綺麗・快適☆2015-06-17 Wed 00:11
写真は全て自撮り、間島淳司です。
いやね、なんかやたら聞かれるんですよ…昨日の写真について。 「誰に撮ってもらったんですか?」って。 ![]() これね。 いや…誰もなにも…そういう聞き方をされるなら『間島さん』ってことになるんでしょうけど。 仕事終わりに歩いただけだしそもそも昨日の仕事一人仕事だったしw 皆さん自撮りとかしません? あ、自撮りっつってもスマホのカメラじゃなくてデジカメでね。 普段から『人が警戒してない、自然な姿が撮りたい』と思っている僕はカメラを起動してからピント合わせて写真撮るまでの速度が異様に早いんです。 早さを追求した結果デジカメのモニタを確認せずにシャッター切るくらいにw その甲斐あって本体とレンズの向きでだいたいどの辺が写ってるかわかるんですよねー、モニタ見なくても。 この写真も斜め後方に右腕を伸ばし「だいたいこの辺かな」で撮ったわけですが…人によっては誰かに撮ってもらったように見えるんですね。 よく見りゃ右肩の感じが後ろに手を伸ばしてるように見えますし、誰かに撮ってもらったにしては近すぎると思うんですけどw あとこの写真、このサイズではよくわかりませんが背景が若干ボケてるんですよ。 なんでかといえば…歩きながらシャッター切ってるからw 腕を伸ばした先に構えられているカメラは当然僕と同じ速度で動いてるのでピントは僕に合います。 結果さながら流し撮りのような効果が得られているわけですねー。 僕の歩行速度が新幹線くらい出てればもっとわかりやすかったんですけどw というわけで自撮りですし一人でしたよ? てかそもそも「歩こう!」となった時の僕はかなりの高速で歩くので、他の人と歩く余裕はないです。 てか人と歩くならヘッドフォンなんかしません、失礼でしょそんなのw さて。 徒歩移動の終着は自宅だったわけですが、”歩く”という適度な運動した私のテンションは運動ウェルカム!!w なんかやろう!みたいなテンションに珍しくなったのでたまには家にとっていいことをしてみようと、窓拭きを敢行してみました。 窓拭き…実は全然やりませんw なかなか目が行き届かないところですし気が向かないと窓って拭きませんよねぇ。 それに窓拭く時ってどうしても窓を開け放つ必要があるじゃないですか? 夏とかにやるとその拭いてる間に虫が屋内に入りそうでヤなんですよね…なので『夏前までにはやろう』と思ってたんですが、そのタイミングが今まさに訪れたわけですw というわけで歩いて疲れているはずなのに窓拭き開始w バケツに水を溜めて雑巾ブチ込んでしっかり絞って、まずは内側から。 まどもなんですけど窓のすぐ近く、サンの部分もかなり汚れてるんですね。 開け放ってる時に外から如何に汚れが舞い込んできているかがわかります…掃除の重要性を感じます。 …ゴメンて滅多にしなくてw ひとしきり内側を吹き終わったら今度は外側。 窓から顔出して手を伸ばしてムリヤリ半分ずつ拭いていきます…身体のどっかが攣りそうw 外側はもうね、汚れなんてレベルじゃないくらい汚れてましたよ。 雨風にさらされ家の中を守ってくれた”歴史”とも呼ぶべき汚れが、今雑巾によって剥ぎ取られて行きます。 バケツの水で雑巾をすすぐと1枚終わっただけでもう水が真っ黒。 それを窓の数だけ繰り返し…なんとか作業終了。 見るからに雨粒の後だったりそこに着いたホコリだったりで汚かった窓も、すっかり綺麗に。 やっぱ綺麗になると清々しくて気分いいですよね、その代償は大きかったですけど… いやね、あんまり綺麗になるから調子に乗って大振りな動きで窓拭いてたら変なとこに強打して皮めくれましてですね…プチ出血をw ダメですねぇ、その少し前に「ここ危なそうだな、気をつけて掃除しないと」って思って掃除してたというのにw すぐに手を洗い絆創膏を貼ったので無問題ではありますが、気をつけたいもんですね。 ということで徒歩帰宅だけで332.7kcal消費してた僕ですが、窓掃除では如何ほど消費したのか……それは計算するすべがないのでわかりませんがw 綺麗になって清々しく、且つ健康にもいいとか今日はいい日だ! この日のビールは格別に美味しかったです(健康台無しw) スポンサーサイト
日常
|
![]() |
| ホーム |
|