fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

結果にcommit!

今週分の『まじポン!』でお話しましたが、実はここしばらくダイエットをしておりました。


病気だったり太りすぎたりとなにか決定的なことがあったから始めたわけではなく、ただなんとなく始めたというか……
やお腹は出てきてるなー、太ってきてるなーとは思ってたので出来るならやりたいとは思ってましたが方法もわからず、飲み会も多い僕には出来ないだろう、と思ってまして、今まで手を出したことがなかったんですねー。

では何故急にダイエットを決意したのか。
話は約2ヶ月前、5月30日に遡ります。

ちょうどこの週末に放送されていたFNS27時間テレビ。
本気がテーマの今年の27時間テレビ、司会を担当するナインティナインの岡村さんは『めちゃイケ』内でスマップの中居くんに協力を要請しましたが、中居くんは「ダイエットして本気を見せろ、さもなくば協力はしない」と言い放ちました。
そこから番組内では岡村さんのダイエット企画みたいなものが始まりました。
そこで出てきたのが「結果にコミットする」でお馴染みのライザップ。
トレーナーさんからダイエットにあたって気をつけなければならない注意事項を受ける岡村さん。
その中で印象に残ったのが『炭水化物と糖質を摂らない』ということだったんですね。
インドアで運動が好きではない僕ですが、食べるもの気をつけるくらいならできるかなーと思って、この時から僕の中で”痩せる”というゲームが始まったのですw


トレーナーさんが言っていた通り、炭水化物と糖質が含まれるものは『極力摂らない』ようにする生活。
現実問題毎日自炊できるわけでもなく、外で食事をしようと思うとだいたいのものに炭水化物なんて含まれてるわけで、厳密に摂らないというのは不可能だなーと。
残すのももったいないし。
生活を激変させるとストレスなんかもありそうだなーと思ったので特にそれ以外に制限を設けることはせず、飲み会も普通に参加。
ただ飲んでる時に酔っ払ってアホみたいに食うのは良くないなーと思ってたので、『お酒を飲むときはあまり食べないようにする』というルールも追加。
あとはもともとやってた散歩。
やったことといえば特にコレぐらい。
平たく言えば食事制限とたまーに長距離歩く運動のみってことですね。

面白いもんでゲーム感覚だと苦にならないんですよね〜。
先述の通り厳密にやろうとすると難しい点もあるし、なにより「食べてはいけない」というルールだとメチャクチャ食べたくなる”反動”がヤバイと思うんですよね。
なので食べたければラーメンでもピザでもなんでも食べてましたw

他にも続けられた理由がありまして、誰にも言わずに始めてたってこと。
決意表明とかしちゃうと『始めたからには痩せなければならない』になっちゃいそうですし。
なにより言わずにひっそりダイエットを続けることで、気づかれるか気づかれないかのスリルを楽しんでましてw
7月入ってからはいろんな人から「あれ?」とか「痩せた?」とか聞かれるようになってきましたが、気付かれずにダイエットを続けるのもなんか楽しかったんですよねw

あと体重を計らなかったのも良かったかもしれません。
数字で見ちゃうと「頑張ってるのに痩せてない!」とかイライラが溜まって行きそうだなーと思ってわざと計らなかったんですが、痩せてるか痩せてないかわかんない中続けてるってのも面白かったですし、途中から明らかにベルトの位置が変わっていくのがわかって、痩せてることを数字ではなく実感できたのもプラスだったように思います。


と様々なことを”楽しさ”に変えて、苦もなく続けたダイエット。
先述の通り体重は計ってないのでどこからどこまで痩せました、と証明するのは難しいんですが。
わかりやすく説明する写真を用意しましたので、まずはこちらを御覧ください。


15072701.jpg
タイマン張らせてもらうぜ!!

言わずと知れたベルト…ライダー変身ベルト(フォーゼドライバー)ですが。
ダイエットを始める前・5月半ばはこれを巻くには「延長ベルト」が必要だったんです。
子供用のものなのでウエストがだいぶ細くないと巻くことは出来ないんですが、別売りでベルトを長くするアイテムが売っているのです。
5年位前はなくても巻けてたんですが、いつしか巻けなくなっていき延長ベルトに頼るようになっていたんです……けど。

15072702.jpg
もう普通に巻けるんですねぇw

どうしても大人の骨格なんでキツイ部分はあるんですが、それでも巻くことが出来るようになりまして…確実に効果が出てるな、と。
ライザップのトレーナーさんが言ってたやり方で痩せはしましたが、通ったわけではないんで強いて言うなら『マジザップ』ってとこでしょうかw


何はともあれ結果にコミットだぜ☆

スポンサーサイト



健康 |
| ホーム |