fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

食べてミソ?

ダイエットを始めてやけに増えた自炊。

外で食べようとするとどうしても野菜が少なくなって炭水化物の割合が増えるんですよ…でも自炊なら思うがままに野菜ばっかり食べられたりして。
多めに野菜買ってきてごはん炊かずに野菜のみで腹を満たす、なんてこともよくやっておりました。

買い出しに行くとまた旬の食材とか見つけたり飲み屋で見つけた美味しいメニューの実験とか、やれることが多くて料理自体も楽しくなったりしてなかなかに良い習慣だなーと。
ダイエットして生活も向上するとか、みんなマジダイエットとかやったらいいのにw


とそんな中急に食べたくなって買ってきたししとう。
料理本に載ってたししとうのパッと煮が作りたくなって作ったというのは以前も書きましたが、ししとうって1パックに20本とかギュウギュウに詰まってるんですよw
一気に作るとさすがに量も多いし味に変化がなくなってつまんないので、だいたい2回に分けて使うようにしてるんですが、そうなると…2回目作るときはまたなんか違う調理方法試したくなるんですよねー。
とはいえししとうのレシピなんてそうそうあるもんでもなし、どうするか……と考えて、突然ひらめいたので思うがままに作ってみました。

15072901.jpg
ナスとししとうの味噌炒め!

ししとうを『ピーマンの亜種だ』と考えたら、ナスと一緒に味噌で炒めたら美味いんじゃね?と思い立ちましてテキトーに作りました。
普通に美味しかったですw
そしてこのレシピのなにがすごいかって…味噌なんですよ味噌。
甘味噌で味付けたいなーと思ってスーパーで味噌も物色してたんですがピンとくるのがなく。
家に帰って引き出しを開けたらもらったまますっかり忘れてたあのアイテムが出てきたのです。

その名も『つけてみそ かけてみそ』!!

愛知のナカモという会社が出している調理味噌なんですが、その名の通りなにかにつけて食べてもよし、かけて食べてもよし。
味噌文化が根強い名古屋で指示を集めているお味噌なのです…

それを今回使ったんですがコレいいですねーやっぱ。
もともと完成された味なので他に調味料を加える必要もなく、火を通したししとうとナスにドバっとかけて和えるだけ。
手間もかからず野菜炒めとは味も変えられて、いいこと思いついたなーと思いました。


味噌は名古屋の心だでよ!!w

スポンサーサイト



ごはん |
| ホーム |