fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

真打ち登場☆

海遊館三日目(海遊館に3日も行ってませんがw)。


ここまでのブログでカンの良い方はもうお気づきでしょう。
そう…まだ出てきてない動物がいますよね。
動物…というか魚類というか。
彼を見ないことには水族館は始まらない!みたいな。
なにぶん撮影枚数が多いので後回しにしてたんですよねー。
今日は遂にその隠されていたベールを脱ぎ、白日のもとに晒してやろうと思います…!!

そーれ!!

15091101.jpg
クラゲ!!w

ふふふ……アッチだと思ったでしょう?残念クラゲでしたw

クラゲってどこの水族館でもコーナー組んで展示してますよねー。
他の魚と一緒に展示しようとすると生態的な問題で難しいからかもしれませんが、ほとんどが円柱型の360°見える水槽で展示されてて、なんか見ちゃうんですよねー幻想的で。
この海遊館では『ふあふあクラゲ館』と題して日本沿岸に棲むクラゲたちを常設展示しています。
現在は12種約600匹のクラゲを展示しているんだとか。
多い…そんなにいたのか、っていうかそんなにクラゲって種類いるのかw
上の写真はミズクラゲですよね。
他にも多く展示されてた中から綺麗だったやつをいくつかご紹介しましょう。

15091102.jpg
く!

15091103.jpg
ら!!

15091104.jpg
げ!!!

15091105.jpg
だよ☆

「綺麗だなー」っつって写真撮ってた結果、それぞれがなんてクラゲだか名前見るの忘れてましたw
たぶん3つ目はアカクラゲのような…いやいい加減なこと言うのはやめておこうw
この辺に載せたのはどれも体調が10cmにも満たないくらいのサイズ感なんで可愛いですが、デカいものになるとだいぶキモくなってくるのがおもしろいですねw
最後の水槽にいたデカいビゼンクラゲ…頭は白いのに足が真っ赤でキモかったなぁ……小さいの見た後で「デカっ!?」ってなったのもあるけどw
それでもなんか見ちゃう、不思議な魅力がありますよね、クラゲ。


とまぁクラゲの話はこのくらいにして、海遊館一番の目玉をそろそろお見せしましょうかね。
3日も海遊館のこと書いてるのにまだ出てきてませんもんねぇ…初日にデカい模型出したくらいですかw


15091106.jpg
ジンベエザメ!!

いいですよね…大きい動物って。
海洋生物としてはシロナガスクジラが有名(30m超)ですが、魚類の中ではこのジンベエザメが最大なんですよね。
大きいものだと13mにもなるんだとか。
なによりジンベエザメが素敵なのは、あのデカい図体で肉食じゃなくプランクトン食べるってとこですよねw
サメっていうと映画のジョーズの影響で肉食、場合によっては人も襲われる怖ーい魚、ってイメージですが、ジンベエザメだけは安心安全。
ジンベエザメ的には普通に生活送ってるだけなんでしょうが、それだけでなんか優しい魚みたいな印象ありますもんねw
それだけ大人しいサメなので、同じ水槽の中には他にも沢山の別の魚がおりました。

15091107.jpg
エイとか。

15091108.jpg
サメとか。

他にもたくさんの種類の魚類が同じ水槽…太平洋と称された展示エリアにいるんですが、とりあえずこの二匹をば。
大きいのから小さいのまで、結構な数のエイがこの水槽にはいたんですが、全部で5種類ものエイがあの水槽にはいたんですね、気付かなかった…こいつもどの種類なのかわからんしw
でもエイって他のどの魚とも違うフォルムで、見てて飽きないですよね。
マンタの名前で有名なオニイトマキエイは残念ながら海遊館にはいませんが、それでも2mはあるんじゃないかってサイズのエイも悠然と泳いでて圧巻でした。

そしてその下、2枚目の写真のサメ!!
実はこいつ…僕の中でだいぶ好きなサメなんですよねー。
名前はシュモクザメっていいます。
海遊館にいるこいつは、その中でもアカシュモクザメってヤツですが。
ご覧になっても分かる通り、頭の形が変わってるでしょ?
このカタチから英語ではハンマーヘッドシャーク、日本名のシュモクというのも、鐘などを打ち鳴らす時に使う丁字形のカナヅチ『撞木』から来ています。
子供の頃図鑑でこのサメを見てから、何故か気になるんですよね…やっぱ頭のカタチでしょうか。
頭部が飛び出ていることで通常のサメよりも広い立体視野を獲得していたり、サメが持つ特殊な器官『ロレンチーニ器官』もシュモクザメは他のサメに比べて非常に発達していたりと、このカタチにも何らかの意味があることは間違いないんでしょうけど、それでもなんでこんなカタチに進化したのか、どうしてこのカタチになったのかとか興味をそそられるんですよね…不思議すぎるでしょこの体w
ジンベエザメと同じ水槽にいて、しばらくはジンベエザメばっか撮ってたんですが、見つけた瞬間「あ!シュモクザメだ!!」つってめっちゃテンション上がってすげー撮りましたもん写真w

クラゲといいエイといいシュモクザメといい、僕はヘンなカタチした魚が好きなんでしょうかw

そうそう、ヘンなカタチした、といえば、このジンベエザメの水槽に一際ヘンなカタチをしたものがいました。
なんでしょう……黒くて、他の魚よりもいっぱい泡出してて、二枚あるヒレが妙に長いというか……
水槽の中で一際おかしいのに、周りにいる沢山の観光客の皆さんはそれには無反応。
きっと…みんなには見えてないんや…コレは僕にしか見えない未確認生命体・UMAなんや!!
と思いダメ元で写真を撮ったんですが、奇跡的にきちんと写真に収めることが出来ました。
ご覧ください…太平洋にいた奇っ怪な生命体の姿を!!

15091109.jpg
ダイバー!!w

職員さんお疲れ様ですチーッスw
大きな大きなジンベエザメが泳ぐ水槽でひっそりと泳ぐダイバーさん…見てると楽しそうですけど実際は大変なんでしょうね。
僕みたいなアホな考え方の人にオチ要因として写真撮られたりもするしw


というわけで、大阪について真っ先に向かった海遊館。
開館からだいたい14時くらいまでいたから…実質4時間ほどですか。
つまんなかったら2時間くらいでササッと出ようかと思ってたんですが思いの外楽しめて、予想の倍の時間楽しんでしまいましたw

今回は仕事の都合上土曜日の来館になってしまいかなり混んでたんですが、また大阪を訪れた際は平日のもう少し空いてる時間帯に、じっくりと堪能したいと思います☆

|

ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパーン

USJ。

ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパーン。



といえばラーメンズの『不思議の国のニポン』内に出てくるネタですがw
海遊館を出た僕が向かったのはまさにここ!!


15091201.jpg
ユニバーサルシティ!

すごいですよねー、それ専用の駅ですよ。
日本で思いっきり全部カタカナ表記の駅名ってなんか違和感ですよね…なによ『大阪府大阪市此花区のユニバーサルシティ駅』ってw
序盤の大阪感!からの!突然のアメリカ感!!w
まぁユニバーサルスタジオ自体がアメリカの映画会社なんですから当たり前っちゃ当たり前なんですがw

日本国内でいえば東京ディズニーランドとタメを張る、海外から来た巨大テーマパーク!
ディズニーは東京からも行きやすい距離なんで馴染みがあります(つっても全然行きませんがw)けど、USJは大阪来ないと行かないですしね…
かといってUSJのためだけに大阪来るかと言われればそこまでテーマパーク好きなわけでもないしw
仕事でやってきたこの刻こそ絶好の好機!!
海遊館で楽しみまくった後に行こうと家で調べてた時になんと、夕方以降・15時から入れる『トワイライトパス』なるチケット存在を発見!
当然ですがこっちの方が若干お値段もリーズナブル!
オッサンに朝から晩までテーマパークで遊び倒す体力などない!これはコッチで入るっきゃない!!w
ということで海遊館はそもそも14時くらいまでに出よう、というプランだったので開館時間から行ったのです。

大阪、楽しみ尽くす気まんまんマンw

で15時くらいに入れるように移動時間も考慮、程よい時間になるまで近場で飯を食い時間つぶし。
の後チケット売り場にてトワイライトパス購入。
そしてその際、チケットカウンター上部に付いていたハリー・ポッターを使ったUSJのポスターに記載された文言に大興奮。
だって……『人間界を出よう』ですよ?

USJって異形闊歩する異界の地やったんやー!怖い!!

ヾ(*´∀`*)ノキャッキャw

…と15時になったので中に入ってみると。


15091202.jpg
異形闊歩してたわ、いきなりw

他にもウッドペッカーとかいろんなキャラクターが入ってすぐの場所にいましたよね。
こういうの、テーマパークっぽくていいですよねw

USJも海遊館と同じくエリアごとにテーマを持った構成になっていました。

15091203.jpg
ハリウッド・エリア

15091204.jpg
ニューヨーク・エリア

といった具合。
それぞれのエリアに代名詞的なアトラクションや映画作品が軒を連ねていて、まさに映画会社が作った映画のテーマパークといった様相。
町並みもアメリカの各エリアを再現してるので見て歩いてても飽きないし、いろんなとこにどっかで見たことある人やモノや乗り物があってそういう見ごたえもバッチリ。

15091205.jpg
ジョーズだったり

15091206.jpg
デロリアンだったり

15091207.jpg
スパイディだったり。

スパイダーマンのこと親しみを込めて「スパイディ」とか言っちゃうあたりいいでしょ…?
にわかっぽくてw
にしてもデロリアンはテンション上がりましたねー、子供の頃ちゃんと映画館に観に行った数少ない作品(あと覚えてるのはグレムリンぐらい)なんで。
タイムトラベルで時間を行ったり来たりするんで、内容はもうほとんど覚えてませんがw
今度…ちゃんと見直そうかなぁ…借りるか買うかして。

てかジョーズ見てて思ったんですけど、大阪ってサメ好きすぎないですか?w
海遊館にもジンベエザメだしUSJでもジョーズだし。
なにかとサメに縁のある街・それが大阪w


とそんなところで長くなってきたので今日はこの辺りで。
次回もまたUSJ!次回こそは…僕は、人間界を出る。(予告w)
|

ユニバーサール・ストゥーディオ・じゃーん!!

USJ。

15091301.jpg
ユニバーサール・ストゥーディオ・じゃーん!!


…2日連続ラーメンズの『不思議の国のニポン』からネタで始めてみました。
だって好きなんだもんこのネタw

というわけでUSJブログ二日目。

前回の冒頭にも言ったテンション上がった『人間界を出よう』という文言。
USJ内に新しく出来たハリー・ポッターのエリア『ウィザーディング・オブ・ハリー・ポッター』から付けられた言葉なわけですが、USJ来たならやっぱ行っとくべきでしょこのエリアは!
というか今回USJに来たのは…なんならこのエリアが見たかったからといっても過言ではありません。
だって!人間界を出ちゃうんだよ!?
この淀み腐った人間という醜悪な獣住まう不毛の大地から解き放たれ、私は魔法使いに…ウィザーディングになる!!w

つって園内入って真っ先に行こうとしたんですが、このエリアに入るだけで整理券とか配布してるのねw
さすがハリー・ポッター…そう簡単には人間界を脱出させてはくれませんw
ということで整理券をゲットししばし別の所を周り(それが昨日の写真)、時間になったのでいざハリー・ポッターの世界へ!!

15091302.jpg
解き放たれようとする魔法使い候補生たち

15091303.jpg
見たことある車だ!!

そして……

15091304.jpg
到☆着

すごいですよねー、この門があることで人間界と魔法の世界が分断されてるように見えて。
なんかくぐる瞬間ドキドキするのw

でハリーポッターといえば9と3/4番線。
9番線と10番線の間にあるそうですが、せっかくなのでそういう感じを出したいなーと思いまして……

15091305.jpg
9と3/4ひよ!

からの…

15091306.jpg
9と3/4番線うさ!!

撮りましたが「9と」の部分はよくわかりませんw
てかよく見りゃ3/4でもないしw
それはともかく!うさPの後ろに見えてるのがホグワーツ特急ですよ!!
この汽車に乗って、作品世界の子どもたちはホグワーツにやってくるんですねぇ……なんだか感動。
でしばし汽車を見つつバシャバシャ写真撮ってたらちょっとしたイベント(?)がありました!!

15091307.jpg
駅員さんの整備!!

えんとつではなく何故側面から煙が出るのかはよくわかりませんがw
そんな頻繁にやるもんでもないと思うので思わずにんまりしてしまいました。


汽車にひとしきり満足してからはいよいよウィザーディング・オブ・ハリー・ポッターの世界を堪能!
……と行きたいところですがまた長くなってきたので今日はこの辺りでw
明日こそはハリー・ポッターの世界をお見せしましょう…人間界を出る準備をしておいてくださいw

|

ウィザーディング・ショータイム

ウィザーディング・オブ・ハリー・ポッター。

映画の世界観をそのまま再現…ってなにげに面白い企画ですよね。
日本的な感じでいえば太秦の映画村みたいなことでしょ?
太秦の場合そこで実際に撮影もしてたりするわけである種の有効活用が出来てますけど、コッチの場合は世界観を”再現”してるだけでここで撮影するわけでもなく。
…ホント贅沢な話ですよね…そして映画を観た人なら必ずテンションが上がる!

僕が聖地巡礼行くのも感覚でいえば近いものがありますねw


そんなハリー・ポッターの世界。
前回は入ってすぐ、ホグワーツ特急で終わりでしたが町並みも素晴らしかったです。

15091401.jpg
一面の雪景色。

もちろん9月の大阪なのでホンモノの雪ではありませんがw
作品世界がそうだったように、このUSJに再現されたホグズミード村にも雪が積もっていました。
さほど暑かったわけでもありませんが、このエリア入ってから若干涼しかった気がしますw
雪を見た視覚効果ですかね。

そしてせっかく来たのでうさひよを使って記念撮影。

15091402.jpg
き!

15091403.jpg
ね!!

15091404.jpg
ん☆

いい……窓際は……うさひよが置けてw
手持ちだとどうしても距離感に限界があるんですよね…ただ置いて離れるのもすげー不安ですがw
ご覧のとおり町並みだけでなく建物の中もけっこう細かく作りこまれています。
中では展示だけでなくお土産売ってたりして…そこは「あー、抜け目ないなー」と思いましたw

そしてホグズミード村の町並みを通り抜けてしばらく進むと……出ましたよアレが。

15091405.jpg
ホグワーツ魔法魔術学校!

圧倒的ですよねー、西洋のお城って。
日本ではまず見ないものですし、なにかこう荘厳で有無を言わせぬ何かがあるというか。
…日本で見かけるとしたら地方の高速インターのそばのラブホの外観とかですもんねぇw

この中にハリー・ポッターのアトラクション『ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー』があるわけですが、今回は乗りませんでした。
否、『乗れませんでした』が正しい表現ですかね…乗れるなら乗ろうかと思ったんですよ、お城の中も見たかったし。
だけど……180分待ちとか言われたらねぇ…w
3時間も並ぶんだったら他のアトラクション乗るか見るかするわw


というわけで散々楽しんで「ここが見たかった!」とのたまっていたハリー・ポッターの世界ですが。

……実はハリー・ポッターって…1作目を一回見たくらいでほとんど知らないんですよねw
なのでうっすら霞がかった記憶の中で「あーそんなんだったなー」みたいな感じで見てたんですが、じゃあ何故USJの中で『ここに行きたい!』と思っていたのか。
新しいエリアだったからというのも勿論だし町並みが美しいから見たい、というのもありますが、僕が行った本当の目的はそれではありません。

僕の目的……それは……

15091406.jpg
魔法の力を確かめに…ね。

Are you Magician?

No.I'm WIZARD。


この僕にかかったらなんだって仮面ライダーにつながるんだよ!!w

|

大阪、余り1

一日遊び倒して一日働き倒した王様ジャングルin大阪。
…仕事も結局楽しかったので働いた割にはずっと楽しかったわけですがw

前日の遊びも含めていろいろ写真とともに掲載してきましたが…それでもまだ使ってない写真がありますw


もったいないので今日はその辺をちまちまと出してみたいと思いますw
まずは海遊館編。

15091501.jpg
見入るうさひよ。

魚とか動物撮り出すとそればっかになっちゃうんですけど、混んでる中でしたが隙を見てこういう写真も撮ってたんですよね。
もちろん魚だけ、動物だけでも十分良いんですけど…やはりうさひよが旅行してる感はどこかに入れたくてw
こういうたゆまぬ努力の成果がこのブログであるわけですが、そのたゆまぬ努力の写真を差し込む隙がブログの展開的になかったのでここで消化させて戴きましたw
魚の影が水底に写ってるのも個人的にお気に入りな一枚でもありますし。

15091502.jpg
流氷の天使☆

こちらもブログの展開上使えなかった写真の一枚。
クリオネって…どの分類に入れたらいいのかわかんないですよねw
軟体っぽいしジャンル的にはクラゲっぽくもありますが、展示されてたエリアも違ったし、ハダカカメガイってやつの仲間らしいんで正体は貝の仲間ってことになるんでしょうか…謎多き生物だ。
生態の問題なのかやたら暗い水槽でフヨフヨと泳いでまして、何枚か綺麗に撮ろうと試したんですが全然撮れませんでしたw
暗いと光集めようとしてシャッタースピード落ちるんだよね…そんで泳ぎまくってるからまーブレることw
水族館はなにげに撮りにくい生き物が多いですねw

15091503.jpg
スパイダーマン!!

こちらはアトラクションの前での記念撮影。
うさひよと旅行(ry

書くの忘れてましたがUSJでは
・アメイジング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D
・ジュラシック・パーク・ザ・ライド
・スペース・ファンタジー・ザ・ライド
・バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド
・バックドラフト
と、ブログでもご紹介したハリー・ポッターの世界を堪能しまして。
15時からのチケットで入場した割には遊べてるでしょ?
アメコミ好きな僕としてはスパイダーマンは押さえたかったし、ハリー・ポッターの世界も見られた上に他にもこれだけ行けたので充実・満足の内容。
土曜日で混んでたのにね…思ったより効率よかったのかしらん?

15091504.jpg
グラサンおじさん。

こちらはそんな『アメイジング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D』内、3Dメガネをかけた37歳児の姿w
3Dメガネってかけると何故か写真撮りたくなるんですよね…自撮りとかまずしない(というか写真は撮る割には自分の写真は少ないw)タイプなので実に珍しいことなんですが。
おそらくパーク内で自分の写真撮ったのってこれくらいだと思いますw

ちなみにこういうのかけるときメガネの上からかけるので、いつも「もっと鼻高ければなぁ…」と思います。
落ちてくるんだよ、重いヤツだとw

15091506.jpg
ポストカードずらり。

こちらは『王様ジャングル』イベント内でお渡ししたサイン入りポストカード。
サイン会内ではご本人のお名前だけ目の前で書く、という方式だったためサイン自体は前日の夜にホテルで書いてました。
これはその時の様子。
銀色のペンがね…乾くまで時間かかるんで並べてる放置してるところですw
一旦バーっとこのくらいまで書いて、乾くまでの時間コンビニで買ってきたハイボール飲んで時間潰すというスタイルで作業してました。
…つまり酔っ払った状態で書いてたってことですねw
汚いのあったらすみません、お酒のせいってことでw

15091507.jpg
ラジオ関西!!

せっかく大阪来たんだから、ということで、ラジオ関西で絶賛ON AIR中のラジオ『まじポン!』をリアルタイム聴取してた時の写真…「聞いたよ」という証拠写真ですねw
サインと飲みと同時進行で聞いてたんですが、この人たち面白いですね(まさかの自画自賛w)
番組内でこの大阪旅行の話もしてましたが、その時にradikoというアプリの話をしてなければ聞いてませんでしたね…ラジオ受信する端末なんかねぇよ!とかいってw
スマホがあればアプリでラジオも聞けるなんて、なんと便利な世の中なのでしょうね…ありがとう、時代w


というわけで長々続きました大阪旅行ブログもこれで終了です。
楽しみまくっていろいろやったのもありますけどとにかく写真が多かったですね…どんだけ撮ったのかと思ったら2日間で350枚ほど撮ってましたw
なんなの、カメラマンなのw
それだけ楽しみ尽くしたってことなんでしょうね…よくバッテリー持ったなー。

お仕事でもない限り、こうして泊まりがけで遠出をする機会なんてなかなかないので、またこういった機会があるといいなーと思います。
もちろんイベントで皆さんと触れ合えることも、ですけど。

大阪、楽しい街でした☆

|

ピーマン玉ねぎウインナー

今日から日常に戻りますよw


最近よく『ピーマン玉ねぎウインナー』を買います。
使い勝手の良さもあるし単純に好きってのもあるんですが。
以前ブログにも載せたナポリタン作るときにも使えますしね。

15022501.jpg
以前載せたナポリタン

この時は今より細かくこだわって作ってた気がしますね…思い返してみると。
ケチャップだけじゃなくてトマトピューレとか入れてたし。
まぁ賞味期限近かったんで「使わなきゃ!」って使命感で入れてた部分も大きいですがw
最近作るときはとにかく行程を簡単にして、コダワリとか一切なし!みたいなナポリタン作ってますw

15091601.jpg
イマポリタン。

この時のは…ピーマン玉ねぎだけじゃなくてナスも入ってますね。
…冷蔵庫の中身処理しようとしたんでしょうなw
と一見主にナポリタン用に買ってるナポリタン大好きっ子みたいになってますが、ピーマン玉ねぎウインナーの本当の目的はナポリタンではありません。
本当の目的は……

15091602.jpg
スープ!

鍋にコンソメぶち込んで、そこに切った玉ねぎピーマンとウインナーを投入。
塩コショウで味を整え香りが欲しい時はゴマ油をちょろりと垂らして、しばらくぐつぐつと放置。
火を止めてしばらくしてから食べると玉ねぎもいい感じにしんなりして美味しいのです。

玉ねぎは血液をサラサラにする、とか健康面でも非常に評価の高い野菜ですし、なにより作るのが簡単。
一時期ハマって毎朝コレ食ってた時期とかありますもんね…
朝って家で作るの面倒なんで食べずに仕事行ってコンビニおにぎり、なんてことになりがちですが、手間を省いたものなら「まぁ作っても…」ってなるのもデカいですね。
おにぎりだと炭水化物になっちゃうし、摂取カロリー押さえようとしてた時にも非常にお世話になりました。
美味しいし好きだから今でも食べてますけどw
もしかしたらダイエット成功した秘訣もコイツにあるのかもしれませんね。


というわけで書かないようになっても実は自炊は続いてましたよ、という話でしたw
ちなみに今から…このスープを食べます!!w
いっただっきまーす♪

ごはん |

後方確認

1年前に書いたことをふりかえるバトン

Q1 1年前、どんなことを書いてましたか?
A1 7月・8月に起きた出来事を振り返ってましたね。…なんでやったのかは知りませんがw
Q2 1年前の記事を読んだ感想を教えてください。
A2 長谷と会えたんだなぁ…ってwあと去年も名古屋港水族館行っててどんだけ水族館好きなんだよとw
Q3 今と考え方が違うところとかありますか?
A3 基本的にはないかなぁ…相変わらずニーハイも好きそうだしw
Q4 最近書いた記事とくらべてどう思いますか?
A4 長いw
Q5 このバトンがなくても読み返してたと思いますか?
A5 ないでしょうね…記事総数多すぎるし。
本日は変則的なカタチで書いてみましたが、ご覧のとおりバトンを久々にやってみました。

ここんとこ大阪旅行でトピックが多かったので「なんか違う、日常っぽいことしたいなー」と思いバトンに思い至ったわけですが、探してる中で今回挑戦した『1年前に書いたことをふりかえるバトン』を見つけたわけです。

1年どころかもう6年ほど毎日ブログを書いているうちみたいなブログにピッタリだと思いませんか…抜けがないからピッタリ一年前のことが調べられるんですからw
というわけでちょうど一年前のブログの内容から書いたわけですが…なんだかんだ去年もいろんなことしてたんですねw
鈴木区舞台にて大阪旅行に行き、名古屋での仕事ついでに水族館、浴衣も仕事で着てて、プライベートでもモンハン展やらWヒーロー夏祭りやら。
今年に負けず劣らずリア充感がすごいw

僕って思ったよりアクティブな人なのかもしれませんねw

とバトン自体が短かったのもありますし、せっかくですから今年も7〜8月を振り返ってみたいと思います。


まず7月。

協定世界時の影響で1秒伸びる、という高尚な内容からスタートした7月…オチはやっぱり『おっぱい見る!』といういつもの感じでしたがw

そして毎日お風呂で見ている旧仮面ライダーシリーズ視聴のオーズ編が終了、改めて敵組織にも理由がある作品が好きなんだということを確認し、

15070502.jpg
ガメルと同じような服持ってることにも気づきました。

今見ると…この写真でもわかるくらいめっちゃ痩せてますねw
新しい私の誕生だよw

久々に智晴くんが演出ではなく演者として出る舞台『映日果-アンジール』を観に行ったり。
…普段鈴木区以外で人の舞台って見に行かない僕なんですが、智晴くんが出てるとはいえ他劇団の舞台を観に行ったってのはやっぱりアクティブな証拠なのかもしれません。

あとマジP!史上最もヒワイな写真も載せてましたね。

15071101.jpg
ノーブラやっほー♪w

ノーブラ写真、もしくはブラーボ写真を体を張って募集しましたが特に集まりませんでしたね、昔は来たのに…最近みんなのノリが悪い気がするw

でもある意味で7月最も印象的なのはこれかもしれませんね…

15071501.jpg
サプライズ失敗w

まさか…祝われるべき人が用意してる間に帰るとはね…松田姉妹がいてくれて本当によかったw

15072101.jpg
後輩と遊んだりもしましたね。

今年の後輩は珍しく積極的でしたねぇ…あれからほとんど見かけないけどw
僕を誘ってなくてもいいですけど同期同士で仲良くしててくれればいいんですけど。

そしてこの頃から『ノンストップ!』で紹介しているレシピに挑戦する機会が増えだしました。
美味しそうなもの、面白そうなもの…本やレシピだけでなくテレビで調理過程を見られるのがわかりやすくていいのもあるんでしょうね。
中でも一番の力作はやはり

15072602.jpg
なんちゃって蒲焼きでしょうw

去年は仕事で浴衣を着ましたが今年は自前の浴衣を買ったんですよねー、後輩に唆されてw
そうはいいつつもきちんと見立てて選んでくれたおかげで、9月のイベントでも浴衣を着て出ることが出来ました。

15072803.jpg
選んでくれた美女2人に感謝☆

ちなみにこの2人の2ショット写真…去年の夏にも撮って載せてました。
理由は新人歓迎会の時にニーハイ渡したら履いてくれるって言ってくれたからw
一年経ったら…ニーハイどころか浴衣着てくれましたねぇ…今後も可愛がっていこうw

そしてせっかく買ったからと2度目の浴衣を気に遊びに行きましたね

15082202.jpg
お祭り!

みんなで浴衣で出歩くのも楽しいもんですね。
しかし阿佐ヶ谷は…人でごった返してたなぁ…おかげでちょろっと見て回ってすぐ飲み屋入ったしw
残念ながら浴衣を選んでくれた2人は来られなかったんですよねー、誘ってたんだけど。
あの人混みじゃ逆に来なくて正解だったかもしれませんがw

そしてマジP!的にはなんといっても忘れちゃいけない

15080104.jpg
聖地巡礼!!

今年はなんだかんだいろんな聖地を訪れてますからね…幕張の聖地巡りは理想的なペースで回れたなぁw
同時に観に行った片桐仁さんの個展もすごく良かった。

15082905.jpg
Wヒーロー夏祭り2015!

ある意味コレも聖地巡礼ではあるんですけどね…後楽園ゆうえんち近くもよくロケで使ってるし。
が去年回ったので今年はそこを割愛、ショーを楽しむのに全力を尽くしました。

そして聖地ではありませんがこれも非常に印象的。

15081303.jpg
ネクストライドロン!

仕事のついでとはいえわざわざ映画に使用された車見に行くとか、それだけドライブが自分の中で刺さってるんでしょうねぇ…
まもなく最終回なので最後までしっかりと見て、心に焼き付けたい所存。

そして夏といえば!で忘れちゃいけないものに今年も行きました。

15081607.jpg
ペルセウス座流星群!

絶望的な天気と予報を跳ね飛ばして3時間あまりに渡り楽しめたんですよね…夏の星空を、流星群を。
僕ら天文部としては日常、とまでは言いませんが普通の出来事なんですが、周りの人からはすげーリア充リア充言われるんですよね、星見って。
そんな言うなら行けばいいのにw

そんな星見もありつつで、去年以上にリア充感出てたように感じる今年ですが…今年の方が出てるように感じたのはコレのせいでしょう

15081006.jpg
としまえんプール!

水着を着よう、なんて気になれたのもダイエットのおかげですがね…流れるプールで流れるの、楽しかったなぁ。
そしてキヨがいちいち楽しそうだったw


振り返ってみて本当に今年はいろんなことしたなぁ…と。
特撮や星見はともかく、ほとんどのトピックにダイエットが関係しているような気がします。
体重が落ちたから…文字通りフットワークがより軽くなったんですかね?w
あとはなんといってもドライブのおかげで盛り上がってる特撮熱ですよね。
最終回目前のここ数週は展開がアツすぎて毎週集まって飲みながら特撮談義してますしね…みんなの解釈が知りたいんですよw

9月も半ばを過ぎ休みでもなんでもなかったりして出かけにくくなってますけど、この夏に負けないように今年の残りも充実した人生を送ってやろうと思ってますよ!
目指せ!本当のリア充!!

…には別になりたくないかw
楽しい仲間と楽しい毎日を過ごしたいものです。

バトン |

ひとっ飲み付き合えよ!

最近『仮面ライダードライブ』がアツすぎです。


来週、というか次の日曜がドライブ編の最終回(最終話は次のライダー・ゴーストとのコラボ回らしいから)なのでクライマックスもクライマックス、当然っちゃ当然なんですが、にしてもアツすぎる展開目白押し。

まず3週前の敵の幹部・ブレンの死。
仲間を思い自らを犠牲にし、思いを託して死んでいった敵の幹部である彼に涙しました…

次に2週前の3番手ライダー・チェイスの死。
これまた仲間を守り散っていく姿にやっぱり涙しました…

そして先週。
チェイスの思いを受け取り宿敵を撃破する2番手ライダー・マッハ。
そしてバトルは最終局面…ここでまた一人敵の幹部・メディックが……仲間たちすべての思いを受け止め、本来的であるはずのハートとドライブが最後の戦いに挑む!!

てなとこで終わってまして、とにかく毎週毎週がアツくてですね…特撮好き、ドライブ好きとしては話したいわけですよ、感想を。
すぐに。

ということでいてもたってもいられない我々はすぐに集まりますw

15091801.jpg
その手にオモチャを携えてw

この時は…チェイスが散った後の集まりのものですかね。
免許とシグナルバイクをマッハに託して散っていくんですよね…持ってたらそりゃ飲み会に持ってって想い出に浸るよね…

また思いはそこだけにとどまらず

15091802.jpg
場合によってはお面も出てきますw

まぁこのお面はドライブではなくニンニンジャーのアオニンジャーのものですが。
たまたまこの日来ていた弊社後輩・岩澤俊樹くんがお誂え向きに青の上着を着ていたためこのような姿になりましたw
お面を持ってきたのは別の人なので知らなかったはずなんですが…それにしては用意周到w

また別の飲み会ではその前に散った敵の幹部・ブレンを追悼しようという話になり何故か

15091803.jpg
ヅラ被ってコスプレ気分にw

ブレンがね…金髪なんでね…あ、キヨがかけてるメガネは僕の私物ですw
ブレンのメガネは銀縁なんでね……ああブレン…惜しい幹部を亡くした。

飲みもそうですけど前回の放送後は情報が詰まり過ぎてて処理できず一時放心状態になる人続出。
僕も「ら…来週は…来週はどうなっちゃうの」と「来週で終わるなんて嫌だ…」という気持ちでいっぱいになり、処理出来ない思いを消化するためにある行動を取りました。

15091804.jpg
ベルト装着!

15091805.jpg
シーン再現!!

15091806.jpg
からの加工!!!w

いやーたまらん…ドライブマジアツすぎ……

次の日曜の夜もどっかで集まって感想ぶつけ合う祭りが開かれそうな予感が、今からしています…
ドライブ終わらないで!
でも終わるならハッピーエンドで終わって!!w

特撮 |

”ライダー”たる所以

止まらない特撮熱。

これは…ここ最近の激アツ展開になるちょっと前の話。


たぶん特撮仲間から聞いたんだと思うんですが…ある情報を入手したんですよ。
曰く『ライダーのバイクを展示している』と。
そのさらに少し前に、劇場版に出てきた敵の車・ネクストライドロンを見に行ってすごく良かったのもあり”実物見たい欲”が高まっていたのもありましてね…調べて見に行ったんですよ。

展示していたのは青山1丁目にあるホンダの展示場・Hondaウェルカムプラザ青山。
普段来ない場所なんでちょっと尻込みしつつも中に入ると…入ってすぐ右手のところに…いた!!


15091901.jpg
揃い踏み。

ご覧のとおり展示されているバイクは3台。
現在放送中の『仮面ライダードライブ』より、2号ライダーであるマッハが駆る”ライドマッハー”。
真ん中は昨年の作品『仮面ライダー鎧武』より、主人公の鎧武が乗る”サクラハリケーン”。
一番奥は『仮面ライダーWIZARD』より、ウィザードが乗るマシン”マシンウィンガー”。
どれもホンダさんが出してるバイクを元に作られているんだそうで…てか平成ライダーのマシンはホンダのバイクをベースにしてるものが多いんだそう。

どれもかっけぇ…一台一台じっくり見ましたよね、そして写真にも撮りましたよね。

15091903.jpg
ライドマッハー!!

15091904.jpg
サクラハリケーン!!

15091905.jpg
マシンウィンガー!!

カッコよく撮りたくてわざとアオリで撮りましたw
警備員さんは僕を相当好きなんだろうなあ…と思ってたでしょうね…スマホで撮りデジカメで撮り角度を変えて撮りじっくり見…みたいなこと繰り返してましたしw

実物見られてカッコイイ!ってのももちろんなんですけど、コレのアツいところは「実際に使ってた車両」ってことなんですよね。
なので美しく見えても使った跡が残ってたりして。
一番テンション上がったのは鎧武のバイク・サクラハリケーンを見た時。
バイクの前面の一部に…傷が残ってたんですよねー。

15091906.jpg
戦いの痕

もともと使ってたものだと知ってはいましたけど、傷見つけた時に「ホントに使ってたんだー!!」ってなってすげーテンション上がりました。


今までバイクに興味とか持たなかったんですけど、やはりライダーが関わると話が違いますね。
この展示のすぐ近くに、ライドマッハーのベースになったバイク『ホンダ NM4-01』が展示販売されてたんですけど…バイクの免許もないのに欲しくなりましたもんw

しばらくバイク熱が高まりそうです。

特撮 |

鉄は熱いうちに打て

高まり続ける特撮熱。


作品を見て感銘を受け涙し、作品世界に出てくるアイテムを目の当たりにして間島さんのテンションはおかしな方向に向かいます。
それは特撮仲間たちも同様。
日曜朝のスーパーヒーロータイムが終われば「集まろう!」と言って飲み屋に集まり、集まれない人がいればまた別日に飲み。
…ここ最近は特撮仲間たちと週3くらいで会ってるんじゃないでしょうかw

そんな集まりのうちの一回、とある人がLINE上でこんなことを言い出しました。



『中野に行きたい』。



そんなん言うたら行くしか無いじゃない!!
ということでみんなで行って来ました、中野ブロードウェイ!!w

特撮作品のおもちゃは基本的にはその作品が放映されている時期、1年間のみしか生産をしません。
何年か経ってレンタルや誰かから借りたりしてハマった作品のおもちゃはもう絶版…普通には手に入れることが出来ません。
そこを救ってくれるのが中野ブロードウェイ。
今はもう手に入らないものも中野に行けば置いている!なんてことも多々あったりして。
手に入れたかったけど手に入れられなかった、なんて物があるときはたまーに行ったりするんですが。
メンバーの中に「ブロードウェイに行きたいけど、行ったこと無いから一人だと不安」って人がいたので、じゃあみんなで行こうじゃないかということになり5〜6人とか集まって行って参りました。


建物入口から続く3階に直通のエスカレーターに乗り、そこら中に転々とある様々な商品を取り扱うお店群を一軒一軒回っていく作業。
行ってみたい!で来たので特に目的のものがある、というわけではありませんが、これがまたクセモノなんですよね…
先述の通りブロードウェイには手に入れたかったけど手に入れられなかったものが突然目の前に出てくることもあります。
何人かで行くと「無目的で来た」などと言っていたヤツが一番たくさん商品をゲットしていた、なんてこともw
まさにこの時の僕みたいな状況が一番危ないのです…
そうはならないように、色んな物を物色しつつも「今日はガマンガマン…」「一旦帰ってどうしても欲しくなったら…」と心を落ち着かせ言い聞かせ、中野の街を楽しんで。

……気づけば3時間くらい経ってましたw

不思議だ…普段の買い物なんて1時間もかけないのに…この街ではあっという間に時間が過ぎる。
時間泥棒でもいるのかな?w

目的があった人なかった人それぞれでしたが、みんな一様に手には何らかの戦利品が握られていました。
かくいう僕の手にも…戦利品が。
…あんなに言ってたのにw

15092001.jpg
大公開!コレが戦利品だッ!!

下の箱はドライブの変身ベルト・ドライブドライバーのセット。
上の小さい箱は…仮面ライダーマッハの乗るバイク・ライドマッハーのフィギュア。

そう。バイク熱が…止められなかったのですw
だって!ついこないだこれのホンモノ見たんだよ!?
超カッコよかったんだよ!?
そんなの……お迎えしたいに決まってるじゃない!!w
家に帰って早速開封してひとしきり眺めて、テンション上がって

15092002.jpg
同じ画角で撮ろうとしてみたりしてw

フィギュアで小さい(といっても全長20cmくらいあるんですが)とはいえカメラで上手に撮ってやるとホンモノと見まごうほどのものが撮れそうですよね。
切り抜いて背景合成とかしたらそれっぽく見えそう……

15092004.jpg
というわけでやってみましたw

昔懐かし、2月に行ったドライブの聖地の写真と合成☆
…まぁこの聖地は2話だか3話だかのシーンの場所なんで、この場所にマッハはいないんですけどw
切り抜いて貼っつけてリサイズしただけなんですが、画像小さくしたおかげか妙にマッチングしてますねw
これはいい……。

そしてもう一つ、ドライブドライバーの方ですが。
「え?なんで買ったの?」と思われた方も多いでしょう…そらそうだ、ベルト着けて遊んでる写真とか既に載せてるわけで、持ってるんだから。
では何故買ったのか…別に壊れた時の予備とか値下げしてたからとかそういうことではなく。
セット販売されていたものがあるから。
それがどうしても欲しくてね…ぶっちゃけベルトは要らなかったくらいなんですが、それこそ「予備用」と言い聞かせて買いましたw

そこまでして欲しかったセットのものとは……これだ!

15092003.jpg
シフトカー!!

赤い方はシフトマックスフレア フルスロットルカラーVer。
『三段変形DXトライドロン』というおもちゃを買うと店頭にて先着で付いてくるかたちで配布された、非売品のシフトカーです。
そして黒い方…こっちが本命。
シフトスピード プロトタイプ!
作中でもプロトドライブが使用し、チェイスの記憶を戻すときにも出てきた、非常に重要な意味を持つシフトカーです。
こちらは4月18日から行われていたキャンペーンで、ドライブの対象商品を買うとこれまた店頭にて先着でもらえる、というもの。
…キャンペーン始まってすぐに対象商品買ったんだけどもらえなかったんですよね…たぶん品切れだったんでしょうが。
なので当時非常に悔しい思いをしつつも心の中でずっとくすぶり続けていたアイテムなのです…
中野や秋葉原に行く用事があるたびに探し求めていたんですが一向に見つからず。
今回ようやっと出会うことが出来たのです……

こんなん見つけたら買うじゃないですか!ベルトとセットだとしても!!w

無目的で行った時に限ってこういうの見つけるんですよね…世の中わからんもんだ。
むしろ僕を無目的の状態で連れて行ってくれた、中野に行ったことなかった仲間に感謝!
いやー買い物は一期一会ですな〜、出会った時に買わないと後悔する!
…前半と言ってることが違いますがどちらも真実!w


良い買い物ができてほっくほくで帰ってきましたとさ☆

おもちゃ |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>