魚外。2015-09-10 Thu 00:21
台風で雨が大変なことになってますね。
傘さしてたのにずぶ濡れになりました、なんて方も多いのではないでしょうか…… が『マジP!』はそれを無視して水族館の話をしますw ずぶ濡れ→水つながりってことでw 昨日はいろんな魚を紹介したので今日はそれ以外の…動物をw 意外でしょ?僕も意外だったんですが海遊館には魚以外にもたくさんの動物がいます。 まずはわかりやすい、水族館でもよく見かける動物シリーズ。 ![]() イルカ! ![]() ペンギン! ![]() タートル! ![]() 猟虎! ![]() ![]() アザラシだかアシカだか!!w こう考えると海に関係する魚以外の生命体って多いんだなーと思いますよね。 ペンギンはすごい勢いでかっ飛んでくところを撮影したらジェット機のひこうき雲みたいなのが出来ててお気に入りの写真。 あと地味に最後のアザラシだか(たぶんゴマフアザラシ)が泳いでるヤツは、同じくすごい勢いで泳いでるのを追いかけながら撮ったら奇跡的に流し撮りみたいになった記念すべき写真です。 よく見ると背景ボケてるのにアザラシはボケてないのw 猟虎…ラッコは……もっと綺麗に撮りたかったんですけど、アイツずっと海面でぐるぐるぐるぐる回ってやがってですね…止まってくれないんですよ。 且つちょっと暗い場所だった上ラッコがいるとこのガラスがすげー汚くてどうやっても綺麗に撮れませんでしたw くそ…ラッコかわいいのに……くやしい。 それ以外にもまだまだ動物もおりまして。 ざっくり「海洋生物」みたいな括りで展示してるんでしょうね、意外なものも中には混じってました。 ![]() カワウソ! ![]() イグアナ! ![]() オウム的なアレ! ![]() なんか鳥! ![]() なんか……動物!!w どうです…?ワケわかんねぇだろ!w 昨日も書きましたが展示を世界の海ごとに分けている中で、その地域の水辺に棲むであろう動物も一緒に展示してるってことだと思うんですが……どうしても拭えない「あれ?ここ水族館だよね?」感w てか最後の動物はかわいいけどいったいなんなのw パッと見オセアニアとかオーストラリアとかに生息してそうな顔だちしてますけどね…と思い調べたら判明しました。 彼の名はアカハナグマ。 アライグマの仲間で、展示エリアはパナマ湾でした。 ……どこがオセアニアやねんw さて、パナマ湾エリアのほど近く、エクアドル熱帯雨林のエリアにおもしろい動物がいました。 かわいいんだけどどこかふてぶてしい……カピバラという名の動物。 日本でもカピバラさん、なんてマスコットもいますし、実物見たことはなくても名前を聞いたことはある、馴染みのある動物かと思います。 そんなカピバラの写真、もちろん撮ってきましたんで御覧ください。 ![]() カピバラを探せ!!w 凄まじい擬態能力……パッと見た時そこにいるのかどうかわかりませんでしたもんね、肉眼で見ても。 写真に撮ったらなおさら溶けこんでめっちゃおもしろかったので掲載。 もちろんこの写真の中に写ってますが皆さんどこにいるかわかります…? 正解は ![]() ここォ!!w 画面右上、岩の上に普通に鎮座してます。 コレもマンボウと同じくこの状態からピクリとも動かなかったんですよね……なんなの海遊館の生命体w てかカピバラって説明によると『一日の多くを水中で過ごす半水生の動物』なんだそうですけど……思いっきり陸上じゃねーかw すました顔してないで潜れよ水に!!w どこまでも楽しませてくれるあたり、エクアドル熱帯雨林出身でも関西の血が混じってるのかもしれませんねw スポンサーサイト
旅
|
![]() |
| ホーム |
|