2015の大舞台!2015-10-12 Mon 00:08
昨日は『マリンスーパーウェーブR2015』でしたね。
ご来場戴いた方誠にありがとうございました。 今年は例年にない大きな舞台・パシフィコ横浜での開催ということで…正直はじめは怖かったんですよねー。 「ラジオのイベントで使っていい会場なのか」 「そもそも歌も歌わないのに」…とw 場所が遠いということで横浜に前乗り、朝パシフィコ入りし楽屋に。 楽屋からメイクルーム、楽屋から舞台までの距離に会場のデカさを再認識。 そしてリハで舞台に立ってみて改めて痛感。 やはりここは…こういう使い方する会場じゃねぇw と思いましたがリハやってたらどうでもよくなりましたよね、楽しくてw 最初に時間のかかりそうな光線銃対戦からリハーサルやったのもあるんですが、とにかく光線銃というアイテムを使ったゲームが自体おもしろい! 去年のだるまさんがころんだの時も思いましたが、これを持って客席に降りて、お客さんと触れ合えるかと思うと…コレはワクワクが止まらんぜよ!w あと純粋にメンバーの力も大きかったですね。 毎年お馴染み・『2D LOVE』の2人に『アウトロー学園』の2人、そして相方菅沼久義。 そこに新メンバーの『←SIDE BY SIDE→』の木村良平くんと水島大宙さん。 『オノパラ!』の小野友樹くんとスペシャルゲストの江口拓也くん。 新旧メンバー入り乱れての個性のぶつかり合いが光線銃のリハの時から見えていて「あ、コレはイケるな」と思えました。 やっぱイベント慣れしてる人たちはすごいw にしても光線銃だけでなく各番組が出してくるコーナーもホントに個性が出てておもしろかったですねー。 2Dのシンクロポーズとかオノパラ!さんは動き系だし、←SIDE BY SIDE→さんのコーナーは知識系のオトナな企画。 まじポン!からは毎年恒例・菅沼くんが動き担当で僕が司会、残りのみんなは回答者というバラエティスタイルで、5本も企画があったのにどこもカブらずどのコーナーも面白いって、なにげにスゴイことだと思います。 その上リハをしながらや袖に戻るたび「ここはこうした方がいいね」「あそこはどうしようか?」と役者間でもディスカッションを繰り返し、もっとおもしろくしたい!という気持ちがみんな出てたのも大きいし、本番でも袖に下がると「ありがとう」「あそこゴメンね」と相手のことを気遣い合う姿勢…。 リハか袖かは忘れましたが、誰かが『イベントは団体作業だから』と言ってたのを聞いたんですが、まさにその通り。 力を合わせて良いイベントになったんじゃないかと思います。 …よし、こんだけ褒めとけばもういいだろうw 横浜の大きなステージでおじさんたちが悪ふざけしたギルティはこれで洗い流せたんじゃないかなーと思いますw しかし毎年大きくなっていって、来年はいったいどうなってしまうんでしょうかね…武道館とか東京ドームとか言い出されたらどうしようw 楽しければどうでもいいや、って気持ちもありますけどやっぱ…ラジオのイベントやる場所ではないと思うんだよなーw 新しいステージに不安と期待を交えつつ。 改めましてご来場戴いた皆さんありがとうございました☆ スポンサーサイト
祭り事
|
![]() |
| ホーム |
|