fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

コメディはシンケンに

『まじポン!』でもお話しましたがちょっと前に劇団東京都鈴木区さんの稽古にお邪魔させてもらいました〜。


宝田に連絡を取りごく自然に「ねーねー、明日行っていい?」「まじっスか!是非!」みたいなやりとりであっさり稽古場見学の約束を取り付けw
仕事終わりで稽古場に向かいすでに稽古が始まってるところに入って行ったら「遅刻だぞ」と言われる始末。
もうさ…僕のこと劇団員だと思ってるでしょここの人たちw

それだけアットホームな空間ってことなんで居心地いいですけどw

ただ稽古自体は真剣そのもの。
過去に『ヒーローアゴーゴー!』で稽古に参加したこともありますけどあの時から比べて数段パワーアップしてる印象を受けます。
全員が一丸となっていいものを作ろうとする空気というか…役者が演出に言われる前に動いて直したりする瞬間がけっこうあったりして。
演出もそんな役者に触発されるのか、より良いものを作り出そうという気迫さえ感じたりして。
そんな印象を受けるのに稽古の空気は楽しい感じで、なんとも不思議な稽古ば空間でした。


とここで記録係の間島さんが稽古風景の写真を公開。
もちろんネタバレにならないようなところしか載せませんが『鈴木区はこんな感じで稽古してるんだな〜』ってのが感じていただけるんじゃないかと。


15102301.jpg
厳しい目で芝居を見る演出・鈴木智晴

15102302.jpg
みんなで頭を捻るダメ出しの時間。

15102303.jpg
ウォーミングアップ中のキヨ

15102304.jpg
時には演出自ら舞台上で動きをつけるシーンも

舞台をやらない人々には新鮮な光景に映るんじゃないでしょうか。
そしてこうやって見るといつもの楽しい鈴木区だけじゃない、クリエイターとしての彼らが垣間見えると思います。
コメディといえどもこのように真剣に、一丸となっていいものを作ろうとみんなで足掻いているのです。

この日僕は初めて稽古を見に行きまして、台本も戴いてないのでまったくの初見で見たんですが、既にこの段階で面白いものに仕上がっているように感じました。
が演出から飛ぶ声は厳しく「もっと出来る」「昨日の方が良かった。思い出して」「宝田0点」などなど…この舞台を通じて笑いを取ろうとしているとは思えないほど。
愛があるから言える厳しい言葉もあるでしょうが、作品一つ一つにかける情熱を見せて貰った気がしました。
そして一日の稽古の終わりに全体を通してやってみる、いわゆる『通し稽古』をやってたので見せてもらいました。
強いダメ出しをもらっていたシーン…どうなってるかと思いましたがみんな格段に良くなってるんですねー。
この短時間でも、一つ一つ問題を洗い出して高みに登っているんですね…いやースゴイ。

本番までまだ時間がある段階だったし、それこそ本番の頃にはどこまで面白くなっているのか、いちファンとしても楽しみです。


そんな劇団東京都鈴木区 第12回公演『BLツクール ~少女と金魚鉢~』は、2015年10月29日(木)~11月3日(火祝)、西荻窪は遊空間がざびぃにて上演予定。
大好評のようでかなりの数チケット完売の日程が出ている様子。
見てみたい!という方は問い合わせをしてみたり鈴木区Twitterをフォローして、当日券情報を調べてみたりしてみては如何でしょうか。

スポンサーサイト



鈴木区 |
| ホーム |