B!L!!T!!!2015-10-24 Sat 00:21
昨日は鈴木区話にしては珍しくマジメな方向に行ってしまったので別角度からのお話を。
鈴木区さんはウォーミングアップの仕方が非常に独特です。 僕が参加した『ヒーローアゴーゴー!』の時はももクロの「行くぜっ!怪盗少女」を流しながら踊る、というのをやってました。 ![]() ウォーミングアップ中 もともとはキヨがももクロにハマって踊り覚えて、音響さんにお願いして劇場でかけてもらって踊ってたのに周りが乗っかりだした、みたいな流れだったと記憶しているんですが…面白いことに敏感な鈴木区はあれよあれよと踊る人数を増やし、気がつけば10人とかで舞台上で踊る”定番の行事”になってましたw 当時は稽古場でも休憩のたびに必要でもないももクロのダンスの振りを確認したり、実際に曲を流して何回か踊ったりしてるのも見てたんです。 なのでふと『今もやってんのかな?』と思ったりして。 …まぁやってなかったんですけどw 休憩中は智晴くんのPCから流れるソレっぽいイイカンジの曲がスピーカーから流れ、普通に休憩する人、雑談を交わす人、セリフを、動きを確認する人とそれぞれの過ごし方をしていました。 これぞ普通w やがて流れてくるBGMが独特のものに。 イイカンジの曲であることに間違いはないんですが…よくよく聞いてみると『B!』『L!』『T!』とかいってるのです。 そんな曲が事前に存在してるとは思えないので、おそらくこの公演のために作ったんでしょう。 「また作ったのか、鈴木区はホントオリジナル楽曲好きだなー」なんて思いながら僕もこの休憩中に稽古の様子を撮り溜めたデジカメの画像をチェックしていると…目の前でやたら暴れだす人の反応アリ。 長年鈴木区に関わってる僕にはすぐにわかりました。 今はシャッターチャンスだと。 ![]() 『B』! ![]() 『L』! ![]() 『T』! ![]() 『!』!! なんでしょう…鈴木区には音楽に合わせて踊らないといけない法律でもあるんでしょうかw 今回は踊りというよりは曲中に流れるアルファベットに合わせてジャンプし、そのアルファベット自体を体で表現する、ってコンセプトだったみたいですが。 楽しげな雰囲気はもちろん伝わってきますが何より特筆すべきは…『L』の時のキヨの身体能力でしょうw 何この跳躍!なにこの姿勢!!w この動きを曲が流れてアルファベットが出てくるたびに繰り返し、「では稽古再開しまーす」ってころには全員ハァハァゼェゼェ状態w もともとけっこう動きがハードな瞬間がある、という話を聞いていたのでこうやって体力づくりでもしてるのかとも思ったんですが、鈴木区のことだから多分違いますね。 コレただ楽しいからやってただけのヤツだw もちろんこの後の稽古では全員全力で、一度でキメるぞ!!くらいの気迫できっちり濃密な稽古時間を過ごしてましたのでご安心を。 久々の鈴木区稽古見学はマジメもオフザケもどっちも楽しかったですw スポンサーサイト
鈴木区
|
![]() |
| ホーム |
|