そのたのすずきく2015-11-07 Sat 00:03
楽しかった鈴木区…連続で7公演も見ると『明日もやってんじゃないか』なんて淡い期待をして目が覚めて、冷静に気づいて悲しみに暮れる、なんて日々を過ごすことになりますw
想い出も振り返ったしいよいよフィナーレ……日常に戻ろう、と。 ![]() がしかし!!w そうは問屋が卸さない…なにせアーカイブは2000枚弱もあるのだからw ということで今日はご紹介しきれなかった部分やその他の部分をお見せしたいと思います〜。 今作『BLT』で面白かったところはどこか…人それぞれ違うでしょうしたくさんありすぎて一番は決められませんが、見た目として面白かったシーンがひとつ。 それはひのふへのズッコケw ダブルキャストで山口清裕と山口智大のダブル山口が演じてるんですが、登場で毎回綺麗にコケるんですよね…キヨもトモもw アレはある種のテクニックだと思いつつ、面白いので席に座って見られた時(お客さん多いと立ち見だったのですw)は毎回記録するようにしてました。 そこで!撮影出来た全5回のひのふへ登場シーンを見比べてみましょう! ![]() 10月29日 ![]() 10月30日夜 ![]() 10月31日夜 ![]() 11月1日昼 ![]() 11月2日夜 なんという精度w 『転ぶ』ってけっこうイレギュラーな行為だと思うんですけど毎回こんな面白く、且つ紙吹雪も綺麗に散らしながら転ぶってもはやテクニックですよね。 山口に生まれると自動的に出来るんでしょうか…今度”もう一人の山口”征秀さんにもやってもらおうw さて。 11月2日月曜日のお昼は公演はお休み…だけど上映会がありました。 演目は『翔べ!スペースノイド』。 前回・4月に行われた鈴木区の第11回公演のものですね。 会場はBLTと同じ遊空間がざびいなので、前日の夜公演が終わった後はその準備作業。 ![]() スクリーンをセットに固定。 毎回思うんですけど小劇場で舞台を打つ人たちってホントスゴイですよね…「上映会やろう」「じゃあ幕貼ろう」つってスクリーンをすぐに創りだしちゃうんですから。 …鈴木区だけですかね?w にしても装置や小道具も含めてすべてを探したり作ったりするのは本当にスゴイなーと思います。 そしてスクリーンもあっさり完成し、試し上映。 手にはそれぞれビールやつまみ。 「映ったー」「おー、懐かしいー」などと言いつつ飲みつつ見てまして。 気がついたら… ![]() 『ヒロアゴ!』上映会にw たまたまハードディスクの中に入ってたみたいで見だしたんですが、いやー懐かしいし何度見ても面白い! 初演の『デパート屋上編』の後ワガママを言って『遊園地編』も一部見せてもらいました。 遊園地編は僕自身が出てるので実は見るのは初めてだったんですけど…これ面白いですね。 いいなー、客席で見られたお客さん…僕も見たかった(出てるから無理w) とても面白いのでまた皆さんに見て頂く機会があればいいな、とは思いますが、僕が出てしまっている以上上映すると事務所にお金請求されるだろうからたぶんムリです、ごめんなさいw 上映会前夜は映像見ながらでしたが、それ以外の日もほとんど飲んでました、劇場でw 舞台やると差し入れを頂くんですけど、鈴木区は飲み好きが多いのでけっこうお酒類もいただくんですよね。 持って帰るのも大変だし、置いといてもアレだし、公演打つ度にくれる人がいたりするので…「じゃあココで消費しちゃいましょーう⤴⤴⤴」と飲み会に発展するのですw ![]() 飲む気マンマンの主宰 靴まで脱いで、目の前に酒とつまみ並べて…これが草むらでブルーシートの上だったらもう花見の光景ですよねw 少年の目をしたオッサンがコッチ見てるのがなんか可愛いですw そして皆が集い、飲みが進むとだんだんリラックスムードに。 座ったり寝たりゴロゴロしたり…すげーなココ劇場だよね?みたいな光景が繰り広げられるんですが… ![]() 行き過ぎて家感出してるキヨw 状況的に『友達の黒岩くんちに遊びに来たキヨさん』なんでしょうね、そうにしか見えないw まずここは黒岩くんちじゃないし、冷静に考えるとキヨも黒岩くんも鈴木区の劇団員じゃないんですがw このくつろぎっぷり…鈴木区の楽しいヤツを迎え入れる速度が凄まじいことがよく分かる一枚ですね。 さて最後はやはりあの名ゼリフを。 本番前、体を温めるアップの時にいろんなことやって遊んでる鈴木区ですが、”あのシーン”のチェックに余念のない主宰の姿を見ました。 手近にいた役者に向かってひたすら繰り返す姿は、さながらシャドーボクシングをするボクサー。 なんという美しさ…思わず手が勝手にシャッターを切っていました。 ![]() 『がしかし!!』 明かりと距離の加減で本番では上手に撮れなかったこのシーンが、遂に鮮明に。 …てか右左どっちでも出来るんですね、「がしかし」w 本番含め遊びも、飲みも、すべてが楽しい空間でした。 まさに『遊空間』! 楽しい想い出をありがとう鈴木区…ありがとうがざびい。 次の公演は4月、『Tune!〜ラジオな二人〜』!! 今から楽しみだぜ!! 何回顔出そうかなぁ、稽古場w スポンサーサイト
鈴木区
|
![]() |
| ホーム |
|