日またぎの日2016-01-02 Sat 00:02
12月と1月をまたぐその瞬間。
除夜の鐘が鳴り響きテレビでは各局「2016年になりました!おめでとうございます!」などと言っているあの時間。 皆さんはなにをしていましたか? 僕は……洗い物してましたw ちゃうねん!別に新年早々主夫してたわけちゃうねん!! これには事情があんねん!!w そもそもは12月の後半。 岩澤から『12月中に鍋やりましょう』って話をもらってまして、みんなのスケジュールを合わせた結果12月31日に決まりまして。 合う日がそこしかなかった結果年越しという記念すべき瞬間を過ごす、ということになりました。 場所ははじめは岩澤んち、って話だったんですけどうちの方が広いしラク(出かけたくないw)なので、ウチに変更。 かくして久しぶりの年越しin間島家が開催されたのです。 集合の都合上買い出しは僕と岩澤で担当。 近所のスーパーの肉の高さに憤慨した岩澤が「俺ちょっと安いスーパーまで走ります!」と自転車に飛び乗りダッシュw その間一人でヒマだったので、買ってきた野菜類を一人洗って切る作業。 鍋って簡単でいいよね…w ちょうど切り終わるくらいにスーパーダッシュの岩澤と、後から駆けつけてきたメンバーが到着。 じゃあ鍋だ!!と支度開始。 ![]() 岩澤鍋奉行様のおなーりー。 料理上手な岩澤さんに任せとけば美味しいご飯にありつけるぜ! 俺の仕事!野菜切るだけ!ウェーイ!!w ちゃんと火の通り方まで考えて鍋を仕込んでくれまして、ほどなく鍋完成。 ![]() 塩ちゃんこ! ちゃんと…してるw そして乾杯!! ![]() 乾杯!! 一人グラスを持ってない乾杯の趣旨を理解してないヤツがいますが、楽しそうだからまぁよしw ということで今回は岩澤と松田姉妹の4人で年越し。 松田姉妹はお酒を飲まないので岩澤と二人で鍋を作りながらビール(滝川クリステルが言ってたから正月はエビスにしましたw)を飲み、双子はジンジャエール片手に鍋をつつく。 空いた皿とか片付けて戻るときにふとテーブルを見たら…家族みたいだったよね…お母さんがいないけどw あ?僕がお母さんなのか?それとも岩澤??そうなると!お父さんは誰!!w 鍋と年越しにテンションの上がった松田姉妹が「我も!鍋に具材入れたいです!」と進言。 岩澤奉行からのお許しを得て鍋作りにトライ! ![]() まずは颯水から。 ![]() 利冴は何故か立って鍋作りw なんでしょう…最初の岩澤奉行の写真と比べると…慣れてる感がまるでないw でもかわいいからよし!w そしてその間テレビで流れる笑ってはいけない名探偵だったり紅白だったり。 あ、紅白は噂の瞬間だけ見ましたよ。 ![]() μ's! 水樹奈々ちゃんの時も思いましたけど、現場で会ったりする人が年の瀬にうちでテレビ見てて紅白に出てくるってのはなんつーか…不思議な気持ちですねw そして鍋も食べつくし、まったり時を過ごし。 年を越す少し前の時間になったので、僕はお蕎麦の支度。 鍋の具材を買いに行った時ついでに天ぷらも買っといたので、今年も天ぷらそばになりました。 ![]() エビが!デカい!!w 器の大きさのことをまったく考えていませんでしたね…観光地でたまにみるドカ盛り天丼かw まぁ味に影響はないのでいいんですけどw ![]() 蕎麦を!食らう!! 年越しそばは年をまたいで食べたらダメ、みたいな記述を見つけてたのでコレが23時40分とかの話。 食べ終わった段階で洗いものしてたら年を越してた、というわけですねー。 テレビも『笑ってはいけない〜』がついてたので年越しの瞬間はわからずw 洗い物終えて戻ってきたら年を越してて、慌てて「今年もよろしくお願いしゃしゃしゃーっす!!」みたいな、ヘンに慌ただしい年越しでしたw 予期せぬ始まりでしたが楽しい年越しでした☆ スポンサーサイト
後輩と遊ぶ会
|
![]() |
| ホーム |
|