fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

しぶんぎ座を追え!

昨日のブログの最後、軽くクイズめいたかたちになって終わりましたが、予想通りというかなんというか『わからない』『難しい』という方が続出w
そらそうですよね、写真で撮ると肉眼で見えるよりたくさんの星がクッキリ写ったりするので、わかりやすいと思われる星座でさえわかんなくなったりしますしw

ということで本日のブログは、まずは昨日の正解発表から。
昨日の写真にちょっと手を加えたのでこちらでご確認ください。



放射点はココだ!(クリックで拡大)

これでだいぶわかりやすくなったかと。
コレ見た後に昨日の写真に戻ってみると、昨日は見えなかった星座も見えてくるかも…???
一応ついでにいっときますと、写真の中にはケフェウス座とこぐま座も写ってます。
こぐま座は北極星…ポラリスを含んでいるので見つけやすいかもしれませんね☆

コレに関しては正解は言いませんのでご自身でお調べくださいw


さて、コレで終わるにはあまりに早いので今日は載せ損ねた星景写真でもお見せしていこうかと。

星の写真ってそれだけ撮ってもとっても綺麗…ではあるんですけど、星だけ写真で見てもどこか物足りない感じがする時があります。
そういう時は周りの景色なんかも入るように撮るんです。
星はどこから見ても形が変わることはありません。
その写真に、どこで見たとか想い出を付与する作業が景色を入れ込んだ写真ということにもなり、後で見た時に一緒に思い出せるのです。
「2016年のしぶんぎは◯◯で見たなぁ」と。
それと同時に景色でもあるのでより美しく見えるような画角を探したりするんですが、それがまた楽しかったりするんですよね〜♪
今回は流星群観測ではあったんですが、あんま期待値が高くなかったのでいつもより沢山の写真を、ロケーション考えながら撮影してみました。

空見てても!ちっとも流れないからね!!w

まずはいくつか御覧ください。




オリオンをなぞれる?(クリックで拡大)


星のなる木(クリックで拡大)


星と水面(クリックで拡大)


宙の明かりと街灯り(クリックで拡大)

どれも綺麗に撮れてるっしょ?
てか3枚目がね…ちょうど池がある場所だったのでどうしても入れたくて撮ってたんですが、思った以上に幻想的になりまして…撮れた瞬間どビックリw
ちなみに撮った状況からリサイズはしてますが画像加工は一切してません。
この日は風もなく、水面に星が写り込んだりしててお気に入りの一枚になりました☆


続いて記念撮影編。



オリオンと私(クリックで拡大)


オリオンとうさひよ(クリックで拡大)

ホントはうさひよ先に撮ってたんですがw
床(というか地面)に置いて撮影してたんですが「上手に立てば見上げてる自分も入るんじゃね?」とふと思い立ち、即実行。
イイカンジに星を見てる男の影(自分)が写り込みました。
やたらモコモコしてるのはカンペキすぎる防寒対策のせいですw

そして今回は写真撮る目的が初めからあったのでうさひよも連れて行ってました。
フラッシュ焚いて撮るのも周りの迷惑だしなー、と思い星景写真に入れ込むかたちにしましたが、これも正解でしたね。
うさひよ…シルエットでわかるしw


最後は前回も撮影して好評だったアレを。



大回転!(クリックで拡大)

昨日の写真と同じアングルで撮ってるので、この写真を見るとどこに北極星があるのかわかりやすいと思います。
いろいろ遊んで満喫した後、最後の方で仕掛けたので20分弱しか回してないんですが、それでもこんなにわかりやすく動いてるんですねー。
思った以上に星の巡りは早い、ということがお分かりいただけるかと思います。


というわけで、流星はあまり見られませんでしたが、その分外のところでしっかり楽しみ倒して来たよ☆というお話でしたー。
景色のいいとこでの写真撮影、イイネ!

スポンサーサイト



星宙 |
| ホーム |