手軽の罠2016-01-16 Sat 00:03
買い物はもっぱらインターネット通販、間島淳司です。
ネットって便利ですよねー、家にいながらにしてたくさんの商品が見られるわけでしょ? 性格的にたくさんのお店を巡って好みのものを見つけ出す!というモチベーションが上がらない僕からすれば、非常に助かる存在です。 そもそも洋服とか…「着られりゃいーじゃん」くらいに思ってますからねぇw それでも着古したりイベントだったり、どうしても必要になって服を買うときは、移動することなくいろいろ見られるし店員さんと会話しなくても買えるインターネットがとっても僕の性に合ってるのです。 そしてもう一つの僕の性格『本当に必要なものかどうか判断するのに3日くらいかかる』というのがありまして…「よし、アレを買おう」と思うじゃないですか? いろんなサイトを巡ってお目当ての品物に一番近いものを見出し、いざカートに入れようとクリック…する前に、どうしても考えちゃうんですよね。 『それ、本当に買う必要があるか?』って。 他のものでも代用できるんじゃないか、そもそも買う必要はあるのか…といろいろ考えを巡らせた結果、その日は買わずに翌日、翌々日と同じことを繰り返します。 で『欲しいな』『必要だな』と感じたものを数日後に改めてカートに入れ、晴れて購入♪という流れになるのです。 インターネットに限らず実際に店頭で購入する際にも昔っからこんなことをやってきたのでもう習慣化してる部分もあるんでしょうねw 個人的にはそうやって買うものが減り無駄遣いが減るし、節約的にも経済的にもいいんじゃないかなー、なんて思ってるんですが… 最近この買い方の弊害に気が付きました。 まず「アレが欲しいな」ってなるでしょ? 心の赴くままにその品物を検索、欲しいものに近い商品を何点かピックアップします。 挙がった候補の中からもっとも欲しいものを一点選び、悩み、買わずに終わり、数日後…購入手続きを済ませます。 届くのには数日かかるのでその間飲み会なりなんなり、日常を過ごして到着を待ちます。 お酒を飲んだので買ったことを忘れますw 飲み会から帰宅後「そういえばアレ欲しかったけど買ってないな…」と、再度検索をします。 購入手続きを済ませます。 同じものが…2個届きますw 気付けよ自分ー!!!!w 昔は同じもの2個買った、みたいな話を聞いた時「馬鹿じゃねぇの覚えてるでしょ普通」とか思ってましたけどついに自分でもやるようになってきてしまいましたよ… 購入手続きから届くまでに数日〜1週間くらいかかったりするので、その間になに買ったか忘れるんですよねw このタイムラグがしいて言えばインターネット通販の弱点でしょうか。 ということで今同じ靴を2足買ってしまってどうしようか頭を抱えてますw 履いた感じいい靴なんで、履き潰したら新しいの出そうかと考えてますが…履き潰すってどんくらいかかるんだろう… インターネット通販でお買い物をなさる際にはお気をつけくださいw スポンサーサイト
買い物
|
![]() |
| ホーム |
|