背後で爆発音がした。2016-02-21 Sun 00:11
飲んでた時にふと話題になった話。
『背後で爆発音がして振り返る』というという行為。 端的に語るならこれだけで事足りるんですが、これを『もしもいろんな作家が書いたらどうなるのか?』という遊び(?)が、以前ネットで流行ったことがあります。 本人が書いているわけではなくあくまで第三者が「◯◯風だったらこうなるんじゃね?」と書いたものなんですが、『背後で爆発音がして振り返る』ということを表現するだけでも、その作家ごとに個性が出るんですよねー。 当時僕も見て「よく出来てるなこれw」と思ったものです…で久々にネットで検索して見てみたんですが改めて見てもやっぱり面白い。 僕が書いたものでもないのでまんま載せるのも恐縮なんですが、どういうことなのかを知って頂く為に一部転載させていただこうと思います。 ・小説 「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」 ・ライトノベル 「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とかそういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」 ・司馬遼太郎 「(爆発--)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」 ・京極夏彦 「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、 ――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」 ・荒木飛呂彦 「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」 ・池上彰 「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう、皆さん気になりますよね? そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」 一部作家っつーか一個人も混じってますがw ね?どれも読むとそれっぽくて「あーw」ってなるでしょ? 文字という媒体でもそれだけ個性を表現できるってのは非常に面白いことだと思います。 とまぁ、そんなことを飲みながら「懐かしーw」つって話してたんですが、ふとその場にいた誰かが言ったんですよね。 「これ『マジP!』風だったらどうなるんだろうね?」と。 自分ではそんな個性的な文章書いてるつもりもありませんが、長々ブログなんてものをやってるとやっぱりそれなりの”クセ”みたいなものは出るようで。 そんな言葉を「ふーん…」なんて思いながら聞いてたんですが……面白そうなのでやってみましょうw テーマ『背後で爆発音がして振り返る』〜マジP!Ver.〜 あれは…たしか3日ほど前、仕事から帰る道すがらのこと。 仕事自体も早めに終わり、その日は天気もよかったんで『今日は健康的に歩いて帰ろう!』とちょっと長めの距離を歩くことにしたんですよね。 仕事で飲み残してた水もあったしちょうど歩きやすい靴も履いてたし。 …こういうことでもしないとマジで飲み会多くて太りますしねw いつも音楽聞くときに持ち歩いてるiPod touchはあいにく充電切れだったので、iPadの方にイヤホンをぶっ刺し、再生ボタンを押してカバンの中へ。 むしろこの方がポケットにモノつめ込まなくていいな…なんて思いながら歩いてたんですけど、その途中ですげーことが起きたんですよ… なんかね………いきなり爆発したのw あんまり知られてないかもですがけっこうビビリなんですよ僕。 そんな僕の後ろでいきなり爆発なんかしたら「え!?何ごと!?」ってなるじゃないですか。 この時も当然そうなってとっさに振り向いたんですけど、まーびっくり。 なんもないの。 あんな音がしたのに何もないなんてどう考えてもおかしい。 いろいろ考えた結果、僕は答えにたどり着きました……コレ爆発じゃないわ。 iPadから流れてきてただけだわw クッソ!!気づいたらめっちゃ恥ずいwww この気持ちをどこにぶつけたら良いのwwwww ということがありまして。 気持ちのやり場が今日のこのブログになりましたw 皆さんも突然の爆音にはお気をつけ遊ばせ☆ どうでしょう。 非常に『マジP!』らしさが出ている文章に仕上がったと思います。 日常で起きた大したことないことを長々綴る、ってところがw やってみて改めて自分の性格とか文章の書き方とかわかった気がしました。 やっぱあったんですね…個性w クリエイティ部
|
![]() |
うおぉぉぉぉぉ!!2016-02-22 Mon 00:11
ききき…キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
![]() 帽子屋ハッタ!! 詩晶石750個使って新しいキャラ4つしか出なかった(グリムノーツは250個で10連ガチャが引けるので、10連×3回引いた)時は「マジかよ…」と思いましたが、その後懲りずにコツコツ石貯めて引いたらやっと出ましたよ…長かった!! これでサヴァン、ロビン・フッド、帽子屋ハッタと、僕が演じさせていただいたキャラが全部出た!! あとは育てて使うのみ…!! ちなみに今ウチのパーティの主力は白雪姫と毒林檎の王妃です(自分のキャラちゃうんかいw) ゲーム
|
![]() |
樹木に水母2016-02-23 Tue 00:11
キクラゲ、ってあるじゃないですか。
アレけっこう好きなんですよねー、食感とか楽しくて。 子供の頃は家でもたまーに出てきてたりしてたんですが、上京してからこっち中華料理屋でご飯食べた時にたまーに出てくるくらいのもんで、しばらく食べてなかったんですよ。 そしてたまたまニラ玉炒めかなんかを晩ごはんに食べた時、久々にキクラゲと遭遇。 食べて好きだったのを思い出しまして…そっから子供の頃家で出てきたこととかも思い出し、「あれ、じゃあコレ家でも作れるんじゃね?」と。 近所のスーパーで買い物する時も気にしたことなかったんであるかわかんなかったんですが、まぁ普通にありますよねw 水で戻して使うのね…保存もきいてこりゃ便利。 一緒にタマゴやらニラやらも買ってぱぱっと作ってみました。 ![]() ニラ玉☆ 最近ニンニクも好きでハマってまして、ガッツリ入れてやりましたよ! 精力が!絶倫!!w 味?ええ、普通に美味しかったですよ、こんなん失敗しようがないしw ごはん
|
![]() |
マルチタスカー2016-02-24 Wed 00:03
帽子屋ハッタも手に入り非常に順調な『グリムノーツ』。
強く使えるようにキャラや武器を育てなければいけないんですが、そのためには様々な素材が必要。 そのためにも時間をかけてゲームを進めたいところ…でも素材集めってぶっちゃけ退屈ですよねw 後の未来、ゲームを有利に進めるためにやらなければならない修行、それが素材集めだと解釈しています。 なのでそれに耐える気持ちもあるんですが、一度で欲しいアイテムが出るとは限らず何度も何度も同じクエストに向かわなければならない時。 これこそまさに苦行…代り映えしないことを延々やるのは!どうしても”楽しい”と感じるのは難しい!!w 幸いほっといても勝手に戦いを進めてくれる『オートプレイモード』が存在するので、そこまで強い敵と遭遇しないクエストならば勝手にクリアしてくれるんですが、それにしたってずーっと見張ってるのはけっこうタイヘンなこと。 そこで間島さんは考えました。 「苦労を感じず楽しく素材集めをする方法はないか」…これアレなんですよね、『出るかな出るかな…』という期待値を持ってゲームをプレイするから、いざ出なかった時に消沈したり怒りが湧いたりするわけで、この感情が起きないようなプレイングをすることが出来れば、いざやってくる楽しい時間を快適に過ごすことが出来るのです。 そういえば僕はいくつかのゲームを平行してやってます。 一番やってるのは『ツムツム』と『LINEバブル2』あたりでしょうか。 短い周期で1PLAYが終わるパズルゲームは移動中なんかでも出来るのでついつい続けちゃうんですよねー。 そしてそういえばついでにいえば、どちらのゲームもiPhoneではなくiPadでやってます。 理由は簡単、デカイ画面の方がやりやすいから(間島調べ)。 グリムノーツに関しては今最もハマっているので移動中もやりたい、という思いが強く、iPhoneの方でプレイしてるんですけどね。 iPhoneと、iPad。 アプリゲームを二つのハードでプレイしてる状況なわけです。 ……これだ!! ということで最近の間島さんのゲームプレイスタイル! iPhoneでグリムノーツをプレイ。 素材集めに適したクエストにオートプレイモードで突入、そのまま膝の上に。 その隙に、手にしたiPadでツムツムをプレイ、能力発動させた一瞬でグリムノーツの状況を確認して軽く操作していく…と。 ![]() つまりはこういう状況w こうすると頭はツムツムの方に向いているのでグリムノーツの方で何が手に入ったとかはどうでもよく。 ツムツムでちょうどいいところまで進めて確認するとある程度素材が溜まっているという寸法。 ストレスなくキャラを強化出来るんですねー。 THE・マルチタスク!! もちろんこんなん家にいる時にしか出来ないんでアレですが、そういう時ってさらに同時にワイドショーとかニュース見て情報収集もしつつなので、同時に3つのことを行っていることになります。 バラバラにやると3倍の時間がかかるところを同時にこなしているので、時間も有効に使えるといういい事づくめ! 僕…もしかして優秀なんじゃなかろうか。 やってることがゲームじゃなければw 夢はここからさらに、ブログ更新と台本チェックと食事が同時に出来たら最高だなーと思ってるんですがもはや人間業を超えるしかないのでムリですねw 皆さんも時間は有効に使いましょう…イイコトにねw ゲーム
|
![]() |
M or F?2016-02-25 Thu 00:11
男っぽい人。女っぽい人。
その人が男か女かはさておき、人によってそのへんは違うものです。 一般的には男がナヨナヨしてると女っぽくて、女性がサバサバしてると男っぽい、といったところでしょうか。 まぁその辺、言ってしまえば性格の延長なんで何がどうだってこともないんですがw ちょっとおもしろいのは男には『女々しい』って言葉を使うのに、女性には『男々しい』なんて言葉は使わないんですよねー。 女々しい女性、って聞いたことないでしょ?はじめっから女性なんだしw 同じ人間ではありますが、やはりどこかで男と女は決定的に違うのかな、無意識下でそう思ってるのかな、なんてことを考えます。 さてそんな前置きから今日はコレに挑戦!! 『男・女バトン』!! 僕って男らしい?それとも女性的? 男女どちらでも答えられる風だったので、自分はどうか考えてみても面白いかもしれませーん。 ではどぞー。
![]() バトン
|
![]() |
楽しい事しかしたくない2016-02-26 Fri 00:11
こないだ飲み会で後輩にこう言ったら「すげぇ…」「やっぱパイセン、パねえ…」みたいなことを言われました。
……どこが?w え???皆楽しいことしたくないの? 楽しくないことしたいと思って生きてるの?なんなのドMなの???w もちろん僕も大人ですし楽しくないこともこの世の中にはたくさんあるのも知ってるので、そうもいかないってことは知っています。 でも可能な限り楽しいことをして生きていきたい、というのは本心だし理想なので、高らかにこういうことを言うわけですが…そう思えない若者が増えてるのかなー、なんてことを感じました。 今日はそのへんから思った「間島流”楽しい”を創り出す方法」をお教えしましょう。 楽しい事しかしたくない。 そのためには『楽しいこと』が必要。 自然発生的に待つのもいいでしょうが、楽しいこと『しか』したくないとなると『楽しくない』はもちろんですが『普通』も避けたいわけです。 普通ってアレでしょ?楽しくも楽しくもないってことでしょだってw (ああ…これは……確実に楽しくないヤツだな)と事前にわかっている案件に関しては、積極的に避けますw だってそうじゃん!わかってんなら避けた方がいいじゃん!!w どうにもこの辺が現代人とは違うようでして、ネットとか見てると否定だったり罵詈雑言だったりが飛び交ってるのをよく見かけるわけで、本当に奇特でヘンで変わり者な人が多いんだなぁ…と思ってしまいます。 罵詈雑言なんて楽しくないことやってるヒマがあったら楽しいこと探しに行けばいいのに。と。 僕からしたらこんなもんアレですよ、道端でう◯こ見つけて「臭い!臭い!!」って言いながらちっともその場から離れようとしない人を見ている気分w そんな臭いなら匂いの届かないとこ行けよwと。 この思考パターンは僕には理解できないヤツなのでいつか突き詰めてみたい気もしますが、その場に留まったり足を引っ張ったりすることに時間を費やすより、動かなくてもいいから前に進むことを考える方が建設的だと感じています。 なので未来にう◯こが見えているときはその道を通りませんw 次に『楽しくないのがわかってるけど進まないといけない時』。 仕事とか学校とか、そういう時に強く感じるやつですよねーこれ。 僕も出来れば働きたくないけど働かないと食べていけないので仕方なく働いてるわけですがw この場合取れる行動は2つ。 一つは『中でもなるべく楽しいものを選択する』こと。 僕が声優という職業を選んだのはコレ。 働いてお金を稼ぐのはめんどくさくてイヤ…だったら楽しいことしてお金を稼ぐ方法はないか?という考え方です。 もちろんこのお仕事だってお金を戴く以上ある程度のクオリティと責任を負う事にはなりますが、幸いおしゃべりもお芝居も楽しく、あまり働いてる実感を感じることなく労働に勤しんでおりますw もう一つは『未来に繋げる』こと。 養成所でレッスン、めんどくさいですよね…さっさと役者になれたらこのめんどくさいのやらなくていいのに。 舞台の稽古。おんなじことを毎日毎日飽きもせず…反復とかマジめんどくさいんじゃ! …そんなことを思っていた時期が私にもありましたw でもそんな時僕は同時にこうも思っていました。 『このめんどくさいのをやることで、未来の”楽しい”が約束されるのだ』と。 結果ホントに声優になれたわけですが、今もこうして声優として食べられているのはあの頃の『めんどくさい』をきちんとこなしたからだと思っています。 舞台なんかでも手を抜くことなく稽古をするから、充実した本番を迎えることが出来て、その後の打ち上げのお酒が美味しくなるのですw そして何よりたいせつなこと。 それは…『積極的に楽しむ』こと。 楽しい場に来たら、誰よりも楽しいを実感する。 自分が楽しむことで、周りにいるお前らも楽しくさせてやる!という気持ち。 楽しいは伝染しますからね。 どんな場にいても、一瞬一瞬を無駄なく”楽しい”に変えていく努力を惜しまないこと。 あるなら飛び込み、無いなら創り出し、どんな時でも『楽しい』という空気に触れ続ける努力をすること。 生きる全ては『楽しい』を感じるためにあると信じること。 それが”楽しい事しかしたくない”なのです。 さぁ、皆もレッツ・クリエイト『楽しい』!! 気の持ちよう一つでもあるので、ある意味ペーパークラフト作るより簡単ですよ? 一度お試しあれ☆ 考察
|
![]() |
世界のまっちゃん2016-02-27 Sat 00:27
知り合いがね、手羽先自慢してきたんですよ。
いきなり何を言ってるかわからないと思いますがw 僕の出身地・名古屋といえばいろんな名産的食べ物があります。 味噌煮込み、ういろう、ひつまぶし、あんかけパスタなどなど…挙げればキリがありませんが、その中に手羽先の唐揚げがありますよね。 名古屋の食べ物を出すお店として東京にも出店してるお店で、世界の山ちゃんってのがあるんですが、どうやら友達がそこに行っていたようで。 「手羽先うまい!!」と自慢をされたわけですよ、写真付きで。 「くそ!羨ましい!」「へへーん!」的なやり取りの後、反応がなくなったわけですがw 取り残された僕の中には『手羽食べたい』という気持ちだけが残ったわけです。 時刻は20時過ぎ。 今から街に繰り出して山ちゃん…というわけにもいかない時間帯。 そもそもこの時間から誰と行くんだ、って話でもあるわけですが。 家に一人でいてごはんがまだだった僕はいろいろ考えます。 そして…僕の手は黒い板に伸びるのです…そう、iPad!検索!クックパッド!!w ![]() テ・テ・テ…手羽ー!! …様々な理由で『手羽先の唐揚げ』ではなくなってますがw まずこの部位は手羽先ではなく手羽元。 検索の後スーパーに向かい手羽先を買いに行ったんですが、並んでいる肉を見た時に手羽先のが高かったので手羽中にしましたw 結果的に手羽先よりも食べやすくてよかったですw そして唐揚げではない点。 見た感じでわかると思いますが、コレは揚げておらずフライパンに醤油・みりん・酒を入れて照り焼き状にしたものですが…これも実に単純。 揚げ物やるとキッチンが汚れるからヤだったのですw もちろん揚げとは食感とかいろいろ違いますが、『手羽が食べたい』という欲を満たすには充分なものでした。 キッチン汚れるのが嫌で好きな手羽料理あんま出来なかったんですけど、コレいいですね、さっぱりしてるし。 他者からの自慢によりまたレシピが一品増えたのでしたw ごはん
|
![]() |
穴がない!!2016-02-28 Sun 00:06
便利に使えるインターネットショッピング。
家にいながらにしていろんな買い物が済ませられる夢のシステム…ただ周りから聞く唯一の欠点が、サイズ問題。 洋服や靴、人それぞれの体格によって合わせなければならないものは、サムネイルでしか商品を見ることの出来ないインターネットショッピングの世界ではおおよその表記か、もしくはカンに頼るしかなく。 買ってみたはいいもののサイズ的に着ることが出来ない、なんてことが起きてしまいます。 「だから服はネットでは買わない」って言ってる人とかもいますしね。ごもっとも。 がしかしこの僕・間島淳司は違います。 大体の服は…ネットで買えちゃうんですよねー。 もともとの体型がそうみたいなんですけど、夏前から始めたダイエットの効果によりより一層”合わせずともだいたいピッタリの服”インターネット体型になった気がしますw 店員さんと接するのがニガテな僕にとってはありがたい、神が与え給うたスキルですねw ただそんな僕でも時々ハズすことがあります… 先日も「お、いいじゃん」なんつって服と一緒にベルトなんかも買ったりして。 数日後お家に届いてまずは一度合わせてみよう、と服に袖を通し、ベルトの方もズボンに通して履いていざ試着。 すると……おやおや??? ![]() なにこの隙間w そうなんです…このベルト、穴が途中までしか空けられてなくて、一番奥の穴に通してもこんなに隙間が出来てしまうんです… まさかの、痩せた弊害w このままではベルトとしての意味ないじゃん! ズボン止められないじゃん!落ちちゃうじゃん!! 街中で突然露出癖の変態現る!じゃん!!!w さもなくばアレだよね、たまに女性なんかがやってる、長めの丈の上着の上にゆるーくベルト巻いてるアレみたいなヤツじゃん!!w ![]() そう、こんなん!!w 意味ないよ…ベルトとしてはまるで意味が無いよ…オシャレ巻きでしょこれ? 僕はベルトとして使いたくて買ったんですよ! ズボンを止めたくて買ったのです! こんな巻き方するならアレですよ、別に普通のベルトじゃなくてライダー変身ベルトだって良いでしょうがよ!! ![]() こんなふうに!w …やってみて思ったんですがそれなりにしっくりきちゃってるんですよねw もっとおかしくなると踏んでたのに… クソ!オチとして弱い!! あ、ちなみに。 この巻き方しててももちろん ![]() 変身出来ますw ま、しっくり来たように見えてもコレで街に出掛けたりはしませんけどねw ネタ
|
![]() |
としのはじまり2016-02-29 Mon 00:11
ある日事務所の後輩からお誘いがありました。
『◯月☓日、飲み会を開きたいと思っています』 ほうほう 『遅くなりましたが新年会です』 ほうほう新年会。 … 今!?w というわけで毎年恒例・アイム新年会に潜入してまいりましたw 昨年の新人歓迎会では15分前行動を取った結果会場一番乗りをかまし、「早すぎ!」「先輩なんだから!」と何故か怒られるという事態が発生したため、今回はあえて時間丁度に着くように行ってみました。 席に通されるとそこには既にけっこうな人数が…周りから「間島さんだ!」「おはようございまーす!」 当然だが…誰にも怒られない……これが正解か!!w そして空いてる席に促され座る僕。 かなりの大人数になるらしく、40人くらい入れそうな大きな空間の中のうちの一つ、8人くらいのテーブルにつきました。 周りを見ると、男、男、男……なんだこの華のないテーブルはw あれ…うちの事務所ってもっと女の子多かったよね? まぁまだ席空いてるしそこに女の子が来るんだよね、間島さん知ってる知ってる。 がそんな僕の気持ちをあざ笑うかのようにその後も続々と集う男たち。 なんでなんw ・間島さんの近くは落ち着く(30代・男性) ・全部拾ってくれるからラク(30代・男性) ・間島さん見てるとなんか泣きそうになる(20代・女性) なんなんだいったい…どうりで近くに男が集まるわけだよ!!w あ、泣きそうになるって言った子は別にいじめられてるとかそういうのではないので念のためw 15年先輩とかになると稀にそういうことが起こるみたいですよ? 会自体は非常に楽しく、和気あいあいとした空気で3次会まで突入。 相変わらず「2次会行く人ー!間島さんは行きますよね?」と僕だけ選択肢を与えられない節もありw 時期外れ感はあるものの楽しい新年会でした。 そんな新年会・一次会の中から一枚写真をお見せしようと思います。 今年は丹沢・藤吉コンビじゃないよ!! ![]() 膝抱っこ♪w というわけで今年は趣向を変えて、畠山・伊達コンビでお送りしましたー。 本年もアイムエンタープライズを宜しくお願いします。 後輩と遊ぶ会
|
![]() |