私は、そうじゃないと、信じる。2016-03-01 Tue 00:26
巷では『あの時期が来た』と戦々恐々としている人が多いようですね。
そう、あれですよ…春先になるとみーんなマスクし出す原因・花粉症。 僕は花粉症ではないので高みの見物と洒落こんでるんですが、ここ何年か春先になると謎の奇病にかかるんですよね。 家で寝て起きるじゃないですか。 なぜかその日1日鼻水止まらなくてすげー困る、っていう。 外出てて花粉吸い込んで鼻水とまんねー!ってなるなら潔く『花粉症かな…』と認めるんですが、別に外に出たわけでもないのに鼻水止まんない日があるとかマジ謎の奇病すぎてなんなの怖い、ってなるんですよねー。 こないだもそんな感じで鼻水出る日がありまして、さすがに仕事に影響出そうなんでなんとかしなきゃいかんな、と思ってたんですが翌日には治ってたりして。 大事に至らなくてよかった反面「なんだったの…」という気持ちにもなるんですよねw で今後もそうなると困るんで、一応対策として今こんなんなってます。 ![]() マスクマン! なんでしょう…マスクして歩くとなんだか声優さんになった気分ですねw そしてマスクをして外出するようにしたら鼻水が出る頻度が格段に減ったように感じます。 おっかしいなー、花粉症じゃないのになー? でも効果あるならマスクはしとこうかなー。 今後もそうやって言い聞かせて生きていこうと思いますw スポンサーサイト
小ネタ
|
![]() |
虫たちの競演2016-03-02 Wed 00:05
またしても我が家に嬉しいものが届きました。
![]() C・S・M!! 正式名称・COMPLETE SELECTION MODIFICATIONシリーズ。 いわゆる『大人の変身ベルト』みたいなシリーズなわけですが、今回は仮面ライダーカブトより、ガタックゼクターとハイパーゼクターが同時発売。 CSMシリーズのここがいいとこなんですよね…普通こういうタイミングでベルトになったりするのって表題作にもなってる、いわゆる『1号ライダー』になりがちじゃないですか。 ただそこは『大人の』変身ベルトのシリーズ、ちょいとお高めであるのと引き換えにメインターゲット層である我々オトナの希望を取り入れ、人気と需要に応じ2号以降のライダーだったりパワーアップアイテムだったりを出してくれる…今回のなんてまさに2号ライダーとパワーアップアイテムですもんね。 こういう”痒いところに手が届く”的なのもCMSシリーズの魅力の一つですよね。 とゴタクはさておき、なによりおもちゃは遊ぶもの! 早速……遊ぶぜ!! ![]() ガタック! ![]() 変身!! 仮面ライダーガタックに変身する加賀美新くんは、ZECTという組織で働く会社員なのでスーツになりましたw 服装にもこだわる…それが大人の遊び方。 ![]() キャストオフ! 今回もCSMカブトゼクターと同様、当時のおもちゃではプラスチックで出来ていたツノの部分にダイキャストを使用。 手で持った時の質感や重厚感が違います。 更にカブトの”カブトレッド”とも呼ばれた、特徴あるメタリックレッドに対比するかのような、ガタックの美しいメタリックブルーも完全再現。 おもちゃのクセに番組で実際に造型を担当してるレインボー造型企画さんにご協力を戴き、当時の資料を元にこだわりぬいて作られています…これには大人も納得。 そしてもう一つの方も手にとって…遊ぶ!! ![]() ハイパーゼクター!! ![]() Change Hyper Beetle! ホントは同時に届いたガタックゼクターでもハイパーにはなれるんですが、ハイパーゼクター自体カブトムシの形してますしね、ここはカブトゼクターでw ちなみにボタン操作でモード切替、ガタックに対応した変身音『Change Hyper Stag Beetle!』も鳴ります。 さらにはハイパーゼクター自体を叩くことでハイパークロックアップも。 いやーコレはホントに楽しい。 というわけでカブト・ガタック・ハイパーゼクターと3匹の虫が揃いました。 こうなってくると…他のゼクターも欲しくなっちゃうよね…地味にザビーゼクターとか好きだったんだよなーw そんな期待も込めつつ、手に入れた力で存分に遊ぶのでした☆ ![]() 天の道を往き、総てを司る!! CSM
|
![]() |
アサリ生活2016-03-03 Thu 00:21
こないだお店でね、パスタ食べたんですよ、明太子のクリームパスタ。
昔っからたらことか明太子とかのパスタって好きなんですが、家ではあんまり作らないんですよねー。 理由はいくつかあって、あの袋みたいになってるヤツからタマゴのツブツブを取り出すのがめんどくさかったり残りそうでもったいなかったりとか、『タマゴにはプリン体が〜』みたいな話を聞いて「だったらビール飲むわ!」と思ったこととかw 一度作ったこともあるんですが、その時にレシピに書いてあったバターの量にビックリしたりして。 10gとか入れるんですよね…や、ダメじゃないんですけど食うと太るよなーと心のどっかで考えるわけで、作ることはしなくなり、たまーにお店で食べる程度になっていったんですよねー。 同じような感じで、お店で食べるのは好きだけど家では作ったことないパスタとかがあります。 ボンゴレビアンコです。 ボンゴレビアンコつったら二枚貝を使ったパスタで、日本ではアサリで作るのが一般的。 ただ…貝ってメンドくさそうじゃないですか、調理とかw 子供の頃潮干狩りとか行って、焼いて口が開いたらお酒と醤油をスポイトで入れて食べる、なんてこともやってましたが、その前にやってた『砂抜き』という儀式とかマジ面倒じゃないですか…買ってきたらすぐ食べたいw なんで今まで食べるときはお店だったりレトルトだったりで食べてたんですが、ふと「作ったらどうなんだろう???」という疑問が芽生えまして…いざ実験。 ![]() ボンゴレ・ビアンコ! トマトソース使ってる貝パスタのことは『ボンゴレ・ロッソ』って言うんですね。 ロッソは赤って意味ね。『レッツ&ゴー』のロッソストラーダで覚えましたw ビアンコは白って意味で、トマトソースを使ってないからボンゴレ・ビアンコなんだそうです。 作り方もすげー簡単で、ベースはペペロンチーノと同じでオリーブオイルにニンニク、唐辛子のソース。 そこに白ワインとアサリを入れて蓋をしてしばらく放置、貝の口が開いてソースが白っぽくなってきたら、茹で上がったパスタを絡めて塩コショウで味を整えて完成。 ペペロンチーノ作ったことあるならこの上なく簡単なレシピです。 今まで貝とかめんどくせぇ…と思ってあんま買わなかったですけど、よく考えたらシジミの味噌汁とかも好きだし今後はシジミもアサリも貝類も自炊メニューに加えて行こうと思いまーす♪ ごはん
|
![]() |
決めろ!ナンバーワン!!2016-03-04 Fri 00:25
競争社会・日本。
みんな仲良く、一番なんていいじゃない、もともと特別なオンリーワン。 どんな綺麗な言葉を並べたところで現実は競争。 勝ち抜かなければ生き残れないコンクリート・ジャングル・サバイバルレース。 ぬるま湯で生きている者達よりも厳しい競争の中で傷つきながらも磨かれた者こそが、いつかくる遠い未来の勝者になるのです。 一時は学校なんかでも競争を排除した、なんて話を聞きましたがそりゃもう戦慄したもんです…「ンなことして社会に出て困るのその子らだぞ」と。 それまで競争のない平和な世界で生きていたのに、就職してみたらいきなり能力を比較され、勝つことを強要され…負ければ弱者の烙印を押される。 飼ってたペットをいきなり野生に帰すみたいなもんですよそんなの。 きちんと『これから行く未来』のルールを教えてあげないと、命さえも危ういというのに…。 まぁ余計なお世話のそんな心配をしてましたが、AKBの総選挙とかゴールデンで流すような時代が来て、やはり競争の必要性を皆が理解したんだなー、よかったなーなんて思ったものですw 勝ち抜く強い女、ですよねーアレ。 間島淳司は競争することを強く応援していますw そんな競争支持派の僕ですが、この世の中で一つだけ…”勝敗の分からない競技”があります。 競技というべきか…でも一等賞決めようとしてるからきっと競技だろうし、なんらかのルールがあるはずなんですが…考えても考えても一向に正解が見えない、そんな競技。 皆さんも聞いたことあると思うんですが…ほらアレですよアレ。 『おしりを出した子一等賞』w かの有名な『まんが日本昔ばなし』のEDテーマ「にんげんっていいな」の歌詞内に出てくる謎のゲーム。 どゆこと???ってなりません?w 今日はコレについて考えてみたいと思います。 おしりを出した子一等賞…言葉通りに解釈すれば、『おしりを出したら一番になれる』ということになります。 そこでまず気になるのは1番になる基準。 歌詞の中ではそこは言及されていないため、おしりを出したら全員が一等賞になる、というふうにも解釈できます…が、あくまで『一等賞』なわけで、『マジP!』的にはナンバーワンを決める必要があると解釈します。 ので”出したら全員一等賞”は却下。 となるとんらかの基準が必要…美しさでもいいんでしょうが、だとすると歌詞の方も「おしりの綺麗な子が一等賞〜♪」のように変化する可能性があるので、これも違いそう。 やはりこの場合…基準になるのは『スピード』ではないでしょうか。 最も早くおしりを出した者がナンバーワンになる…そんなゲーム。 アレです、ガンマンの早打ち対決みたいな要領w なんらかの合図に合わせてよーいどん!でおしりを出し、その中で最も早くおしりを出した者が勝つ。 これならゲームとしても成立するし、整合性が取れます。 ……なんのためにやってるんだこの子どもたちはw 普通にかくれんぼでいいじゃん!楽しく遊べよ!!w いちいち尻を出す、ということは『ついでにとんちんかん』世代か『クレヨンしんちゃん』世代かのどちらかなんでしょうかねw ちなみに僕はもちろん『ついでにとんちんかん』世代です。 …話が逸れましたねw このままだとまったく意味の分からない尻見せ大会になってしまうのでさらにヒントを探しますw いうてもコレも歌の歌詞、一部抜粋だから意味の分からない大会になってしまうに違いありません。 ということで1番の歌詞を紐解いてみます。 ざっと要約すると1番は…『かくれんぼを見ていたクマの子。と突然おしりを出した子一等賞ゲームが始まって、夕方になったから家路につく子どもたち。 人間は親が帰りを待ってるし、おうちにはおやつとかごはんがあっていいなー。 僕もかーえろ』 的なことだと解釈します。 どうやら1番の主観はクマの子で、人間に対して羨望の気持ちを抱いている、ということはわかりました。 …わからないのはかくれんぼ見てたのにいきなりおしりを出した子一等賞ゲーム始まってることw もしかして『かくれんぼ』と『おしりを出した子一等賞ゲーム』はつながってるってことなんですかね? 別々のものだと解釈するといきなり過ぎて理解の範疇超えるしw では仮に『かくれんぼ』と『おしりを出した子一等賞ゲーム』が同じだったとして。 かくれんぼってのは、ジャンケン等で決めた”鬼”から隠れ、見つからないようにするゲームですよね。 対して『おしりを出した子一等賞』というのは、おしりを出した場合に一等になれるであろうことが文面からは示唆されています。 …かくれんぼの特別ルールなの?w まずはかくれんぼを普通に行います。 かくれんぼは『鬼が全員見つけ出す』のがルールであり、明確な勝者が見つけにくいゲーム。 あるとすれば、全員が見つかった場合は鬼の勝ち、見つけられなければ見つからなかった人の勝ち、といった程度。 これにもう少しゲーム性を持たせるために…まずは時間制限を設けます。 制限時間を仮に5分とした場合、隠れ終わってから5分してもまだ見つからなかった人がいた場合はその人たちの勝ちになります…が、見つからなかった人が複数人いた場合、真のナンバーワンは決まらないことになります。 これを解決するために誕生した特別ルール…それが『おしりを出した子一等賞』。 タイムアップ直前、見つかってしまいゲームが終了した者たちでカウントダウンを行います。 「5、4、3、2、1…0ー!!」 その直後にこう言うのです。「おっしりーを出ーしたー子いっとーうしょーう!!」 これを合図とし、隠れていたところから一番早く出て、鬼の見える場所でおしりを出した子がそのゲームのナンバーワンになれる…そんなルールなのではないでしょうか。 もちろん「おしり」を出さねばならないので後ろ向いて出てくるなどという生易しいルールではなく、実際にパンツめくって生尻を見せつける必要があります。 難易度的にもそうですし、何よりも鬼に対して『お前はこの俺を見つけることが出来なかったダサ鬼だ!』という思いを込めて、おしりを出して思いっきりバカにする、という『鬼に対しての罰ゲーム』的な要素も組み込まれるのです。 鬼も馬鹿にされたくないから全力出すことうけあい。 ただ男だらけの中に女の子が混じっていた場合、おしりが見たい一心で鬼が女の子だけは絶対に見つけないという選択肢を取りかねないので注意が必要ですw いかがだったでしょうか…『おしりを出した子一等賞』とは、かくれんぼにおける1番を決める特別ルールだった。 本気で尻を出して1番を決め合う子どもたち。 勝利に対して貪欲で、勝つということの大切さを知っている子どもたち…その姿はクマの子から見てもキラキラしていたはず。 そりゃあ「にんげんっていいな」と思うわけです。 歌の中にも競争の大切さ、美しさが盛り込まれていたんですねぇ…イイハナシダナー。 関係ないですが。 僕だったら…女の子5人位目の前に並べておしり出させて眺めるゲームがいいですw 「今日の一番は…キミだよ。さぁおいで」 「ゃん☆」 もうおしりどころじゃないけどね!!w 考察
|
![]() |
ヒーローをつなぐ2016-03-05 Sat 00:11
僕にピッタリのアプリゲームが出ましたよ!!
その名も!『MARVEL TSUMTSUM』!! 僕ももともとやってたツムツムの、MARVEL版。 ツムツムはディズニーキャラを繋いで消すゲームでしたが、マーベルツムツムはキャラクターがぜーんぶマーベルのヒーローたちなんです。 アイアンマン、マイティ・ソー、キャプテンアメリカなどの映画でお馴染みのヒーローはもちろん、グリーン・ゴブリン、ウィンターソルジャーなんかの敵として出てきたキャラクターたち、さらにはフィル・コールソンやペギー・カーターなんかのヒーロー以外のキャラクターたちもツムとして登場! 僕はコミックは読んでなくて映画のみ見てる派なので、中にはピンと来ないキャラクターもいますがw それでもどっかで見たことある思い入れのあるキャラクターたちが出てくると楽しいですよね〜♪ ツムツム自体もともとやってるゲームなのですんなり入れましたが、システム面でいくつか違うところがあってそこもおもしろいです。 ツムツムはプレイして叩きだしたスコアで、つながっている人たちとランキングで競うようなかたちなんですが、マーベルツムツムはステージごとにノルマがあって、そのノルマをクリアして先に進んでいくクエスト形式。 またツムごとに『パワー』『ブラスト』『スピード』の3属性に分かれていて、3すくみの相性も存在。 時折出てくるボス戦では、相性の良いキャラクターを選ぶと戦いが有利になったりします。 それぞれの割り振られている属性もちゃんと考えられてるんですよね〜。 細身で高速移動するスパイダーマンはスピードだとか。 比類なき神々の力で猛々しく戦うマイティ・ソーはパワーだとか。 敵として出てきたり自力でツムをゲットしないとその属性はわからないんですけど、なんとなーく予想してみても楽しいです。 ハルクとか絶対パワーだよねw フレンド登録が近くに行ってお互いが検索しないと出来ない仕組みになってるんで、これから「マーベルツムツムやってる?」「フレンドになろう!」みたいな会話が増えそうですが、そこきっかけでマーベル作品の話にも繋がりそう。 コミュニケーションツールとしても使えそうなマーベルツムツム! ちょっくら…ツムを使って地球の平和を守ってきますわw お気に入りのツムは、もちろんアイアンマンです☆ ゲーム
|
![]() |
冬のシチリア2016-03-06 Sun 00:11
急に飲みたい気分になったときに投げる先がいくつかあります。
鈴木区連中…主に宝田が多いですがwだったり、特撮好きの集まるライングループだったり、事務所の後輩だったり。 気分でどこに投げるかは変えるんですが、その日は事務所の後輩な気分でした…ってかここ最近誘っても誘っても 「すみません!」 「今日は予定が…」 「ぐぬ…!!」 みたいな感じで断られまくりだったんで、ならばいっそ…釣れるまでしつこく誘い続けてみよう!と躍起になったってのもあるんですがw そんなことを思いながら「誰かヒマなひとー」と投げてみると、そんな日に限って「いけます!」「◯時からなら!」と釣れること釣れること。 毎回が…こうならいいのにw かくして飲み会は開かれるのです… その日はメンツの写真撮り忘れたのでざっくりとご紹介しますと、 ・メガネ ・ちびっこ ・メガネ に僕という4人編成。 誘ってしばらくするとメガネその1が「もう一人釣れました!」と ・デブメガネ を連れてくることになり、5人での飲みに。 …なんだろう…特徴だけざっくり言っていくとすげーおもしろそうな飲み会w 実際おもしろかったんですけどねw ただその日は非常に寒い日でした…日中はそうでもなかったんですけど、夜になって風も出てきて冷え込む感じ。 寒い寒いと当たり前のことを言いながら店に飛び込み、ほっと一息。 気温には関係なくビールやらホッピーやらを飲んでたんですが、店内が妙に冷えるんですよね。 アルコールも手伝ってトイレに駆け込むと、なんならトイレの方が気温が高いという不可思議現象w 換気の問題もあるから普通逆のことが多いんですけどね…なんでトイレだけあんなあっためてたんだあの店。 トイレの気温が高かったせいでより店内が寒かったことが浮き彫りになり、席に戻るとすぐにコートを肩に羽織り暖を取りました。 なんでしょ、寒い中ガマンしながら飲むって…なんだか花見気分ですよね(ポジティブ) 実際そんなことを言いながら飲んでいると、目の前に座ってたメガネその2が「先輩!そのまま!!」とスマホのカメラを構え出します。 写真撮ることは理解できたのでテキトーにポーズを決め、写真に収められ…撮った写真を見せてくる後輩。 ん?なに?と思い見てみると…なるほど、写真を撮った意味が理解できました。 ちょうどその時の写真をもらったのでお見せしましょう。 何故写真を撮ったのか…それは。 ![]() なんかマフィアみたいだったからw 着てたシャツの色と寒くて羽織ったコートの感じが、奇跡的にマフィア感を醸し出すというw そら撮りたくなるよね…にしても言われてみるとマジでマフィアっぽい。 というわけで、普段は撮ることが多い僕が珍しく撮られる側になった、というお話でしたーw 後輩と遊ぶ会
|
![]() |
まじもっこり2016-03-07 Mon 00:00
タイトルはイベント中に生まれた謎キャラw
改めまして今日は『ガンガンGA FES.2016 SPRING』のイベントでした。 毎月一回ガンガンGAやGA文庫、ガンガンONLINEやヤングガンガンなどの最新情報をお届けする映像バラエティ番組『ガンガンGAちゃんねる』のイベント、といったらわかりやすいでしょうか。 GA文庫やスクウェアエニックスのアニメ化された作品のキャストやアーティストさんたちを一同に集めた非常に大きなイベントの、総合司会をやらせていただくことになったのは…あれは確か飲み会の席でのことでしたw 実際ね、あるんですよ、飲み会で仕事が決まるってことw 自身が出ている作品もいくつかありますが、150分にも及ぶ長丁場の総合MCというのは経験があるわけではなく。 そもそも『ガンガンGAちゃんねる』ともまったく関係ない僕にこのお話が舞い込んできたというのも、なんとも縁を感じて嬉しいものです。 さてそんなイベント…長丁場なのでいろんな方から「お疲れ様です!」とかねぎらいの言葉をかけていただくんですが…実は僕、ある特殊体質の持ち主でして……MCやってても疲れないんですよねw 出ずっぱりだし喋りっぱなしではあるんでそういう意味での疲れはあるのかもしんないですけど、そもそもしゃべるの好きだし人の話聞くのも好き、かつそもそもMC気質なもんで、あんま疲れを感じないんですよねー。 むしろずーっと出て動いてる方が集中力切れないし、短い出番で最高のポテンシャルを発揮して帰っていく番組キャスト陣の方がすごいしタイヘンだな、と僕なんかは感じてしまうんですが… 今回も共演の皆様のパワーに非常に助けられました。 各番組ごとに個性も違うし面白さの種類が違うんで、そういう意味でも飽きなかったですねーとかいってるとお客さんとして行った人みたいですがw 入り時間の問題で朝早かったんですげー眠かったですが、非常に楽しくイベント出来たことを嬉しく思っております…お客さんもあったかかったですしね。 本当にありがとうございます。 さてそんなイベントの裏側で。 実は”密かな楽しみ”が僕の中にはあったのです。 まずひとつ目は…鳴瀬シュウヘイさんとお会いできたこと。 鳴瀬さんっつったら特撮界隈だったらまー知らない人はいない人なわけですよ。 前にカバーさせてもらった仮面ライダーオーズ/OOOのシャウタコンボの歌『shout out』の作編曲やってらっしゃったりとか。 フォーゼの劇伴なんかもそうですね。 とにかく僕の好きな音楽を生み出し続けてる御方なのです…そんな鳴瀬さんがイベントで紹介した新アニメ『ハンドレット』の音楽を担当してらっしゃるそうで、イベントを見に来てらっしゃってまして。 ご挨拶…させてもらえちゃったんですよね……MC、超役得w お会いした鳴瀬さんはお優しそうでとてもさわやかな御仁でしたね…握手しちったよあの手で生み出してんでしょ?あの名曲たちを。 『もう手ェ洗わない!』とか言いたいところですがインフルとか怖いからすぐ洗っちまったよコンチクショーw まぁ超テンション上がったわけです、お会いできてw そしてもうひとつ。 今日のイベントはMCとのことで、スタッフさんとの打ち合わせでも「じゃあジャケット着ますねー」というお話をしてたんですが…そのジャケットの話なのです。 論より証拠、まずは写真を御覧ください。 ![]() 本日のステージ衣装 おや…?待ってください?どこかで見たことありませんか…? ほら、アレですよアレ!アレで見たんですよ! ![]() そうだよ!進之介だよ!!w はい、ということで…実はしれっと『仮面ライダードライブ』の主人公・泊進之介の着ていたスーツのジャケットでMCこなしてたのでしたw 鳴瀬さんと!進之介のスーツなんてあったら! 僕の胸のエンジンはいつだってフルスロットルだよ!!w もしかしたら疲れなかったのこのせいかもしれないですねw ご来場くださった方誠にありがとうございました☆ 祭り事
|
![]() |
自問自答!?2016-03-08 Tue 00:11
毎日ブログを書いてもうすぐまる7年。
飲み会で予約投稿すんの忘れてて慌ててその場で急遽写真撮ってごまかす、みたいな日も稀にありますが、それでも7年も続けたのは偉いもんだと思います、自分でも。 『継続は力なり』という言葉もある通り、続けるということは単純なようで難しい。 僕の生真面目且つ、しつこすぎる性格があってこその偉業といっていいでしょうw 毎日ブログを書くために必要なこと…それはもちろん”ネタ”に他なりません。 僕だって人間です、普通に生きてることに変わりはないわけで、なにか特別なことが起こるわけでもなんでもなく、身の回りで起きることに敏感に反応できているかどうか…それにかかっています。 歩いて移動してる最中に見た看板、すれ違うちょっと変わった人、車内吊り広告etc…探せばどこにだってネタは転がってるし、なんなら「何も起きなかった」ということさえもネタにもなる。それが『マジP!』というブログ。 声優というカテゴリから飛び出した話ばっか書いてるからこんな異次元のブログが誕生したんでしょうがw そんなおもしろ異次元ブログ・マジP!にて、昨年実施した企画がありました。 たくさんの方のご協力を戴き、今でも届けばデータとして取り続けているあの企画…そう、マジP!バトンです。 「バトンに答える」という日常的に行われていたひとつのブログ用のネタに対し新たなアプローチとして『自ら作る』ということを敢行。 ただ聞くだけではおもしろくない、と集計もキッチリ行い、一大データベースが完成しました。 『間島淳司のファンは東京在住や20代が多く、カップはD、アンダーは70が多くて、半数以上が処女(童貞)。 あとサーモン好きが多い』 というデータベースから導き出された答えがありました。 なにより一番大きいのは「みんな意外と、聞いたらなんでも答えてくれるんだな」という点w ダメだって!初体験の年齢とか答えちゃ!僕しか見ないからいいけども!!w 集計はタイヘンだったけど、どんな方が僕を応援してくださってるのかおぼろげながらわかったし、身近に感じることが出来たようなきがするのでやってよかったな、と思っています。 さてそんな『マジP!バトン』で、ひとつやっていなかったことを思い出しましたので今日はそれをやろうかと思います。 題して!『間島淳司「マジP!バトン」に挑戦』!!w や、そーいや考えた割に自分で答えてなかったなーと思ってw 自分で作ったバトンに自分で答えちゃダメなんて理屈はないはず…ならば!1年経って何書いたかそろそろ忘れかけてる今!挑戦してみようじゃないかと!! 自分のこと聞いてる項目が多いのでヘンな答えになるものも多いでしょうが、まぁその辺も楽しみつつご覧ください〜。 『マジP!バトン』 問1:貴方は誰ですか?お名前を教えて下さい 間島淳司…人呼んで「メガネ間島メガネ」w 問2:男性?女性? 女の子が大好きな37歳少年ボーイです☆ 問3:差し支え無ければ年齢を教えてください しまった一個前で答えてるw今年で38歳になる37歳少年ボーイです(2回目) 問4:何で間島淳司を知りましたか? え、たぶん…親の英才教育じゃないですかね?w 問5:間島淳司が演じた役の中で何が好きですか?3つまでお答え下さい ムズいっすねw 演じやすいのと演じて楽しいの、思い入れがあるの、単純にキャラとして好きとかいろいろあるんですが… ・高須竜児(とらドラ!) ・モンキーターン(洞口雄大) ・路万健康(宙のまにまに) あたりですかね? もちろん演じたキャラは全部大切ですよ。 問6:間島淳司の他にどの声優さんが好きですか?男女一人ずつお答えください んー!! ・遊佐浩二 ・椎名へきる かな!!! どちらもとっても優しいお世話になってる先輩です。 問7:その方のどこが好きですか? 遊佐さんは現場で僕を見かけるとすげーイジってくれる優しい先輩。 へきるさんは…まぁ昔からの憧れの人ですよねw 人生でファンクラブ入ったの、へきるさんとゴスペラーズだけだし。 問8:初恋のアニメキャラクターはいますか? 忍部ヒミコ!(魔神英雄伝ワタル) 問9:ブログはどのカテゴリのものが面白いですか? 書いててラクなのはバトン。 調べ物が多くてタイヘンだけど楽しいのは考察系。 オチとして便利なのはおっぱいニーハイ等のエロ絡みw 問10:ブログにコメントしたことはありますか? さすがに無いっすねw なにその自作自演w 問11:ニーハイ写真を送ったことはありますか? …「間島淳司に、自分の足が写ったニーハイ写真を見せたことがある」という意味でなら…はいw 問12:昔載せてたニーハイ専用メアドに送ったことは? たまに人から来たデータで、そのアドレスだと再生できない(クイックルックとかで)データとかあると、「こっちなら行けるかな?」つって今でも送ってますよw 問13:「はい」と答えた方。ありがとうございますw こちらこそ作っといてくれてありがとうございますw 問14:何県にお住まいですか? 東京都在住、愛知県名古屋市出身だがね。 問15:アンダーいくつの何カップですか? 男性は好きなカップ麺を答えてください 理想のおっぱいはアンダー65のEとかみたいな、スレンダーでチョイおっきい人。 あーでも身長も関わってくるよね…160cmくらいあるとだいぶ細身だよねw 好きなカップ麺は言うまでもなくすがきやラーメン。 問16:おっぱいってステキだと思いませんか? 間違いが無いね。 問17:ステキだから好きでいいと思いませんか? No problem.ステキなモノを好きでいない理由がむしろ思いつかない。 問18:間島淳司は変態だと思いますか? まず…間違いなくw 問19:じゃあなんで好きなんですか? アァン?テメェ誰が好きだなんて言ったよ?w 問20:貴方は変態だと思いますか? …まず間違いなくw 問21:「はい」と答えた方は変態エピソードを教えて下さい。 「いいえ」の方はこんにゃくゼリーを食べてお待ちください 一回ブログで使えるかと思ってチ◯毛全剃りしたことあるんですけど、異次元の事象すぎて笑いに変えられる自信が生まれず、お蔵入りになったことがあります。 冷静に考えるとあの時は、ただチ◯毛剃っただけの変態ですよねw 問22:貴方は自分がエッチだと思いますか? んー、女の子の裸が見たいかと言われれば…『はい』。 エッチなことしたいかと言われれば……『はい』w なんで全体的に『はい』ですねw 問23:「はい」と答えた方はどのくらいエッチですか? 「いいえ」の方はタナトスに惹かれています。気をつけて下さい。 生に惹かれる者は命を生み出す行為…性にも通ずる。 素晴らしく理に適った考えだと思われます。 ナイスエロスw 問24:初体験はいつですか? 恥ずかしい方は好きな寿司ネタをお答え下さい 炙りしめ鯖です。 たしか成人してましたね。ヤラハタってやつですw 問25:設問に下ネタが多いと思っていませんか? 人の下ネタ聞くのおもしろいよねw 問26:そもそもこのバトン長いと思っていませんか? ある程度分量ないとあっという間に終わっちゃってつまんないよね。 問27:ていうか毎回ブログが長過ぎませんか? しょうがないじゃない!書いてるとそうなっちゃってるんだから!!w 問28:それでも毎日更新する理由はなんだと思いますか? 応援してくれる人に心配かけないためかなー。 この職業、外から見える仕事が無い時期とかもあるし、そんなときも毎日ブログ書いてれば『元気に生きてますよー』って伝わるでしょ? あとヘンなネタが多いのはそのほうがおもしろいからですw 問29:何か質問はありますか? 自分から自分に質問するなら自分ちで勝手にやっときますw 問30:これからもファンでいてくれますか? や、ちょっと一回もファンになったことないですし…w バトン
|
![]() |
ヨルトシナミ2016-03-09 Wed 00:10
お風呂は朝風呂派、間島淳司です。
朝起きてお風呂沸かして、風呂入る前にまずシャワー浴びて身体洗って…というような流れなんですが、今日その”シャワー浴びて”の段階で違和感を覚えました。 なんか…腕が痛い。しかも両手。 刺すような痛みとかではなく、もっと鈍い痛み。 なんもしてないとあまり意識しないけどある程度力を入れると感じるタイプの痛み…そう、筋肉痛。 筋肉痛になると気になるのは『何が原因で筋肉痛になったか』だと思います。 子供の頃は部活のあとだったり運動会だったり、わかりやすい筋肉痛フラグが多いので気付くことも容易いですが、オトナになるとそういったものが激減するので気付きにくいもの。 過去にも「なんだ…この痛みは……心当たりはどれだ!?」つっていろいろ考えまくってたどり着いた正解がダーツやっただけという時がありました。 持つものが重くなかったんでね…頭から除外してましたけど、顔の高さまで腕を上げて投げる、という動作は、思った以上に運動不足の体を傷めつけていた、というわけですw が。今回はダーツしたわけでもなくいよいよ心当たりがない。 思い出せ…思い出せ…ここ数日の行動…昨日はアレでしょ、仕事して確定申告して飲んでただけだから…おそらくここに正解はない。 その前の日は…1日ガンガンGA FES.だったでしょ…それ以外にやったことっつったら…昼の部と夜の部の間に睦心たちとトランプやったくらい。 いきなり楽屋に押しかけてきて「間島さん!大貧民やりましょう!!」じゃねぇよw 楽しかったじゃねぇかありがとうw ちなみに2戦やって2回とも1位になりました。 最下位は2回とも睦心w さすが、最弱無敗の神装機竜の主役…最弱の名をほしいままにしおるw そしてまさか、自分に大貧民の才能があるなんて…新たな才に気がついた…けどコレ筋肉痛関係ないな絶対w そしてアレでもないコレでもないと思考を巡らせるうち、ようやっと”筋肉痛の原因行動”にたどり着きました。 自分では腑に落ちたんですが…聞くときっと意外だと思います。 僕の腕が筋肉痛になった原因。それは……マイクと台本ですw 2日前のあの日。 僕はMCとしてイベントに立っていました。 イベントの時間は1回約150分。 この中からライブや朗読パートなど、出演しない部分を抜かした実際に舞台に立っていた時間はおよそ110分ほど。 いかにマイクと台本がそんな重くないといえど、約2時間もの間持ち続けるとなると…否、それを2回回しだから合計4時間、マイクと台本を持ち続けていたわけで…納得の筋肉痛。 でもまさかマイクと台本で筋肉痛になると思わないから気付くのに時間がかかるというw そして2日後に来てるあたり…完全に年齢を感じますねw 皆さんは意味のわからない筋肉痛にならないように、普段から体を鍛えましょうね☆ 37歳少年ボーイとの約束だぞw 小ネタ
|
![]() |
揺らぐ決意2016-03-10 Thu 00:01
飲みが多い毎日、時折はやっぱり休肝日って取るべきだなーと思うんですよねー。
とはいえ飲みュニケーション重視派の僕としては、誘われたら行きたいな…コミュニケーションしたいなー…なんて思ってしまうんですが。 先日は飲みの予定もなく夜になっての誘いもなく。 久々に休肝日として使えそうだなーなんて日があったんですね。 「せっかくなんで」と休肝日とする、とツイッターにつぶやいてみたんです。決意表明ですね。 そしたら…知り合いから「飲みましょうよ!」と…お誘いを戴きました。 ただそれが『一緒に』ではなく『私も飲むから』という個別スタイルw 家で一人飲みか…あんまやらんのだけどな…でもなんか飲みたい気分だったのは間違いなくて迷っていると、相手が実際に買ったであろうアルコール飲料の缶と開いた缶詰の画像が。 アッーーーーーーー!! この日はね、飲みたい気分だったけどちょっと前に買ったキャベツが余ってるから飲みに行くのはムリだなーと思ってたんです。 『飲まない』というよりは『自炊をする』作戦の日だったんです。 自宅飲みをするにはアルコール飲料が家にないじゃないですか。 買いに出るってことじゃないですか。 スーパー行くじゃないですか。 材料買えるじゃないですか。 ![]() こうなるじゃないですかw キャベツを使う前提で、ニンニクとにんにくの芽をぶち込んで鶏がらスープと醤油で炒めたもの。 それにキュウリと、写真には写ってませんがきんぴらとひじきのちょっとしたお惣菜。 まービールが進む進むw 一人飲みも良いな…なんて思ってしまいそうな自分が怖いw でも!やっぱり人と飲むのが楽しい!! そうして僕はまた夜の街に繰り出すのです…レッツ・飲みュニケーション!!w ごはん
|
![]() |