fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

僕って暇なのかなぁ?

バトンで『100の質問』とか見ると挑みたくなるんですよね…なんでか。
そんな大量の質問どうやって考えたのかとか、果たして面白く答えられるのかとか、答えてて飽きたりしないかとか考えるとやってみたくなるのw

ということで本日は100の質問シリーズに挑戦!

『暇人専用の100問バトン』!!

ヒマ人と言われて…ヒマじゃないけどやってやろうと思いましてw
…答える時間あったってことはやっぱヒマ人なんですかね?w

バトンが長いので本日はさっくりとこの辺で。

ではどうぞ〜。



暇人専用の100問バトン

Q1 まずお名前(HN)を。
A1 間島淳司です。HN?ヒロフミ ノジマの略かな?(違
Q2 いいお名前ですね!
A2 そうでしょ?いい名前だよね〜野島裕史って。名前だけじゃなくて人柄もいいんだよ?
Q3 もしかして暇人ですか?
A3 失敬な!触発されただけだ!!
Q4 今日見た夢とか覚えてる?覚えてたら内容を。
A4 夢見てないッスね。世界中のおっぱいを揉むのが夢です
Q5 米派?パン派?
A5 米派…なんだけど炭水化物あんま摂らないようにしてるから最近あんま食えてない。テレビで見たタケノコ炊き込みごはんウマそうだった
Q6 目玉焼きには・・・
A6 目玉はない。目じゃないから。
Q7 ラベンダーの香りは嫌いですか?
A7 トイレの芳香剤の匂いって印象しかないですなぁ。ホンモノ嗅いでもそう思うんだろうなぁ…なんて罪作り
Q8 落とし穴を作ったことがありますか?
A8 モンハンの世界ではよく。現実には穴掘れる場所殆ど無いよね?
Q9 携帯電話をトイレに落としたことありますか?
A9 ないです。
Q10 ビルから落ちたことがありますか?
A10 だとしたらこんな元気に生きてないよねぇw
Q11 天気予報を見るのが好きだ。
A11 嫌いじゃないですよ。好きなお天気キャスターは天達さんと蓬莱さん。
Q12 では、あなたの血液型は?
A12 A型です…この質問ボケようがないよねw
Q13 自覚してる?
A13 典型的だってよく言われますねぇ…あと献血は血管細すぎて「暖かくなったら来てください」と。わしゃ花かw
Q14 肉食系?草食系?
A14 草食だけど女の子は大好きだよ?ねぇおっぱいさわらせてよ?w
Q15 あ、そういえば性別は?
A15 男だよ!今かよ!!
Q16 誕生日を教えてください。
A16 1978年5月13日生。あと半月くらいっすねぇ…もう38歳か
Q17 というと星座は・・・
A17 タウラスのアルデバラン。グレートホーン!!!!!!!!
Q18 コスプレするなら?
A18 たまゆらのイベントではよくジャージ着せられて堂郷先生コスやってましたがw
Q19 味噌汁にご飯をぶち込んだことがある。
A19 あるでしょ。ねこまんまにゃーん。
Q20 そうだ!好きな食べ物は?
A20 ギョ・ウ・ザ。
Q21 なぜ?
A21 美味いから。
Q22 好きなお店は?
A22 プレミアムバンダイw
Q23 好きなラーメンの味は?
A23 味噌かなー 最近は家系を食べる事が多いけど。家の近所で一番美味いのが家系だからw
Q24 クレーンキャッチャーゲーム。最高で何円損した事ある?
A24 ほとんどやったことないッスね。どうせ取れないと自分の腕のなさを信じているから
Q25 英語が苦手だ。
A25 ですから日本語を扱う職業に就きました。
Q26 日本語が苦手だ。
A26 難しいよね日本語…誤用をそのまま使っちゃって恥ずかしい思いすることもあります。
Q27 マリオカート7はどうして7なのか本気で考えたことがある。
A27 え?縁起がいいからじゃないの?(違)
Q28 地球防衛軍というゲームをプレイしたことがある。
A28 一時期周りで話題になったけど結局やらなかったような…てか何この急な質問w
Q29 あなたのお気に入りのゲームは?
A29 モンハンとツムツムは結局ずーっとやってますねぇ。マベツムもあるからパズルゲームが終わらないw
Q30 スマブラを知っていますか?
A30 スマートブラジャーかな。スレンダー美人の下着姿( ・∀・)イイ!!
Q31 使い手は?
A31 やらないっつってんのにw『よく使う手』という意味では左手が利き手です。
Q32 早起き早寝とか無理だと思っている。
A32 ムリだねーお酒好きだしねーすぐ夜更かしして昼過ぎに起きちゃうよねーダメな大人だよねーw
Q33 あなたはこの世界についてどう思いますか?
A33 実は神が作った箱庭で、ゲームに飽きたらある日突然破壊される…という展開を打破する勇者になりたいという妄想。
Q34 ニコニコ動画はお好きですか?
A34 あんま見ないッスね。出ることありますけどw
Q35 海派?山派?家派?
A35 間違いなく家。でも星を見るときは時々山派。バイクはヤマハじゃなくてホンダ派w
Q36 合わせ鏡をやったことがありますか?
A36 怖いやつでしょ?やったことある気がするけどなんか吸い込まれそうで見てらんない
Q37 ディズニーランドのミッキーの中身が気になる?
A37 え?中身?内蔵に興味はありませんけどォ〜?(鳴らない口笛)
Q38 人生の恥ずかしい失敗談をひとつ!
A38 ドロケイやってて坂道で転んだ。サポーターが!落ちてくるから!なんなのサポートどころか邪魔するサポーターって!w
Q39 流れ星だ!願い事は?
A39 あっ!おっぱいおっぱいおっぱい!!
Q40 ↑叶うといいね。
A40 …どうなるんだろう、僕の体w
Q41 ところで好きな人はいますか?
A41 この歳になるとあんまり人のことを好きにならなくなりますねぇ…女の子は好きだけど(しつこいw)
Q42 いる人はその人の特徴を。いない人は好きなタイプ。
A42 足が細くて、おっぱいがついてるタイプの人w
Q43 あなたには好きな人に告白する勇気がありますか?
A43 昔はけっこうしてましたよ?しない後悔よりして後悔する方がクヨクヨしないでしょ?
Q44 告白して振られるより、告白しないまま誰かに取られたほうが辛いらしいよ。
A44 だから言わんこっちゃないw
Q45 ところで、から揚げにマヨネーズをかけますか?
A45 お店で頼んで付いてきたらちょびっと着ける。けど基本的には要らない。
Q46 どこでもドアで行きたい場所は?
A46 しずかちゃんちの風呂場だろ!!キャー!のび太サンドウェッジ!!w
Q47 しずかちゃんはお風呂入りすぎだと思う?
A47 必要な油分なくなっちゃうからほどほどにしたほうがいいと思いますよ?源さん。
Q48 教科書に落書きをしたことがある?
A48 してた…んだろうなぁ…でもノートに漫画描いてた方が多かった気がするw
Q49 友達は何人?
A49 それを決めるのは僕ではなく相手の方なので…(もじもじ)
Q50 やっと半分・・・疲れた?
A50 うん。でも読む人はもっと疲れるよねw
Q51 好きな季節は?
A51 春…は花粉があるからイヤだから、その後の5月から梅雨に入るまでくらい!wちなみに花粉症ではない。
Q52 ほう、なぜですか?
A52 気候が良い時期だし、誕生日ある月だからねぇ、5月。
Q53 テストで0点を取ったことがありますか?
A53 さすがにないですw
Q54 あなたはボケ、ツッコミだったらどっち?
A54 ツッコミでしょう…最近は司会者って位置に行きがちですがw
Q55 今ほしいものは?
A55 自由に触れるおっぱいw
Q56 よくアホになる?
A56 こういうこと言ってると「この人アホなのかなぁ…」とは思われますよね、えぇ。
Q57 パソコンのスペックを語ってくれ。
A57 Mac!あとよくわからん!!w
Q58 あなたの趣味は?
A58 特撮と聖地巡礼と星見とおっぱいとニーハイとあとエロ画像収集。
Q59 休日はいつも何してる?
A59 エロ画像収集とツムツムw
Q60 好きなCMは?
A60 からだすこやか茶〜ダブル〜♪ 耳に残るよねw
Q61 何属性の魔法を使ってみたい?
A61 水かな。手ェ汚れた時に便利そうじゃんw
Q62 突然ですが叫んでください。
A62 おまわりさんこの人ですー!!w
Q63 なんでもいいから俳句を。自作でもおk
A63 スレンダー おっぱいニーハイ オフショルダー(好きなもの詰め込みましたw)
Q64 自分の人生に題名をつけるなら?
A64 『ブログなんか始めるからこんなことになるんだ』w
Q65 エレベーターに乗ってるときの視線は?
A65 おっぱ…階数表示見ちゃうよねーw
Q66 3DSを持っている?
A66 もってまーす。モンハンあるから一番触ってるゲーム機かも。
Q67 今更だけどあなたの長所は?
A67 しつこいところwでなきゃ6年も7年もブログやらねぇ!w
Q68 じゃあ短所は?
A68 しつこいところ?w
Q69 灼熱の火山、極寒の洞窟、どっちが耐え切れない?
A69 火山は…噴火したら死ぬよね?てか灼熱ってことは噴火してるよね?耐えるとかじゃなくね?w
Q70 友人と恋人、どちらを大切にしたい?
A70 恋人と友人のような関係で。過干渉はあかんで。
Q71 お金と愛、どちらを大切にしたい?
A71 お金がないと生きていけないよねぇ…悲しいけどコレ、現実なのよね
Q72 焼肉と寿司、どっちがいいの?
A72 寿司でしょ。魚バンザイ。
Q73 あなたの身長はハンバーガー何個分?
A73 バンズを1.5cm×2、パティを1cmとして総尺4cmとすると仮定して、43〜44個分。
Q74 攻め、守り、どっちをとる?
A74 守りかなー。攻めるのは性に合わないw
Q75 RPGで一番上げたい能力値は?
A75 攻撃力!!(さっきの話なんなの感)
Q76 あなたの好きな性格は?
A76 温厚。
Q77 じゃあ嫌いな性格は?
A77 自分勝手。
Q78 ベッドから落ちたことがある?
A78 子供の頃あったような…起きたら180°回転した状態(枕に足乗せて寝てた)だったことがあるくらいだしw
Q79 いつも寝る時間は?
A79 4時くらい?飲んだ時の基準はこの時間ですねぇ。翌日の仕事開始時間にもよるけど。
Q80 で、起きる時間は?
A80 10時とか11時とか。朝10だと間に合わナーイ!w
Q81 年上と年下ならどっちが好きですか?
A81 圧倒的に年下ですねー。年上と付き合ったことほとんどないわ。
Q82 あなたの恥ずかしいエピソードを聞かせてください。
A82 恥ずかしいと思うから恥ずかしいんだよ。てかそんな質問前にもあったよね?w
Q83 実は下ネタとか好きだったりしますか?
A83 大好きですね。うんこちんちん万歳。
Q84 今何時?
A84 0時13分…と言いたいところですが18時37分ですw
Q85 「涙を流してください」と言われたら流せますか?
A85 ムリですね。仮面ライダーの映画見させてくださいw
Q86 「殴ってください」と言われたら殴れますか?
A86 これもムリだなー。殴るくらいなら殴られる方が良くね?ヤだけどw
Q87 あなたの一番の相談相手は?
A87 いないですね。相談とかほとんどしたことない。自己解決の人。
Q88 誕生日プレゼントでほしいものは?
A88 ニーハイ履いた写真とか…ちょっとエッチな写真とか…すっごいエッチな写真とかw
Q89 虫は嫌いなほう?
A89 大嫌い!!
Q90 よし、あともうちょっとだね。
A90 良いから質問してこいよ!出す方もネタなくなってんのわかってんだぞ!w
Q91 アウトドアとか好き?
A91 星見限定ならば。基本は家か飲み屋がいいです。
Q92 デートするならどこ行く?
A92 聖地巡礼!!(女の子置き去りw)
Q93 誰に抱きしめてもらいたい?
A93 おっぱいの…大きい人にw
Q94 「愛してる」を誰に言ってもらいたい?
A94 声の綺麗な人がいいねぇ…ゆかりんの声とかで聞いてみたいかな。気持ちはいらないからw恐れ多すぎる!
Q95 ひとは見た目より性格である?
A95 仲良くなるなら性格で、鑑賞するなら見た目ですねwグラビアアイドルの性格なんてどうでもいいでしょだってw
Q96 明日はきっと良い日である?
A96 明日はきっといい日に「する」。
Q97 世界平和を願っていますか?
A97 当たり前でしょ。平和であれば誰も困らない。困らされるの嫌いだから皆も困らなければいいと思う。
Q98 最後に、あなたは暇人ですか?
A98 私はね、ヒマを楽しむ事のできる、高レベルのヒマ人だよw
Q99 質問に答えてくれてありがとう!
A99 そちらこそブログのネタをありがとうw
Q100 では、さようなら!
A100 See you next!byebye!!

続きを読む
スポンサーサイト



バトン |

主夫かッ!

こないだね、スーパー行った時に安かったんですよ、オクラが。

納豆をはじめネバネバ食材が好きな間島さんとしては、まぁ見逃すわけもなく即購入しますよね。
オクラだけでもいいんだけどそれだけだと味気ない気もするから一緒に買うよね、納豆も。

翌朝。
起きて冷蔵庫見て朝飯どうするか考えて…冷蔵庫には納豆とオクラ。
せっかくあるしこの辺使ってなんか作るか、と一念発起、テキトーに作ったのがこちら。


16050201.jpg
オクラ納豆蕎麦。

ワカメも入れたせいで蕎麦ほとんど見えませんがw
コレをグッチャグチャに混ぜて食べるの美味しいんですよね〜、めんつゆかけて。
一度ハマるとしばらく続けちゃうんですが、今キテますね、確実にブームが。

とはいえおんなじメニュー続けるのもアレかなーと思ったんで、別の日は同じ食材でまた違うメニューをば。


16050202.jpg
オクラ納豆パスタ。

麺の種類変わっただけと侮るなかれ。
めんつゆではなくニンニクバター醤油で味付けしてるので味わいは全然別もの。
暖かくなってきたとはいえまだ暑いほどじゃないから普通に食べたけど、冷製パスタとかにしても美味しいかもしんないですねー。


ホントは米炊いて「オクラ納豆丼」も考えてたんですが、その前にオクラが無くなりましたw
またオクラが安かったらやーろうっと。
ネバネバおいしー♪

ごはん |

Mayday!Mayday!

メーデー、メーデー、メーデー。

なんかタイヘンなことがあったときに使う単語として有名ですが、なんでメーデーなん?と思ったことありません?
アルファベットで書くとMayday。
…5月の日?それがなんで救難信号に???

と思って調べてみたら、もともとはフランス語の『ヴネ・メデ(venez m'aider)』ってのが語源なんですねー。
ちなみに意味は「助けに来て」。
超納得。


そんなマメ知識は置き去りにして、5月ですねw


5月といえば花粉も少しずつ収まりはじめ、気候も穏やかで過ごしやすく、ニーハイ女子が増え目の保養にも良く、そしてこの僕・間島淳司さんが生まれた月でもあり。
僕自身が1年12ヶ月の中で一番好きな月でもあります。

誕生日を迎えると有り難いことに様々な方からお祝いの席のお誘いを戴きます。
いつまでもこうして祝われるに値する、ステキな人間でいたいなーなんて思うんですが、そういや僕の周りって5月生まれの人って多いなーと思ったんです。
キヨも5月だし、トネケンもそうだし、DABAで一緒の小野くんもこないだ『Tune!』に出てた佐藤聡美ちゃんも5月。
みーんなそれぞれステキな人達で、きっと各々が誕生日会を開いてもらったりとかするんでしょうが、そんなステキな人たちをどうせなら僕も祝いたい。
でもそういう会に行くと僕も一緒に祝われちゃったりして主役が分散しちゃう…誕生日が近い人がいるとそういうことがしばしば起こりますよね。
そういうときちょっと申し訳ない気持ちにもなったりします。
そしてそこで…僕はひとつ思いついてしまったんです。
誕生日が近い人が2〜3人だから申し訳なく思ってしまうんですよね?
だったら全員誕生日が近かったらどうでしょうか?

そう!やってやりましたよ!
5月生まれが集う飲み会『May-day』を!!w


今回はLINEの機能『タイムライン』を使用。
趣旨を説明し5月生まれの人を募集すると同時に、知り合いでタイムライン見てなさそうな人に個別に送信。
ゴールデンウィークの最中にも関わらず呼応してくれる5月の仲間たち。
…面白いもんでタイムラインに投げると普段反応しない人が反応してくれたりして、違う職種の人も入り混じり非常に珍しいメンバーでの飲み会になりましたw

全員が5月生まれなのでもちろん全員誕生日プレゼントとかの用意はなし!全員が全員分のプレゼント用意したら行きも帰りも大家族のクリスマスみたいな荷物になっちゃうだろうしw
乾杯の際にはグラスを合わせながらもちろん「おめでとーう!」とHAPPYな言葉で。
僕のタイムラインで誘ったので初対面同士の人もいたりするんですが、挨拶のときにみんな「どうも◯◯です、◯日生まれです」と誕生日の日付を言い合うという不思議な光景も発生w
一番盛り上がったのは誕生日の占い発表。
スマホで検索してそれぞれの誕生日の占いをみんなで見たんですが、やっぱり同じ月の生まれなんで傾向が似るんですよね〜。
全体的に「創造性が高い」と書かれている人が多かったですね。5月の特徴なんでしょうか。

同じ趣味で集まって意気投合するのも楽しいんですが、こういうちょっと変わった基準の集まりも非常に楽しいですね。
初対面でも同じ月生まれという共通項があるのでみんなすぐ仲良くなれるし、また違うパターンの括りでも試してみたいなーと思いました。
ともあれみんなおめでとう!
5月のはじまりをハッピーな会でスタートできました☆


16050301.jpg
我らMay-day!
祭り事 |

DESIRE CONTROL

5月に入り気候も良くなり、そろそろアレを再開しようかと企んでいる…間島淳司です。

え?アレがなにかって?
アレっつったらもちろんアレのことでしょうよ……徒歩移動ですw


寒さが堪える冬場くらいから実は徒歩移動を控えてました。
理由は体温調節が難しいから。
歩くこと自体は可能なんですが、コート等を羽織った状態で歩いてるとすごく汗をかきます。
暑いから脱ぐじゃないですか、外の温度は10℃どころか5℃とか切ってるわけで、空気によって汗が冷え、身体が寒いのか暑いのかよくわかんなくなるんですよねー。
職業柄もありさすがに風邪引くワケにはいかないので、しばらく徒歩移動は封印してたんです。
3月くらいからは徐々に暖かい日が増えてきましたが、今度は花粉問題ですよ。
幸か不幸か僕は完全に発症したわけではない(認めてないw)ので、他の花粉症の皆さんが言う「今日花粉多いな」みたいなことがわかりません、未だに。
僕からしたら目に見えないモノの量がわかるとか…アレです、メイプル超合金の「ここWi-Fi飛んでんな」と同じくらい意味分かんないw
とはいえやはり職業柄鼻声になるわけにもいかないので、予防として3−4月はマスクを着けて出かけることにしてました。
と同時に花粉になるべく触れないために、徒歩移動も控えていたのです。

「寒さ」「花粉」という2つの壁に阻まれ運動量が落ちていたためか…やはり微妙ながら体重も戻ってくるんですよねー。
1kgとか2kgとかなんですけど。
落としたのが5kgなのでまだ半分も戻ってないんですが、なんとなく続けてる食事制限だけでは維持できないのは明白。
やはり運動が必要だと感じている次第。

とはいえダイエットを志す者にとって一番つらいのはやはり「ガマン」だと思います。
効果を最大限で狙うには全てを断つ方が良いわけですが、全てを断とうとすると求める心は膨らみ、ダイエットという期間が終わった時の『ご褒美』でリバウンドをするわけで。
だったら永続的に続けつつ、ガマンする量を抑えた方が効果的。僕はそう考えます。
つまり『欲』とどう向き合うかがダイエット成功のカギでもあるのです。


こういう考えで昨年ダイエットに成功した僕ですが、正直自分でもここまでテキメンに効果が出るとは思っていませんでした。
未だにいろんな人に「痩せた?」とか「めっちゃ痩せてるwww」とか言われますしw
結果が出たからには理由があるわけで…『何故ガマン出来たのか』を考察してみました。

まず第一に『ムリをしなかった』こと。
僕が選んだのは炭水化物と糖質を抑えることと、徒歩移動による運動の2つのダイエット法でしたが、食べたくなれば白米だってチョコだって食べるし、歩くのも「なんかのついで」と決めて、わざわざ運動するために出かける、なんてことは一度もしていません。
心が「ダイエットしなきゃ!」となってなかったから耐えられたわけですね。

それでも今までやってなかった食事制限と運動を行ったわけで、ストレスは溜まるはず。
未だにみんなで飲んでるときには「間島さんチャーハン食べます?」「や、飲んでるときは炭水化物摂らない主義だから」なんて会話もしますし。
細かく限定条件をつけて辛くならないようにしてますが…それでも大丈夫な理由はなにか。


人間には欲求があります。
特に強いもの、それがないと生きていけないとされるものを総称して『3大欲求』なんていい方をしますが、その3つは『食欲』『睡眠欲』『性欲』。
ダイエットはこのうちの食欲とどう向き合うか、ということになるわけです。
欠けると生きていけないわけですから折り合いを付けることが必要。
そんな時ふと昔聞いた言葉を思い出しました。

曰く。
『3大欲求の2つを満たせば幸福で、3つ満たすことが出来れば至福』。

逆にいえば、2つが満たされていれば幸福を感じられるわけです。
ダイエットは食欲を抑える行為…つまり残りの2つ・睡眠欲と性欲が満たされれば自ずと成功の道が見えてくるわけです!

そこで思い至りましたよね。

僕が、ダイエットに成功したのは…ドスケベだからですw

普段からおっぱいだニーハイだと騒いでいる僕はエロに触れる機会が多く、自ずと三大欲求のうちの一つを満たしていたのです…となればあとはちゃんと寝ればOK。
そらストレスフリーでダイエットも成功するわw


みなさんの中でダイエットしたい!という方はぜひお試しください。
レッツ!ドスケベダイエット!!w
健康 |

割って…つなぐ!!

仮面ライダーダブル…その愛車・マシンハードボイルダー。


16050501.jpg
かっこいい。

作中ではガイアメモリによるフォームチェンジに合わせ後部が換装が可能、リボルキャリー内に格納されている各ユニットと取り替えることで、加速に優れた『ハードボイルダー・スタートダッシュモード』や空中戦を可能とする『ハードタービュラー』、水上、水中での移動を可能にする『ハードスプラッシャー』になることが出来る、スーパーバイク。
…なんですが、コレずーっと気になってたんですよねー『このバイクそういうこと出来ないのかな?』って。

写真をご覧いただくと分かる通り、全部と後部の切り替えポイントは黒と緑の境目の部分にあたるんですが、このバイクは色を塗り替えてそれを表現してる、というよりはそもそも違うパーツを2つくっつけてバイクが完成しているように見えます。
ということは…取れるようになってる…?
でもムチャしてぶっ壊れるのもヤダし…とまごまごしながらカチャカチャしてたんですね、
そしたら……

16050502.jpg
\パカッ/

オーマイガー!!バラバラだよー!!!!!!

ただやはり、壊れたにしては綺麗に取れすぎている…やはりコレはなにかあるのでは!?といろいろ調べた結果、やはり見つかりました!!

16050505.jpg
ダッシュブーストユニット&タービュラーユニット!!

見つけたと同時にすぐ手に入れる姿勢w
早速ばらばらになったハードボイルダーの前部と…合体!!

16050503.jpg
ハードボイルダー・スタートダッシュモード!

16050504.jpg
ハードタービュラー!

おお…素晴らしい…こんなんまで出てんのかS.H.Figuarts!
こうなるとどうしても見たくなる『二台とも並べてみる』!!

16050506.jpg
どどん!!

うーん圧巻w
残念ながらハードスプラッシャーのユニットは商品化されてないようで…3台並べることは叶わないっつーかそもそも前部の数が足りないですしねw
ちなみに2つあるのは一個は仮面ライダースカルのバイク・マシンスカルボイルダーから持ってきてるから。
胴部の『W』が赤いでしょ?コレはスカルボイルダーの証。


というわけでまた我が家に新たなバイク…っつーかバイクのオプションがやってきました。
飾り棚が…どんどん豪華に!
眺めて酒が飲める気分ですねぇw

おもちゃ |

内戦、勃発!

ゴールデンウィークもいよいよ後半、そろそろお仕事始まるぜ、って人も増えてきたんじゃないかと思います。

今年のゴールデンウィークはあまり用事が入らず穏やかな日々を過ごしていたんですが、せっかくだからゴールデンウィークらしいことの一つもしておくべきかな、という思いもあり。
ちょっとした”賭け”に出て眠りにつきました。
その賭けとは…『目覚ましかけずに早起き出来たら、映画見に行く』。
個人的には一つの用事で出かけるのとかなんかもったいない気がしちゃう性質なので、映画のためだけに出かけるのはイヤなんですが…目覚まし無しで起きられたらそれもまた神の思し召しだろう、と。

そして…起床。

まずはこの写真を御覧ください。

16050601.jpg
入場特典。

無事起きられたよイヤッホォォォォウ!!w
やー、人間楽しみにしてると起きられるもんですね。
ちなみにこの時時刻はご覧の感じ。

16050602.jpg
7時8分。

起床してる以上もちろんです。
早い…早すぎるだろ!!w
でもこの時間じゃないとダメだったんですよねー、何故なら吹き替えで見たかったから。
アメコミのようなアクションものは映像としての情報量も多いので、字幕を追っていると頭に入ってこないんですよね…それになによりトニー・スタークは藤原啓治さんボイスで喋ってもらったほうがしっくり来る気がするんでw
原音のが本人なんでピッタリくるはずなんですけどね…もうあの外見からは啓治さんの声が出てくるもんだという刷り込みが、幾度かのブルーレイ鑑賞で染み付いてしまいましたw

ということで本日は『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』の感想。




タイトルの『シビル・ウォー』ってどういう意味だかご存じですか?
僕はてっきり「キャプテンアメリカでしょ?ウィンター・ソルジャーと因縁もあるし、シベリアかどっかでデカいドンパチやるからシベリアン・ウォー、略してシビル・ウォーなんじゃないの?」とかテキトーなこと思ってたんですが全然違いましたw
シビル・ウォーってのは「内戦」って意味があるんですって。
アメリカでは南北戦争を連想する人が多いんだそうですが、マーベル作品内で南北戦争級の”内戦”が起こる、ということを示唆してるタイトルだったんですね…そういやCMでも『内戦勃発!』とか言ってたわ、これのことだったのかw

そこにさえ気づいてれば予想できたのかもしれませんが、今作はまさに内戦を描いた作品。
前作『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』の後、新体制のアベンジャーズに”内戦”が起こる…そういう映画。
チームが分裂してスーパーヒーロー同士が戦う映画なんですよね〜。
これを「アツい!」と取るか「ヒーロー同士の戦いなんて見たくない!」と取るかは視聴者によって分かれるところでしょうが、そういったところも含めて非常に難しいテーマを扱った内容でした。
というかスーパーヒーローが出てくるしバトルもするんですが、そういった部分よりも「ヒーローの人間的な部分」を描いた映画だな、と。

キャプテンアメリカやアイアンマンをはじめとしたアベンジャーズのヒーローたちは、これまで数々の巨悪から世界を、人類を救ってきました。
それこそ自分たちの生命をかけて、最前線で。
ただその戦いの中で街は壊れ、巻き込まれた人は生命を落とし、正義のための行為とはいえ破壊してしまったものも多くあったわけです。
建物のような物理的なものだけでなく、生命や生活といったものも含めて。
民衆はヒーローに疑念を抱き、人類を代表する組織は彼らの舵取りをしようと動き出します。
自由と平和を重んじるキャプテン・アメリカは組織の管理下に置かれることを嫌い、アイアンマンはチームの仲間を守るために管理下に入ることを勧めるカタチに…2大ヒーローの意見は真っ二つに。

汚名を着せられても世界を、自分が正しいと思う道を守るため力を行使することを選ぶのか、仲間を守るため”民意”という強さに迎合して折り合いをつけてやっていくのか…。
ある意味2つの強さのぶつかり合いなんですよね。
個の力が強いスーパーヒーローたちが生きる世界は、総意で物事が決まる民主主義の世界。
学校とかでもそうですが、人は強すぎる力や異質なものを見せられると、それを排除しようとする働きを持っていると思います。
ヒーローたちのスーパーパワーはその働きが発動するには充分過ぎるもので、個を取るか全を取るか、その選択を強いられ内戦に広がるわけです。
作中でも各ヒーローがその選択を迫られ、どちらに着くかを決めなければならないんですが、そこで悩み葛藤する様はとてもスーパーヒーローとは思えない、等身大の人間のようでした。
強い者たちの、弱い部分を見せつけられる…そんな映画でもあり、そういう意味では遠くに感じるヒーローたちに親近感を感じる映画かもしれません。

…内容がしっかりしてるせいで重い感想になりがちですねw
もちろん作品の見どころはストーリーだけにあらず。
ヒーロー同士のバトルも見どころです。

今回ヒーローたちは2つのチームに分かれてバトルをすることになるんですが、それぞれの能力に合わせて戦う姿はド派手。
またヒーロー同士の協力プレイみたいな戦い方も超必見です。
個人的にはホークアイが放つ矢に、小さくなったアントマンが張り付いて飛んでく、って戦い方が好きでしたねー。
一人では空中に飛べないアントマンとホークアイが、空中にいる敵にトリッキーな作戦で挑むのは見ててワクワクしちゃいますよね。
アントマンもそうですが、他にも今回アベンジャーズ初参戦のヒーローたちの活躍もまた必見。
仲間たちに比べると幾分子供なスパイダーマンはとってもチャーミングで、重い作中での清涼剤的な役割も担ってると思います。
アフリカの国の王であるブラックパンサーも、勇敢で大人で非常に良いキャラクター。
どちらも今後マーベルシリーズで映画化されるのが決定しているので、そちらを見てからもう一度この『シビル・ウォー』を見てみるとより楽しめるかなー、なんて思いました。


冒頭で「非常に難しい作品」といいましたが、この映画では”正義”というものがそれぞれの立場によって変わる、ということが描かれていると思います。
その人その人の立場や生き様、信念によって正義は姿を変え、ぶつかり合うことがあるのだと。
誰も間違っていないだけに苦しみ、負けた者はもちろん勝った者にも苦い何かが心の中に広がることでしょう。
意外とそういうことって、実際僕らの周りでも起きてることなのかな…って。
みんな正しいけど、みんな間違ってる。
100%正しいものがない中でどんな選択肢が選べるのか…そういった『生き方』みたいなものが物語のテーマなのかも、なんて思ったり。
4月頭に観た『仮面ライダー1号』同様、この映画も非常に考えさせられる内容でした。

日本だろうとアメリカだろうと、ヒーローはすぐに僕に大切なことを教えてきおる…あー頼もしい頼もしいw

映画 |

アッセンブル!

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ。

アベンジャーズというスーパーヒーローチームが2チームに分かれて戦うことになる、まさに『内戦』な内容。
どちらのチームにも主張があり、見ていてドキドキヒヤヒヤするんですが、同時に思うのは「どっちのチームを応援したくなるか」ということ。。
どちらも正しいし、誰も間違ってないからこそ”どっちが”ってことはないんですが、それでも戦う以上はどちらかの視点でどうしても見てしまう部分はあるわけで。

アイアンマンたちの『組織の管理下に置かれる』ことを良しとするチーム。

キャプテン・アメリカたちの『自由に動くこと』を求めるチーム。

…何度もいってるようにどっちも間違ってないのでまぁぶっちゃけその主張はどうでもいいんですがw
チームを構成するメンバーを見て。
どのヒーローが好きかとか、いろいろ考えるわけです。
こっちにはホークアイいるなー、ヴィジョンがいるなー、スパイダーマンいるなーとか。

さあでは。
僕がどっちを応援したのか。
答えは…一枚の画像の中にありました。

僕が応援したのは…こっちのチームだ!!




16050701.jpg
そう!私はキャプテン!!w


劇場で売ってたんでつい…買っちゃいましたよねーw
他にもアイアンマンのとかもあったんですがキャップにした理由は…好きだからってのもありますが、顔が半分出てるほうがおもしろいかなーと思ったんでw
つけるとテンション上がりますよねやっぱ。
ただメガネがかけられないので何も見えないのが難点w



ちなみに作中で一番好きなヒーローは、私服姿がニーハイだったスカーレットウィッチですw

買い物 |

からくり!

広島行く前…くらいですかね?
ちょっとした買い物をしたんですよ。

その頃はまだ飛行機で行くとは思ってなくてw
移動の道中すげー時間かかるけどその時間ヒマだなー、と。
モンハンでもいいんですけどバッテリーの問題もあるし、インターネット環境がないと出来ないアプリゲームも厳しい(ポケットWi-Fi持ってない)わけで、他になんか時間を潰すのにもってこいのアイテムはないかと試行錯誤したわけです。

調べによると東京・広島間は約4時間の距離。
4時間あったら…映画も2本は見られちゃう。
パソコン持ってってDVDで映画を見る、という手もあるな、とか、パソコンあるならもういっそのこと移動の車中でブログを書くことも出来そうだなとか、いろんなことを考えました。
そして思いついた中に「マンガを読む」ってのがあったんですよねー。
普段家にいるとライダーとかのDVDだったり録画したバラエティを見ることが多く、買ったはいいけどなかなか読む機会がないマンガ。
だーいぶ時間が経って、思い立ってからでないと読まなかったりするんですが、基本的にはマンガは好きなんですよね。
4時間もありゃすげーマンガ読めんじゃん!
あ、でもマンガって紙の束だから重いか…ただでさえ旅先で必要なもの詰め込んだバッグも重たいってのにそれはキツイ…と思ったんですが、今の時代には便利な電子書籍というものがあるじゃないですか!!

ということで!移動の車中はマンガ読もう!と。

そうなるとどのマンガ読もっかなー、となるわけで、iBooks立ち上げて読みたいマンガを物色。
その中から…昔読んで面白かったけど内容ほぼほぼ忘れたこのマンガに決めました。

タイトルは『からくりサーカス』!

「うしおととら」で有名な藤田和日郎先生が1997年〜2006年まで週刊少年サンデー連載していたマンガ。
当時サンデー本誌でも読んでたんですが、10年近い連載の中の後半くらいだったんですよね。
そこで持ってた友達から借りてまとめて読んだんですが…すげー面白かった記憶があるんです。
でもそれももう10年とか前の記憶。
ちょこちょこと覚えてることはあっても細部まではわからない…でもおもしろかったのは間違いない!
ならもう買っちゃえばいいじゃない!と、とりあえず10巻までまとめ買い。
結局は飛行機になって移動時間が大幅に減った機内でも読んでました。

これがまためちゃくちゃおもしろくてですね…うろ覚えだったのもあり4巻あたりで訪れる衝撃の展開に「!?」となり、もう先が気になって気になって…どんどん読み進めて今では30巻あたりを読んでいます。
そう、すぐさま続きを買って今では全巻揃ってますw
どういう話は書き出すとキリが無いんでアレですが、はじめは生命狙われてる金持ちの少年を助ける話だったのが、途中から話のスケールでかくなって世界を救う話になってくんですよねw
その中に200年にも及ぶ因縁とかいろんな話がからみ合ってきて…あーもー説明が難しいw
魅力的なキャラクターも多くて、敵の個性もすごくて、けっこう名言も出てくるんですよ。
読んだこと無い人はとにかく「いいから4巻まで読んで!」と言いたい。

全43巻中30巻まで読んでしまったのでもう終わりが見えてきてるんですが…なんか終わってほしくない気がして今はペースを落として読んでます。
でも先は気になるの!どうしたらいいのこのジレンマ!!w
久々に読みましたがやっぱ良い物は良いですねー。
電子書籍になって場所取らないのもいいw

好きなマンガを電子書籍で揃えるブームがきそうで怖いですw

買い物 |

チェンジメン!

久々に作ってみました。


16050901.jpg
ベーコンとほうれん草のクリームパスタ。

カルボナーラになるとタマゴとか入ってくるんですけどクリームパスタだと簡単でいいんですよね〜。
ベーコンとほうれん草炒めて、そこに小麦粉とコンソメ軽く和えたら牛乳を投入、ほどよいところに茹でたパスタぶち込むだけなんで。
そもそもコレもコンビニ行って珍しくほうれん草見つけたんで「久々にクリームパスタ食べたいな…」と思ったから作ったわけで、それだけでも超手軽だということがお分かりいただけるかと。

でもほうれん草って一回で使い切れる量で売ってないんですよね〜。
かといっておんなじもの連続で食うのもなんか飽きそうだし、ちょっと変えたいな…と。
普通に油で炒めても美味しいんですけどそれだけだと足りないし、どうすっかな〜と思った時にちょいと違うパターンに挑戦してみました。

16050902.jpg
ほうれん草とベーコンのクリーム…うどんw

最後にぶち込むパスタをうどんに変えただけですがw
コレはコレで食感とか変わっておもしろいですね〜。
コンソメじゃなくて本だしとか入れて和のテイスト強くしても美味しいかも。
今までパスタでやってたのをうどんで試してみるのもアリかも、と思いました。

うどん万能説w

ごはん |

5月10日。

毎年毎年やってくる5月10日。

…別に10日に限った話じゃありませんがw
1年365日、うるう日以外は毎年毎年同じ日はやってくるわけで。
そんな同じ日に…私は何をしていたんだろう?ということがふと気になりました。

ブログをやるようになり日常的に体験を、風景を切り取る習慣が出来、写真というかたちでその日を振り返ることが出来るというのは非常にラッキーなこと。
こういうとこでも毎日記録している日記的ブログやってるのが功を奏しますね。
また写真ってデジカメで撮るといつ撮ったかデータが残るじゃないですか、そこを使いつつ振り返ってみるのも悪くないな…と。
ということで画像データを引っ張りだしてみました。


まずブログを始めた年・2009年の5月10日。

16051001.jpg
川原さんと遊んでたようですw

この頃は川原さんとやたら遊んでた記憶が…てかなんでカップにてんこ盛りのアイス食べてんだろうこの人はw
続いて2010年5月10日は。

16051002.jpg
矢作とダーツ!

やってたなーダーツ。
たしか矢作がやたらダーツにハマってたんですよね…よく駆り出されてみんなでダーツやってました。
今ではすっかりやってませんがw

次、2011年の5月10日。

16051003.jpg
謎のアルミホイルw

これはまったく思い出せませんね…どっかで誰かとメシ食った時の写真なんでしょうが。
まったくの予想ですが、恐らくアルミホイルがパンパンに膨らんでるのが面白くって写真に収めたんだと思います。
なんでも写真に撮るクセがあるため、中にはこういう『だからなんなんだ』的な写真もけっこうあるのですw

では2012年5月10日。

16051004.jpg
テルマエ・ロマエ。

映画観に行ったんですねー。たしか一人で観に行ったような。
あれから4年、もう2も公開して月日の経つのを感じますね…しみじみ。

2013年の5月10日は…

16051005.jpg
カラオケ!

どういうわけかキヨの歌歌ってますねw
たぶんこの頃にキヨが自発的にカラオケに曲入れる方法調べて「僕の歌がカラオケに!」とかって盛り上がってたので、面白がって歌いに行ったんだと思いますw
ちなみに今でも入ってるのでたまーに歌いますよ。
カラオケの鉄人に行った際には「山口清裕」で検索してみてくださいw

次、2014年の5月10日。

16051006.jpg
ディケイド!

コンプリートセレクションのディケイドライバーが手に入った頃なんですねー。
いちいちソレッポイ服装で写真撮るのはこの頃も健在。
てかディケイドライバー以降もコンセレ出まくりの買いまくりですからね…うちにいったいいくつあるんだろうw
置き場がない!w

最後は去年、2015年の5月10日はといえば。

16051007.jpg
フォーゼ!

なんで撮ったのかはまったく不明ですw
ジャージ買ったのももっと前ですしね…ベルトなんてもっともっと前だし。
たぶんブログを遡るとそこに理由があるんでしょうが、調べるのめんどくさいんで写真だけw
にしてもすぐにコスプレしてベルトを持ちたがるのが5月10日だけでもわかりますねw


毎年やってくる同じ日でも、毎年やってることや会ってる人は違ってるもんですねー。
たまにはこういうの調べてみるのもおもしろいですね。
来年の自分も、今までや今年のように楽しく過ごせてることを祈りましょう。

小ネタ |
| ホーム |次のページ>>