選ばれし、民2016-06-30 Thu 00:14
その日は穏やかな日でした。
朝起きて食事を済ませ、様々なやらなければならないことをこなし、すべてのミッションがコンプリートしたらゆったりとしたくつろぎの時間。 その頃にはもうお昼を過ぎていたのでミヤネ屋とかnews every.なんぞを見つつ(お昼は日テレ派です)、今世間で起きている情報を入手してみたりして。 日本で、世界で、毎日起こり続けている事故や事件。 殺人だったり政治だったり不倫だったり、ワイドショーを賑わすニュースの根源には、決定的に”愛”が足りないと感じます。 何故人は、傷つけ合うのか。 何故人は、他人の幸せよりも自分を優先しようとしてしまうのか。 その先には自分にも不利益が待っているとも気付かずに繰り返す行動は、人間の弱さとエゴを表しているかのよう。 世界を救うなんておこがましいことは出来ないけど、まずはこの国を救うにはどうしたら良いのか… 強い力は必ず争いの火種を生む。ただ力なき正義にも何かを変えるだけのパワーはない。 この国に足りないのは、剣持つものを正しく導く”秤の持ち主”なのかもしれない。 力はなくとも心だけでも清く、正しく、高潔に保つ事ができれば。 そんな人が増えれば、少しずつでも変わっていくのではないのか…。 折しも世間はイギリスの国民投票、日本の参議院選挙、東京都知事選の話題でもちきり。 選挙とは、力ではなく、秤の力で剣持つ者に道を示す方法。 今回の選挙から選挙権を持つ年齢が18歳に引き下げられ、秤に乗るであろう若者の数が増えました。 聞けば若者の投票率よりも高齢者の投票率のほうが高く、票数を稼ぐために若者よりも高齢者にメリットのある政策を打ち出す政治家も多いとか。 結果として若者にメリットが弱く、『選挙に行っても仕方がない』と感じてしまい、さらに投票率が下がる…という悪循環も招いている始末。 でも”変える”には、まずは動き出すことが大切なのではないか。 若者たちだって一票の重みは変わらない。 わからなくてもいい、国を良くするために、まずは投票に行ってみるのが大切なのではないか…そこから、新しき歯車が回り出すのではないか…そんなことを、ぼんやりと考えるのです。 つまり。 その日はすげーヒマだったということw やること片付けたらやることなくなっちゃってさ…時間を持て余したよねw 時刻は夕方、宵の口。 そろそろ晩ごはんのことも考えなきゃな時間…でもあまりに暇なので、一つ作戦を立ててみました。 事務所の後輩に「今夜ヒマな人ー」と投げてみよう!w ご承知の通り数日前に新人歓迎会がありました…つい最近会ったわけですが、あえて誘ってみるという貴族の遊びw そうと決まればさっそくLINEに投下。 「いけます!」 「今日は予定が!」 「私もちょっと…」 「次回こそは!!」 断る人数が圧倒的に多い中、投げかけに応えてくれた精鋭たちをご紹介しましょう!! ![]() またしても男!!w おおおおぉぉぉぉい!Why Japanese peopleーー!! オカシイだロー!こないダも言ったじゃナいカー! この事務所女ノ子の方が多イんじゃナかったのカよー!! ナんで一人も女ノ子いないンだYOーーーー!!w ま、昨日の今日ではないにしろ数日前に会ってるんだからこんなもんですよね。 しかも夕方に「今夜ヒマな人ー」とかいって来れる方が一握りだろうしw 結局この日はこの2人と僕の3人で、くっだらない話から真面目な話、彼らの芝居の話だったりとなかなかバラエティに富みつつタメになるような話も出来ました。 やー少人数だと話バラけなくていいねw また突然仕掛けてやろうと思います…首を洗って待ってろよ、I'm enterprise People…!!w スポンサーサイト
後輩と遊ぶ会
|
![]() |
| ホーム |
|