ブログってさ2016-08-11 Thu 01:02
予定次第で更新しようもないタイミングってのがあるんだよね
それが今日。 なんでかって? 飲んでたからだよ!! 飲んで「宝田」? ![]() あ、宝田くん誕生日おめでとう。 ちなみに今日は宝田と飲んでたわけではありませんw 小ネタ
|
![]() |
スキキライスキスキ2016-08-12 Fri 00:14
twitterとかSNSなどのインターネットツールって便利な反面怖いなーと思いますよねー。
好意も悪意も簡単に伝える事ができてしまうし、文字情報だけになるから真意が伝わりにくい。 うちのブログなんかでも僕が意図したおもしろさが上手く伝わらず、読んでくださってる方に不快な思いをさせるときもあるので非常に注意が必要なツールだな、と感じております。 面と向かって声出して顔出してやりとり出来てればこんなこともないのになー、とか思ったり思わなかったり…と感じるのは僕が声を使った仕事をしているせいかもしれませんが。 そんなこんなで長いことブログなんてものをやり続けてますと面白がって読んでくださる方もいる反面、心ない言葉をぶつけてこられる方もいらっしゃいます。 やれ「面白く無いからやめたほうが良いですよ」だの「貴方は皆から嫌われてると自覚した方がいいです」だの。 コレつい最近実際に来たやつなんですけどねw 僕は楽しい事しかしたくないタイプなのでおもしろくないものをわざわざ読み続けてる精神が理解できないし、僕からしたら自分の趣味範疇外のことで興味も湧かないものは「つまらないもの」だけど、それを好きな方は必ず存在するわけで、わざわざつまらないと伝えることもないんじゃないかな…と感じます。 趣味とか好きなこと否定されるのって辛いじゃないですか? 皆から嫌われてる云々に関してはもう…まずどこ調べだって話ですがw そもそも僕自身自分のことが好きではないタイプなので、僕のことが好きだって人を見ると「変わってるなぁ…」と思うし、この世全ての人が僕の事好きだなんて思ったことはありません。 その代わり一部の奇特な人がいて、そういう方々に僕は支えられてるんだろうと感じて感謝して日々を生きてます。 あと僕のことキライな人のこと僕もキライなんでどっか行って欲しいですw いつも思うのはわざわざ「キライ」だと伝えてくる人はどんな心根をしてるのかなーってこと。 いいんですよ、僕のこと嫌いなら嫌いで。完全な人間じゃないことなんて百も承知で生きてますから。 …でもわざわざ伝えてこなくて良くないですか?w 人と話してて話題が「アイツの事超嫌いだわー」とか他人の悪口ばっか言ってる人がいたら、その人のことすげーヤな印象になると思うんですよね。 『きっとこの人、僕がいないとこでは僕のことも悪く言ってんだろうな』って。 だいたいこういうのって知人の話でするものですけど、インターネットで匿名で悪いこと言ってくるって、それのもっとゲスい版みたいなことじゃないですか? もうね、控えめに言って最低じゃないですかそんな人w そういった自覚あって言ってきてるのかなー、そんな自分のこと嫌いにならないのかな〜、って。 幸い僕の周りにはそれの真逆みたいな人がたくさんいます。 その人自身も楽しい人で、自分の信頼できる楽しい仲間たちと時間を過ごすとすぐ「あー幸せ〜」「みんなのこと好きー!」と言い出す人たち。 主に鈴木区のことですがw 自然に溶け込んでると忘れがちになるんですけど、これってすげー才能だと思うんですよね。 人ってどういうわけか「好き」って言うことにすごく恥ずかしさを感じるところがあると思います。 よく遊ぶ友達、誰にだっていると思いますがその人に「いやーお前のこと好きだわ〜」って言ったことありますか? たぶんない人の方が多いと思います。 好きって言われると嬉しいのわかってるのに、人にはあまり言えない…それが好きって言葉。 反対に「嫌い」って言うのってすごく簡単なんですよね。 自分とは合わない”拒絶”が『自分を持ってる』と誤認させられたり、自分が選んでる側であると思える優越感。 好きにはこれからも関係性が続いていく未来があるけど、嫌いはそこでシャットダウンなわけで、何も負う必要のない無責任さ。 他人のことがなく、自分が変えられることもない安心感。 裏を返せば発展性も進化もない”停滞”なんですが、ソッチのほうが何故か安心してしまうんですよね、人って。 自分もかつてはそうだったので、気づいた時は愕然としましたよね〜。 なので最近は積極的に「好き」って言うようにしてます。 恋愛的な意味でなく、親愛の情として、一緒にいて楽しいと思える人たちには「好き」と。 鈴木区も好き。DABAの皆も好き。遊んでくれる後輩たちも、お世話になってる先輩も、僕に僕だけじゃ生み出せない刺激をくれる人たちはみーんな好き。 世界は「嫌い」で埋めつくされるよりも「好き」で溢れてた方が絶対に良い。 おもしろいもんで言うようにしてると言い返してくれたりするんですよね。「僕も好きです!」「私も好き!」みたいに。 こんな超ハッピーな集まりないでしょ。 だいたいこんな調子なんで僕の周りはいつも楽しいですw 貴方も勇気を出して、好きな友達に言ってみてはいかがですか…? 自分も、周りも、自然と笑顔になってきっと幸せになりますよ☆ 考察
|
![]() |
いい旅、夢気分2016-08-13 Sat 00:14
ある日の飲み会で、事務所の後輩・岩澤俊樹にこう言われました。
「間島さん…東京観光に、興味ありませんか?」 …は?なにそれ? 東京に住んでるのに、東京観光に興味…??? 東京に住み始めてかれこれ18年あまり、たしかに言われてみれば東京観光ってしたことないような…てかキミ東京出身だよね?w まぁでも確かに住んでるのにわざわざ名所回ろうって意識になりませんよね。 聞けば地下鉄の1日乗車券というものが存在し、それを買えば1日いくら乗ろうが定額で乗り続けられる、とのこと。 それを用いていろんなところを回ってみよう!という企画だそうで。 …おもしろそうじゃないか、チミw みたいなやりとりがだいたい1年近く前にありましてw 1日がかりの遊びなのでスケジュールが合わず、なかなか結構出来なかったんですがこの程遂に決行することが出来た次第…それもたまたま前日飲んでて「明日空いてます?」から始まるノリだったってんだから、世の中わからないもんです。 あの合わせようと調整しても合わなかった日々はなんだったのかw ちょうどその日居合わせた松田姉妹も空いているとのことだったんで、翌日東京に繰り出すことに!(といっているココも東京w) というわけで始まりは新宿から。 昼前くらいに駅に集合し、1日乗車券を購入。 東京メトロだけ乗り放題と、都営線も含めた全地下鉄乗り放題とあったんですが、不便な方が逆におもしろそうだったので東京メトロのみの1日乗車券を購入。 まず向かった先は… ![]() 築地。 みんなご飯がまだだったんで、とりあえずメシにしようってことで。 ![]() 交差点にて、発起人・岩澤俊樹クン 店先に並ぶ商品やお店のウリになってる食べ物の写真なんかを見つつぶらぶら。 テリー伊藤さんのご実家だっていう卵焼きやさんの前とかも通りつつ…やっぱ寿司だろってことで素通りw 築地って早く閉まっちゃうので時間的にもうちょいでラストオーダーって店が多く、結局飛び込んだのは安定のすしざんまいw 涼しい店内でめいめい好きなモノを注文。 ![]() 寿司と対峙する岩澤 ![]() 写真を撮る颯水 ![]() 美味さにガッツポーズが飛び出す利冴w ちなみに僕が頼んだのはこちら。 ![]() 上ちらし丼!お椀付き! それを…… ![]() こう!! ![]() でこう!!!w 何度かすしざんまいは行ったことあるし、築地の店にも来たことあるけどいつも夜で、つい…ビールと寿司、みたいな頼み方ばかりなため、お昼に来た今しか頼まなさそうな丼にしたのです。 しかしまーホントに美味いの…築地、すごい。すしざんまい…しゅごいw 味も抜群、量的にも満足感があり(たぶん胃が小さくなってるw)非常に良い昼食、良い滑り出し。 築地を飛び出し次なる地を求めて再び地下鉄・築地駅へ。 また相談して、東京観光続行だ!! ということで次回へ続くw 度に行くとブログが長くなるゥ!!w 旅
|
![]() |
ぶらりっ!途中下車の旅2016-08-14 Sun 00:13
東京在住・東京観光の旅。
今回はあくまで『東京観光』という名目なのでベッタベタな観光スポットを狙って動いていました。 築地で腹を満たした我々が次に向かった観光スポットは…ここ! ![]() 浅草! …あんま浅草感ない写真ですみませんw 一応テーマが『地下鉄1日乗車券の旅』でもあるので、駅も撮って回ったんですよね。 浅草駅オシャレっぽくなってて駅っぽさがあんまないでやんのw 浅草について向かうところといえばもちろん… ![]() 雷門! 浅草っつったらやっぱ浅草寺ですよね〜。 といいつつ近くまで来たことはあっても中に入るのは実は初めてだったりしますw 平日とはいえ観光客が多めの仲見世を歩いていると、様々な誘惑があります。 食べ物、お土産、オモチャ…つい見ちゃいますよね〜。 中には明らかに海外からの観光客向けであろう、まったく意味の分からない漢字一文字がデカデカとプリントされたTシャツとかも売ってたりw ただ『酔』の一文字Tシャツはちょっと欲しかったですね…なんて僕にピッタリなんだw そして…途中でハイパー気になる店を発見。 ![]() 刀剣!! もちろん模造刀だと思いますが刀なんて浅草で売ってるんですね…よく観光地とかに売ってる雑な木刀とかじゃなく、ガッチリ作られたモノホンの模造刀(模造刀にホンモノもクソもないですがw)。 なにがすごいって特定の刀の模造刀であるってことですよね。 刀の下に付いてる値札には『同田貫』だの『兼定』だの『土方歳三拵』だのと、どっかで聞いたものや聞いたことないけどなんかやたらカッコいい名前が。 確かに刀なんてジャパニーズカルチャーの代表格みたいなもんですもんね、海外のお客様たちも興味津々で見ることでしょうし、昨今は刀のブームみたいなの来てるからそういった需要もあることでしょう、コスプレとか本気でしたい人とかねw で、一応…探したけどいなかったことだけご報告しておきますw 刀の誘惑を振り切り一行はメーンイベント・お寺の方へ。 ![]() 見よ、この観光感w ![]() もちろん煙もガッツリ浴びます きちんとお参りも済ませ目標達成。 また次の街へ旅立とうと仲見世を戻っていると…またしてもあの誘惑が僕らを襲います。 ならぬ…ならぬ!さっき上ちらし丼食べたとこやないか!あんまり食べるとお腹出ちゃうやないか…!! と苦悩していると「暑い!」と騒ぎまくっていた岩澤の姿が見当たらない。 ![]() 「やっぱかき氷っしょw」 ちゃっかり颯水も一緒に行ってアイスもなか買ってるし…くそ、美味しそうなw 確かに非常に暑い日でしたしね、涼を取りたくなるのもわかりますけどね。 僕は…お茶を飲む!!w というわけで楽しい楽しい浅草観光でした。 浅草行っといてホントに浅草寺だけ行って戻ってくるとかマジ観光って感じ! 意外と楽しいぞ…東京観光の旅w ![]() ありがとう、浅草!! 旅
|
![]() |
ムサシ!!2016-08-15 Mon 00:23
第一回東京在住者東京観光ツアー。
浅草を出た我々が次に向かったのは…ほど近いここ。 ![]() 東京スカイツリー!! やっぱ『東京観光』といったらここは外せないでしょう! …がしかしここで一つ問題が。 浅草からほど近い東京スカイツリーがある押上駅。 地下鉄の駅でいうと都営浅草線と東京メトロ半蔵門線。 経路検索では当然都営浅草線で行くルートをお知らせしてくるわけです、だって浅草にいるんだから当たり前ですよねw だが…だがしかし。 今回の度は『東京メトロ1日乗車券の旅』!! 都営線には!乗れないの!!w や別にここだけお金払って乗ってもいいんですけどね、なんかそれじゃあおもしろくないじゃないですかw ということでムリヤリ東京メトロで行ける経路を検索すると…出てきました。 まず銀座線に乗って三越前駅へ。 そっから半蔵門線に乗り換えて押上駅へ向かうルート。 だいたい…20分くらいかかるでしょうか。 ちなみに都営浅草線で浅草から押上に行こうとすると5分。 浅草から押上まで徒歩で行ったとしたら…20分。 徒歩と変わらぬ時間が電車移動で!!w でもいいの、1日乗車券があるからw 本来の目的としてはプラネタリウム見ようと思ってたんですが、時間的にちょうどいいのがなく断念(駅に着いた時に上映5分前だったw) 仕方ないので中に入ってソラマチぐるっと見て、上に上がってポケモンセンターとか見て。 喉の渇きを覚えたのでマツコさんの番組で紹介されたらしい美味しいソフトクリームと牛乳扱ってるお店でお買い物。 ![]() コーヒー牛乳と、牛乳 ソフトクリームちゃうんかいwとお思いでしょうが、ソフトクリームは松田姉妹が食べてました。 牛乳が美味しいと美味しいんですってね…さすがにもらえなかったので味は不明ですがそう言ってましたw ただ牛乳が美味いのは間違いなかったです、牛乳飲んでたの僕なんでw すぐ近くに外に出られるテラス?みたいな場所があり、岩澤がそっと耳打ちをしてきます。 「間島さん、外でビール売ってますぜ」 「バッカ、まだ晩メシでもねぇのにビールなんて一旦見るだけ見てみよう」 若干の小芝居も織り交ぜつつ外に出てみると、スカイツリーを見上げるかたちでちょっとした空間が。 ビールはビアガーデンで売ってたんですね〜、こんなとこにもあったのか…ビアガーデン。 中々キレイでよさ気だったんで、今度はビアガーデンメインでまた来てもいいかなと思いつつ、せっかくスカイツリーの真下なんで記念撮影。 ![]() 「おばあちゃんが言っていた…」 やあぁぁぁぁ仮面ライダーカブトカッコいい天道総司カッコいいィィィィィ!! …けどアレ、スカイツリーじゃなくて東京タワーなんですよねw 塔違いなのは重々承知でしたが…高い塔を見ると…どうしてもこのポーズをしたい欲求が抑えられず…ッ!!w と関係ないところで仮面ライダーごっこかましたところでここでの目的は終了w もと来た道を戻り一旦外に出、陽も落ちてライトアップされたスカイツリーを眺めてから最後の目的地へ移動開始。 ありがとうスカイツリー…なかなか良かったよw ![]() ムサシ!! …そういえば東京スカイツリーって634mだから『ムサシ』ってよく言いますけど、だったらカブトじゃなくてゴーストでしたねw 失敗失敗☆(どうしても仮面ライダーに結び付けたい脳) 旅
|
![]() |
具材を粉々にしてやる!!2016-08-16 Tue 00:13
旅の終焉。
1日かけて巡ってきた東京観光ツアー、旅の終焉は…お腹もすいてきたしということでこの街に。 ![]() 月島駅。 いちばんはじめに来た築地駅のすぐ近所だよぉぉぉぉぉぉ!!w どういうわけかこの東京観光の話が持ち上がった時から、この『月島でもんじゃ食う』という企画は盛り込まれていました。 たしかに東京といえばもんじゃ!みたいなとこもありますし、大阪出身の松田姉妹がいることも考えるとそうなのかなーなんて思いながら聞いてたんですが…なんでも松田姉妹がもんじゃ作るのが上手なんだそうで。 そのお手並み拝見、的な意味合いも含まれていたということを知ったのはお店に入って席についてからのこと。 というわけでまずはお店探し。 スマホを駆使して『築地 もんじゃ』で検索をかけ、いくつも出てくるオススメ店の中から今回我々が選んだのは…ココ! ![]() まぐろ家 実はかつて鈴木区の人たちとおんなじ店来たことあったんですが、その時もただただ美味し楽しかった記憶しかなかったんでこの店に。 終電と閉店のタイミングとか他にも理由はいくつかあったんですけどね。 お店に入り、まずはドリンク、乾杯から。 ![]() 瓶ビールでぐいっと。 ![]() 負けじと双子もぐいっ。 飲み物と同時にもちろんもんじゃを注文! はじめは様子見ということで2個ほど注文。 『まぐろ家』ということでマグロがガッツリ入ってるメニューもあり、もちろんそれも注文しつつ、もんじゃ焼くのが上手だという松田姉妹のお手並み拝見!! ![]() 手慣れた手つきの颯水さん ![]() 同じく利冴さん ![]() を優しい眼差しで見守る岩澤お母さんw もんじゃにマグロってどんな感じなん???と思いつつ食べたんですがコレがまー当たり。 火を通して細かくなったマグロの風味が口の中に広がるんですねー。 もんじゃなんで雑に混ざってて、マグロの多い部位があったりして、そこに当たると「マグロ!!」ってくらい風味が鼻に抜ける。 風味としてはツナのツナみたいな感じではあるんですが、生のマグロからきちんと火を通してるんでもっと良いマグロの感じがあってとても◎。 もう一つはもんじゃの定番・明太子が入ったものだったんですがこちらも非常に美味しくてあっという間にぺろりと完食。 食べてる最中何度も「おかしい!ちっとも満腹にならない!のに美味しい!!」とか言いながら食べてましたが、冗談抜きでマジで美味しくて満腹にならないのw 満たされない我々の取る行動といえば…もちろん追加注文w 新たにもう2つ注文した結果「じゃあ今度は」みたいな流れで全員がもんじゃを作る流れに。 ![]() 超高速コテさばき! ![]() ドヤ感満載 岩澤は料理上手なのでもんじゃ作るのにも非常に安心感がありましたねー。 反対に僕は料理は…まあしますがもんじゃ作るなんて滅多にしないのでおっかなびっくりw 土手作って中に汁を、とか言われるとちゃんと作りたくなって慎重になっちゃうんですよねw まぁ最後にはどうせ全部混ぜるので意味ないのはわかってるんですけど。 もんじゃを4人で4個、というとかなり多い気もしますが、あっという間にぺろりと完食。 岩澤は「まだ入る!」とか言ってましたが他の3人がもう満腹だったのでここで終了w 最後を締めくくるに良い満足感を得て、お店を出ました。 ということで駅に戻って一路家路へ。 1日遊び倒してクッタクタではありましたが、それもまた心地よい疲労に感じたりして。 きっとずーっと楽しかったからなんでしょうね。 住んでしまうとめったにしない東京観光ではありましたが、やってみるとこんなに楽しめるものなんだな、という発見がある、良い旅でした☆ 旅
|
![]() |
押せ押せスタンパー!2016-08-17 Wed 00:12
第一回・東京在住者東京観光ツアー。
…の水面下で、実はもう一つの企画が進行しておりました。 現在東京メトロで仮面ライダーゴースト劇場版公開記念のスタンプラリーが開催されています。 幾つかの地下鉄の駅に設置されたスタンプを特製の台紙に押していき、まずは6個集まれば特製シールが、全駅達成すればもっと豪華なプレゼントが…というもの。 毎年やってるんですが今まで参加したことはなく、今年もする予定はナシ。 だってムリでしょ、全部で37駅も回るのw 台紙がどこでもらえるかも知らないほど興味を持ってなかったスタンプラリーですが、これに松田姉妹は挑戦してるんだそうで、そういう意味ではこの1日乗車券を手に入れている今日という日に回らないという手はないわけで、調度良くスタンプ設置駅に止まったり乗り換えがあったりした場合、スタンプも押しに行こう!ということになりました。 最初に行った築地駅は設置駅ではなかったので残念賞。 続いて移動した先・浅草も違うんですが、その移動の道中でスタンプ設置駅を発見!! ![]() 銀座のディープスペクター! ![]() 三越前のブレイド! ぶっちゃけ銀座で乗り換えじゃない方がルート的には短時間で行けたんですが、スタンプがあるということでわざと銀座乗り換えで移動しましたw そのくらいの労力は割こうじゃないか!スタンプ楽しいしw で楽しそうだったんでひとつ目のディープスペクター押してる時にちらっと聞いたんですよ、どこにそのデカい台紙はもらえるのか。 そしたら「スタンプ台の近くの、無料雑誌とかが置いてあるところにある」とのこと。 せっかくこうやってスタンプも回るわけだし、台紙が手に入ったら始めてみようかな〜、なんて思ってたんですが、あいにく銀座駅には台紙が存在しませんで。 始まってもうだいぶ経ってるし、いろんな子どもや松田姉妹みたいな子どもの心を忘れない大人たちが持って行って、配布終了してしまったんでしょうねw まぁそこまで切迫して「やりたい!」ってわけでもないので良いんですが。 ちなみに続いてのブレイド・三越前駅にも台紙は存在せず。 次は浅草からの移動ですが、ここで早く行ける都営線を使わず、わざわざ20分かけてメトロで回ったのはスタンプラリーのこともあったからなんですねw ![]() 清澄白河のスカイライダー! ![]() 大手町のキバ! ![]() 日比谷のシン! ちなみに清澄白河駅でも台紙はゲットできず。 負け惜しみでもなんでもなく「まぁいっか、利冴も颯水も楽しそうだし」と楽しく回ってたんですが、なんと大手町駅でついに台紙を発見w 嘘だろ!このタイミングで見つけるとか!もっと前から持ってればあと3つ押せたっつーのに…なんだこの損したみたいな気持ちは! 今更始めるの億劫だわ!! ![]() まぁ押すけどw というわけで僕の中でもスタンプラリー、始まりました。 現在スタンプは2個。 しばらくは行くスタジオの駅が設置駅かどうか、注意深く観察する日々が続きそうです… てかいっそ!もっかい1日乗車券買ってスタンプラリーの旅とかやるか!!w その時はまたご報告しますw 後輩と遊ぶ会
|
![]() |
夏の苦味を楽しむ。2016-08-18 Thu 00:13
久々に何の予定もなく家で1日だらだら。
夜から飲みの予定…ということもなく、このままだとホントに1日だらだらしまくり、家から出もしない、なんてことになりかねなかったので、せめて自炊くらいはしようとスーパーに買い出しに行きました。 買い出しに行くので何を食べたいか、何を作りたいか次第でなんでもイケるわけで。 冷蔵庫にもなんもないからレシピは無限大。 何を食べようか考えた結果…やっぱ夏らしいものだろ、ということでゴーヤチャンプルーに決定。 他にも幾つか作るもの考えて買い物して帰宅後、すぐに調理開始。 ゴーヤは種とか取って食べやすいサイズに切ったら水にさらして苦味抜き。 その間にコンビーフ…がホントはよかったんですがめんどくさそうだったのでベーコンで代用しましてw そんなベーコンを切り、水を切ったゴーヤとともに炒めて行きます。 程よく火が通ったら昆布茶(出汁です)と塩コショウで味付け、卵を投入して適度にぐーるぐる。 イイカンジになったら皿に盛って、上から鰹節かけて…完成!! ![]() ゴーヤチャンプルーと愉快な仲間たち! 添え物はいつもの生ハムきゅうりと、エビとブロッコリーのアヒージョ。 冷凍エビと塩ゆでしたブロッコリーをニンニクで香り付けしたオリーブオイルにぶち込んで、しばらく放置しとけばできるので超簡単。 全部食べたかったんでこういう感じになったんですが、よく見たらすげー緑々しててヘルシー感がすごいw お腹いっぱい夏を満喫して大満足のひとり飯でした☆ あ、ちなみにこの日飲んでないですからね!? メニューがツマミにピッタリなものばかりだからって!飲まない日だってあるんだからねっ!!w ごはん
|
![]() |
青と蒼2016-08-19 Fri 00:11
そういえば今年も行ってきましたよ!
ペルセウス座流星群!! 天文部員としてはこんな一大天文ショーを見逃すわけにはいかない! 前々から予定を合わせて仲間と行って参りました!! …が今年はコンディションとしてはあまり良くなくw 僕らが見に行った日は関東は全体的に曇り空。 集合場所に着いた段階では東京の空は完全なるドン曇…さらにいえば月もけっこうな明るさで見える時期なんですよね。 夜の月ってマジ明るいんですよ…細い流星とかだと明るさにかき消されちゃうくらいに。 一応日付が変わる頃には月は沈むんですが、この日の予定ではその時間帯まで星見スポットにいられないので、月光との戦いでもあるのです。 これは…今日は期待できないかも…と若干の負け戦感を感じつつも、現地に着かずして諦めてなるものか!と気持ちを奮い立たせての移動。 行き先は…予報では唯一期待が持てそうな千葉方面!! 一行は一路車を走らせたのでした。 で数時間後。 星が見られそうなスポット…今回は山ではなく海!! 山沿いの方が標高高くて空気がキレイなので見やすい条件が整いやすいんですが、浜辺でも見られるところは見られるのです。 山よりも寒くなったりはしないので星見としてはし易い環境なんですが…肝心の空はどうかというと。 ![]() 完!全!勝!利!!! 一部うすーくモヤみたいなのがかかってるエリアはあるものの、ご覧のとおり空の大部分は星が瞬く美しい夜空が。 画像上半分に夏の大三角が写ってるの、見つけられますかね??? 僕らが着いた段階でだいたい真上に夏の星座が上がっていて、ペルセウス座流星群の放射点は無理なく見上げられるくらいの高さに。 月の位置も背中側で、明るいことは明るいけど目を灼かれるほどの影響は受けず、まずまずのコンディションでした。 なかなかいいので…写真もぱしゃぱしゃと。 ![]() 秘技・星空回し!! 風が強かったんで僕の持つ脆弱な三脚ではブレが心配でしたがなんとかなりました☆ ちなみに星に混じって不思議な光の線を描いているのは飛行機の光。 千葉って空港あるじゃないですか? そこに向かうであろう飛行機がバンバン飛んでたんですよね…撮りながら「けっこう入ってるんだろうな…」とは思ってましたがけっこうどころの騒ぎじゃありませんでしたw でもこれはこれで不思議で幻想的な写真になったのでよしとしますw そしてついでに写真に自分を入れ込む遊びも試してみました。 ![]() 星と私。 奥でブレてるのは山口キヨヒロくんですw 今回は海もあったのでそこも入れ込みつつの写真にしてみました。 なかなか…いいでしょ? 行く場所行く場所によって良さが違うのもまた、星見の楽しいところですよねー。 ちなみに肝心の流星はどうだったかというと、1時間ほどの滞在で5個の流星を見ることが出来ました。 中には空を大きく横切り尾がシッカリと残る強い流星もあったりして。 大満足の星見となりました☆ やはり!星は!!良い!!! 星見
|
![]() |
星光と火花2016-08-20 Sat 00:08
さあ、毎回星見恒例・星見以外の部分を紹介するブログがやってきたよ!w
主にサービスエリアとかですね…が。 今回はなんとサービスエリアには寄っていません。 今回は…パーキングエリアに寄りましたw 「何が違うねん!」って声も聞こえてきそうですが、一応利用目的が違うみたいですねー。 SAは『人と車が必要なサービスを受けられる施設』で、PAは『ドライバーが疲れを取る目的の施設』だそうで。 簡単にいえば、トイレとかはSA、PAどっちにも必要だからあるけど、食事をとる施設とか『休憩』に必ずしも必要ではない施設はPAにはなかったりするんですって。 まぁでもPAでも立地とか利用状況に応じて必要なものも変わってくるんで、あんま明確な差はないんだとか…難しいw 今回はそんなPA…なんですがフードコートも充実してるとこで、行きに夜ご飯で腹ごしらえ。 ![]() 味噌。 なんなんですかね…SAとかに来ると他にもメニューはあるのに絶対食べたくなるんですよね…味噌ラーメン。 ラーメンじゃなくて味噌ラーメンなのがまたミソなんですがw 名古屋の血がそうさせるんですかね…? 食事の後はトイレ休憩と車内で飲む飲み物調達。 エリアの端っこの方にあるトイレに向かい、近くにあった自販機コーナーに行くと…思ったより広い。 自販機コーナーなのに自動ドアがあってガラス張りで、椅子とかも設置されててすげーくつろぎながら買った飲み物飲めそうな感じ。 …って車内で飲むんだって!ここで飲まないから!!w が面白そうなので一旦座ってみますw ![]() キヨが。 ね?なかなかいい感じでしょ? ただひとつ問題がありましてですね…さっきもいったようにけっこう広いエリアなんですが、今このスペースにいるの僕らだけなんで… ![]() 引きで見ると寂しさがすごいw 何なんだこの「ひとりで置いてかれた感」はwww そんな感じは出てますがもちろんキヨも車に乗って皆で移動したのでご心配なくw 星見の後、実はちょっとした楽しい催しをしました。 集合場所に集まった時点で雲の状況があまりよろしくなく、星が見られるかどうかが怪しい感じだったのを受け、万が一のためにと買っていたのです…花火を。 幸い今回は海。 波の音とかもうるさいんで山と違って多少騒いでも問題ない場所…僕らの夏が、今始まる!! …の前に。 せっかくだから花火もカメラに収めようぜ!と一眼レフ持ってきてた仲間が提案。 「いいですね!」と乗る一同。 自動的に被写体に選ばれるキヨw まずはピントとかを合わせるためにカメラ前にキヨを立たせて調整。 「あ、明かり必要ですよね」と、己をスマホのライトで照らすと… ![]() 闇に浮かび上がるキヨw なんだろう花火前なのにもう面白いw そしていよいよ花火開始。 勢い良く吹き上がる系の花火をキヨの周りに設置(もちろん安全な距離ですw)して、点火! そしてシャッターを切る! ![]() おおっ…!? ![]() カッコいい!!w 一枚目はダブルのポーズ、2枚目はスーパーヒーロー着地でキメて来ました。 やはり既存のヒーローのポーズはカッコいい…てか闇の中でもわかるキヨのドヤ感もすごいw この後普通の手持ち花火や線香花火も楽しんで、後片付けもきっちりして帰宅の途。 星も見たのにそれ以外も楽しみ尽くした、良い星見会でした☆ 花火も…いいもんだな。 SA
|
![]() |