fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

PICNIC!!

7月24日に無事閉幕した、鈴木区第14回公演『ラストオーダー90分』。
確かにあの日、舞台は無事終了しその流れで楽しい打ち上げを繰り広げました。


だがーラストダはまだ終わっていなかった。


公演前、稽古の段階から上がっていた企画…もちろん舞台本番も楽しみだったけど、皆心のどこかでココを最後の目標にしていたのかもしれません…

ということで!鈴木区で遠足行って来たよー!!w

場所は…こちら!!

16080101.jpg
東武動物公園!

特撮好きの方なら撮影場所としてもお馴染みのこの場所…かくいう私も昨年冬にこの聖地を訪れた経験アリ。
あの時は寒かったなぁ…気温もだけどイルミネーションの時期でカップルだらけで、心も寒かったなぁ…w
が今回は7月…に加え写真を見ればお分かりの通り超快晴!!
アッツい!!肌が焦げる!!
雨になるよりゃいいけどコレはコレで本気出しすぎィ!!w
けどそんな暑ささえも鈴木区にとっては楽しみの一環。

16080102.jpg
遠足フー!!

皆さん…楽しみだって気持ちだけでこんな飛べます?
しかもまだ園内入ってないしw
園内に入っても終始こんなテンションで行動し続けましたよ。

園内に入ったらまずは園長にご挨拶。
といってももちろんホンモノの園長さんにあらず。
東武動物公園で園長っつったらコイツでしょ!

16080103.jpg
カバ園長!!

入るなり見つけたモニュメントに、すぐさまポーズをキメて応える主宰と本田くん…流石すぎる。
まぁコレ園長と鈴木区の主宰ですから、いうなれば園長と区長の長同士の記念写真ってことですよねw
きちんとご挨拶も済んだしもう今日は勝ったも同然。
…ですが、一応僕もご挨拶をしておこうと思いまして、写真を一枚。
なんとなく関係性がないわけでもないですしね…というわけでぱちり。

16080104.jpg
カバ園長とCABAの人w

眩しすぎてほぼ目が空いてませんがw
一応記念写真ってことで☆


園長のもとを通り過ぎ一行がまず向かった先はこちら。

16080105.jpg
レジーナ!

木製の巨大コースターで、名前であるレジーナにはイタリア語で”女王”という意味があるんだとか。
確かに外からコースター見てもスゴイんですよね…

16080106.jpg
レジーナ!

元来僕ってコースターとかニガテなんですよね…なんてーの?あの落下する際の臓物が置き去りになる感じ?みたいな?
チンさむの強化版みたいなアレw
アレがどうにも耐えられなくてですね…長い距離落下するコースターとかは気持ち悪くなっちゃってダメなんですよねー。
なので今回もご遠慮申し上げようと思ったんですが、周りからの「行かないの!?」「行かないの!?」の声に、他何名かいたコースターニガテ勢も「まぁ…ここで調子を見てみますか」とみんなで乗る流れに。
で乗ってみて。

悪魔の乗り物ですよコレ(涙)

コースター好きな方にとってはとてもいいんでしょうが、加速はもちろん木製ならではのあの揺れと衝撃、落下する距離の長さ…どれをとっても後悔の念が浮かぶレベル。
もうしょっぱなの落下の段階で「降ろして!!」って心の中で思ってましたもん。
後はもう全てが通りすぎるのを待つ地獄のような時間でした…
なんで、乗るとか言ったんだろうw

が好きで乗りに行った面々はニコニコ顔で「超楽しかった!」とか言ってて、ああ、こういうタイプの人とは一生分かり合うことはないんだろうなぁと思いましたw


そっからも面々はもう一つの巨大コースター・カワセミに乗る!つって移動を開始。
もちろん遠足なので着いては行きますがレジーナで最大級の恐怖を味わった今の私に、第二の悪魔に挑むつもりは毛ほどもなくw
同じく乗って後悔した勢とカワセミ前で待機。
しばらく談笑してる間に降りてきたと思ったら、またカワセミの列に飛び込んでいく一同。

に…二周目だと!?

結局その後も人が合流したり前通り過ぎたりする度に乗りに行ってて、合計で6回くらい乗ってたんじゃないでしょうかw
いよいよ分かり合える気がしませんw


と長くなってきたので今日はこの辺りで!
ただでさえ鈴木区で、1日行動してるとイベント目白押しでブログが長くなるぜ!!w
スポンサーサイト



鈴木区 |

全力集団

鈴木区遠足、2回目。


なんでも全力で楽しむ、がモットーみたいなとこがある劇団東京都鈴木区の面々。
『遊』なんて字が入ってる遊園地なんて、もう鴨が葱背負ってやってきたようなもの。
アトラクションはもちろんそれ以外でも遊びまくり。
今日は鈴木区の”習性”とでもいうべきものを写真を交えつつご紹介。


習性その1

なにかしらモニュメントがあるとすぐ記念写真を撮りたがる


16080201.jpg
陽に晒され鼻が激アツの犬と

16080202.jpg
サバンナ!


習性その2

乗れそうなものを見つけたらとにかく乗る


16080203.jpg
馬車は乗るもの

16080204.jpg
子供用だろうとお構い無し

16080205.jpg
すぐにドヤ顔w


習性その3

目につくものは全て触っていく


16080206.jpg
羊付きソファ(激アツ)

16080207.jpg
牛付きキヨヒロ〜鈴木を添えて〜

16080208.jpg
打楽器は叩くもの


習性その4

もう何も無くても遊べてしまう


16080209.jpg
大地は俺のもの!


いかがでしょうか…とても大人とは思えないこの集団w
日常的にこういうことができるからこそ、あれだけ面白い作品が作れるんですね…てか鈴木区じゃない客演の人もこのノリにすぐ着いていけるのがすごい…
そういう人じゃないと入れないんでしょうかw

そして最後、もうひとつの習性…その5。

16080210.jpg
すぐ飲むw

身体はビールで出来ている…
『ラストオーダー90分』のキャッチコピー『夏だ!ビールだ!鈴木区だ!』を地で行く集団・それが東京都鈴木区w

鈴木区 |

ケモノトノタワムレ

東武動物公園は複合施設。

これまでは主に遊園地としての側面を見て来ましたが、他にももう2つほど、別の側面があります。
一つはプール。
この日はすげークソ暑かったのでおそらくココが一番混んでたんだと思います…現にプール閉まった時間帯から園内の人増えた印象あったし。
が僕らの目的はプールにあらず。
遊園地ともう一つの側面…動物園にありました。


16080301.jpg
フラミンゴ

16080302.jpg
ホワイトタイガー

16080303.jpg
なんか知らないデカい鳥w

どうやらこの鳥の名前はオオサイチョウというらしいですね…ジャングルとかにいそうなキレイな鳥だったので撮りました。

アトラクションではしゃぎまくり、すべてのアイテムにいちいち食いつく鈴木区の面々は、もちろん動物たちにも食いつきまくり。

16080305.jpg
ホワイトタイガーだ!

16080306.jpg
ライオンだ!!

16080307.jpg
ラクダだ!!

もうね、好きな動物がいるからあっち行こう!とかじゃなく、手当たり次第に近くにいる動物のとこに集まっては見、写真を撮り、遊ぶ。
動物園からしたら上客ですよw
そんな鈴木区、どうしても見たい!と思ったものがありました。
それは…コレ!

16080308.jpg
オットセイのショー!

それまで好き放題遊んでたのに「◯時までに行かなきゃ!」と、目的としてマストで考えていた模様。
僕はなーんも調べてなかったんで「ああそうなのか、僕はこれからオットセイショーを見るのか」と思って聞いてましたが(他人任せw)
東ゲートから入ると動物園はかなり奥まった場所にあり、且つオットセイのショーをやるプールはその中でもかなり遠いところにあったため、「行こう!」ってなってから手前にいる様々な動物で足止めを食い(動物に足止めするつもりはありませんw)、危うく間に合わなくなるところでしたがw
いちいち反応しすぎなんだよ!上客か!w

そうして始まったオットセイのショー。
たまーに水族館とか行くとアシカだったりイルカだったりのショーを見たりしますが、やっぱ動物によるショーっていいですね。

16080309.jpg
輪投げやったり

16080310.jpg
輪くぐりやったり。

毎日やってるからでしょうがトークも途切れること無く流暢に進むし、訓練された動物はひたすらかわいいし。
見ててとっても癒される空間。
そして鈴木区はといえば、お姉さんが振ってくる「これから私とムーンちゃん(オットセイの名前)で、輪投げをしまーす!上手にキャッチできるかな〜?」に対して
「できるよー!」「頑張ってー!」などいちいち反応返しまくりw
お姉さんからしたら、僕らが座ってた一帯なかなかの年齢感の集団が座ってるように見えると思うんですよ、アラサーアラフォーだし。
そこからあんな良いリアクション返ってくるとか思ってないと思うんですよね…上客か!(三回目w)

他にも様々なエリアにいる様々な動物たちを見まくり、遊園地だけでなく動物園まで楽しみ尽くした鈴木区なのでした☆




あそうそう、一匹動物紹介するの忘れてました。
皆さん『ミーアキャット』ってご存知です?マングースの仲間でサバンナだったりで立ち上がって遠くを見る仕草が有名なアレです。
そんな…ミーアキャットをば。

16080304.jpg
宝田キャット!!

なんつってw
実はミーアキャットもいたんですが、生憎観に来た時にはどこかで休憩中だったらしく、いるべきエリアにはミーアキャットの姿はなく。
「宝田ーミーアキャットいないよー見たいよー」つったらやってくれましたw
なんなん、いいやつなん?宝田w


ただの動物園も鈴木区にかかれば楽しい楽しいアトラクションに早変わり、なのでした。

鈴木区 |

KY the 大開放!

実は今回の鈴木区打ち上げ遠足、全ての人間がはじめから参加していたわけではありません。


そりゃそうですよね。
東京から離れること数時間、埼玉県は南埼玉郡に11時に集合なんて言われて、そのまま閉園まで遊び倒そうって計画なんですから。
そこに15人規模で向かおうとしたら、中には予定が入っていて頭っから参加できません、なんて人がいても不思議はないわけで。
ただ彼はやって来ました…たった一人で、駆けつけというかたちで。
頭っから楽しんでいるヤツらに後からでも追いつけるぜ!という気迫と、もう一つ別の目的を従えて…。
ご紹介しましょう、後から駆けつけた男。
その男の名は


16080401.jpg
キヨ!!

なんとなく気配を察知してシャッターを切ったら奇跡的な瞬間が撮れた奇跡的な一枚でご紹介w
別に無闇に飛んでるわけではもちろんなく、後ろの建物の文字『WHITE TIGER』にひっかけたポーズをしています。
昔々、ストリートファイターⅡというゲームがあってじゃな…その中にサガットというキャラクターがおったんじゃ…
彼はムエタイの選手で、多彩なパンチとキックで戦うんじゃが、技名に『タイガー』がつくものが多数あってな。
それがいちいち「アイガー!」「アイガー!」「アイガー アパカッ!!」と言ってるように聞こえる、というネタが流行ったんじゃ。
ここで今一度写真をチェック!
彼は、何をしていますか?

…そう。コレがアイガー アパカッ!!ですw

撮れるもんですね、アパカッw


がもちろんコレをやりにわざわざ東武動物公園まで来たわけではなくw
ここ東武動物公園にはホワイトタイガーをはじめたくさんの動物がいる、というのは昨日のブログでもお話しました。
そう、動物が、いるのです…たくさん。

ここからは歌に乗せて御覧ください。


アーアーアァア〜!

はーるーか〜おっおーぞーらーァを〜 じーゆーうーに羽ばたく〜♪
きーぼーうー見つめーてーェる〜 しょっおっねーんのーひーとォみ〜♪


16080402.jpg
イーグル!

15091106.jpg
シャーク!

16080403.jpg
ライオン!

16080404.jpg
エレファン!!

16080405.jpg
タイガー!

本能!覚醒ーーーーーー!!

そう…彼は、動物たちと心を通わせに来たのです!!
生憎シャークがおりませんで去年大阪は海遊館に行ったときの写真を穴埋めに使いましたがw
あと地味に、しょっぱなのイーグルが実はコンドルだったりしてますが、まぁ細かいことはいいでしょう、羽広げてイイカンジの写真だしw

このためだけに彼はココに来る前の用事に、カバンの中にジュウオウチェンジャーを忍ばせ、そこから直でこの地・東武動物公園に…否、ジューランドに舞い降りたのです。
動物の前で、カバンからジュウオウチェンジャーを取り出しながら彼が僕に言った言葉…僕は忘れません。

「間島さん、写真お願いします」…ってw


というわけで目的を果たしたジュウオウキヨヒロは、この後無事鈴木区の仲間たちと合流。
遊園地で遊び倒した仲間に引けをとらないハイテンションで、遊び倒して帰っていったのでした…。
最後に今一度、この写真で締めたいと思います!!


16080401.jpg
野生大開放!!w

鈴木区 |

奇跡が起こる集団

そういや遠足で一個言うの忘れてたことありましたわ。


たまたまというかなんというか、意図してたわけじゃなかったんですけど実に僕ら向きのイベントやってたんですよ。

『にく肉ビールまつり』なんつー名前のw

鈴木区っつったら稽古終わりも本番終わりも何でもかんでもすぐ飲む集団じゃないですか?
元に祭りでも何でもないタイミングで

16080501.jpg
既にビールいってるわけだしw

オットセイショー終わりでしばらく自由時間を楽しんだ我々はそこに向かったわけですよ。
特に集合時間決めたわけでもなく、気がついたら自然に…しかもビールまつり会場でもなんでもないところに集まってたのがすげぇなって感じではありましたが。
で集まったところで向かってる矢先、一人の男性に声をかけられたんです。「すいませーん」つって。
誰か個人が声をかけられたのかな、と思ったんですがそういうことでもなく、我々集団に声をかけてきてるその男性。
聞けば今日一日ずっとこんな感じでいろんな人に声をかけてるんだとか。
…別に新手のナンパとかそういうことではなく。
なんとコレがテレビの取材だって言うんですね〜、こんなことあるゥ〜?
またおもしろいこと引き起こして…やろう!!となりたいところではあるんですが、いうてこの鈴木区という集団、僕も含めてけっこうな人数が事務所に所属してるわけで、肖像権とかいろいろ難しい問題がありましてそうもいかないんですよね〜。
その辺の説明も男性に軽くして、お断りをしようと思ったんです。
が最後の確認で「こん中で出られるよ〜って人〜」って聞いたんですね。で結果

16080502.jpg
出チャーウ!!w

もちろん出られる人のみですがw
出られない組の人々は近くで観覧。
結果的に出られるのは事務所に所属してない人間がメインになるので、普段舞台上になかなか立つ機会のない人が出ることになったりして、新鮮な気分。
なかなか良い…見せ物でしたw
ちなみに「取材受けたことは言ってもいいけど何の番組かは内緒で」とのことなので、もしかしたらこの様子がそのうちテレビで流れるかもしれません。
見てピンと来た方は「ああ、映ってないけどこの近くに間島さんいるんだ」と思いながら見るのも一興かもしれませんw


そんなミラクルを引き起こした後、目的であるビールまつりに参戦!!

16080503.jpg
こんなん買って

16080504.jpg
みんなでこう!!

知ってました?
屋外で飲むビールってめっちゃ美味いですよ?w

ということで身体も心も視覚も味覚も、五感すべてで楽しみ尽くした鈴木区打上遠足in東武動物公園。
これにて閉幕。

16080505.jpg
また来るぜ…あばよ!!

鈴木区 |

燃える!観覧車魂!

楽しかった鈴木区打ち上げ遠足。


みんなでわいわいとビール飲んだり動物見たりアトラクション乗ったり…と活動はしてとっても楽しかったは楽しかったんですが、一番最初に書いたと思います「ジェットコースターはイヤだ」問題w
もうね…ホントにダメでね…ダメだってのはレジーナ(1日のブログ参照)で実証済みなわけで、あの一回で「ああ、ここのコースターはもう乗れないな」と悟ったわけです。

そんなん無くても今思えばダメなのわかりきってたんですけどw

とはいえここは遊園地、遊園地で一番のウリといったらやっぱコースターなわけで…ここ東武動物公園にはもう一つ、有名なコースター『カワセミ』というのが御座います。
鈴木区的にはどうやらコッチの方がメインらしく、みんなで乗りに行っちゃったわけです。
僕はといえば、幾人かのコースターダメな人たちと共におそとで待ってたんですが、それも何度も何度も乗られると待ってらんないわけです。
マジで時間を置いて、事あるごとに「カワセミ乗ろうぜ!!」とか言い出すんですよ、もう途中から個人行動開始ですよw

でこの広大な敷地内、一人でなにをしていたかというと…もちろんアレです

聖地巡礼です!!w

以前一度来たことは数日前のブログでも書いてますが、あの時はイルミネーション目当て(それがテレビで映ってたからw)だったので、他の話数、シーンについては調べてなかったのです。
ということで今回はそれ以外の聖地を巡礼!!

まずは『仮面ライダードライブ』23話。
原因不明の爆弾事件の調査で訪れた遊園地、警察が警戒している様子のシーン。

16080601.jpg
16080602.jpg
はいココォ!

が原因は見つからず。
そんな中変身を解除し、周辺を調査していると出会った一人の青年。
何をしているか訊ねるとおかしな感じの空気を出して逃げていく。あ、怪しい……

16080603.jpg
16080604.jpg
はいココォ!!

しばらくすると遊園地にロイミュードが!
やはりロイミュード犯罪だったのか!とドライブに変身して応戦!

16080605.jpg
16080606.jpg
はいココォ!!!

バトルをするも苦戦を強いられるドライブ。
そこに「進兄さん!!」と颯爽と助けに入る詩島剛こと仮面ライダーマッハ!!

16080607.jpg
16080608.jpg
はいココォ!!!!

…とご覧のように23話1回だけで4箇所の聖地を撮影してきました。
だって…絵になるとこがあったら撮りたいじゃん、同じ話数だけどw
ホントは1枚目の建物の上、ゴンドラみたいな乗り物のあたりをドライブに変身した状態で調査するシーンとか、逃げていった青年に声をかける前、一人で観覧車をスマホで撮影して悦に入っている青年を遠くから撮影したシーンとかも撮りたかったんですけどね…関係者じゃないと入れないエリアだった(画角で判断するにそうでしたw)ので断念。
代わりに最後に一枚、ロイミュードの正体であった青年が撮影していたスマホ…に入っていたであろうアングルの写真をご覧ください。

16080609.jpg
青年の視線の先

能力を得、愉快犯めいた感情を抱いた青年は、自身がこれから爆破する観覧車を事前に撮影して悦に入る趣味があったのでしょう。
彼にはこんな絵が見えていたんですね…こういうのも現地に行かないとわからない宝物ですよね♪


と長くなってきたのでここらで。
次回は『ドライブ以外の聖地』をお送りしまーす!
東武動物公園はいろんな作品を撮っているんだぜ!!

聖地巡礼 |

ヒーローたちの影を追う!

鈴木区打ち上げ遠足…か〜ら〜の〜、特撮聖地巡礼!!
本日は残りの写真を一挙放出!
枚数が多いのでゴタクは置いといてどんどん紹介していきますよ〜!!

まずは『仮面ライダーファイズ』41話より、みんなで遊びに行った遊園地。
敵なんだけど敵じゃないチームとファイズたちのチームが、みんなで遊園地に遊びに行くんだけどこの後敵の襲撃を受けて…と、ここから不幸の坂道を転げ落ちていく、みたいなシーンなんですが…ここも東武動物公園。

16080701.jpg
16080702.jpg
テラス…風。

作中ではレストランのテラスみたいになってますが、実際には魚にエサあげたり記念写真撮ったりする程度のスペース。
椅子とかパラソルとか看板とかでそう見せてるんですねー、すごい。

続いては『仮面ライダー電王』の…こちらも41話。
良太郎と侑斗がやってきた遊園地。
己の過去の記憶を代償に戦い続ける侑斗に、良太郎が思いをぶつけるシーン。

16080703.jpg
16080704.jpg
スカイサイクル!!

作中では良太郎にあまり取り合おうとしない侑斗の後を追っかけつつ、東武動物公園内のいろんな乗り物や施設で遊び続ける、みたいな感じになってて、マジメに話したいのか遊びたいのか演出意図に悩む不思議なシーンなんですがw
全部追ってるとキリがなさそうだな〜と思ったのでここ一点だけを狙いました。

続いては『仮面ライダーオーズ/OOO』から3連発!!

16080705.jpg
16080706.jpg
オーズ登場!

16080707.jpg
16080708.jpg
プトティラ!!

16080709.jpg
16080710.jpg
比奈ちゃん決死の思い!

話数的には32話、ちょうどプトティラコンボが出てきたあたりの話ですね。
現れた新たな恐竜系ヤミーに対抗するために、自身の体内に飲み込んだ恐竜メダルを使うことを決意する映司くん。
その圧倒的なパワーで敵を倒すことには成功するも、有り余る力に意識も奪われ、暴走してしまうオーズ。
仲間であるバースに襲いかかるオーズを「いつもの映司くんに戻って!!」と体を張って止める比奈ちゃん…あー、写真見るだけで思い出して泣いちゃうw
ちなみにこの場所、エリア的にいうと『電王』のスカイサイクルの目の前だったりしますw
狭い範囲で戦ったり遊んだり!!何年越しだよ!!w

最後は僕のフェイバリットライダー・『仮面ライダーダブル』19話より。
2号ライダー・仮面ライダーアクセルが初めて変身する顔見せ回が、ここ東武動物公園でした。

16080711.jpg
16080712.jpg
変身!ヒートジョーカー!

16080713.jpg
16080714.jpg
アクセル・バイクフォーム!

ダブルの変身で後ろに書いてある「カワセ」ってなんなんだろう…と思ってたんですが、ジェットコースターのカワセミだったんですねw
おかげで場所の特定が非常にラクでした。
反対に難解だったのがアクセルの方。
目印になるものが少ないんですよね…植え込みと支柱くらい?
でも植物なんて調整の仕方でもそうだし季節によっても違うし、目印としては難しい…だからホントは後ろの建物と支柱を目印に探そうと思ってたんですが、夏で木々が生い茂っちゃって建物見えないというw
園内のソレッぽいところを延々うろつきまわってなんとか特定した、今回で一番見つけるのに苦労した場所ですね。

余談ですがこの場所、鈴木区が受けたテレビの取材クルーが待機してる場所のめっちゃ近く。
写真撮ってた時は声かけられる前だったので「この人たちなんだろう…こわい」と思いながら屋外の地面にしゃがんで意味のなさそうなところを撮影してる僕…を見て、彼ら取材クルーはきっとこう思ったことでしょう「こわい」とw
お互い様だよ!!w


ということで今回の聖地巡礼はここまで!!
一度の旅行でこれだけ押さえられる場所ってなかなかないので、聖地巡礼心は非常に満たされました♪
また今回は「聖地巡礼に行こう!」と重い腰を上げたのではなく、行く先がたまたま聖地だった、というついで感で撮影ができたのもラッキー感があってよかったですねw

遠足としても楽しかったし、聖地巡礼も出来て本当に楽しい旅行でした!!


16080715.jpg
また来るよ!東武動物公園!!
聖地巡礼 |

さっぱりとした豚野郎

暑い季節、なかなか食欲が進まない方とか多いんじゃないでしょうか。

夏バテという言葉とは無縁な僕が言うのもなんですがw


油断するとバクバク食べちゃうから気をつけなきゃな〜と思いつつも、飲みのない日は相も変わらず自炊の日々。
先日もまた例の如く、『ノンストップ!』で紹介されてたレシピをもとにご飯を作ってみました。

今回は…『豚肉のさっぱり煮』。

見ててもやしとニラがたっぷり入ったスープ的な感じだったので美味しそうだったので…ついw


作り方もいたって簡単。
まずしいたけとニラを食べやすい感じにカットし、豚肉に片栗粉を付けて待機。
鍋にお湯を沸かして豚肉に一旦火を通し、ザルに上げておきます。
こうすることで豚肉がプルプルの食感になるんですって。
で別の鍋にだし汁、しょう油、酢、みりんを入れてひと煮立ち。
切っておいた野菜を入れて煮ます。
いい感じに野菜が煮えたらさっきの豚肉、それにショウガを入れてさっと煮ておしまい。
器に盛ったら…完成!

16080801.jpg
豚肉のさっぱり煮

酢とショウガのおかげでさっぱりとした印象。
野菜ももりもり食べられるのでイイカンジです。
夏バテ気味で食欲が…なんて人にも良いメニューだと思いました!
何かもう一品…って時にあるといいですねコレ。


また一つ…レシピを覚えてしまいましたw

ごはん |

頭蓋骨!!

そういやちょっと前にコレ行ってたの忘れてました


16080901.jpg
カジャラ!

カジャラ…KAJALLAというのはラーメンズの小林賢太郎さんが新たに立ち上げたコントのブランド。
今までもラーメンズだったりKKPの舞台作品だったりソロコントだったりと様々な活動をして来た小林さんですが、今回は5人のコントマンを集めてのコント公演!
舞台もいいけどやっぱり爆笑オンエアバトルでラーメンズを知った身としては、コントというフィールドで僕らを笑かしつつあっと驚かせるパフォーマンスを見たい、と思ってしまうのは仕方のないこと。
しばらくラーメンズとしての公演はやってなかったので、久々に小林さんと片桐さんが舞台上で揃う、ってのもファンとしては非常に楽しみの一つでした。
で、今回はそんなブランド、カジャラの#1。
『大人たるもの』というタイトルが付けられた公演…どんなものになるのかめっちゃワックワクでしたよね〜。
なにせ…タイトルと出演者以外の情報なんも持たないまま行きましたからw
小林さんの舞台だからって理由だけでチケットを取り、観に来てしまったためにそもそもコレがコントテイストなのかお芝居系なのかもまるでわからないまま観劇スタート。
結果は前述のとおりコント公演だったわけですが…いやにしてもおもしろかった。

東京公演が終わっただけで現在全国を回ってるのでネタバレは出来ませんが、印象としてはラーメンズでやってた二人のコントを人数増やしてやってる感じ?でしょうか。
そこに舞台作品で培った経験やなんかを詰め込んで混ぜあわせてハイブリッドにしたって感じ。
印象的だったのは道具の使い方。
ラーメンズのコントって、昔っからセットとか道具とかがすっごくシンプルなんですよね。
黒い舞台に椅子の代わりに黒いボックスがあるだけ、とか、ほとんど素舞台のままといってもいいくらいシンプルな中で、あの手この手でいろんなコントを見せてくれるんですが、そのシンプルさが逆に好きだったんですよね。
今回はそれよりはちょっとだけアイテムが増えていて、なんと白いワクが登場していました。
様々なサイズの白い枠がセットとして置かれ、時には窓枠、時にはテーブルといったように最低限で道具を表現していくのです。
不思議なもんで白い枠の上にお茶置かれるとちゃんとテーブルに見えるんですよね。
こっちの想像力を試されてるようでもあるんですがその感覚がなんとも脳みそに刺激的で好きなんですよね〜w

ラーメンズの二人以外の方たちも非常に面白い人揃い。
過去何かの公演で見たことある人がほとんどでしたが、そんな中でもやっぱり片桐さんの存在感はすごいですね…もうね、片桐さんは人間とか芸人とかそういう次元じゃないです、もう『職業:片桐仁』みたいなw
久々に小林さんの脚本で片桐さんが動いてるの見ましたけどホントいいですね…やっぱり僕はラーメンズが好きだ。
非常に満足度の高い2時間を過ごさせていただきました。


いつか…こういうことできたらいいな…とか思いますけどさすがに難しすぎて無理ですねぇw

感想 |

無駄というより迷惑。

ビミョーなんですけど悩みがあるんですよねー。


あ、毛の話なんですけどw

僕ってダボッとしてる服よりピチっとしてる服の方が好きなんですよ。
自分が着るもののもそうだし、女の子が着てるのもそう。
…女子はね…ボディラインがわかるからね…キーッヒッヒ!!wというのは冗談で、細身のシルエットが映えるじゃないですか、ピチっとした服って。
細身好きとしてはそれが見える方が好きなんですよね。
で僕自身比較的身体にフィットした服を着てることが多いんですが。

Tシャツとかでピチっとしたのって、袖の部分が短いことが多いんですね。

16081001.jpg
袖が短いシャツの一例

こうなってくると…ワキ毛が気になるんですよw

皆そうなのか知りませんが、僕のワキ毛ってどういうわけか前に向かって伸びたがる傾向がありまして…あんまり短いと袖のところからピョコンと毛が顔出したりするんですねw
コレがホントにキライでしてね…「ワキ毛の分際で出てくるんじゃねぇ!」「すっこんでろこのトーヘンボク!!」とか思っちゃうわけです。
冬とかなら厚着だし長袖だしいいんですけど、こと夏場、Tシャツ一枚で出かける機会の多いこの季節はこのワキ毛問題に頭を悩ませるのです…

そこで僕は考えました。

ワキ毛はムダ毛。出てきて邪魔ならムダどころか迷惑毛なわけです。
日に何件か届いてしまう迷惑メールとかはどうしてるか…すぐに消しますよね、あっても邪魔だし。
迷惑なものは消す…では迷惑な毛は?


16081002.jpg
そう、消しますw

ということで僕のワキ毛はありません、という話でしたw
ムダ毛ってマジ無駄だよね…はじめから生えないでほしいわw
小ネタ |
| ホーム |次のページ>>