改めまして2016-10-11 Tue 01:02
劇団東京都鈴木区 朗読文化協会第一回講演『キミが、No.1』ごらんいただきました方ありがとうございました、
おかげさまで楽しい10月をスタート出来たな、とひしひしと感じております。 もともと鈴木区で過去に上演した『キミが、No.1』という作品が大好きでした。 智晴くん、戸田ちゃん、あづささん。 三人の作り出すコメディとシリアスの中間みたいな物語を見て「コレが鈴木区のやりたいラインの大正解だ!!」と感じた覚えがあります。 時間的にも1時間尺ということもあり、ホントはもっと遊べた物語を1時間に凝縮されて作ってる感、みたいなのは感じてまして…それも含めて『マジ最高。』と思ってる作品でした。 そんな作品を今回朗読という形に変えつつ演じる機会を与えてもらえる、という話を聞いたときは目ン玉が飛び出るほど驚いたものです…w だって鈴木区の大事なタイトルでしょ?その真中でしょ? よく鈴木区に遊びで出てる僕からしても、かなりの重責だということは感じてたんですよ…。 で、臨んだ本番。 超楽しいでやんのw 鈴木区のみんなも周りを囲んだみんなも笑顔で。 どいつもこいつも「キミワン最高!」って思ってる連中で。 とっても居心地の良い中、最高のパフォーマンスをさせてもらえたのかな、と感じています。 もともと舞台で、初演でやってた役者さんがいるってのは本来なら非常に心苦しいもんです…が、今回ボクが演じたイットは、初演のときは智晴くんが、逆転バージョンの再演のときは宝田が演じてる役でした。 智晴くんたちが造り上げた世界を見て「ステキだ」と思い、宝田たちが作った世界を「たまらん」と思った僕は、いうなればキミワンフリークなわけで。 求められてるもの(過去見たあのステキな思い出)と一番戦ってたのは、実は僕なのかもしれません。 いうて今回は☆、♡、両バージョンでしたしね…w 僕が見た舞台版の最高の世界感と、見ていないけど最高の世界を持ってきてくれるプロの声優さんたち…その間をつなぐことが僕の仕事なのかな、と思っていました。 まぁ結果としてはみんながみんな鈴木区にどっぷりになってたからよかったんですがw 改めてキミワンってステキな作品だったんだな、と強く感じました。 気がつけば就任させられていた鈴木区 朗読文化協会会長という役職ですがw 今後も新しい人との出会い、新しい作品を生み出すワクワクを胸に、いろんな新しいおもしろ人との出会いを求めてバシバシ挑んで行きたいと思います!! ![]() ありがとうございました!! 鈴木区
|
![]() |
こぼれぼれぼれ2016-10-12 Wed 00:12
楽しかった鈴木区、楽しかった『キミが、No.1』。
思い出は美しく残るもの、2日で駆け抜けた楽しい思い出…まだ数日しか経ってませんがなんならもう懐かしい気分w 本番も含めてとにかくひたすら楽しかった気持ちしかありませんが、今回一つ心残りがあります。 それは……記録係として動けなかったことw いつもなら…いつもの僕なら!2日もありゃあ500枚近くの写真を収めて思い出に浸ることが出来るのに! 今回は!記録される側だったから!!w 朗読文化協会会長に就任させられたということは今後も朗読公演のたびにこの歯がゆさに襲われることになるんですな…ああ悔しい。 そんな中でもデジカメは持ち歩いておりまして、本番はムリですがオフショット的なのをいくつか撮りました。 今日はそれをご紹介。 ![]() 運ばれる主宰 劇中、氷上さん演じるテクノ先輩が小粋に台車で登場するシーンがあるんですが、そこの確認中の様子。 どんな感じなのか主宰自ら乗って確認してるわけですね。 しかし…僕らの先輩を台車に乗っけて運ぼうなんて恐れ多いことよく考えますよね…そしてよく笑顔でやってくれたもんです、氷上さんw 台車を押す係の宝田は「OK、マスターしました」っつってドヤ顔でマイクのケーブルまたぐときの台車の押し方教えてくれましたよ。 なんでも「斜めに入るとスムーズに行ける」んだそうです。 …今後の人生でまったく役に立たなさそうですw ![]() くつろぎチェック! 本編上演前、今回は映像を使って諸注意を行ったんですが、それのチェック中。 たまたま舞台上にいた人々が邪魔にならんように見ようとした結果、舞台上でだらだらしてるようにしか見えないという異常空間w この大画面で…仮面ライダーとか見たら楽しそうですよね…いいなぁw ちなみに数日前の ![]() コレはこの流れからの写真でしたw 他の人々はこんな感じ。 ![]() とだキリ。 ![]() あづ姐。 ![]() グッあづとだキリ宝田。 ![]() 遊んでると混ざりたがる主宰w ラストはちょっと雰囲気のある一枚。 ![]() 袖から見る景色。 ☆バージョン、サイボーグのイットが一瞬ハケて舞台からいなくなる瞬間が数分間あります。 そのときにはたと思い立ち楽屋にダッシュ、袖から撮影した一枚。 正面から見ることが多い(当たり前w)舞台ですが、僕ら出演者側からはこんなふうに見えています。 熱を持って客席にお芝居をしてるのを袖から見てるとすっげーステキに見えるんですよね…袖マジック?w 智晴くんたちが『台本を離して演じるラストシーンを袖から見るとめっちゃ良い』とか言ってましたが、ただ普通に朗読してるだけでもよく見えるんだからそりゃもうステキに見えてたんでしょうな…くっそ…僕も見たかった…(無理難題w) とまぁ今回の記録係のオシゴトはこんなところでした〜。 3人芝居でメインだと舞台上にいる時間が圧倒的に長いですからね…どうしてもこうなりますよねー。 またいつもの鈴木区公演の際には記録係のマジ兄としてお会いしましょうw 鈴木区
|
![]() |
ヒップ!アーム!?2016-10-13 Thu 00:21
twitter見てたらタイムラインにおもしろい画像が上がってきました。
なにが面白いかって…まぁ見ていただくのが早いと思うので御覧ください。 ![]() ででん。 あらやだセクシー☆ こんな画像上げちゃっていいのー!?なんて声が聞こえてきそうですが、この画像は載せてもなんも問題ないのです… え?なんでおしりはセーフなの?おっぱいじゃなきゃいいのかって? んー…そういう意味ではアウトといえなくもないかもしんないんですけど……だってこれ ![]() 腕なんですもんw 何かの広告の写真なのでしょう、鍛え抜かれた外国人男性の肩から腕にかけてのライン…とっても美しいライン。 …どうみてもヒップラインですよねw 一回全体像を見た後にもういっかい腕のみの画像を見ればなんとなーく「あー、腕…か…」と理解できなくもないですが、しばらくすると「コレやっぱ尻だろ!?」となるくらい尻にしか見えないこの画像。 鍛え上げたからって、腕とか肩とかおしりに見えるなんてどう考えてもオカシイじゃないですか。 いや実際画像は見ましたけどそれでもにわかには信じられない! そう思った間島さんは実験をしてみることにしました。 だって腕がおしりに見えるんでしょ?あの撮り方すれば。 自分の体の中に女性のおしりがあるなんて考えて御覧なさい、とんでもない自給自足ですよw まぁ仮にそうだとしてもニーハイと同じくゲンナリして終わりなんでしょうが、こんな楽しいこと見過ごすなんて出来やしねぇ!! と思い立ったが吉日、デジカメに三脚取り付けてセルフタイマー起動。 ダンベルはウチにないのでテキトーに…そのへんに転がってたガンガンハンドを手に取り、同じポーズで撮影!! 同じように肩から上腕の部分を切り抜いて…完成!! ![]() おしり!! に全然見えない!!w ちなみに全体像はこう。 ![]() 乳首の情報はブロックw やはり…己の肉体の中に眠るおしりを目覚めさせるにはそれなりの努力が必要ということなんですな…我の脆弱な肉体では美しいヒップラインを再現することは出来ませんでした…何故だ、悔しい。 てかやっぱムリだよね、こんなん…どうなってんだ鋼の肉体。 そもそも鍛え上げた鋼の肉体なのに柔らかそうな女性のヒップラインみたいに見えるってのが許せないw なんか悔しいので「俺、これ出来るよ」という方、お写真お待ちしております。 女性の場合は「近い画像なら…」つって同じようなおしりの画像でガマンしますんでよろしくお願いしますw 久々に…体を張ってしまったぜ。 嫌いじゃないw ネット
|
![]() |
挑戦することに意義がある2016-10-14 Fri 00:12
おっぱいといえばそーいや。
『月曜日のたわわ』というネットで配信されるアニメにお兄さん役で出てます。 ちなみにこの作品、僕もともと知ってまして…たぶんエロ画像検索してたときになんかの拍子に引っかかってきたとかそんなんがきっかけだと思うんですけど、比村奇石先生のイラストから醸し出される得も言われぬエロスに惹きつけられて気に入って、毎週それこそ月曜日の憂鬱を紛らわす楽しみとして見てたんですよねー。 で、ある時マネージャーから「これ近々の台本です」つってもらった紙袋の中に『月曜日のたわわ』って書かれた台本が入ってまして「!?」ってなったらホントにたわわのアニメーションだった、という。 昨今なかなか自身がもともと好きで知ってた作品に出る機会ってなかったんで、非常に嬉しかったのを覚えてます。 1話の収録の際にスタッフの方から「サプライズで配信したいのでご内密に」と箝口令を敷かれまして、必死にガマンしたらけっこうな話題になったようですね、なによりです。 まぁ言うて『月曜日のたわわ』はたわわなお胸の女の子たちがメインなんで、僕はあくまでモブくらいのつもりで収録してますけどね。 だって僕ももともとファンだからファンの人の気持ちわかるし。 「月曜日にアイちゃん護衛してるのは俺だ!!」って思いたいじゃないですか、やっぱw お邪魔かとは思いますが話の都合上しょうがないと思って、広い心で僕の声もお楽しみくださいw さてそんな『月曜日のたわわ』。 サプライズを仕掛けるために、一番最初のアニメ化発表は比村先生のツイートで行われました。 発表っちゅーか、いつものように月曜日に先生が載せるイラストを使って、同時にアニメも配信しちゃおう!というのがサプライズだったんですが…そのイラストがまた別のブームを生み出したようです。 実際見てもらえりゃ早いんですがそれだと転載になっちゃうので文章で説明しますが、わかりにくいという方は『比村奇石』先生のお名前でtwitter検索かけて見てください。 絵の内容としては、いつものように電車で護衛されながら通学してるアイちゃんのおっぱいの上にスマホが載ってまして、それが動画再生のページを開いてる。 下に漫画のコマみたいに別コマがあり、そこにはアニメの冒頭のシーン(駅のホームに電車が来てるとこ)が描かれてるという…このアニメ発表用に用意されたイラストなんですが。 このイラストとアニメ化発表から一つの遊びが生まれたそうで、その名も『たわわチャレンジ』。 アイちゃんと同じように、おっぱいの上にスマホを載せることが出来るか!?に挑戦した画像や動画がtwitterでUPされているのです。 ハッシュタグとかつけて検索することも出来るとのことなので検索してみましたが…これはアレですね、とってもいいですねw 想像して見ればわかると思うんですけど、コレって相当おっぱい大きくないと出来ないんですよ。 アイちゃんでさえよくイラスト見ると、お兄さんの身体におっぱい密着してるので平常時よりはモリっと上に上がってるだろうし、そこに載せてるからこそ安定してるわけで。 押し付けない状態で安定して乗せようと思ったら至難の業。 それに皆さん押し付けない状態で挑戦してらして…動画投稿が多いんですがいろんな発想や挑戦があって実に面白い。 単純に大きくて普通に乗る人、衣服に引っ掛けてムリヤリ乗せて「成功」と言い張ってる人、そもそも乗せる気もなく胸の上を素通りしてストーン!とスマホが落下していく人…実に様々。 そのうち派生も生まれ出して、ムキムキマッチョのボディピルダーみたいな男性が筋肉使って胸の間に挟み込んでる動画とかもあったりしてw 他にもファイズの携帯使ってそのまま変身する動画とかもあったり…なんなの?おっぱいと仮面ライダーとか僕をピンポイントで狙ってるの?w 世間では「巨乳自慢だ!」とかいって否定的な意見も出るくらい話題になってるみたいですが、僕に言わせればそれは違う…。 もちろん大きくて普通に乗っかってるのも良いんですが、個人的には小さくてまったく乗らずにストーンと落ちた後の、動画に含まれる虚しい”間”みたいなのがたまらなく愛おしかったりもするんですよね〜!!w そしてなにより世界中の女性(中には男性もいますがw)が、「スマホを乗せる」ということを見せるために、服の上からとはいえおっぱいを見せてくれてるのが良い…! おっぱい大好き間島さんからしたら「そのテがあったか!!!!!」って感じですよw 自身も関わる作品が話題になってるだけでも嬉しいのに、さらに嬉しいことがあるなんて今人生のピークなんじゃないですかね?マジで。 ということで知らなかった方、興味持たれた方はブームに乗っかってみてはいかがでしょうか。 ちなみにこの『たわわチャレンジ』の火付け役になった先生のイラスト。 その中で僕が一番「お…っ♪」と思ったのは、もちろんおっぱいに乗ったスマホ…ではなく。 おっぱいに乗ったスマホに刺さってるイヤホンが、アイちゃんとお兄さんが片方ずつしてて『二人で音声聞いてる』ことに一番グッと来ましたw 一枚のイラストでどんだけ楽しめるんだ…恐るべし『月曜日のたわわ』。 原作ともども、アニメも今後とも是非よろしくお願いしまーす♪ おっぱいとか。
|
![]() |
土鍋とお米2016-10-15 Sat 00:13
秋ですね。
もーご飯が美味しくて困るんですよ…体型維持のこともあってあんま食べないようにはしたいんですけど美味しいとどうしても食べちゃう。 9月くらいから秋の到来は感じてまして、飲み屋なんか行くと秋の代名詞・サンマが入荷しましたよ、なんてお知らせを見かけ…見かけるたびに頼みw ある日は塩焼き、ある日は刺し身、いろんな食べ方あっていいですよねーやっぱ塩焼きが好きだけど。 そして秋といえば魚だけでなくいろんな食べ物が美味しくなる時期。 松茸なんかもこの時期ですよね、僕はあんま高級食材は好まない方なんで松茸はあんま食べませんが、キノコ系は大好きなので椎茸とか舞茸とかエノキとかキノコ料理増えるのでそっちばっか食べてますw 他にも様々なものが美味しくなる時期…もうなんでもかんでも美味い。 そんな秋の食材を使って、一風変わった炊き込みご飯のレシピを紹介していたので挑戦してみました。 まずは炊き込みご飯なんでお米を研いで置いておきます。 それから大根を1cm角くらいのさいの目切りにし、ゴマ油を敷いたフライパンで焼き目をつけるように炒めます。 炒まったらフライパンから出し、同じフライパンで鯖の切り身を焼きます。 これで下準備完了。 土鍋にさっきのお米とさっきの大根、それに出汁用の昆布を入れ、そこに水、料理酒、醤油を10:1:1の割合で入れます。 お米3合なら水500ml、料理酒50cc、醤油50ccといった具合。 フタをして水の状態から強火で加熱し、沸騰したら中火にして5分、それから弱火にして15分待ちます。 時間が経ったら火を止め、ほぐしたさっきの焼き鯖を土鍋の中に入れ再びフタをして5分ほど蒸らして、完成。 ![]() 鯖と大根の炊き込みごはん! 炊き込みご飯に大根なんて合うのかな〜?なんて思ってましたが意外や意外、全然違和感なく食べられるもんですね。 ご飯の方もバッチリ。 久々に土鍋でごはん炊きましたけどやっぱ美味いですね…おこげとか出来るし。 ただ白米にはあんまおこげ欲しくないタイプなんでこういう炊き込みご飯系のときに土鍋使うととってもいいな、と思いました。 ![]() 器に持って薬味もね♪ ちなみにこの味付けはどんな炊き込みご飯でも使える黄金比率だそうなんで、他でやるときにも応用が可能。 それこそキノコと鶏肉とかでやっても美味しそうですよね…ああ、早速試したい気持ちになってきたw ただ唯一の失敗は一人暮らしなのに3合も炊いたことw 一度の晩メシでは半分も消費できませんでしたよ…そもそも炭水化物だしこれは…太る! でも美味しかったのでまたやりたいと思いまーすw 食欲の秋、満喫ですね☆ ごはん
|
![]() |
多段活用2016-10-16 Sun 00:11
大量に炊き込んだ土鍋ごはん。
食えるところまでは食ってやろう!と意気込んで炊いたんですがやはり3合は多かったですね…全ッ然減らねぇのw 美味しいから嬉しい悲鳴っちゃそうなんですが、こんだけあると腐敗との戦いでもあるわけです。 腐らせるともったいない…けど時間は刻一刻と迫ってくる。 そこで間島さんは食べ方をいろいろ考えました。 まずは余ったご飯を別のお茶碗によそって、ラップをかけて置いておきます。 お茶碗に入り切らなかった残りはラップに包んで冷凍。 そして翌朝。 お茶碗によそった方をレンチン。 ![]() チーン♪ お味噌汁も付けてやれば立派な朝ごはん。 炊き込みご飯だと朝食もちょっとリッチな気分になりますね。 そして当然ですがこれでも3合の壁は高く、まだまだなくなる気配はありません。 おもしろいもんでホントに美味しいんですけど連続でおんなじもんばっか食べてるとどっか飽きる部分があるんですよね…そろそろ味変えたいな、違う食べ方ないかな?みたいな。 けど炊き込みご飯って炊き込んで味付けちゃってるからめちゃめちゃ変えづらいじゃないですかw 冷凍した炊き込みご飯はおにぎりのカタチに結んで保存したのでおにぎりバージョンという楽しみ方もしつつ。 更に残ってる冷凍炊き込みご飯は、こういったカタチにして食べました。 ![]() 炊き込み茶漬け!! おもしろいもんですね…塩昆布乗っけてお湯ぶっかけただけなんですが美味しいでやんのw もともと味付けはさっぱりめで食べやすかったんですが、お湯かけたことでさらにさっぱり。 足りない塩気は塩昆布で補いつつ、サラサラと流れ込んでくる感じが実に小気味よい。 味が足りない!と感じる方は昆布茶の粉末とか軽くかけてからお湯かけると良いかもしれません。 この食べ方…好きかもしれんw とこのように様々なパターンで味わい尽くした結果、3合あった炊き込みご飯も無事完食。 食べ方も変えたことで最後まで飽きること無く食べることが出来ました♪ 今年の秋は、炊き込みご飯ブームが来るかもしれません…我が家にだけw ごはん
|
![]() |
EXCITE!EXCITE!2016-10-17 Mon 00:01
朗読やらなんやらで触れるの忘れてましたが『仮面ライダーエグゼイド』楽しく見てますよ。
今年もまた尖ったデザインで発表されたときは「SDガンダムっぽい目が付いとるー!!」とか思いましたが、見てたら全然アリでしたね。 今回はゲームがテーマでありつつ、主人公は医者、という話は事前に聞いてまして『どうやってこの2つを絡めるんだろう…』とワクドキしながら一話を見たんですが、この辺も実に綺麗にまとめられてました…過去に医者に助けられた少年が、その先生からゲーム渡されて励まされたからゲーム好きで医者目指してるとかもうカンペキじゃね?設定。 絶対良いやつじゃんそいつw 変身もゲームのキャラクターセレクトみたいなエフェクトとか入ってておもしろいし、レベル1のときに患者とウイルスを切り離さないとダメ、って設定のおかげでレベル1になる意味がちゃんとあるのも◯。 ライダーによって戦い方が変わるのも、モチーフになってるゲームの違いがよく出ててとっても良いですねー。 3話にして全肯定w あと…今回のヒロイン・ポッピーピポパポこと明日那さんもかわいくていいですよね…明日那姿のときのナース服めっちゃエロく見えるw ドライブの霧子の時も思いましたけど、丈の短い制服いいですな…たまらん。 と楽しく見てたエグゼイド第3話。 普通に見てたら稲田さん出てるー!! こないだ一緒に朗読やった人だ!ずるい!!w いろんなところで楽しめるいい作品です♪ 今年も仮面ライダーがアツいぞ!! 特撮
|
![]() |
もう1週間ですね2016-10-18 Tue 00:03
![]() つって集まっちゃいましたよ! キミワン、ホント楽しかったなあ… 小ネタ
|
![]() |
チップス!2016-10-19 Wed 00:12
先日ステキなイベントに行ってきましたよ!!
![]() RIDER CHIPS! 名前聞くとなんとなくおわかりでしょうが仮面ライダーの曲を多数手がけているバンドです。 いろんなライダー関係のイベントで登場する方々なんですが…今回はお呼ばれしまして行きましたw なんかね、たまたま『いとしのムーコ』の劇伴を手がけられた渡部チェルさんがCHIPSのキーボーディストでね、「良ければどうですか〜?」ってご招待を戴いたのですよ…世界ってわからないもんだw また場所が下北沢GARDENで、5月に久保ユリカちゃんのバースデーライブのMCで立ったことある小屋だったのもなにか運命めいたものを感じましたw 今までCHIPSのライブって超英雄祭とか大きな会場でしか見たことなかったんですが、オールスタンディングのライブあハウスで見るCHIPSの皆さんは…激近。 最前列にいたわけでもないけどいつもの豆粒みたいなサイズではなく、モニタを通さなくてもはっきりと表情までわかる距離で演奏するCHIPSマジカッコいい。 今回はまた『みんなで歌えるライブ』みたいなのがテーマだったようで、平成ライダーを中心にOPの曲ばかりをたくさんやってくれました。 まぁ『平成ライダーのOPだけ!』っていってもクウガから数えてもう18作品ありますからね…1曲4分だとしても72分ですもんねぇw アニソンとかもそうですけど、ライダーの曲って年によってテーマが違うからテイストが全然違うんですよね。 去年は気志團だったけど10年位前は布施明さんが歌ってたりするわけでしょ? かと思えば松本梨香さんが歌ってたりもするわけで…曲のジャンルもだけど男女もいろいろ入り乱れててホントに多種多様。 そのほとんどの歌を一人で歌いきるRickyさんマジすげぇ…女性ボーカルの曲原曲キーで歌い上げるとかどういう喉してんですかねw 実際に目の前でバンドで演奏して聞くライダーソングってのもカッコいいですが、終盤『仮面ライダーウィザード』のOPを演奏したときがサイコーに面白かったんですよね… ウィザードのOP『Life is SHOW TIME』ってゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんが歌ってるんですけど、サビに入るとバンドメンバー全員が楽器から手を離してパフォーマンス始めるんですよw 知らずに見てたんで「いや弾いてないんかーい!!」ってなるんですけど、もともと歌ってるゴールデンボンバーのテイストを拾ってるという…アレってやっぱ盛り上がるんですねw またライブハウスだからか非常にアットホームで途中のMCも面白かったですねー。 てかギター弾いてるの野村義男さんなんですけど、すげー面白い人なのね…バンマスだからってのもあるんでしょうがボーカルのRickyさんとトークを引っ張ってくんですけどホントに話が自由w ちゃんとライダーお好きなのも伝わってくるし、すごくお茶目な方で男の僕でも好きになるような魅力的な方でした。 でも曲弾き始めるとカッコいいんですもんね…いやー音楽の人マジでずるいw 渡部チェルさんもキーボード弾く姿がやっぱカッコいいんですよね〜僕に気軽に話しかけてくる気のいいおじさんとは思えないくらいw 途中『オーズ』のOPのラップ部分とか歌ったり、キーボードだけでなく歌としても参加してましたがホントかっこよかったですね…音楽の人マジでずるいw と非常に楽しませて貰ったライブですが、一番印象的だったのは野村義男さんがアンコールのたびに出てきては「もう少し遊ぼうか?」って言って曲を始めるんですよね。 コレすごい良い表現だな…と。 自身も楽しんでライブをやってるってのがすごく伝わるじゃないですか。 初めから最後までアットホームであったかく、ライダー好きを共有できる良いライブでした☆ ホント観に行ってよかった! チェルさんありがとうございました!!(最後がまさかの個人的なお礼w) 祭り事
|
![]() |
目が潤うど!!2016-10-20 Thu 00:13
まず最初に。
これは決して『狙ってやった』わけではない、ということを覚えた上で、今日の記事をお読みいただきたい…ホントにビックリしたんだよ…。 ある日のこと。 そろそろ秋になってきたし衣替えの時期だなーと思い立ちました。 しまいこんだ秋服を引っ張り出して夏服をしまう…そんな作業を考えるだけでめんどくささでちょっとテンション下がる感覚、誰にだってありますよね? 一度そう考えてしまうと重い腰はなかなか上がりません。 後でいいや、重ね着でいいやとその日その日でなんとか対応していくようになります。 でも最近の気温。どうですか…?かなり寒くなったりまた夏日だったり、寒暖差が非常に激しいですよね? 重ね着もするしなんならよく歩く方なので、歩くとすぐ暑くなって風邪引く、といったことはありませんがやっぱ寒いもんは寒い。 ちょっと前もさほど寒くない日に「歩くから良いや」とポロシャツ一枚で出かけたところ世間の評価はそうではなかったらしく、行く現場行く現場で「間島さん寒くないんですか?」と聞かれる始末。 もちろん答えますよね「寒くないか寒いかで言ったら…寒いね」とw さしもの僕もいい加減衣替えの必要性に気づきます。「このままでは風邪をひく」と。 がやっぱり作業としては億劫でまだやりたくない…しまう前に夏服洗濯とかしなきゃだし…面倒が臭い!! そこで私は考えました。 「買えば良いんだ」と。 買うっつってもほんの数枚、去年の出したとはいえそればっかりになるのもアレなので、今年の服も買おう…どうせ買うなら出す前に買っても問題ないよね。これならもう少し粘れる♪ …粘ることになんの意味もないんですがw この時お酒が入っていたのもあり、iPadを使って通販サイトでポチポチする僕の手には迷いはありませんでした。 そして数日後。 注文したモノが届きます。 酔ってて多少記憶があやふやなところはありますが「数日前に通販した」「秋物を買った」というのは覚えていたし、街gってもいないわけでごく自然に開封。 中を一点一点確認すると…おや?これは……丈が短いぞ?秋物なのになんでこんなん買ったんだ??? いろいろ思考を巡らせて注文したその日のことを思い出します。 あの日は秋服を、ニットを買おうと思ってそれこそ「ニット」とかで検索をして、気に入ったデザインのものを見つけたらサイトに行って、他に欲しいものがあればポチッて、なければ他に良さげなニットを扱ってるサイトに行って、を繰り返して…条件の整ったサイトで他に良い物ないか調べて、複数点買って…… その買い物の終盤、念のためにと半袖のページにも行って、ざっと見た時心に響いた…それが…これ…… あー!思い出した!!だから買ったのかこれ!! そう思い至るには理由がありました。 だってコレ…見るからに ![]() 色味がアラン様なんだもんw オカシイと思ったんですよ…こんな色味の服普段なら見つけても買わないし、そもそもこれ春〜夏物だし。 でも「アラン様っぽい!」と思って買ったんなら納得。 また僕の中の…特撮を参考にしたファンションセンスが花開いたってことですねw ゴーストも終わった今、僕はまだ会いたいのでしょうか…アラン様に。 否、終わったからこそアラン様を…眼魔の世界での活躍を願っているのかもしれません… 今度コレ着てたこ焼き食べよう、スタイリッシュにw ネタ
|
![]() |