多段活用2016-10-16 Sun 00:11
大量に炊き込んだ土鍋ごはん。
食えるところまでは食ってやろう!と意気込んで炊いたんですがやはり3合は多かったですね…全ッ然減らねぇのw 美味しいから嬉しい悲鳴っちゃそうなんですが、こんだけあると腐敗との戦いでもあるわけです。 腐らせるともったいない…けど時間は刻一刻と迫ってくる。 そこで間島さんは食べ方をいろいろ考えました。 まずは余ったご飯を別のお茶碗によそって、ラップをかけて置いておきます。 お茶碗に入り切らなかった残りはラップに包んで冷凍。 そして翌朝。 お茶碗によそった方をレンチン。 ![]() チーン♪ お味噌汁も付けてやれば立派な朝ごはん。 炊き込みご飯だと朝食もちょっとリッチな気分になりますね。 そして当然ですがこれでも3合の壁は高く、まだまだなくなる気配はありません。 おもしろいもんでホントに美味しいんですけど連続でおんなじもんばっか食べてるとどっか飽きる部分があるんですよね…そろそろ味変えたいな、違う食べ方ないかな?みたいな。 けど炊き込みご飯って炊き込んで味付けちゃってるからめちゃめちゃ変えづらいじゃないですかw 冷凍した炊き込みご飯はおにぎりのカタチに結んで保存したのでおにぎりバージョンという楽しみ方もしつつ。 更に残ってる冷凍炊き込みご飯は、こういったカタチにして食べました。 ![]() 炊き込み茶漬け!! おもしろいもんですね…塩昆布乗っけてお湯ぶっかけただけなんですが美味しいでやんのw もともと味付けはさっぱりめで食べやすかったんですが、お湯かけたことでさらにさっぱり。 足りない塩気は塩昆布で補いつつ、サラサラと流れ込んでくる感じが実に小気味よい。 味が足りない!と感じる方は昆布茶の粉末とか軽くかけてからお湯かけると良いかもしれません。 この食べ方…好きかもしれんw とこのように様々なパターンで味わい尽くした結果、3合あった炊き込みご飯も無事完食。 食べ方も変えたことで最後まで飽きること無く食べることが出来ました♪ 今年の秋は、炊き込みご飯ブームが来るかもしれません…我が家にだけw スポンサーサイト
ごはん
|
![]() |
| ホーム |
|