fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

正しい江戸村の歩き方

着替えて撮影しまくりの鈴木区ですが、目的はこれだけにあらず。
江戸村にはたくさんのアトラクションや遊べる場所、見るものがあります。
もちろんそれも堪能。

最初に行ったのは『忍者からくり格言迷路』。
平たく言えば巨大迷路なんですが、いたるところに様々な”格言”が書いてあって、それを目印にしながら回って行くというもの。
お子さんなんかだと勉強にもなって一石二鳥なんじゃないでしょうか。
そしてそこに向かう途中の道でも…

16112001.jpg
無意味に絵になる人々w

竹やぶと着物ってなんかいいですよね…ただ単に竹やぶが好きなだけなんですかね?w

16112002.jpg
洞窟に消え行く女たち

もはやどないなっとんねんwという世界観ですが、この洞窟の中に入ると巨大迷路のスタートなのです。
これがでもですね、思ったより難しくてですね…おんなじとこぐるぐるぐるぐる回らされたりするんですよw
18人でズラズラ歩くのもアレだったので何組かに分かれて出口を探してたんですが、いろんなとこで「あれ?」つって出会うんです…しかもこれから行こうと思ってる方から現れるのw
てことは出口はソッチじゃないんですけど、そうなるともうどこが出口なのやら…ま、そこは”からくり”格言迷路であることに気づけば脱出の糸口になるんですが。
なんだかんだ楽しみましたw

巨大迷路を脱出した後は、そのすぐ近くにあった別のアトラクションへ。

16112003.jpg
忍者怪怪亭。

建物全体がトリックアートみたいなことになってるアトラクションなんですが、いろんなところがムチャクチャな作りになってて前後不覚になる感覚がなんともいえない摩訶不思議な家。
設定上は忍者の修行場!ということになってるんですがそれどころじゃない感じw

16112004.jpg
廊下もグッチャグチャw

写真だと伝わりづらいんですけどね…建物がけっこうな急斜面に建てられてて、それをうまく利用して不思議な空間を作り上げてる感じ。
中に普通の平面的なポイントがほとんどないんで、身体だけでなくだんだんと脳も騙されてきて下手すると気持ち悪くて動けなくなることも。
ナメてかかると非常に危険なアトラクションです…楽しくて長くいすぎたらちょっと吐きそうになりましたもんw

16112005.jpg
トンデモ角度!

家から伸びてる橋の向きが正しい角度ですw
こんな斜めの家、ビー玉転がして確認するまでもなく欠陥住宅ですよ、間違いなく住みたくない家No.1w

そして着物を着た彼らも、着物を着ていない我々が遊んだあのアイテムでも遊ぶのです…。

16112006.jpg
拷問ゲーーーーム!!w

なんでなんですかね…この木馬見つけるとみんな吸い込まれるように近づいてって、誰に教えられたわけでもないのに勝手にこの体勢取るんですよw
他の一般の方々はそんなことないのに…役者のサガ?コメディの血が騒いでるだけな気もしますがw
果たしてこの使い方が正しいのかどうかも、説明書きがないので誰にもわかりませんw

誤解がなきように、その後一応普通の木馬としても使用しておきました

16112007.jpg
なんでか絵になる二人w

狙ったわけでもないのにちゃーんと明るい方を指差す角度になるんですね…木馬は固定されているので意図的に角度を調整することは出来ないんですが、自然とそうなるのはやはり”持ってる”としかいいようがありません。

そしてあのアトラクションも…再び!

16112008.jpg
チャンバラ!!

開始5分で襲われた、巻き込み型アトラクション…僕たちは通称”茶番”って呼んでましたがw
こんな何回も絡まれるもんですかね…一度も絡まれないで帰ってくる人もたくさんいるだろうに2回目てw
別に僕らも欲しがってキョロキョロしながら歩いてるとか、積極的にカラみに行ってるとかもないんですよ。
ホントに普通に歩いてると向こうからカラんでくるのw
大人数で歩いてるからなのか…どう見てもノリが良さそうだからなのか。
だとしたら江戸村の皆さん、その判断…正解ですw


まだまだ続くぞ江戸村編!
なぜなら!写真がまだまだあるから!!w

スポンサーサイト



鈴木区 |
| ホーム |