fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

土佐の脱藩浪士

さあ江戸村編ラストスパートぉ!

鈴木くといえばコメディ集団。
おもしろい写真を撮ることも大好きですが最も好きなのは…コントw
台本なしの即興でお芝居するという、演劇用語で言えば『エチュード』に当たるものなんですが…鈴木区の場合それよりは思いつきで面白いことしてる感じなんで、『コント』とか『茶番」とかの方がしっくり来ますw
アレです、中川家さんと友近さんが延々やってるアレみたいな感じw

今回の江戸村でも写真として切り出してはいますが、至るところで茶番は繰り広げられました。
いちいちクオリティ高いのが面白いやら腹立つやら、なんですがw
その中のお気に入りの茶番を御覧ください。

16112301.jpg
「貴様ら何者だ!」

16112302.jpg
「五月蝿い、娘を渡せ…」

なにやらシリアスな雰囲気…いつもの茶番は何処へやら?って感じですが、ご安心ください、ここからが茶番ですw

「おんしら…ワシに剣を向けて、ただで済むと思っちゅうがかい」

周りを取り囲む悪漢たちに訛り混じりの言葉で威嚇をする武士の青年。
どうやら娘を渡す気はないと判断した侍たち、今にも斬り合いが始まりそうな緊張が走る…!
ここで青年が名乗りを挙げる!

「ワシは土佐の脱藩浪士!」

「肥溜!吐太郎じゃ!!」


コエダメ!ハキタロウて!!w
えーここまでカッコよかったのにーなんでそんな名前なんーw
ただあまりに雰囲気がいいシーンなんでここで初めて、茶番に演出が入ります!
スマホの動画を片手にカメラアングルを気にしつつ、最後の名乗りでグーッとカメラが寄る!
監督渾身のカメラワーク!!

16112303.jpg
を撮る監督…じゃない、主宰w

この動画マジむっちゃおもしろいんですよ、何回見ても笑えるのw
無意味にちゃんとしてるカメラワーク、キメ台詞の前の急激な寄り、そして…肥溜吐太郎w
大オチに向かって「ちゃんとする」というパターンのフリがめっちゃ効いてるw
鈴木区のチームワークと智晴くんがよく言ってる「遊びでやってんだよこっちは!!」ってのが伝わってくる、本気の遊びです。

あー、マジでアホな集団(褒め言葉)

とまぁこんな感じで至るところで侍集団のバトルという名の茶番が繰り広げられるのです、その時その時で主役を変えて。

16112304.jpg
主演:川添美和ver.

16112309.jpg
主演:山口キヨヒロver.

これまで紹介した分も含めて何枚の茶番写真を撮ったことでしょう…いちいち完成度が高いのと、主役が誰かによって写真のコンセプトがちょっとずつ違うのがおもしろいんですけどw

そして茶番といえば。

16112305.jpg
また絡まれましたよ(4回目)

3回目はアトラクションに並んでるときだったので写真が撮れなかったんですが、通算4回という偉業を達成してきました。
4回目なんて、父の仇を探しているという女剣士が「この辺で…浪人二人組を見かけませんでしたか?」つって向こうからカラんできましたからねw
その後けっこう長い間話し込んだ気が…5分くらい?そのときに父の仇の話聞いたんですけど。
そしてその結果、智晴くんは1日で2回浪人を斬ることにw

いくらなんでも多すぎるんで仮説を立てました。
きっとね、スタッフ間で話題になってたんだと思うんですよ、「園内にやたらノリの良い集団がいる」つってw
仕掛けてもなかなかノッてきてくれない人もいる中、冒頭からノリノリでカラミに行った我々集団のことは噂になっていたのでしょう。
その結果最後には「あいつら見つけたら絡もう」になってたんじゃないかとw
あくまで仮説ではありますが…合ってる気がしますw

さあそして。
記念写真大好き集団、劇団東京都鈴木区はまだまだ記念写真を撮ります。
せっかく着物も着たしね。

16112306.jpg
鳥居の前で。

16112307.jpg
江戸の街角で。

16112308.jpg
にゃんまげと一緒に☆

にゃんまげは子どもとかと写真撮ってたんで並んで「にゃんまげ撮って〜」ってこっちからカラミに行って撮ってやりましたよ!w


たくさんの写真を撮った鈴木区修学旅行in江戸ワンダーランド。
まだ写真はあるんですが…そろそろ終わりのときが近づいてきました。
次回!堂々の完結!お見逃しなく!!

…マジで江戸村だけで1週間以上かかると思わなかったw
スポンサーサイト



鈴木区 |
| ホーム |