受かる気はない2016-12-11 Sun 00:17
そろそろ学生さん…特に卒業後就職を考えてらっしゃる方は12月は気が気じゃないのではないかと予想する、間島淳司です。
高校卒業後すぐ養成所に入り、そのまま2年後には事務所に所属してしまった僕みたいなもんからしたら、センター試験だの入社面接だのといった学生のうちに体験する非常にタイヘンなものは華麗にスルーしてきたわけですが、この仕事を続ける限り一生そういうことにはお目にかかれないわけで。 まあオーディションとかはそれに近いかもしれませんが、たいていのオーディションは時間がないので挨拶してから名前と役名言ってその後セリフ喋ったらはい終わり、という状況なので、面接ほどの大変さはなく。 事務所に入る前にやった所属オーディションが一番それに近いんですかね…自己PRとか質疑応答とかもありましたし。 それでもメインはあくまでお芝居、その後課題となっている短いお芝居をそれぞれ発表するところに主眼を置いてしまうので、テレビで見るような入社試験みたいなのはやっぱり体験したことないんですよねー。 それもなんか寂しいな、と思ってるときにいいものを見つけました。 題して!『面接対応バトン』!!w いわゆる”よくありそうな設問”が書いてあったので僕なりに答えてみました。 ただしもちろん面白さ優先、実際に受かる気はないですw もう…僕にとってはそういう真面目なのも笑いの対象なのね…いつからこうなってしまったのかしらw 是非オフィスの会議室でスーツ着てコチコチにキンチョーしながら喋ってる僕を想像しながら御覧ください。 ではどうぞ〜。
![]() バトン
|
![]() |
ジェネレーション!2016-12-12 Mon 00:05
知り合いから突然とてもイイモノをもらったよ!!
![]() ででーん! 下半期にもらったものの中で一番うれしいかもしんないw これで映画、観てくるぞー!! 小ネタ
|
![]() |
超速2016-12-13 Tue 00:13
ちゅーこって。
『仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwith レジェンドライダー』見てきましたよ!! つかタイトル長っ!!w 僕の身近で初日キメてる人が多く、各所から「よかった!」「早く観に行って欲しい!」「語りたい!」といった意見が上がりまくっていて、いてもたってもいられず…ただ前売り券だと席のネット予約とかできないじゃないですか? 何時の回があるのかなーとかをネットで調べて残席状況を確認すると、直近の回はもうひと席も空いてない状況、その次の回でさえもう2/3が埋まってる、ってくらいの大盛況っぷり。 いや…ライダー好きとしてはたくさんの人が見てくれるのは嬉しいけどさ…席がないと僕も見らんないじゃんw とはいえ気持ちは抑えられず二時間先の次の回を目指して劇場に向かいました。 ![]() 劇場ではライダー達がお出迎え! いきなりのライダーにテンション上がりつつ受付にて前売り券を出すとスタッフさんが「次の回でよろしいですか?」 …は?いやだって調べたけどなかったよ?いっつも言うじゃない「発券後の変更・キャンセルは致しかねますのでご了承ください」って。 と戸惑っていると座席指定の画面を出しどこに座るかを聞いてくるスタッフさん。 見ると…あ!空いてる!2席だけだけど!w じゃあなんでネットで調べた時☓にしといたんだ…まぁ早めに見られるならいいんだけどw ということで予定していたより一個早い回で楽しむことが出来ましたー♪ 以下感想。 今までは『MOVIE大戦』シリーズとして過去のライダーとのコラボなんかを行って来ましたが、今回は『平成ジェネレーションズ』とタイトルも装いも新たに冬の劇場版が公開されるわけですが。 なんといっても見どころは「パックマンとのコラボ」と「5作のライダーが出演」ですよね。 パックマンに関してはエグゼイドがゲームをテーマにした作品であること、更にライダーのオモチャ作ってるのがバンダイだからってのがあるからなんとなーく理解はしやすいところ。 海外の映画『ピクセル』でもパックマン出てましたしね、コラボとかに寛容なのかも??? そしてなにより!平成ライダー好きとしては過去のライダーが出演するってのは見逃せないところ!! しかも今回は変身後だけでなく、変身前の役者さんも出演してくれるという…うう…晴人…進之介…タケル…ありがとうありがとうw ただそうなると大事になってくるのはストーリー。 「出せば満足するだろ」的なちょろりとお助け、程度ではせっかくの出した意味も薄れてしまい「もったいない!!」ってなっちゃうじゃないですか。 どうかなーと思ってたんですけど…すげーよかった!! 今回はエグゼイドとゴーストをメインに据えたお話なんですが、そこにうまーい形で全てのライダーが協力する…というか一つの大きな事件を解決していくかたちを取っています。 なんでしょ?ちょっとアメコミの『アベンジャーズ』っぽい感じ?っていったらわかりやすいですかね? それぞれが独立した世界の中のライダーであることは守りつつ、とある街で起きた大きな怪人が起こした事件を正義のヒーローが集まって巨悪を倒すという…もう胸熱な展開。 なにより良かったのは過去のライダーたちの歴史を汲んでくれてるところ。 どのライダーにも一年かけて行き着いた物語の結末があって、今まではその辺にはあんまり触れないことが多かったんです。 『ヒーローは駆けつけるもんでしょ』的な感じで。 ところが今回はしっかりと”その後の世界”として描いてるのがわかるんですね〜、ドライブなんてちょっと前に出たVシネよりも過去で、TVシリーズの少し後のストーリーだってのまでわかりますからね! ただそのせいで起こる「変身出来ない」って弊害も生まれる(ドライブは最後、悪用されないためにベルトさんが自身を封印して終わります)んですが、そのへんもストーリー上うまくクリア。 過去の作品好きだった人は本当に喜べる作りになっていました。 そして今回はなんといってもアクション! 今回監督をやってる坂本監督はアクションがすごい!で有名な人でして、変身前の役者さんに生身のアクションやらせる人なんです。 フォーゼのときも福士くんとかものすげーアクションやってましたしね…そんな前評判も知ってる僕らからしたらワクワクだったんですけど、もう予想した以上にアクションがド派手なのw もちろんストーリーもしっかりとあるんですが、とにかくバトルが始まるとアクションがすごい。 変身前からバシバシ戦って、苦戦したところでやっと変身!火薬とCG使ったさらにド派手なバトル!ともう詰め込みまくりでお腹いっぱい!!って言いたくなるほどの満足感。 やっぱライダーの魅力はアクションにもありますねー! あと忘れちゃいけない、複数ライダーが出演したときのご馳走・全員で横並びの変身。 これもカッコよかったですね…久々のみんなの変身が見られるだけでもご褒美なのに、それが全員揃ってとかもうテンションアガるしかないヤツ。 もうね、目が足りないです。一回見るだけじゃ足りないw でもなんとなーくですけどこのシーンで誰を見てるかで、今までのライダーでどれが好きなのかがわかるかもしんないですね。 ちなみに僕はドライブを見てましたw とストーリー・アクション、全てにおいて楽しめるまさに傑作といっていい映画でした! たぶん今回のは…時間があれば何回か見に行くやつですねw ラストには今後のエグゼイドの展開に大きく関わるであろう衝撃の展開も待ってますんで、見に行きたい!という方はお早めのほうがいいかもしれませんよー??? 特撮映画
|
![]() |
かわいいものがだいすきです2016-12-14 Wed 00:17
最近クッソハマってるものがあります。
![]() タヌキとキツネ! 表紙見ただけでだいぶシュールなのがおわかりいただけるかと思いますがw タヌキ山で仲良く遊ぶキツネとタヌキの様子を描いた1〜3コマ漫画です。 仲はいいんだけどパッと見かなり虐げられてるタヌキがかわいくてかわいくて…あーたまらん。 もともと知ったきっかけは誰かからの推薦。 twitterで毎日18時頃この画像が投稿されるんですが、それを見つけた人から「ヤバイのがある」とオススメされまして見たらどストライクw うちのうさひよとかもそうですけど、シンプルで目が離れてるかわいい生き物好きなんですよねー。 さらにそこにシュールな要素が入ってくるとかもう…僕の大好物揃ってるじゃないですか!! ハマり倒した結果普段は滅多にない『単純に好きだから』という理由で現作のアタモト先生のtwitterをフォローし、LINEスタンプも購入。 そして写真の通り先月中頃発売されたマンガも即購入、と…近年稀に見るほどハマり倒してます。 聞いた話によると今週末までアタモト先生のイラスト展も開催されてるらしいので、どっかでタイミングを見て行ってきたいと思います! LOVE!タヌキ!! ちなみにマンガの中のオススメのページは53ページの『今日も元気なタヌキ』です♪ 買い物
|
![]() |
味の濃いやーつ2016-12-15 Thu 00:07
唐突になにかが食べたくなるときってありません?
出先だったらそれがありそうな店探したりしてなんとか願いを叶えたり…まぁ見つからなくて諦めたりするんですがw 家にいてそれがやってくるともうやることは一つですよね。 まずネットでレシピを検索するでしょ? それからスーパー行きますよね。 で自炊w この選択肢選ぶからいちいち「主夫だ…」とか言われるんでしょうが…でも近所のお店探して食べに行くなら自分で作った方が早いじゃんw 先日は当苞に、豚キムチが食べたくなりました。 豚キムチって簡単そうじゃないですか?だってキムチなんてそもそも味ついてんだし豚肉炒めてキムチぶち込んだらもうできあがりそうだしw それでも念のためレシピを調べてみたんですが…あれキムチだけじゃなくて一応味付けとかあるのねw コチュジャン、ニンニク、ショウガ、醤油、いりゴマを事前に混ぜ合わせたものを用意しておいて、ゴマ油で豚肉を炒めます。 そこにニラだのモヤシだの豚キムチに入ってそうで入れたい野菜を入れ炒め、さっきの調味料を投入。 水分が軽く飛ぶくらいまで炒めたら…完成。 ![]() 豚キムチとその他!! ニラは買い忘れたのでモヤシと豚肉とキムチだけですがw たしかにちゃんと調味料入れたほうが味がしっかりしていいですねー、コチュジャンなかったから豆板醤で代用したら辛さが増して美味しかったですw 今度は甜麺醤も入れて深みを出してみようかしら…ってここまで行くと豚キムチっつーか麻婆の味付けだわw 簡単そうに思えるレシピでもちゃんとした味にしようとするとひと工夫あるんですねー。 いろいろ試してみよっかな、と思える良い挑戦でした☆ ごはん
|
![]() |
ふへへ2016-12-16 Fri 00:14
さっそくキメてやったぜ!!
![]() 二回目w 二度見ると一度目とは違うところが見えてきて面白いですね…ストーリー知ってるからこそ見えてくる部分、というか。 やっぱ進兄さんカッコいい♪ これは…3回目もあるか!?w 小ネタ
|
![]() |
滑り込みセーフ2016-12-17 Sat 00:13
なんとか期限内に行けたー!!
![]() アタモト ゆるかわイラスト展! twitterで毎日公開してる『タヌキとキツネ』を中心に、アタモト先生が手掛けた他作品も展示。 原稿とかいろいろ展示されてましたよ…全体的にかわいい。あとどれもシュールw ひとつひとつじっくり見させていただきました…かわいい… すべてがそうではないんですが中には撮影OKのイラストもあったりして! 興奮して撮影しましたよ! ![]() クリスマスとお正月 ![]() 先生からのメッセージ! かわいい…タヌキとキツネもかわいいけど他のもかわいい…(それしか出てこないw) やっぱでも僕ぁタヌキが好きだなぁ… 会場では初となるタヌキとキツネのグッズも販売してました。 どうせ買ってももったいなくて使えないし…とかいろいろ考えたんですけどね…やっぱこういう時思うことはアレですよね 『公式には金を落とそう』w ここで買うことで!アタモト先生が!タヌキとキツネが人気になってもっと広がって欲しいから!グッズは!買う!!w ![]() 思った以上に買いましたw マグカップ、ポストカード2種、クリアファイルセット、ハンドタオル、缶バッジ2種とグッズ購入者に無料配布される限定のショッパー(袋)。 くそ…どれもかわいい…中でも缶バッジ。 トレーディングで10種の中からランダムで手に入るんですが、タヌキ好きの僕には嬉しいのが出ました。 ![]() ウインク☆ かわいいいいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!! はーたまらん…缶バッジ買ってよかった…展示観に行ってよかった… 『アタモト ゆるかわイラスト展』は明日・18日までやってますんで興味ある方は是非。 めっちゃ!かわいいから!!(しつこいw) お出かけ
|
![]() |
イノチの進め方2016-12-18 Sun 00:17
皆さん、永遠の命って欲しいです???
…何を突然バカなこと言い出してんだこの人は、とか思わないでください、僕も馬鹿馬鹿しい質問だなと思ってますw 今日外出した時たまたま隣の席の人がそんな話してたんですよ、なんでそんな話になったのかも知りませんけどw その人たちの結論としては「周りがどんどん死んでいって、最終的に知らない人だらけになって寂しいからヤだ」みたいな感じでしたが、実際にそんな体験したこともないのによくそんな荒唐無稽な想像だけで喋ってられるな、と思ったんですw まぁマンガとかどっかの物語でたまに描かれてるのを見た結論なんでしょうが。 そんな話をBGMに時間を過ごしてたんですが、ふと最近読んでるマンガのことを思い出しました。 『火の鳥』っていうんですけどw 『まだ読んでんのかよw』というなかれ…ストーリーに切れ目がないから腰を据えて読めるときじゃないと進めらんないのです…それでも10巻くらいまでは読んだんですけどね。 『火の鳥』はそもそも、その血を飲むと不老不死の力を得る事ができるという火の鳥を追い求めるお話がメインです。 いろんな時代に存在する火の鳥と、それに絡み合う人だったり人じゃなかったりするものたちの紡ぐストーリー。 その中のお話の一つ『望郷編』という物語には、冷凍睡眠という概念が登場します。 冷凍睡眠…コールドスリープってやつですね。 遠い未来、人口が増えすぎた地球を捨て安く買い叩いた遠い星で暮らすことを決意した若者二人。 がそこは地震が頻繁に起こるとても住めたところじゃない星…女のお腹に子どもが宿ったところで男は事故で死んでしまいます。 広い星にたった一人残された女…地球に戻るための宇宙船も壊れてしまいガチひとりぼっちになるんですが、その女はこの星で生きていくことを決意します。 そしてこの星の人口を増やすために、自分のお腹から生まれて来た男の子と子供を作ることを計画。 一緒に連れてきた家事ロボットに息子の世話を任せ、自身はコールドスリープ、20年後に今と同じ姿で蘇り子供を増やしていくのです… というかなり壮大でヤバげな話なんですが、この物語に出てくる『コールドスリープ』という技術。 火の鳥の血が持つ永遠の命には及びませんが、これもある種の永遠を生きる方法だと思うのです。 で、考えたのです。 冷凍睡眠してまで長生きしたい?ってw 定番の冷凍睡眠話(?)としては恐らく『現代の技術では治すことが出来ない不治の病の治療法が見つかる時代まで眠り続ける』だと思うんですが、これはまだわかるんですよ。 ほっといたらすぐ死んじゃうわけでしょ? ならばコールドスリープすることで体の生命活動を止め、生きるために未来を選択するわけで。 じゃなくて例えばただ単純に「未来が見てみたい」ってだけで、コールドスリープしたいか、と。 ラーメンズのネタにそんなんあるんですけどねw 僕にはコレが理解しがたい。 だって冷凍睡眠するでしょ?仮に20年後に起きるでしょ? 20年もしたら技術はいろいろ変わっていることでしょう。 20年前はスマホなんてなかったし、Suicaとかもなかったわけで。 そりゃあ様々な技術革新が起きてるわけです。 …改めて起きてそれ全部覚えなきゃいけないんでしょ?手間ですよそんなんw なんでそんな新しくバイト入っていろんな作業覚えるみたいなことを自ら望んでやらにゃならんのですか。 それに2週間もすりゃその時代に慣れ始めるわけで、20年前はなかった技術にときめく心はすぐにしぼんで普通に現代生きるのと同じになることうけあい。 知り合いが20歳年を取った姿を見て切ない気持ちになるくらいしか、20年先の未来を感じる手段はなくなっていくのです。 これが50年100年だったりしたら、それこそ知り合いが誰もいない、なんてことになるわけで…冷凍睡眠ぜんぜん楽しくない。 やはり冷凍睡眠による長寿にはあまり意味を見いだせないのです。 これが例えば永遠の命だったらいいんですけどね。 その時代その時代をずーっと生きてるわけでしょ?改めて覚え直す技術がまとめてくることもないし、ずーっと情報を得続けられる。 周りの人は年を取っていくとかは冷凍睡眠と変わらないしみんな先に死んでいくんだろうけど、生きてりゃ新しい友だちも出来るだろうしその辺の哀しみはある日突然100年後の世界にぶっ飛ばされる冷凍睡眠よりも断然気がラク。 一つだけ気になるのは…永遠の命って病気とかケガとかにはなるのか、って問題ですかね。 死なないけどすっげー苦しいとかだったらヤじゃないですかw その場合死ねない身体が逆に足枷になるわけで、だったら永遠の命なんて要らないから”生涯健康な身体”とかの方がよっぽどいい。 …! それだ。 人類が一番追い求めるもの…それは他者よりも長く生きることなんかじゃない。 ずーっと健康でいられることだw しかしよくもまあこんな体験したこともない荒唐無稽な想像だけでブログ書けるもんですね、僕もw あー楽しかったw 考察
|
![]() |
にかいめでドン!2016-12-19 Mon 00:11
夕方のヘンな時間にがっつりおやつ食べちゃってね、「ああこりゃ晩メシ遅くなるヤツだな」とか思ってそれをtwitterにつぶやいたんですよ。
そしたらそれに目をつけた男がいましてね…飲みに誘われたんで久々に会ってきしたよ! ![]() 珍しメンツ!! 宝田と日野ちゃん、高橋研二くんに写真撮ってる川原さん。 そしてこのメンツを集めたのが…左手前の男!お侍さん!!w 意外とまじポン!ファミリー揃ってますねw おもむろにデジカメ撮りだして記念写真撮ってくれた流れがスムーズすぎて忘れてましたが川原さんも一緒に入ったバージョンも撮っとけばよかったですね…しっぱいしっぱい。 ちなみにお侍さんとは今年の5月くらいに会ったっきり、且つ今年そこくらいしか会ってないので今年二回目の邂逅。 研二くんもそんなくらいじゃないかな…という謎メンツで忘年会シーズンに会うという…忘年会しようにも会ってないから忘れることがないというw でも久々のメンツと飲むのは楽しいもんですね! 非常にいい飲み会でした! 話題?もちろんエロゲーの話に決まってるじゃないか。 お侍さんだぞ!!w 遊び
|
![]() |
どないなっとんねん2016-12-20 Tue 00:14
髪の毛って伸びるじゃないですか?
そうなると非常にメンドクサイんですけど切りに行かなきゃいけないんですよね〜。 ほら、ラーメン食ってるときに髪の毛落ちてきて耳にかける…みたいな仕草、38歳のオッサンで見たくないじゃないですかw ということで切りに行ってきたんですが…最近は散髪だけでは済みませんで。 最近はとにかく髪の毛が白くなる現象…白髪が多くてですね。 ウチの親父もそうだったんで予想の範疇ではありますし髪の毛なくなるよりはまだましかな、とは思うんですけども。 そんな白くなった髪の毛を今一度黒に染め直す儀式が必要なんですよね〜。 まぁありていにいえばヘアカラーなんですがw 髪の毛切られながら美容師さんとそれこそ「毛量多いですね」「僕は家系的になくなるの覚悟してるんですよねw」みたいな聞いてもいない話で時間を過ごしつつw その後に訪れる染色タイム…汚れとかいろんなの気にする結果のチョイスなんでしょうけど、毎回思うんですよね… ![]() マツコ・デラックスみたいじゃね?w きっとね、黒い服と下に仕込まれたクッションのせいだと思うんですけどね…なんかあまりにさw あと頭にラップ巻かれるのってなんか自分が食材になったみたいでなんかおかしいよねw そうして放置される数十分間を、グリムノーツをやって過ごすのでした…髪の毛とか伸びなきゃラクなのにw 小ネタ
|
![]() |