fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

正月といえば。

そういや今年もやりましたよ、正月っぽいアレ。


17010401.jpg
お雑煮。

雑煮って好きなんですよね…正月にしか食べられないレアリティ感と、鶏肉から出てる出汁の感じがたまらなく好き。
子供の頃からそうで、年末になるとよく腹壊してたんですが親に言うと雑煮食べさせてもらえなくなるかも、と思って言わずに人知れずトイレに駆け込んでましたw
大人になって自分で作るようになったんで正月にしか食べられないことはないんですけど、でもやっぱり”正月”って感じですよね。

でまた大人になって作るようになって気づいたんですが、雑煮ってめちゃめちゃ作るの簡単なんですよねw

うちの場合はだいたい大晦日の夜、寝る前にお湯を沸かして昆布、顆粒本だしと醤油、みりん、料理酒で味付けして、最後に鶏肉と扇形にカットした大根をドボン。
しばし煮立てたら火を止めておやすみなさい…zzz
翌朝別の鍋でほうれん草を軽く茹でつつ餅を焼き、イイカンジに焼き色が付いたら全部お椀に入れて盛り付け。
最後にかまぼこを飾ったら完成。って感じ。
一度に大量に作っといてほうれん草だけ冷凍しとけば、翌日からは餅焼いて温めなおしてほうれん草溶かせばすぐ食べられるんでめっちゃラクちん。
なんなら日が経つにつれ大根がどんどんホロッホロになっていくでその感じも楽しめて、何日でも楽しめます♪

しばらくは朝ごはんはコレで行けそうなんでラクで美味しくていいですw

てか調べによると2013年の正月から毎年雑煮作ってんですが、毎年毎年出汁の配分忘れてるんですよねw
何故メモしておかないのか…と思いつつも毎年クックパッドで適当に検索して味付けするんですが何故か毎年同じような味になるんですよねーちゃんと。
年に一回、適当に検索して探してるんで絶対違うページ見てるはずで、人とか家庭によって味付けなんて違うから分量も違ってるはずなのに、何故か毎年ちゃんと同じような味に。
もしかして…この世の雑煮ってみんな味付け一緒なの?w
そんなわけないのは知ってますけどw


きっとまた来年も同じように、味付け忘れて調べて適当に作ってるのに同じ味になるんだと思いますw

スポンサーサイト



ごはん |
| ホーム |