未来からのメッセージ2017-01-22 Sun 00:08
タイトルでお気づきの方もいることでしょう、『動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー 未来からのメッセージfromスーパー戦隊』観てきましたよ!!
…タイトル長っw 本来なら先週土曜日から公開していたのですぐにでも観に行きたかったんですが、生憎仕事の兼ね合いでなかなか時間が取れず…ほら、我々収録だけじゃなくて家でのチェックとかもあるから…バタついた結果1週間ほど遅れての視聴になった次第。 いやー、40作目のスーパー戦隊・ジュウオウジャーのVSシリーズなんで期待して観に行ったんですが、期待を上回る面白さでとってもよかったです! ということで以下感想になるのでまだ見てない!ネタバレいくない!という方は飛ばしてくださーい。 今回の映画はタイトルに偽りなし、な感じでした。 もうまさに『VS』!! ここ最近のVSシリーズって一応敵対する瞬間はあるものの、かなり早めに共通の敵がいることがわかり共闘する、というパターンが多かったんですが、今回のは中盤くらいまでずーっとVS。 ニンニンジャーVSジュウオウジャーのバトル…燃えるー!! ここまでガッツリバトルってのは見た中で初めてかもしんないですね…『シンケンジャーVSゴーオンジャー』の時はレッド対決だけだったし。 物語上多少強引な展開はあるものの、そこはむしろ戦隊の子供向けでいいところ。 キャラの魅力もバッチリなシナリオで非常に楽しかったです…言えることは、アカニンジャー・伊賀崎天晴が信じられないぐらいアホ(いい意味ですw)であるということと、ジュウオウイーグル・風切大和は唯一の常識人であるということ…そして大和はニンニンジャーなんかに関わるからあんな目に遭うんだ、ということw 最後に大和の台詞でも出てくるんですけどホントに散々な一日なんですよね、大和にとってw しっかりもので普段ジューマンたちの面倒見てる大和くんがあんなに振り回される姿は、もしかしたら初めてかもしれませんw 一つ思ったのは、やっぱ忍者って強ぇんだな、ということ。 変身前の姿でニンニンジャーとジュウオウジャーが対峙する瞬間があるんですが、そのままバトルに入れるニンニンジャーに対しジュウオウジャー…特に大和は人間。 ジューマンたちはまだしも忍者に生身で戦い挑まれたら勝ち目はないわけで…体術はもちろん忍術まで使われたらもうどうしようもないわけですよw これに対抗できるとしたら…同じ忍者戦隊のハリケン・カクレンか魔法が使えるマジレンジャー、拳法使えるダイレンジャーとゲキレンジャーに刀持ってるシンケンジャーあたりでないと厳しいかもしんないですね…あ、ボウケンジャーも戦えるか、プレジャー探すのにけっこう動くし。 などという想像が捗る、新しい発見でした。 そして40作目の記念作品ということで、歴代レッドがずらりと並んでポーズ決めるシーンね!圧巻!! ちょっとカメラの振りが早くて追いつけないとこはあったけどその分躍動感みたいなのを感じてかっこよかったですね〜。 そしてレジェンド代表として超獣戦隊ライブマンから、レッドファルコンが言葉をかけるわけです。 当時演じてた嶋大輔さんご本人が声やってくれてね…こういうのいいですよね〜。 見た瞬間は「え?なんでライブマンが代表?アカレンジャーじゃなくて???」とも思いましたが、考えてみたらライブマンのレッドファルコンはジュウオウイーグルと鳥つながりってことなんですねー。 まぁ他にも鳥モチーフのレッドいるんですけどね…サンバルカンのバルイーグルとか、ジェットマンのレッドホークとか。 あと最後にロボに乗って必殺技撃つときにもレジェンド戦隊が助けてくれるんですけど、その時の最後のキメで持ってくのはやっぱアカレンジャーで「レッドファルコン…」ってなりましたw そういえば今回もありました、新戦隊の顔見世。 次作41番目のスーパー戦隊『宇宙戦隊キュウレンジャー』! 初っ端から9人とかすごいですね…段階踏んで人数揃うとかじゃなくてですよ? 敵の幹部も5人が当たり前だと思ってるのか、5人出てきた段階で「5人揃ったか…」とか言っちゃうのもまたおもしろいw スーツのデザインが今までの戦隊とは一線を画す部分があるので非常に期待値が高いですね…どうしても…オオカミブルーが…気になる…毛が生えてる戦隊ってw そして映画ラストはエンディング曲に合わせてみんなでダンス! 相変わらずシロニンジャーの風花ちゃんがキレッキレの動きで面白かったし、スターニンジャーのキンジも余裕で踊っててかっこよかったです。 あのくらいのダンスでも上手い下手ってわかるもんなんですね…いや下手な人はいないんですけどw とってもおもしろい満足度の高い映画でした♪ 最後には3月にやるライダーと戦隊の映画の予告も入って、今から3月が楽しみ! …でもその頃にはジュウオウジャー終わってるのかと思うと寂しさもあったり…おもしろかったからなぁ、ジュウオウジャー。 最後まで彼らの戦いを見守ろうと改めて思いました!! スポンサーサイト
特撮映画
|
![]() |
| ホーム |
|