fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

最終稽古!

タイトルで一撃だと思いますが昨日は鈴木区舞台の最終稽古にお邪魔してきました。

さんざ「来い来い」言われててスケジュール的に厳しいかな、と思って渋ってたんですけどね…たまたま昨日の仕事が早めに終わりまして。
且つ稽古が「15時から通しだよ」と言われてまして、それに間に合いそうだったので駆けつけで向かった次第。
今回声とかで関わってるわけでもないんで行かなくてもいいっちゃいいんですけどね…ほら、一応『記録係』のお仕事がありますもんでしてw


稽古場見学は昨年末12月25日以来2回目となるわけですが、前回はホントに稽古開始直後、雛形を作っている段階でした。
今回は最終稽古ということでもちろんすべてのシーンは完成していて通しをするわけで、どれほど変わったのかと思ってたんですが…いやー全然違いましたね、そもそも台本変わってるところあるしw
ベースはもちろん変わらない部分が多いんですが、各シーンごとにドタバタしてたところが見やすくなってたり意図が的確に見えるようになっていたり、仕上げて来た感が。
各キャラクターに関しても組み合わせやバランスなんかも調整したんでしょうか、濃い中でもそれぞれの持ち味を打ち消し合うことなく高めるバランスに。
twitterなんかで智晴くんが「今日の稽古は最高だった」とか「完成した」とか言ってたのがよくわかる仕上がりだったように感じます。
それでも細かいところでまだ貪欲に笑いが取れるところを変更していくのはホントにスゴい作業だな…と思いながら見ておりました。

本番で使う衣装も合わせて通し稽古してたのでネタバレ問題の為撮った写真はお見せできませんが、今回も鈴木くらしい、笑って泣ける心にクる芝居になってましたんで見に行くという方は是非お楽しみに!!


余談ですが最終稽古の稽古場は区の施設で子どもが遊んだりすることもできる場所。
倉庫の中にはいろんな遊具めいたものも置いてありまして、その中に縄跳びやフラフープなんかも置いてありました。
懐かしいもんですね…子供の頃はよくやったもんです。
冬の寒空の中なわとび大会とかやらされて、最後は必ず引っかかって終わるわけで。
半ズボン少年だった僕は引っかかるたびソーゼツな痛みが足に襲いくるわけで…ホント冷えてて乾燥してるところにあの縄が当たるのマジしんどいもんでしたw

あれから30年。
今でもできるのかなー、歳月は僕を衰えさせたりしてないかしら、と気になり挑戦してみたところ……

 17020701.jpg
落ちないフープ

17020702.jpg
終わらない二重跳びw

意外と衰えてませんでしたw

フラフープはホントに落ちることなくずーっと出来ましたね…他のみんなは出来ない人も多数いましたが。
昔っから何故かこういうの得意なんですよねー。
縄跳びはさすがに衰えてまして、はじめ挑戦しだしたときは二重跳びが4〜5回で引っかかってましたがカンを取り戻したら20回弱できるように。
ひっかかるのがムカついて延々やってたら息が上がって戻りませんでしたがw
年齢感じましたね…ホントにずーっとゼェゼェいってんだもんw

そして稽古終わりの(無駄な)運動のあとは……

17020704.jpg
みんなで乾杯!!

楽しい時間を過ごしまして寝て起きたらふくらはぎパンパンですわ…なわとびめ!!w


改めまして、劇団東京都鈴木区第15回公演『ヘッドライン×デッドライン』は今週水曜日・2017年2月8日〜12日まで、西荻区の遊空間がざびぃにて上演いたします!
チケットの売上もかなり好調なようで完売の回も出てるようですが…当日券なんかも出るんじゃないかな?
とっても面白い作品なのでご興味とお時間がある方は是非西荻窪に足をお運びください〜♪

スポンサーサイト



鈴木区 |
| ホーム |