fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ズーット!!

どうしても…我慢できなくて…手を出してしまいました。


世の中にはいろんなアイテムがありまして、知らない間にほしいものが出たりすることもあるのでチェックだけはこまめにするようにしてます。
買う気がなくてもチェックだけはしていく、そんな姿勢。
そういうときに急に欲しいものが見つかることもありますしね〜。

先日もいつものごとくプレミアムバンダイをチェックしていたときのこと。

まぁまぁ買いたいものもいっぱいあるんですが全部買ってるとキリがないので「あっ欲しい」「…でもやめとこ」ってのを繰り返してたんですが、どうしても我慢できないものを見つけてしまい…買ってしまいました。


17041101.jpg
マッハ!!

仮面ライダードライブから、マッハモデルの時計。
ドライブ系はダメですね〜、つい買っちゃうw
マッハだけじゃなく同時に似たデザインのハート様の時計も出てたんですが、さすがに2つは買えないな〜と思いマッハを選びました。
個人的には仮面ライダーのグッズは『作中に出てきたもの』に限定して買おうと思っているんですが、時計はなんか買っちゃうんですよね〜、使えるからかな?

ただこの時計…白くてデカイじゃないですか?


なにに合わせて着たらいいのかまったくわかりませんw



でも!欲しいもんは欲しいんだもん!!w
特撮 |

助かってます…

今日のブログは恒例になってきた、質問にお答えするコーナーにしたいと思います。

だいたい週1くらいでやってこうかなーと思ってやってるんですが、今回…すげー質問数が多いですw
時期で区切るとキッツいかもしれませんね…でも数だとなー、ほぼ毎日質問に答え続けるブログとかになりそうだしなーw
まぁそのへんはおいおい考えるとして、質問多いんでさっそく答えていきたいと思いまーす。






・グリムノーツでよく使うキャラってなんですか?

強いキャラですw
キャラ愛ももちろんあるんですけどどうしても使い勝手の良い必殺技持ってるヤツとかになっちゃいますよねー。
アタッカーだと『グリム』『シンデレラ(サマー)』『帽子屋ハッタ(鏡の国)』
シューターだと『ジュリエット』『山賊の娘タチアナ』
ヒーラー系だと『三月ウサギ』『ジャンヌ(聖女)』ってとこですかね?
ディフェンダーは良いのがいないんでほとんど使ってませんw
あと素材集めや武器の闘級上げの際には成長のコアと強欲のコア付けたツヴェルク連れて行きます。


・美味しい餃子を作る時のコツ・ポイントがあれば教えてください。

食材を細かくしすぎないことと、しっかりと混ぜることでしょうか?
ウチのは点心ではなく『おかずになる餃子』を目指してるので、食感を出すためにあえてニラとかキャベツとかを大きめ(2〜3mm角)に切ってます。
気が向いたらタケノコ入れて食感アップさせたりしますし。
そして肉と野菜を捏ねるときに「もうえぇやろ!」っていうくらいしっかりと混ぜてください。
粘り気が出て肉の色変わるくらいしっかりと。
ちょうどいい画像過去のブログにないかなーと思って探したら、去年の11月にガッツリ作り方説明してるブログ書いてましたわw
詳しくはそちらでどーぞ。


・ニーハイとおっぱいが好きなのはよくわかりましたが、その次に好きな部位はどこですか?

女のイヤラシイ肉体だったらどこでもw
おしりも腰のクビレも唇も鎖骨もなーんでも好きですね。
よく好きすぎることを表現するのに「食べちゃいたいくらい!」なんて言いますが、僕の場合行き過ぎてホントに食べちゃったりしないかと不安ですw

そうならないために皆さん、僕におっぱいとかニーハイとかの写真を送ってください!!w


・ニーハイの次点というか、二番目に好きな靴下のタイプはなんですか?

靴下…限定!?w
ニーハイは脚が綺麗に見える(黒だと引き締まって見えたり、比率によって脚長効果が狙えたり)のが好きなので、別に靴下の王として好きなわけではないので二番とかないですw
ちなみにそもそも脚が綺麗なら、ニーハイじゃなく生足の方が好きですよw


・龍騎では誰がお好きでしょうか?

お!仮面ライダーだ!
龍騎だと…王蛇こと浅倉威ですかね〜?タイガの東條とかも好きですけど。
…はい、悪いやつばっか好きですw
ちなみにミラーモンスターで一番好きなのはボルキャンサーですw
カニ!かわいい!!w


・仮面ライダーとニーハイ、どっちが好きですか?

これさ…ジャンルが違うじゃんだってw
「カレーと野球どっちが好き?」とか聞きます?基準が違いすぎて選べませんって。
ちなみに制服がニーハイだった『仮面ライダーフォーゼ』とか、たまーに比奈ちゃんがニーハイ履いてくれてた『仮面ライダーオーズ/OOO』はもちろん好きですw


・間島さんはご自身の声は好きですか?

好き…じゃないんだなーこれがw嫌いってほどでもないですけど。
自分では自分の声のことを「これといって特徴のない声」だと思ってます。
高くもなく低くもなく、透き通るほどのクリアさというわけでもなくかといってダミ声でもない。
どこにでもいそうなフツーの声。
声優向いてる声質だ、なんて思ったことは一度もありませんw

ま、逆にそれを利用していろんな役をやらせてもらってるんですけどね。
持ってる武器で工夫して戦ってますw


・DABAで新たに企画をするとしたらどんなことをやってみたいですか?

それがあったらこんなところで発表せずにDABAのみんなに発表してますw


・思いついたように間島さんにおっぱいニーハイ画像を送ってますがご迷惑ではありませんか?

なに言ってるんですか

足りないですもっとくださいw

たまーにこうやって送ってくださる方もいらっしゃいますけどすべてありがたく保存して時折見返したりしております。
君たちは僕を応援してると思ってるだろ?
実は違うんだよ…君たちは、僕のオカズだw

迷惑なんてあるわけがないっ!!w


・女性向けのAV見たことありますか?

ないですねー、存在は知ってましたけど。
世の中にはそういうのもあるらしいですねー、男性同士が☓☓☓、みたいなのじゃなく男性と女性のもので女性向け、というものが。
映像の撮り方とかに違いがあるんですかね?
興味がないことはないですけど僕は所詮男性なので、見てて「違うんだよ…そこはそっちじゃなくてあっちを映してくれよ!!」とフラストレーション溜まりそうなんで見ることはしないと思いますw


・間島さんはすごく情緒が安定してるように見えるのですが、情緒をキープするために心がけていることはありますか?

え?ないッスよ?w
「情緒をキープするために心がける」人はそもそも情緒が安定してないからそういうこと考えるんでしょうし。
基本的に「世の中は僕の知らないことだらけ」だと思って生きているので、想定してないことが起きても「そりゃそういうこともあるだろうね」と受け入れてしまうんですよねw
あとイヤなことはイヤなのでやらないようにしてます。
楽しいことしかしたくないし、楽しいことしかしなければずーっと楽しいので情緒も勝手に安定しますよw


・間島さんを未だに子供扱いしてくる人はいますか?

先述のことからもおわかりの通り、僕って若い頃からそういう性格だったせいで「しっかりしてる人」とか「落ち着いてる人」と思われるので、一人の人間として扱ってくれる方が多いんですよね。
高校くらいの頃にはもう子ども扱いとかされなかったように記憶してます…なのでたぶん子ども扱いしてくるのは親くらいだと思います。
親はねぇ…リアルに子どもなんだからそりゃいくつになっても子どもですよねぇw


・間島さんが良いな、と思う職業の服装・制服はありますか?

なんでしょう…特に「コレ!」ってのはないですが。
ナースとかウェイトレスとかセーラー服とかメイドとか、一般的に言われるような服装も好きは好きですけど「コレはもーたまらん!!」ってなる服装はないかもしれません。
強いて言うならタイトスカートのOLさんですかね?
僕らの仕事ってスーツの大人あんまり見ないんで、物珍しさもあるんでw


・聖地巡礼、星見、二次元の世界で行きたいところはどこですか?

聖地的にはずーっと行ってみたいと思ってるのは『福井恐竜博物館』ですね。
獣電戦隊キョウリュウジャーのEDでダンス踊ってるんですけどそれだけじゃなくて、僕ここの音声ガイドの仕事してるんでw
あと『ぐんま天文台』。
ここもいろんな作品でよく使われる(『フォーゼ』のジェミニの回とか『ウィザード』の終わりの方の儀式行うとことか)んですが、とっても雰囲気のある場所なんで行ってみたいんですが、なにせ群馬なもんで遠くて…車出せる人捕まえないと行きにくいんですよねw

星見はざっくりいえば南半球に行ってみたいです。
中でも『ウユニ塩湖』には一度行ってみたいですねー。
星見と一緒で天気とか条件が揃わないと綺麗な光景は見られないそうだし、群馬なんかより何倍も遠いので行くことはなさそうですがw
「どこに行ってみたい?」と言われたら、この名前がどうしても出てきてしまいますね。

そして二次元の世界ですが…どこに、というのは特にありませんが行くならファンタジーの世界がいいですかね。
魔法が日常的にある世界ってのはどのくらい生活の仕方が違うのか、とか興味あります。
別に使えなくていいんです、魔法世界の実情が知りたいだけなんでw


・間島さんはペーパードライバーだという噂を耳にしたのですが、最後に運転したのはいつですか?

もう15年くらい運転してないんじゃないですかね?
地元にいた頃、高校卒業するときに免許取ってバイトに行く時とかに乗る程度で別に運転が好きだというわけでもないし、東京来て金のない若手の頃はレンタカー借りてどっか行こう!なんて発想もなかったですし。
必要に迫られることもなかったのですっかりペーパードライバーですw
もっかい運転するために練習するのも面倒なんで、たぶんもう運転することもないでしょうw


・学生時代に好きだった、得意だった、苦手だった教科は何ですか?

好きだった教科はありませんw
勉強キライだったんでw
得意…というか点が取りやすかったのはやっぱり現代文ですねー、今の仕事に生きてるものだと思うし。
苦手だったのは科学とか生物とかの理科系と数学、英語ですかね。
ブログのネタで特殊相対性理論とか量子ゼノン効果調べたとか、昔の僕からしたら信じられませんよw


・間島さん的には別作品とのコラボ企画はアリorナシですか?

上手にやればアリじゃないですか?
ナシだったら超スーパーヒーロー大戦とかあんな楽しんでないですよw
僕らの世代はスパロボが流行った世代でもあるので、コラボ系には寛容な人が多い印象があります。
最近はコナンとルパンだったり映像系でもそうですし、アプリゲームの世界でもコラボが進んできてますけど、そうやって知らない人も触れる機会が出来るのはいいことだと思いますね。
ただ作品の世界観ぶち壊すようなコラボの仕方だったらやらないほうがいいとも思いますけどw
そこまでヒドいのって見たことないです。


・間島さんは長髪と短髪どちらが好きですか?

んー似合ってればどっちでもいいですけどねーw
黒髪ロング、みたいなのよりはショートだったり茶髪だったりの方が好きかもしんないです。
特に理由があるわけじゃないので別に黒髪ロングがキライなわけでもなんでもありませんがw
ショートの女の子の頭わしわし撫でたいですねw


・好きなお酒とかありますか?

ビール…と…ハイボール…と…ホッピーw
みんなでわいわい喋りながら飲むのが好きなんですけど、喋ると喉潤したくなるじゃないですか?
なんでたくさん飲める、度数の高くないものを比較的好む傾向があります。
あとお酒でカロリー摂るのイヤなんで、日本酒とかみたいな醸造酒よりはウイスキーや焼酎とか蒸溜酒系の方がいいかもしんないです。
良い日本酒とかたまーに飲むとすげー美味いんですけどね…僕は味よりカロリーを選ぶw


・フェミニストJunji的に、雨に濡れて透けてしまうのはラッキースケベじゃないのでしょうか?

「風邪引かないようにして欲しいな」と思いますw
ラッキースケベかどうかと言われれば、その前に傘もないのに雨に打たれてしまうというアンラッキーが入ってるのが気になってしまうので僕の中ではラッキースケベ感は薄いですかね…
てか雨に濡れて透けるのってせいぜいブラとか下着程度でしょ?
おっぱい透けないなら別に見なくていいですw

・絶叫系が苦手という話はされていましたが、ホラー系は平気なのでしょうか?お化け屋敷は得意ですか?

平気ですけど行きたくないですねw
絶叫系は体に影響あるじゃないですか?内蔵置いてかれそうになる感覚とか、メガネ外さないと乗れなかったりとか。
お化け屋敷はそういうのがないので全然平気ではありますけど、わざわざ金払って驚かされに行きたいという感覚が理解出来ませんw
知らないところから突然出てきたら誰だって怖いってw

・オススメのオリーブオイルってありますか?

ないですw
オリーブオイルに限ったことじゃないですけど、僕ほとんどの食材・調味料に関して好みがないんですよ。
なんでも良いので安ければ安いほど良いですw
ただ唯一「コレだけは!」ってのがあります。それは…めんつゆ。
めんつゆだけはヤマキさんのめんつゆじゃないとイヤですねー。
たぶん実家がそうだったから、「めんつゆといえばコレ」ってのが刷り込まれてるからだと思いますけど。
他はもうなんでもいいですw


・仮面ライダーやスーパー戦隊のレトルトカレーを食べられますか?カレーは甘口、中辛、辛口のどれが好きですか?

食べられるか食べられないかでいえば食べられますが、わざわざ買って食べるかと言われれば食べませんw
別に作中に出てくるカレーってわけでもないし、食べたらなくなっちゃうんだから別にそれじゃなくてもいいでしょw
そしてカレーの辛さですが、甘口とまではいきませんが辛くないものの方が好きです、辛いのダメなんで。
ココイチなんかでいえば普通のヤツですね、甘口でも1辛でもなく普通。なんも加えません。
だって辛さって味覚じゃなくて痛覚よ?辛いの好きって痛いの好きってことでしょ?
ドMかよw


・粘膜同士の接触が苦手で、キスする想像をするだけで気持ち悪くなってしまいます。
 間島さんは彼女が粘膜同士の接触がキライな子だとわかったらどう思いますか?


「かわいそうに…」と思いますw
きっと未来的に恋をして結婚をして、という展開を考えると粘膜同士の接触の機会って必ず訪れるわけじゃないですか?
それに対して嫌悪感を感じているってことは、その都度その悩みに直面するわけで。
普通に日常送る分には問題のないことですけど、どこかでは必ずそういう問題とぶつかるし、相手が変わったらまた説明をしなきゃいけない。
だから「かわいそうに…」と。
個人的には嫌ならムリにすることもない、と思うので、もし彼女になった人がそういうタイプの人でも「そうなんだ?大変だね」くらいなもんで特に気にはならないと思います。
あとヤだと思うとどんどんヤになることもあるので、あまり深く考えない方がいいと思いますよ?


・シチュエーションCDをオカズに一人Hする女性をどう思いますか?
・一人Hをやめるにはどうしたらいいですか?
・女性が一人でイクにはどうしたらいいですか?


なんつーことを聞いてくるんだw
これ一人の方が聞いてきた質問なんですけどね…一応ブログよ?答えるフィールド。まぁ答えるけどw

そもそもシチュエーションCDってそういう目的で作られてるものだという認識なので、むしろそういう使い方するのは正しいと思います。
「私、シチュCDは聞くけどそういうのする人はどうかしてると思う」とか言ってる女性がいたら「何カッコつけてんだよしろしろこっちは頑張って仕事したんだから!!」と思うことでしょうw
そしてCD聞いて一人でなさってるなら…やめたいならCD聞かなきゃいいんじゃないでしょうかw
はじめのうちは「聞いてたCD思い出して…」とかもあるでしょうけど聞かなきゃ記憶も薄れるでしょうしそのうち出来なくなると思いますw
最後の問題に関しては僕が知るわけないじゃないですか、男なんだからw

ちなみに最後に言っておきますけど、女性がエッチであることって悪いことでもなんでもないですからね?
人間の三大欲求に入ってることだし、そもそも三大欲求の中で唯一『しなくても死なない』ことなんです。
生きる上で必要ではないのに、欲求として三大と言われるほど強い感覚として存在している…そこに注目すべき。
そんな強い欲求なんだから強く求めて当たり前。
そこに男だとか女だからとかそんなことは関係ないわけで、相手がいなきゃ一人でしたって当然なのです。
ただ社会にはモラルというものがあるので、あくまで他人様に迷惑のかからない範囲で、自己の楽しみとして求めているならなんも問題ないどころか、『エッチに興味ないです』とか言ってる人よりもよっぽど人間的で素敵だと僕は思います。



だからって別に一人Hを推奨してるわけじゃないですけどねw
『人間としてごく当たり前の欲求なんだ』ってことを忘れないでください、ってことです。

はー、いっぱい一人Hって書いたw
僕が書きたかったわけじゃないですからね!?聞かれたから仕方なく書いたんですからね!?w

質問 |

仮面戦隊!

タイトルを見て「あれ?間島また映画館に観に行ったのか?超スーパーヒーロー大戦」と思った方もいらっしゃるかと思います。
が。そうではありません。

ゴライダーが超面白かったのよー!!

現在映画館にて絶賛上映中の『仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦』。
この劇中にも登場した、ライダーとスーパー戦隊の奇跡のコラボから誕生したゴライダー。
彼らが主役となる物語『仮面戦隊ゴライダー』が、auビデオパスにて配信中なのです!

一昨年、仮面ライダードライブの年にも似たような感じでdビデオの配信で『仮面ライダー4号』が配信されたり、アマゾンプライムで『仮面ライダーアマゾンズ』が放送されたりと、最近はネットの世界にも広がりを見せ始めた仮面ライダー。
4号の時は知り合いにdビデオ加入者がいたので見せてもらいその後出たBlu-rayを購入、アマゾンズの時は物語自体知らなかったんで「そのためにアマゾンプライム入るのもな…」と思い配信は見送り、その後TOKYO MXで放送されたものを見てクッソハマってBlu-rayを購入。
結局Blu-ray買っちゃう流れにはなるんですが、なんらかのかたちで見てきたわけです。

で今回はauビデオパス。
…幸か不幸か、僕20年くらい前からauユーザーなんですよねw
ということで今までは入れてなかったビデオパスのアプリをダウンロード。
auユーザーでアカウント持ってれば特に登録とかしなくても1話は見られるということで、早速1話を視聴。





…なにこれクッソ面白いんですけどw



調べていただければわかると思うんですけど、ゴライダーってライダーの顔してるけど色味はゴレンジャーなわけで、正直非常にダサいじゃないですかw
やはりダークヒーローである仮面ライダーと子どもたち向けに作られているスーパー戦隊はデザインから違うんだな、という感覚をあのデザインで痛感した結果「まぁ…ムリに見なくてもいいかな…」と思ってたんですが、ゴライダー、観た方がいいです!

その理由はまずストーリー。

主人公はエグゼイドと変わらず仮面ライダーエグゼイド・宝生永夢なんですが、 眠りから覚めると不思議な閉鎖空間に閉じ込められています。
要はそこからどうやって脱出する?という物語なんですが、その『どうやって脱出する?』の部分に謎解き要素があるのです。
もちろんTVシリーズの方にも謎解き要素は存在するんですが、全3話でお送りする仮面戦隊ゴライダーはトータルの尺が短いのでペースが早め。
その結果思ってもなかった問題点をセリフとして教えてくれたり、気づいた問題を解決したりといったペースが早め。
見やすくてぐいぐい物語の世界に引き込まれていくのです。
ちなみにこの『仮面戦隊ゴライダー』は、現在上映中の映画とはまったく別の物語なので映画を見ていなくても楽しめます。

で見どころ・第二にキャストね。

主人公・宝生永夢はもちろん本人ですが、他にもゲストキャラが東條します、
そのゲストが…超豪華。
まずは『仮面ライダーエグゼイド』から、仮面ライダーレーザーが。
『仮面ライダー鎧武』からは仮面ライダーバロンと仮面ライダーマリカが。
『仮面ライダーブレイド』からは、主人公仮面ライダーブレイドが。
『仮面ライダーアギト』から、仮面ライダーアナザーアギトが参戦。

レーザーこと九条貴利矢はエグゼイドのテレビ本編でも早々にいなくなってしまったので彼が出てきただけでも嬉しいんですが、過去作からこんなにもライダーが参戦してくれるのはもうたまりません!
しかも!全員変身前の役者さんも本人!!
こんなの燃えないほうがどうかしてる!!w
まぁさっきストーリーで『思ってもなかった問題点』と書きましたが、ぶっちゃけこの辺の人たち見てて「うわぁ…貴利矢久しぶり…」とか「アナザーアギトかっけぇ…」とか「湊さん(マリカ)脚エッロぉ…」とか違うこと考えながら見てたから気づかなかったってのもあるんですがw
いやー、やっぱ当時演じてくださってたご本人が出てくれるのはたまりません。

1話の構成の問題もあるんですが「えっ、この後どうなるの???」みたいな非常に気になるところで終わってまして、ホントは1話だけ見ていつものようにBlu-ray待ちしようかと思ったんですが、いてもたってもいられずauビデオパスに加入w
もう配信されている最終の3話までを一気に見まして…堪能し尽くしたのです。
最後まで見ましたけどすげーよかったですよ?ネタバレになるから言えないけどw


せっかく加入したからと他になに配信してるか見てみましたけどけっこう気になる作品も配信してたので、暇な時間が出来たらビデオパス見てすごすことが増えるかもしれません。
まんまと乗せられてる感もありますが、どうせ乗せられるなら楽しみ尽くしてやろうと思いまーすw

特撮 |

盛りだくさんな普通の日。

今日は久々に朝から仕事でした。


…いや語弊があるな、朝から仕事はよくあるんですけどだいたい11時の現場で、今日は久々に朝10時の現場だったんです。

普通の会社さんに比べると10時スタートって遅いんでしょうけど我々の世界では10時が一番はやい仕事なんですね。
アニメなんかだと初回は10時からやってみて、どのくらい時間かかったかで翌週から11時スタートに変わることもしばしば。
皆…朝は起きたくないってことなんでしょう、実に有り難い仕組みw
ちなみに今日はアニメではなく一人仕事で10時。
分量的には2〜3時間もあれば録れてしまいそうなものだったんで、正直「何故…本日一人目の任を任されてしまったのだ…3人目とかだったら昼過ぎからでよかったのに」という思いもありましたが、お仕事あるのはありがたいことですから決して文句は言いません。
けど思うのは自由だよね?w

とそんな仕事は思ったよりも早く収録が進み、1時間半ほどで終了。
スタジオを出たのは11時半頃のことでした。
今日はコレで仕事が終わりの予定だったので、途中でごはん食べてそのまま帰宅。
家に着いたのは12時をちょっと回った頃。
…すごい!働いてきたのにいつも起きる時間より早い!w
眠気もすごかったんで昼寝してもよかったんですけどどうせなら有益に時間を使ってやろうと、洗濯機回しつつ掃除機もかけてやりましたよ!
ついでに空き缶潰してまとめたり使い終わった台本シュレッダーにかけたり。
家が!スッキリ!!w

その後はミヤネ屋見ながらアプリゲームをプレイ。
本日のノルマ(ツムツムとグリムノーツ)を終え時計を見ると、まだ15時。
すごいな…早起きすると時間が有り余るw
その後もニュースを見ながら、優雅にエロ画像収集w
いろいろ見て回りましたが今日はお気に入りになりそうな良い画像は見つかりませんでした…無念。
もっとこう…先っぽギリギリ見えそで見えないくらいにたくしあげた下乳画像がほしかったんだよ!!(具体的w)

ほどほどで集めるのをやめてもまだ時間は16時半。
今度はモンハンに着手。
現在は村クエ進めてます。
G級もソロで行けなくないんですけどすげー時間かかるんでね…1クエ20分くらいで終われるようになるまでは村を進めつつ素材集めて武器強化が目的。
村の方では新モンスター・バルファルクに出会いましたよ。
すげーのね…バーニアみたいなの付いててそれで空をかっ飛んでいくという…もうモンスターというかジェット機w
初対面は途中で逃げていく仕様でしたがあいつもいずれ…このハンマーのサビにしてくれる、と心に誓いつつもりもりプレイ。


とまぁ働いて遊んで画像集めてとすげーいろいろやって達成感のすごい一日だったな、というお話でした。
あとは…夢の中で先っぽギリギリ見えそで見えないくらいにたくしあげてくれるおねーさんに会えれば、今日は良い一日w

おやすみなさーい。
日常 |

ウォーキング・チェリー・ブロッサム

なんだかんだ今年は『花見に行こう』って話が周りからあまり出ず、自分からも言わなかったので一回しか行かなかったんですよね〜、花見。

結局その一回も時期が早すぎて2分咲き?くらいなもんで、花見というよりはただの飲み会だったんですけどw

17041502.jpg
全然咲いてない花見w

個人的には花見を理由に集まって楽しく飲めたらいいタイプなので、このときの飲み会も面白かったし満足なんですが、やっぱり心のどっかで「花見…できなかったな」という思いはあったんですよね。

けどそれ以降花見の話は出ず、結局行けず終い。
てかそれ以前に最近はみんなの予定が合わず、飲み会にすらならない、なんてことが頻発してまして、どうにもタイミングが合わないことが多いんでその影響かなぁ、なんてことも思うんですけどね。
複数の人間のスケジュールを合わせるのは難しい。


とはいえ外出する機会自体はあるわけで、仕事だったり飲み会だったり、その行き帰りの道中で、桜の木がある道を通ることもあるわけです。
積極的にではなくても桜を見る機会は存在するのです。

17041501.jpg
ある日の、ある桜。

夜桜も綺麗だけど僕は昼の、天気が良い日の桜が好きですねー、写真に撮りやすいからw
夜はね…肉眼で見ると綺麗なんだけど写真だとよくわかんなくなっちゃうんですよねー暗いから。


立ち止まるわけでもなく通り過ぎながらなんで『花見』というよりは「花を見た」程度のことですが、それでも春になると桜が見たくなるって、日本人的感覚なのかなーって思いますね。
僕にもあったんだ…その感覚w


遊び |

村を

17041601.jpg
救いました。

一人でG級行くのがキツすぎて「先に村を進めて、武器素材集めて強化してから行こう」と思い進めた村クエスト。
まだあるだろうと気にせずずいずい進めてたら、気がついたらクリアしてしまいましたw

とはいえ村の最後に出てくる新モンスターとのバトルは力押しのムリヤリな勝利だったので、今後はそのモンスターの傾向と対策を練ったり、そもそもの目的のG級行ったりとまだまだやることは盛りだくさんなんですけどね。


ひとまず。村を救った英雄になりました〜というご報告まで。

ゲーム |

ニー・クラッシャー

この仕事してるとけっこう行ったことない場所に行くことがあります。


行ったことないスタジオだったり、雑誌の取材だったり撮影だったりイベントだったり。
場合によっては地方なんかもそうですね。
地方の場合はたいていマネージャーなりスタッフさんが着いてくれてるから大丈夫なんですが、都内の初めて行くスタジオなんかに行く場合はマネージャーと一緒、ということはほぼなく、地図だけ渡されて「ご自分で辿り着いてください」システムだったりします。
僕意外と方向オンチなんで、若い頃はすげービビって1時間くらい前に最寄り駅に着いて場所を確認、近場で時間潰してからスタジオに入ったりとかしてたもんです…
最近はスマホのマップアプリがあるので助かりますね…GPS情報で現在地どころかどっち向いてるかまでわかるんですから。

と先日初めて行く場所に向かっていたときのこと。
いつものように戴いた資料に書いてある住所をマップアプリに入力、徒歩での案内機能を使って歩いてました。
目的地もだいぶ近づいてきて「あのへんのどれかの建物だな…」というところまで近づき、建物に付いてる看板を確認しながら歩いてたとき。

\ゴッ/

足の方で派手な衝撃が走りました。
歩道ってよく、自転車が入らない・入りにくいようにしてるんだかなんだかでヘンな石のでっぱりみたいなのあるじゃないですか?
ポールみたいに立ってるやつ。
アレのガッチリ固定されてる石のやつに衝突したのです。
けっこうな勢いで行ったらしくなかなかの痛みではあったものの、別に血が出てるわけでもないし普通に歩くことも出来るのでそのまま気にせず仕事に向かい、無事帰宅。
痛みがひどくなることもなかったのでそのまま生活してたんですが……あれから一週間。

17041701.jpg
色味がヒドいことにw

なんですかね…自分で思ってたよりは強めにイッてたってことなんでしょうけど。
にしてもこんななることあります!?
しかもコレが「歩きながらゲームしててぶつけました」ってんなら悪いの完全に僕だし諦めもつきますけど、マップアプリ使っててぶつけたって!!
確かにコレも「歩きスマホ」なのかもしんないけど!!なんか納得行かない!!w

ただ痛みは別にそんなでもないんで結局気にはしないんですけどw

にしても昨年末くらいから膝へのダメージが尋常じゃない気がしますね…ハデにすっ転んで出血したのも記憶に新しいというのに。
ちなみに去年の膝のケガはぶつけたのとは反対の足で、今はこうなってます。

17041702.jpg
男の勲章。

だーいぶ傷も癒えてきたんですがなかなか消えませんねー、痕。
年齢もあって治りにくくなってるのもあるんでしょうけどそんだけ深くいってたって証明でもありそうな感じw

にしても両足の痛々しさよ……自分が痛いだけならともかく見た目的にも痛そうなのはちょっとねー。

でも安心してください。
痕があるのはどちらも膝。
つまり!!

17041703.jpg
ニーハイ履けば隠れるんだよ☆w

まぁニーハイじゃなくても普段長いズボンしか履かないから隠れるんですけどw


膝のケガも隠してくれるニーハイソックス。
みんなもケガした時は積極的に履こう!w

健康 |

江戸川!

鈴木区…では明確に言えばないんですが、鈴木智晴くんが脚本・演出を担当した舞台『乱歩奇譚』を観てきましたよー!

…ご厚意で招待(?)でw


事の発端は観に行った数日前の飲み会。
乱歩奇譚本番後、鈴木区界隈の人々だけで集まって飲む飲み会がありまして。
それは舞台関係ない人でも来ていいよ、ということだったので行ったんですが、要はその日に大阪から手伝いに来てくれてた子が帰る、ということで開かれた会だった模様。
そうとは知らずに普通に遊びに行って「気をつけてねー!」なんて言いつつ送り出し、その後も会は継続。
当然話は現在絶賛上演中の舞台の話になるわけで…見てない僕は置いてきぼりw

実はこのさらに数日前『本番のチケットは完売で席がないけど見て欲しい!』という思いから、本番の前、最後に本番同様に舞台上で芝居を一回通す”ゲネプロ”と呼ばれるものを見せよう、というお話があったんです。
そういうのってだいたい朝から舞台を仕込んですべての準備が終わった段階、夕方くらいにゲネをやって夜から初日の本番!ってケースが多いんですが、今回もご多分に漏れずそんな感じで。
すごい「見て欲しい!」って言われてたんで行こうとは思ってたんですけど、運悪くその日に仕事が入っちゃって行けなかったんですよねー。
申し訳ないと思いつつもこればっかりは仕方がないし、完売で席ないんだしどうしようもないよな、あるんなら記録映像かなんか見せてもらおっかなー、なんて思ってたんですが、その飲み会の席でもすげー言ってくるわけです、「マジ兄どっか来れる日ないの?」と。
いやだから席ないんでしょ?だったら見れないじゃん?と思いつつも「楽日なら空いてはいるけど…」と答えると「おいでよ!」とw
どっから見んだよ!と思ったら音響さんの隣の微妙に空いてるスペースで!との答え。
おぅ…たしかにそれならチケット完売でも見られるけどさ…なんかどんどん鈴木区の中の人化していってる気がするw

ということで音響卓に座って、仕事の邪魔にならないようひっそりと観劇してきたのでしたw


もともと『乱歩奇譚』は2年前のアニメが原作。
その1話2話あたりを原案としつつ再構成したような内容が舞台版のストーリーとなっていたんですが、これは後から調べてわかったことであり僕は乱歩奇譚は見たことがありませんでした。
舞台を見た時点での情報は

・原作は上江洲誠さん
・鈴木智晴が脚本・演出を担当
・コバヤシ役はアニメで声を演じてた高橋李依ちゃん本人が演じる
・鈴木区メンバーもちょろっと出るよ☆


程度。
上江洲さんは『これはゾンビですか?』や『暗殺教室』でお世話になった方で、原作つきのシリーズ構成でもあんだけおもしろいものが書ける人なんだからオリジナルの乱歩奇譚もおもしろいんだろうなーという想像は難しくなく、そこに同じく脚本に定評のある鈴木智晴の鈴木区パワーが加わるわけで、おもしろくならないわけはない、という認識はありました。
鈴木区メンバーがどの程度出るのかも知らないけどきっとおもしろい使い方してくるだろうし、僕の中の見所としては「鈴木区テイストgどこまで入ってるか」という点。
あと高橋李依ちゃんは『SHIROBAKO!』の頃から知ってるので頑張ってほしいな、ということも含みつつの観劇でしたが…思った以上によかったですね。

いわゆる2.5次元と呼ばれるような、アニメを原作とした舞台は初めて見た(すげー昔にHUNTERXHUNTERの舞台は見たことあるけど15年くらい前w)んですけど、まずその再現度がすごい。
見た目の整った役者さん達が原作と同じ服装をしお芝居をする。
なるほどこりゃ2.5次元だわ。
後で調べてわかった部分もあるんですが、皆さんちゃんと元になったアニメで声を当ててた方のお芝居を意識してらっしゃって、ムリヤリ舞台化したような違和感もなく普通に楽しめる内容。
そして…随所に放り込まれる鈴木区テイストw
「お茶を持ってこい」と言われて持ってくるのが英国風のすげーちゃんとしたヤツで「それはなんだ?」「お茶です」「中身は?」「緑茶です」とかなんでやねん!と言いたくなるようなものにツッコミを入れないあの感じw
脚本にも潜り込ませつつ演出面でも鈴木区テイストは活かされてて、目線の誘導とか映像の使い方とか、鈴木区でも見たことある感じの演出がふんだんに盛り込まれ「智晴くんと2.5次元って相性いいんだなー」って感じがすごいしました。

てか鈴木区っていつも小劇場でやってるので、今回のような大きい舞台だと小ぢんまりしてしまうかも…とも思ってたんですが全然そんなこともなく。
いつもよりお金がかけられるのもありますが、セットを巧みに利用してシーンの変化を見せていく手法は流石だな、と思いました。
大きい劇場でも全然通用するじゃん!鈴木区!!

そしてコバヤシ役の高橋李依ちゃんも素晴らしかったです。
稽古してる段階から「李依ちゃん超ヤベェっす、うめェ」とか宝田あたりから聞いてたんですが、とても初舞台とは思えないほどの完成度。
もともと自分がアニメで担当してたキャラだから、ってのも多少はある気がしますけど、それにしたってあの堂々たる様子はとても経験値がなかった人とは思えない。
周りの方が背の高い男性が多かったので、コバヤシの13歳という設定も上手く活かされてて普通に見れちゃいましたね。
才能のある若手、すごいw


本来こういった舞台ってある程度原作を知らないと楽しめない部分があるのかな、なんて勝手に思ってたんですが、全然そんなことはなく知らない僕でも楽しめました。
鈴木区パワーもあるけど、舞台を見て逆に『原作のアニメ見てみたいな』と思えたのは作品の持ってるパワーだと思います。
改めて良いものを見ました…音響卓でも見られてよかったw

来年には第二話となる舞台の続編も決定したそうで、出演者の皆さんにも智晴くんにも頑張って戴きたいものです。

鈴木区 |

とくさつの炎。

ゴライダーが面白かった!って話をちょっと前にしたと思うんですが。


アレってauビデオパス入ってないと見られないんですよねー。
僕はたまたまauユーザー(初めてケータイ買った時から(その頃はまだIDOだった)なので筋金入り)だったので見ることが出来ましたが、他の電話会社を使ってる人は見られないってことなわけで。
特撮仲間の中にも当然au以外の人もいて、そういう人たちは「いずれ出るであろうBlu-rayでいいや」みたいな空気になってたんですよね。

かくいう僕も以前『アマゾンズ』がAmazonプライムビデオで放送開始されたときは「Amazonプライム入ってないから別にいいや」と思ってたし、なんならスーパーヒーロータイムではない作品だったから「別に見なくてもいっか」と思っていたものです…結局MXで放映してくれてそこで見てどハマりしてBlu-ray買ったんですが。

改めてそのためにAmazonプライムに加入するとか、auのユーザーになるというのもなかなかハードルが高くて出来ないのはわかってるんです。
けど…こういうのは早くみんなに観て欲しい。
てか早くみんな見てみんなで感想言い合いたい!僕のために!!w

と思ったので皆様にご提案を申し上げました。

「僕のiPadでビデオパス見られるんで、集まって見ませんか?」と。

もともとみんな特撮好きで「見られるもんなら見たいけどビデオパスじゃな…」となってた人々だから快諾。
スケジュールを合わせて集まれる人だけ集まって、ゴライダー鑑賞会を開きましたよ!
久々の集まり!!


夕方過ぎくらいに待ち合わせをし、今回は映像作品を見るので居酒屋ではない選択肢。
個室居酒屋というパターンも考えたんですが、それでも周りの雑多な音が気になるだろうしメンドイから見てから移動しよう、という話にしてスタートは我が家で。
後から居酒屋行くからうちではいっかな、と思ってたんですけど「どうしても…」という人がいたのでこの段階からビールを飲むことを決意w
コンビニで各々飲み物と、みんなで出し合って食べるものをチョイス、購入。
いざ我が家へ。

後から合流という人もいたので頭一時間はその人を待ちつつテレビで『十年祭』を鑑賞。
平成ライダー十周年のイベントでディケイドの年だったんですけど、考えてみたらコレももう8年前の話になるんですよね…時が経つのははえぇ。
2DAYSのうちのトークパートのある方を会場で生で見てたんだよなぁ…なんてことを思い出しつつ、何度見てもテンション上がる高岩さんはじめスーツアクターの皆さんの生身のアクションショー映像からトーク見て、満足したら今度はライブパート見て冒頭の布施明さんの歌唱力に度肝抜かれたり。
やっぱモノがライブイベントなんで、DVDであろうともこうやってみんなでわいわい見るのが楽しいですねー。

そうこうしてるうちに残りの一人も合流し、いよいよゴライダー鑑賞。
iPadなんでテレビよりはこぢんまりと、肩寄せあって真剣に見やる一同。
特撮によくあるツッコミどころも押さえつつみんなで楽しく鑑賞しました。
見終わってからは外に出て飲み屋へ。
お店で改めてゴライダーの感想話しつつ「やっぱ集まると楽しいね」なんて結論になり、また近いうちに集まろう!なんて話をして解散したのでした…。


付き合いが長くなってみんな忙しくなったりすると、だんだんと集まる回数って減ってっちゃうんですよねー、どんな集まりでも。
でもやっぱ集まると楽しい。
こうやって久々に会って「楽しい!」ってなるのもいいですけど、やっぱ頻繁に会って「楽しい!」ってなる方が僕は好きだなーと思いました。

よし、この再び着いた特撮会の灯火を消させはしないぞ…!
今度はカラオケだ!!(所信表明w)
特撮 |

パペットプレイ

17042001.jpg
「あまったれんじゃ」

17042002.jpg
「ねぇ!!」

突如思いついた写真のブレ遊びでしたw
そんだけw
小ネタ |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>