fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

じゅじゅじゅ!!

たまたま行くことになった横浜・聖地巡礼。

巡ってる場所的には過去回ったあたりとほぼほぼ同じなんですが、同じ場所でも別の作品で聖地になってたりすることがあるわけで。
同じ場所でも新たに別の”聖地”を発見できると、アハ体験にも似た感覚があります。

「脳汁めっちゃ出てるゥー!!」みたいなw

ということで本日も写真を御覧いただきましょう、僕の自己満のためにw


まずは『仮面ライダー鎧武』16話より、ヒロインの女の子が街で怪物が暴れてるのを発見するシーン。
コレもまた横浜なんですねー。

17052101.jpg
17052102.jpg

17052103.jpg
17052104.jpg

録画したテレビを家で再生、割り出した聖地の場所を大雑把な位置だけマップアプリで確認してから現地に行くんですが、ここはわかりにくかったですねー、特に一枚目。
もはやただの道ですからねw
「撮影のつながり的に2枚目の場所とそんな離れた場所ではないだろうという予測のもと行ったんですが、この辺碁盤の目みたいに理路整然としてる道路でして。
…どっち側からどう見てるのかがまったくわからず途方に暮れましたw
そこでヒントになったのが建物の名前。
場合によっては別の名前に差し替えられてたりするので信憑性は薄いものの「そのままであれ!」と願いを込めて辺りを捜索した結果、そのままの名前のビルが存在したので特定する事ができました。

あと撮ろうと思ったら思いっきり写り込むところでサラリーマン2人がタバコ吸いながら雑談始めて「さっさと吸い終われ…!!」と思いながら近くでグリムノーツやって時間潰してましたw
…いや、僕のほうが悪いんですけどね、この辺地元じゃないんだからw


さあ、横浜聖地巡礼旅、次がラストの場所になります。
といっても同じ場所ながら2作品の聖地になっている場所なので写真は大量ですがw

まずは『仮面ライダー電王』8話より。

17052105.jpg
17052106.jpg

17052107.jpg
17052108.jpg

…電王かどうか全然わかんない元写真で申し訳ないw
一枚目、コッチに向かって歩いてくるハデな女を後ろからヘロヘロになりながら追っかけてるのが主人公・野上良太郎です。
横浜はコスモワールドんとこにある観覧車を臨む絵が綺麗なのでだいたい入ってて場所が割り出しやすいです。
とはいえ昨日のトッキュウジャーのときも観覧車写ってますが、距離的にいえば2駅分くらい離れてるので決して近いわけではありませんがw

そして二枚目、左端に元写真には存在しないビルが写ってます。
CGで消したのか…とも思いましたがこのビルひとつだけ消す意味もないんでたぶん当時はまだ建ってなかったビルなんでしょうね。
こうやって街の移り変わりがわかるのも旧作品の聖地巡礼旅のおもしろいところ。

そしてもうひと作品、今度は『海賊戦隊ゴーカイジャー』31話。

16052109.jpg
17052110.jpg

17052111.jpg
17052112.jpg

17052113.jpg
17052114.jpg

一枚目は電王と似た感じの写真ですが、撮ってるポジションが丘の上と下で違います。
それだけでも絵の印象が変わりますね。
時間帯的に夕方に差し掛かろうかという時間だったのでコンデジのオートで撮ると陰影が強く出てしまうので苦労しました…。
そしてそんな時間だからか、死ぬほど閑散としてて撮影しやすかったですw
惜しかったのは3枚目、画角的に上から撮ってるんですが「ワンチャン行けるかな」と思ったんですがやっぱコレカメラ吊ってますねw
どうやっても届かない&芝生に入り込みそうだったのでギリギリ手を伸ばして撮ったコレが限界でした…
後ろに乗れそうなブロックもあったんでそっからならもうチョイ似た画角になるかな?とも思ったんですが、危なそうなんでやめときました。
社会的ルールは守る。それが聖地巡礼の掟w


というわけで以上、横浜聖地巡礼でした。

横浜は町並みが美しいところが多く、おもしろいデザインの建物も多いので探しやすい街なんで好きですねw
また角度を少し変えるだけでガラリと印象が変わるのもおもしろいところ。
探してみたらまだありそうな気がするんで、ヒマを見つけては新たな聖地を探したいと思います!

やはり聖地巡りは楽しい…僕に向いてる趣味だw

聖地巡礼 |

誰にも言ってはいけないよ

聖地巡礼旅のこと書いてて触れられませんでしたが、5月19日金曜日の夜にやっていた『山口キヨヒロSDショー』を観に行って来ました。


タイトルが合言葉になっている不思議なイベントの特性上細かいことは書けませんが、去年に引き続き2回目となるこのイベント、実に山口キヨヒロという男のいろんな面が表れている良いイベントだと感じました。

まず彼の中にある、特定のものを強く愛する心。コレがすべての始まりなわけで、こと好きなホビーに関する知識は本当に度肝を抜かれる時があるほど。
ライダーのこととかでも「なんでそんな細かいとこ覚えてんの?試験でもあんの?」ってくらい、重箱の隅をルンバでこそげ落とすレベルでいろんなことを覚えている。
そしてそれを共有する仲間の存在。
今回表立って名前を出していたのは寺島くんと寺島さん(ややこしいw)のお二人だけでしたが、他にも今回のイベントのために沢山の人が関わり、駆けつけ、協力を惜しまなかったのは山口キヨヒロという人物の持つ独特な魅力故だと思います。

キヨって不思議な男で、頼りないところだったりいい加減っぽい側面もあるのに、なぜだか放っておけない空気感があるんですよね。
子どもの頃からそのまんま変わらず大人になったかのような無垢な心と、中2の時に手に入れた独特の独特のセンスwみたいなものが彼を不思議な魅力の持ち主に仕立て上げている感がありますが、大人になると滅多に見かけなくなるジャンルの人間であるが故に、誰が見ても新鮮で独特に見えるんですよねw
あと好きなものを好きだと公言できる気持ち。
裏表がないからみんな彼のそばに集まってくる。
なんか少年マンガの主人公みたいなとこあるんですよねw

そして今回のイベントは『好き』から生まれた謎の行動力で、様々なクリエイターさんたちにアタックして協力してもらうという凄まじいバイタリティを見せつけました。
普通知らないヤツが「イベントやるんで手伝ってください」つって手伝います?僕なら怪しいから絶対手伝いたくないって思いますもんw
そうならずみんなが「いいよ」って言えるのは、先述の彼の人柄と、同じ趣味を持った仲間だから、ということなわけで。
彼の情熱がきちんと届いた結果だと思います。

いろんな仲間の力を合わせて彼の「やりたい」を詰め込んだ、まぁ言うなれば『キヨヒロくんちのおもちゃ箱』みたいな内容で、見る人も出る人もみんな笑顔だったのが印象的でした。
今回話してた内容は、僕は『触れたことはあるけど詳しくは知らない』もので、知らない単語とかバンバン飛び交ってましたがw、それでも感想は「楽しかった」になるわけで、これもまた彼の独特の魅力なんだろうなーと思います。
…てかクリエイターの方ってホントすごいよね…僕もなんかわかりやすい技術持ってりゃな〜、お芝居出来ても声だけだとスゴさが伝わりにくいんですよね。
日本人なら日本語しゃべれちゃうしw


なんだかいろんな部分を刺激されちゃうイベントでした。
「僕もなんか作ってみたい!」とか、「僕もロフトでお酒飲みながらイベントしたい!」とか。
中身が何一つないんで実現はしないでしょうがw

祭り事 |

NEW STAGE!

やったー買ってきたぞー!

17052301.jpg
平成ジェネレーションズ!

12月にやってた劇場版『仮面ライダー平成ジェネレーションズ』!!
ゴーストとエグゼイドがメインでありつつも、過去の主役ライダーがガワだけじゃなく中の人まで出てくれる夢のコラボレーション!
劇場で泣いたなぁ…アレがまた見られるなんてなぁ…あと最近のエグゼイドの展開がアツすぎるので6年前の手術のシーンもじっくり見直したかったので楽しみ!

そして裏パッケージもたまらん!

17052302.jpg
3ライダー。

超カッコよくね?

特撮 |

Present for me

3週間ほど前…になりますか。

人が人を呼び、10人位で飲む事になった日がありまして。


みんなで楽しくワイワイ飲んで、終電が早い人が先に帰り、お店の閉店の時間になり帰ろうと思ったその時。
見覚えのない帽子が我々の席に落ちていました。

その日の全員の服装なんぞもちろん覚えてるわけなんてないので「これ誰のー?」が始まり、今いるメンバーの中には持ち主がいないことが判明。
「先に帰った奴らじゃね?」と連絡を取ってみると、ウチの後輩の持ち物だということが判明。
メンツ的に次に会う(というか関係性がある)のが僕だ、ということになり、帽子を預かって帰ることに。
帰りがてら忘れたと思しき人物に「帽子忘れたでしょ?私が預かってまーす」といった旨のLINEを飛ばすと「すみませんありがとうございます!」との返信。
そのうち返すね〜などと数ターンのやりとりの後、就寝しました。


そして時は経ち数日前。


その後輩から「帽子を返していただく飲み会を開かせてください!」との連絡が。
もちろんダメなわけないので快諾、予定を合わせ帽子返却飲みを開くことに。

当日待ち合わせ場所に行き「忘れないうちに」と早速帽子を返却、すると「ありがとうございます!」の後「あと…誕生日おめでとうございます!」と、手に持っていた袋からプレゼントを渡されました。
3週間の間に僕が誕生日を迎えてしまったから気を遣わせてしまったな…申し訳ねぇ、などと思いつつ受け取るも、なんともいえない気持ちに包まれる僕。

何故って?
それはね…もらったものが



17052401.jpg
風船だからだよw

センス!!w
39歳のオッサンにどないせぇっちゅーんじゃ!風船て!!w


気付いてないだけで、まだまだ弊社には爆弾みたいな奴らがウヨウヨいるようです。
オラわくわくすっぞw

後輩と遊ぶ会 |

これを見て自分を奮い立たせよう

17052501.jpg
FATIFY!!

手軽に太れるアプリがあったので試しにやってみました。
すごいね…あんま違和感ないもんねぇ…

これを見て自分を奮い立たせて、ガシガシ歩き周りたいと思いますw
小ネタ |

しっつもーん。

はーい、だいたい一週間経ったので今日はQ&Aでーす。

またおもったより沢山貯まってしまったので今日は長くなると思いますw








・DABAのLINEスタンプ(ボイス付き)がほしいな〜なんて思ってるのですが、これは誰に意見すれば実現できますか?

…知りませんよこっちが聞きたいくらいですw
クリエイターズスタンプなら個人でも応募できるようなので絵の才能とか40個考える労力を厭わないメンバーがいれば自発的に出すことは可能でしょうが、今んとこ誰も「スタンプつくろうぜ!」とは会議で言い出さないので僕ら発信では作らないと思います。
あとは「DABAのLINEスタンプが作りたい」という企業さんがいらっしゃれば、ご連絡いただければ検討することにはなると思います。
僕に言ってもわかんないんで事務所通してもらうとかになると思いますけどねw


・他にも78年生まれの声優さんがいる中、DABAは何故この7人で結成されたんですか?

…なんとなく…?ですかね?w
もともと若い頃に端役で現場一緒したときに、「同い年で集まってなんか出来たらいいよね!」なんて話を夢物語としてしてたんです、僕の場合は小野くんとか菅沼くんとか近ちゃんとかと。
で、…あれは30になる頃だったと思いますが…小野くんからある日突然メールが来て「あの夢を実現させよう!」って言われて、「面白いことなら乗るよ」と答えたのが、僕がDABAに入ったきっかけです。
なのでメンバーの人選は小野くんがしたんじゃないですかね…?何故あの7人かと言われれば「若い頃にその話した人」ってことなんだと思います。
ぼやぼやしててすみませんw


・好きな体位教えてください

ヤです(きっぱり)

なんでしもしない人にそんなこと教えなきゃいけないんですか、僕になんの得もないのにw
教えて欲しいんならそれ相応の対価を払う覚悟をしなさい!
「アイツ聞けば答えるからヘンなこと聞いてやれ」とか思って聞かれてるんだとしたら、僕はそういう人のことをファンだとは思わないのでお気をつけください。

ま、知ることが出来るのはした人だけってことでw


・気が合ったり性格が好きな相手でも「肉体関係を持つことは出来ない」と思ったら結婚したり付き合ったりするべきではないと思われますか?

別によくないですか?好きだと思うのなら。
こういうのは付き合うとか結婚とかの先になにを見ているのか、目的の問題だと思います。
例えば相手の方が『肉体関係を持ちたい』と思って「付き合ってください」と言っているのなら付き合わない方がいいだろうし、「キミと一緒にいたい」と言っているのなら別に肉体関係の有無はどちらでも良いのだと思います。
恋愛や結婚は自分だけの問題ではないので相手方次第の部分がありますけど、相手と意見が一致しているのなら世間的に普通じゃないと思われるようなことでもなんの問題もないと思います。社会的なモラルに反しない範囲であれば。

恋愛や結婚で大事なのは、相手を思いやる気持ちと「一緒にいたい」と思えることだと思います。


・間島さんはマスクが嫌いなのですか?

好きか嫌いかと言われれば”嫌い寄りの普通”ですw
メガネ曇るし耳痛くなるからあんましたくない、というのが実情ですが、必要に迫られればしますよ?
春先は花粉の予防対策でしてますし、風邪引いたら伝染したら申し訳ないので外出時はマスクします。
普段は不必要だからしてない、ってだけです。

てか邪魔じゃないマスクって?なんで街の人あんなマスクしてんの?マスクしてるヤツに限って体調崩してない?意味なくない?w


・男性ファンからセクシー写真が献上されることはあるんですか?

ないですねー、送ってきたら保存するとは思いますけどw
まぁ送られてきても「やったぜセクシー写真だ!」とは思わないでしょうしいるかいらないかと言われれば要りませんしねぇw
「わざわざ撮って送ってくれた」という部分と「おもしろい」という部分で嬉しくはあるでしょうから、「エロくもないのになに送りつけてやがんだ馬鹿野郎」とは思いませんので送られる方がいらっしゃったら試してみてくださいw

あ、女性のセクシー写真はいつでもお待ちしていますw


・間島さんのメガネを外した姿を見られるDVDはありますか?今後見られるチャンスはありますか?

パッケージになってるものだと『キミ1』のDVDで外してるとこ映ってんじゃないですかね?
まぁ遠すぎて見えないとかありそうですけどw
あと今後についてですがまず無いと思います、メガネ外したらなんも見えないし、ツッコミとして立つことが多い性質上「見えないとこでボケが繰り広げられると困る」という気持ちが常にありますし、そもそも外すメリットないしw
なにか対価があるならお見せすることはあるかもしれませんけどねー。
「僕はメガネ外すからキミはブラジャー外してね」みたいなw

…あダメだ、メガネ外してるからおっぱい見えないや意味ないw


・同性の有名人で憧れる方はいますか?

あまり芸能の方に憧れるってないんですよね、僕自身目立つのが嫌いなので目立ってる人になりたいという意識がないのでw
ただ自由な生き方をされてる方への憧れはあるかもしれません、生き様として。
所ジョージさんとか木梨憲武さんとか。
カッコイイ人とかよりは、面白い人に憧れを持つ傾向が強いような気がします。


・今期の見ているドラマはありますか?過去の好きなドラマは?

見てないです。
実写のもので見ているのは今は仮面ライダーエグゼイドとキュウレンジャーくらいですw
昔のドラマで好きなのは『ガリレオ』ですかねー?当時すごい好きでDVDBOXも持ってますよ。


・どうすれば周りの男子と仲良く話せますか?

質問者さんは男女比が5:1くらいで圧倒的に女子が少ない学校に通っていて、クラス内で女子は自分一人だそう。
なかなかにヘビーな状況ですね…僕なら誰とも会話せずに一日が終わりそうw

僕は男性向けのコンテンツに出ることが多々あるので、たまに現場なんかでもスタジオ内に男が僕一人、なんて状況が発生するときがあります。
そういう時どうするかといえば…基本仕事に徹してなにもしゃべらないですねw
勿論なにか話しかけられれば話しますけど、僕から話を振ることはほとんどないです、若い女の子好きなオッサンだと思われてもイヤだしw

学校だとそれだと困るでしょうから考えますと、要はきっかけだとだと思います。
宿題だったり課題の話だとか、消しゴム忘れたから貸して?とか、なにか用事があれば話しますし、一度話したら意外と話しかけやすくなるもんです。
そういったところから仲良くなってみてはどうでしょうか?
性別が違っても同じ人間ではあるので怖くありませんよ?きっとw


・男の人はやっぱり身長が低い人がいいですか?

質問者さんは最近好きな人が出来たそうで、その方が身長が同じくらいで、ヒール履くと追い越しちゃうんですって。
なにこれすげーかわいい話w

好みの話になってきてしまうのでその方がどうかはわかりませんが、僕は背の高い女性好きですよ?すらっとしててカッコイイじゃないですか。
よく小さい方が可愛いとか言いますけど、個人的には服を着ても様になるでしょうし、なにより足キレイだから背の高い人にニーハイ履いてほしいですよw
実際過去にお付き合いした方の中には僕とそんな身長変わらない娘もいましたけど毎日楽しく過ごしてましたよ?
なんなら相手の服とか着て遊んだりしてw

まぁ実際問題、好きになったら身長がどうとかどうでもいいと思います。
ハートで勝負だ!!w


・最近逆転裁判の話題がないですが、新作を購入してプレイしたりアニメも見ていたのでしょうか?御剣の声は間島さんが担当したかったですか?

買ってないし見てないから書いてないんですよー?w
最近アプリゲームばっかやっててゲーム機使ってやるゲームってあんまやらなくなっちゃったんですよね…モンハンくらい?
逆転裁判の新作が出た時は気になったしやりたいと思いましたけど、結局ずるずると買わないまま日々が過ぎ、今に至ります。
アニメはですね、予約録画の時にいっつも深夜5時から18時にスキップしちゃうんですよ。
確か逆転裁判って17:30からやってましたよね?それで1話見逃してこっちもずるずると見ないまま過ぎていきましたw
自分が出てたらオンエアチェックで見てたと思いますけど。

御剣の声やりたいかって言われたら、別に御剣に限った話じゃなくお仕事くれるならやりたいですw


・私はフラメンコ部で歌・ギター・踊りのすべてに挑戦しているのですが、間島さんは今後何か挑戦したいことってありますか?

挑戦…ですか…もうこの年になると新しいことに手を出す労力が面倒でないですね〜w
今が10代とか20代だとかいうのなら、殺陣に挑戦してみたいですね。
スーツアクターやってみたいです、今やったら骨折りそうなんでやらないですけどw


・間島さんはゴスペラーズのライブに行かれたことはありますか?

ゴスペラーズ単独のライブに行ったことはありません。出ているDVDなんかで見たことはありますけど。
ただ一度だけ、名古屋の深夜で昔やってた音楽番組の合同ライブみたいなのがあって、それを観に行ったことがありまして、その時にゴスペラーズも出てて見たことがあります。
「みんながゴスペラーズ」つって客席を3分割くらいして「シュッドゥッワー ドゥワー ウーウーウー♪」ってのを全員で合唱したのがすげー楽しかったの今でも覚えてます。
他にも及川光博さんとか出てて楽しいライブでした。


・間島さんがファンイベントをやるとしたらどんなイベントにしたいですか?

…酒飲みながらエロい話に花を咲かせるとか?w
なかなか難しいとは思いますが、ロフトとかでだらだらイベントやるとかがいいですねーやるなら。
テーマは…ブログですかね?人気の記事を朗読したり、過去の画像をとか出したりして。
近い距離でお客さんとも話しながらやるようなイベントにしたいですねー、やるなら。


・間島さんの「淳司」の名前の由来はなんですか?

これがね…知らないんですよw
むかーし聞いたことがあるような気はするんですが、覚えてるのは「姉の名前は熱田神宮に行って神様から一字もらってきた」って話であって、僕の名前の由来はまるで覚えてませんw
「僕の時はなんで行かなかったんだろう?」という疑問を抱いてましたが、まぁ面倒だったんだろうし神様からもらってなくても別に生きてて支障もないので特に気にもなりませんがw
あるんですかね?実際。
今度気が向いたら聞いてみます。
質問 |

麺!!

我々の仕事は普通の仕事のように同じ場所に毎日通うわけではなく、日によって違うスタジオに向かうことになります。


ある日は新宿、ある日は四ツ谷、池袋と毎日違うんですよねー。
新しく出来たりもあるんでしょうけど、18年やってても未だに初めて行くスタジオとかありますしね…いやー奥が深い世界だ。

タイミングによってはその街でごはんを食べることがあるんですが、大抵は時間も読みやすく安心・安定のチェーン店なんかに入ることが多いんですが、時間がある時は”その街にしかないごはん屋さん”に行ってみるのも一興かな、なんて思うことがあります、稀に。
あんまオシャレなとこは肌に合わないのでカフェ的なとこに入るわけではないんですが、よく行くのはラーメン屋さんです。

キヨとかトモとか主に山口姓の奴らがラーメン好きで、いろんなとこに行ってるのをtwitterやLINEのタイムラインなんかで目にする機会がよくあって、それを見てはいっつも「美味しそうだな〜」「行ってみたいな〜」なんて思ってたんですよね。
もちろんそうやってオススメされた(?)お店が近くにあるとわかってればそこに行くんですが、最近は自分でその街のラーメン屋情報をネットで検索してチャレンジする、なんてことも。
ホント知らないだけで都内にはすごい数のラーメン屋がありますよね…その中から当たりを引けるかはその日の運なんでわかんないですけど、おいしいお店に出会うとすごく幸せな気分になれます。

ということで今日は最近食べて美味しかったラーメンをご紹介。
まずはこちら

17052701.jpg
塩。

前々から某スタジオの近くにある、という話を聞いていて行ってみたいと思っていたお店。
鶏だし系の塩ラーメンなんですが、まず驚いたのはラーメンの美しさ。
透き通る透明なスープにトッピングされた水菜とネギ、チャーシューや玉子の配置と彩りが美しい。
来た瞬間「…きれー」ってホントに呟きましたもんねぇw
味は塩なのにしっかりと出汁の風味が香り、印象は濃厚な感じ。
スープが美味しいのはとっても幸せですよね…いやー良いお店だった。

そしてもう一軒は紹介されたわけではなく検索して見つけたお店。

17052702.jpg
またしても塩。

こちらも検索した写真で見て、その美しさに惹かれて訪れた店。
たまたま仕事で行った、あまり行くことのない街だったんでワンチャン!と思って行ってみたんですが当たりでしたねー。
北海道の材料を使って作る塩ラーメンだそうで、麺も北海道にあるお店から取り寄せてるそう。
これはメンマトッピングをしたのでメンマが多めになってますが、本来ならもう少しメンマが少なくて麺が見える感じでこちらも非常に美しいラーメンです。
面白いのがこのラーメン、お麩が入ってるんですよね。
「ラーメンにお麩???」と思いましたがこれはこれで良い感じ。
こちらもしっかりとした旨味のある塩味で、北海道産の昆布なんかも出汁に使ってるそうで非常に美味。
普通に食べても美味しいけど、時折ネギ絡めて食べてみたりするとまた味に変化が出ていい感じ。
あまりに美味しくてスープまで飲み干して帰ってやりましたよ!w


ラーメンは塩か味噌が好きなんですが今までいい店になかなか出会えなかったんですよね〜。
この2つはホント美味しかったのでまた仕事でこの街に行ったら行ってみたいと思います!

そのうち味噌の開拓もしたいなぁ…ラーメン大好き!!



飯テロすんませんねぇw

ごはん |

God of Salt

塩ラーメン大好き、間島淳司です。


昨日も書いてて思ったんですけど、僕ラーメンに限らず『塩』と名の付くもの好きなんですよね〜。
ポテトチップスもうすしおが一番好きだし、焼きそばも塩焼きそばの方が好き。
まぁ塩は塩でも塩対応はイヤですけどw

そんな塩、実はすげーんじゃないかということに気が付き始めました。

調味料として塩と対比されがちなのは砂糖ですが、塩のその汎用性の高さは異常。
レシピ見てると塩が入らない料理ってほっとんど無いけど、砂糖が入らない料理はたくさんある。
スープなんかを作る時も、出汁とってしょうゆだ何だで味つけて、最後に塩を入れて味を整えるし。
炒め物なんかでも必ずといっていいほど出てくるし、肉なんて塩コショウで下味ですよ。どこにでも出てくるw

塩といえば『辛い』で、砂糖といえば『甘い』ですが、スイカに塩かけると甘さが際立ったりするでしょ?
辛いもののはずなのに甘さを引き立たせるわけです。
他にも野菜とかから水分を抜きたいときにも『塩揉み』としてまたしても登場。
もはや調味料のみの領域を超えて来る汎用性。
他にも青菜系の葉っぱを茹でる時にもお塩を入れることで緑の色素を安定させる効果があったり、すし酢や酢の物なんかではそのまま使うと刺激が強すぎるお酢の酸味を抑制する効果も塩にはあるというではありませんか。

調味料などのように実際に使う”物質”としてもすごいですが、他のジャンルでも塩は本当にすごいのです。

冒頭で僕が好きだと言った『塩ラーメン』。
美味しいですけどスープの作り方を考えるとちょっとおかしいんですよ。
鶏ガラや昆布、野菜なんかで出汁をとり、酒、塩、しょうゆなんかで味を整えて作るらしいですが、こんだけ食材が出て来る中で出来上がったときの名称が「塩」っておかしくないですか?
他の食材たちの立場は!?ってちょっと思っちゃいません?w
塩焼きそばにしてもそれは同じ。
もちろん塩は入ってるけど、他にも様々なものが入っているにも関わらず、最終的な名称は塩になるのです。
もっといえば、味のバランスが良いことを『塩梅』なんていいますが、もはや料理の味のバランスの総括の言葉としてまで塩が登場するわけです。

塩の主張の強さw

そして僕は、最終的に「塩がどのくらいスゴいか」ということを表した表現を見つけたのです……
よく『愛想が無くてそっけない態度を取るアイドル』のことを「塩対応」って言ったりそのまま「塩」って言いますよね?
ではその逆、愛想が良くてすごく良い対応をしてくれることは……?そう、神。

なんということでしょう…神の対義語は…塩だったのです!
塩は全知全能である神と肩を並べ、双璧を成すほどの評価を受ける存在だったのですよ!
オーマイガー!オーマイソルト!!w
これからは「塩」なんて呼び捨てで呼ぶなんて出来ない!お塩様と!呼ぼう!w



ところで塩だけでここまで書ける自分はもしかしたらスゴいのかもしれないと思いましたw

しょっぱいオチですんませんw

ネタ |

焼くべし!

鈴木区の仲間たちと!おいしいお肉を食べに行ってきたよ!!


事の発端はしばらく前に飲んだときのこと。
桐ちゃんこと桐山菜穂ちゃんが「オススメの焼肉屋さんがある!みんなにも食べてほしい!」と突如荒ぶりましてw
美味しいってんなら食べたくないなんてわけないじゃないですか?もちろんみんなも「いいねー!行きたい!」となり。
その時のことを覚えてて桐ちゃんが企画してくれたんですねー。お酒飲んだときの会話覚えてるなんてすごいw
それだけみんなと共有したかったんでしょうね。

ということで予定を合わせ件のお店があるという街に集結!
それだけオススメするだけあって予約をしないと入れない、ということで桐ちゃんがすべての段取りをやってくれて、我々はただただ着いていくのみ。
なんとお店で食べるものも桐ちゃんチョイスで、もうマジおんぶにだっこ感マックス状態w

ということでビール飲みながら待ってると続々運ばれてくるお肉たち。
焼き方もやり方がありそうなので見守りつつお肉を焼き焼き。

17052901.jpg
バカみたいにうまそう。

モーレツにオススメされたけどいうて焼き肉じゃないですか?
『肉の味は金額に比例する』なんて聞いたことありますけど、お値段見ても多少は高いものの、そんな激烈に高いという印象はなく、心のどこかで「なんぼのもんじゃい」感はあったんです。
でも僕のそんな考えは間違いでした…。



激烈に美味いw



お肉の味が、それぞれホントしっかりしていて部位によっては圧倒的な肉の存在感を感じたり、また別の部位では肉そのものが持つ甘みみたいなものを感じたり。
炭火で焼くことでつく香りもまたいいアクセント。
桐ちゃんが「タレは私はほとんど付けたことがない」という通り、お肉そのものが美味しいのでお店側でやってる下処理のみでもう十分美味い。ホントタレ要らないくらい。
でもタレ付けて食べるとそれはそれでまた違う美味さがあってたまに付けたくなるw

そして序盤は上のような、焼肉屋さんで良く見る感じのお肉が出てきましたが終盤、目を疑うようなお肉が登場。

17052902.jpg
塊!

すごいっすよねコレ…絵ヂカラが半端ないw
皿に乗ってる段階でも相当ですが、網に置いてもその絵ヂカラは衰えることを知りません。

17052903.jpg
on the 網!!

なにこれぇぇぇぇ見たことないィィィィィ!
なんて暴力的な絵面!!
これにはもうみんな夢中。そして虜。

17052904.jpg
肉に魅せられし者たち。

このままでは食べられないのでもちろん切り分けてから食べるわけですが、切り分けてもまだ消えない絵ヂカラ。

17052905.jpg
肉の持つ魔力よ。

当然コレも激ウマ。
このお肉が一番肉肉しいお肉だったかも。野性味と肉汁が溢れ暴力的に口の中を蹂躙していく…これもうアレです、食戟のソーマだったら「おはだけ」出てるやつですw


当然ですが焼き肉以外の料理もすべて美味しく、もうずっと口が幸せな状態でした。
こりゃあ桐ちゃんが激烈オススメするわけだわ…知れてよかった。
美味すぎてバカみたいに食ったのでなかなかな額にはなってましたが、自分にご褒美とかちょっと贅沢したいときにまた来たいお店でした!
いつもんは安居酒屋でバカみたいに飲んでるけど、たまにはこういうのもいいね☆



そしてまたしても飯テロになってしまいましたが日付変わってニクの日なんでご容赦をw

鈴木区 |

じょしかい!

昨日はコレに行って参りました


17053001.jpg
生存報告会!

せいぞん…ほうこくw
話聞いてた時は「特撮女子会」の方が前に来るんだと思ってたんですが逆だったんですねw

実は以前からやる、という話は聞いてまして、イベント内で出てきた企画だったり小道具(w)だったりにチョイとか変わってまして、それでご招待戴いた次第。
ロフトはキヨのイベントとかで新宿ロフトプラスワン、白石のイベントとかで阿佐ヶ谷ロフト、そしてディスガイアのイベントでロフト9渋谷と行ったことありましたが、ネイキッドロフトは初めて。
どんな場所なのかというのも楽しみに行ったんですが、サイズ感的にいい感じの箱でしたね。
距離が近いからなんならマイク使わず生声でも後ろまで声が届くくらいの感じ。
なんつーかホントに「大人数で飲み会やってます!」みたいな?自然とみんなが一体になれる良い箱だと感じました。


そして距離が近いからならではですが、もう入った瞬間から来てんのがバレてんのねw
席がどこかとかキョロキョロしてるとふいに向けられている視線…あーはいはい、そうです私が間島ですw
皆さんマナーがとても良く声かけられるとかそういうことがあるわけではないのでなにも問題はないんですが、なんつーかこういうときって座り位置によってはイベントに集中できずに気もそぞろ、なんて事もあり得るので申し訳ないな〜といつも思ってしまいます。
まぁかといって姿かたちを変えることは出来ないので「気づいたヤツは頑張って無視して楽しんでね」と冷たく突き放してますがw

イベントの中身ですが、後藤麻衣ちゃんから「このイベントの詳細なレポは禁止です!」とのお達しがtwitterとイベント頭であったので、中身には詳細には触れず感想をw


ド頭で麻衣ちゃん本人がお客さんに言ってた通り「ちゃんとしてないイベント」でしたw
イベント中登壇者2人しかいないのに、企画的にホワイトボードに書く瞬間があって2人ともマイク置いて書いちゃって『女子2人が文字を書いてるのをただただ黙って鑑賞する謎の時間』が発生してたり、カレー食べだして「日野ちゃん繋いで」みたいな瞬間があったり、とにかくイベントとしてはユルいw
序盤そういうことが起こる度に「マイクを…僕にマイクを貸してくれ…回してやるから!!」と持ち前のMC気質で前に出ていきそうになるくらいw
でもそれが逆に「一緒の飲み会に参加してる」感を出すことにつながってて、不思議と楽しい空気になってたのは麻衣ちゃんの持ってる空気なのかな、と。
ロフトという空間もそれを手伝ってたように感じます。
どうしても人前に立つ時って、来てくれたお客さんを楽しませようと頑張っちゃうところがあるんですよねー。
良い意味で肩の力が抜ける、優しいイベントだったように思いました。
いやー出ていかなくてよかったw

あといつも思うことなんですが、同じ特撮を見て話をしていても、男性と女性だと注視しているポイントがやっぱり違うんですよね。
そういうのが「あ、こういう見方もあるんだ」と常々発見させられて話してて楽しいんですが、今回もそういうところが多分に出ていました。
企画がそもそもね…「彼氏にしたいキャラ」とかですからね…男は思いませんもんねぇ、『彼氏にしたい』とかw
2人がいい感じにこじらせてるのが見ているお客さんたちにも伝わったのではないでしょうかw
イベントやラジオなんかだとよくあることなんですが、登壇者2人だとどうしても話が止まる瞬間ってあるんですよ、一区切りついた瞬間とか。
それがテーマのおかげなのか2人の仲の良さなのかほとんど起こることなく、ずっと楽しそうに喋っていたのも印象的。
ある意味での「ロフトイベントの正解」みたいなものを見た気がしました。


冒頭ではユルいとかちょっと悪そうな印象の書き方こそしましたが、それこそがこのイベント最大の魅力だったのではないかな、と思います。
後ろから見てたのでわかりませんが、最後踊ったりしてるときはお客さんみーんな笑顔だったんだろうなぁ…と。
まったりしつつも笑顔で帰れる良いイベントだったと思います。

いやー、ああいうの見せられちゃうと僕もやりたくなるよね…ロフトで特撮語るイベントとか。
もうね、見てて会話に参加したくてしょうがないの。「そこ良いよねー!」とか「僕はココが好き!」とかw
やはり好きなコンテンツをテーマにしたイベントは「見る」ではなく「出る」方が精神衛生上良いかもしれませんねw

祭り事 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>