GWですね2017-05-01 Mon 00:11
がそんなこととは関係なくw
そろそろまた良い頃合いだな、って感じがするので今日は質問コーナーです。 だいたい10問くらいを目安に溜まったらお答えしてるんですが、1週間くらいでだいたいそのくらい溜まるんですね。 同じ方が何度も質問されてる事もあれば全然違う方が毎回質問くれてたりといろいろですが、一番思うのは「カウンセラーでもない一介の声優に、みんなすげー聞くことあんだね」ということw そこそこの人生経験の特殊な職業のおじさんが答えてるだけだから参考にならないかもしれないよ、ということは、皆さん念頭においた上で読んだり質問したりしてみてくださいw ・間島さんはご自身にどんなギャップがあると思われますか?またギャップのある人を魅力的だと感じますか? ギャップ…ですか?あんまないんじゃないかなー。 ギャップってアレでしょ?その人のイメージと違う部分ってことでしょ? 僕らの職種の場合ネットで名前調べたらいろんな情報出て来るし、なによりこのブログ出てくるじゃないですか。 そしたらもうギャップもへったくれもないでしょw まぁブログだけを見てる方は実際に会うと「意外と真面目な方なんですね」と思うかもしれませんがw TPOくらいは僕だって考えます。 あるとしたら…目が吊り目なんで、眼鏡外すと普段よりキツイ印象に見えるらしいです。 まあ仕事中に外すことは未来永劫あり得ないでしょうからみなさんは知ることのないギャップですがw そしてギャップのある人ですが、まあ魅力的に見えることもあるし見えないこともあるとしか…w ギャップの種類によりますよね。 例えばベースが『清楚』だとして、『清楚なんだけど脱いだら巨乳』だったら「おぉ…!!」とか思うでしょうし、『清楚なんだけど実はビッチ』とかだったら「こえぇ…」ってなるしw 清楚だけどエロい、くらいの言い方なら…まだ魅力的というか深く掘り下げてお話伺いたい気分にはなるかもしれないですけどw まぁ種類と言い方にもよりますよね、って話。 基本的にはギャップって、その人のイメージを変えてくれる多面性を提示してくれるものだと思うので、魅力的ってよりは「面白い」って感じることの方が多いかもしれないですねー。 ・過去の恋愛で特に想い出に残っていることや印象深かったことはありますか? なんですかねー?…『過去の恋愛』となるとあんまいい思い出出てこないのはなんでなんでしょうかw いい思い出となると…基本スケベなんでエロい想い出ばっか出てくるからここではお話出来ないですねぇw 悪い想い出(?)だと面白いのは、彼女がウチに遊びに来てたときにトイレに行ったら、便座のフタが開けっ放しだったんですよ。 たぶんその前に行った彼女が開けっ放しで出てきたんだと思うんですけど、こういうの気になるタイプ(運が逃げるとか言うし流した時飛び散る水汚れも気になる)なんで、戻って注意したんです。 「便座のフタ閉めて」って。 そしたら「なんで?」って言われたんですよw 気になるのもあるしそもそもフタが付いてんだから閉めてよ、って言うと「私の家ではそんなルールはない」「だから閉めない」の一点張り。 たぶん非難されてる感じが気に障ったのもあるんでしょうけどとにかく強情で譲ってくれなさそうだったので「自分の家では好きにしてくれていいけど、僕の家の時は閉めてね」って話でまとめたんです。 んでしばらくして後日、その話をまた引っ張り出されまして。 「家族に「〜って言われたの!おかしくない!?」って言ったら「いや、それはお前がおかしい」って言われた」ってw ほれみろ!!w 世の中にはいろんな人がいるなーって思いましたw ・料理のレパートリーは何品くらいありますか? 基本クックパッドとか自分の過去のブログとか見て作ることが多いんで、なんも見ずに作れるのはそうない気がします… 野菜炒め的な簡単なモノとか、キュウリ切ってロースハム巻いただけとかそういうのを抜いていったらもうレパートリーなんて呼べるのは餃子くらいのもんなんじゃないでしょうかw てかどこまでがレパートリーに入れていいの? ありものの野菜テキトーに炒めて塩コショウしょう油で味付けした野菜炒めはレパートリーと呼んでいいの? ササミ湯がいて切ったのを生姜しょう油で食べるのはレパートリーなの? キャベツをざく切りにしてアンチョビで炒めるのは含めていいの?? ニンニク入れたオリーブオイルに冷凍のブロッコリーとエビぶち込んで、軽く味付けたアヒージョ的なのはレパートリーに入るの??? 基準によりけり、って感じですかねw ・どの地方の方言が好きですか? 難しいことをおっしゃる…すべての地方の方言が頭に入ってるわけじゃないですからねぇ。 基本的には可愛い娘が喋ってりゃどこの方言でも萌えられそうな気はしますが一点だけ。 名古屋弁だけはどうしても萌えられませんw 「え?地元なのになんで?」と思われるかもしれませんが、地元だから逆にダメなんですよ…なんか、おばあちゃんが喋ってるイメージがしちゃってw 子供の頃からアニメが好きであんま訛ってない子どもだったんですけど、そうなるとキツめの名古屋弁喋るのは盆暮れ正月あたりに帰省する祖母の家とかなんですね。 その印象が強い中、東京に来て長いこと仕事をしていると「その印象」のみが残って名古屋弁自体から遠ざかってる状態になるわけで。 もう若い可愛い娘が喋ってても「おばあちゃんの言葉だ…」ってなっちゃうんですよねw あと方言って『知らない言葉に惹かれる』部分もあると思うので、そういう意味でも地元の言葉は萌えませんねー。 ・もし街中で間島さんを見かけたら、時と場合によってはお声をかけてもよろしいのでしょうか?それともそっと見守っていた方がいいですか? 「声をかけても良い時と場合」ってのがどういう状況なのかが気になりますがw 個人的には見つけたのに声もかけずにずっと見守られてる方が怖いですかね、こっちは認識できてない状態で見張られ続けてるみたいになっちゃうので。 張り込みの刑事かw なので声をかけていただく分には全然いいんですが、だいたい「あの、間島さんですよね?」って言われるでしょ? そういう方にはこう答えます。 「そうですけど何か御用ですか?」とw だって用もないのに人に声かけないでしょ?普通。 なのでなにか僕に伝えたい重要な案件があるんでしたらどうぞ声をおかけください。 そうでないんでしたら伝えたいこと思いついたら話しかけてくれるとありがたいです。 たまーに、声かけるんだけどなんも出てこないで「ぅわー…」とかただじっと見つめてるだけの人とかいるんですよねw 声かけたなら責任もって話題を提供してくださいw ・よくアニメで担当した声優さんが2.5次元の舞台を観劇されて、俳優さんと交流を持たれたりされてますが、間島さんは観に行かれたりしますか? 僕2.5次元の舞台って、こないだの『乱歩奇譚』しか観に行ったことないんですよねー。 乱歩は僕出てないんでこの場合除外されるわけで、そうなると2.5次元舞台って観に行ったことないです。 というかそもそも僕、知人が出ててもあまり舞台観に行かないタイプなんですよね、よっぽど好きな方がものすごい推して来たりしない限りは。 舞台まわりで交流持ってるのも鈴木区くらいですかね。 ・間島さんは熱いお風呂は得意な人ですか? 平気ですよ?最近も42℃のお風呂に20分ほど浸かりながら『仮面ライダーBLACK RX』を見るのが日課になってます。 500mlのお水飲みながら入るんですけど、10分もすると汗がすごい出てきて「今飲んだの全部出てんじゃないだろーか」ってくらい汗かきますw ・食べ物で、人に理解されない好きなものってありますか? 大人になってからは自炊も増えたしやらなくなりましたけど、子供の頃はいろんなものごはんにかけて食べてました。 中でも好きだったのが、ワンタンのスープとコーンスープ。 どっちも親は理解できないようで、「美味しいの?」「変わってるねぇ」と言われ続けたのに食べ続けてましたw 味噌汁とかもすぐかけてましたね…今となっては「米は白米が一番美味い」と思うのでやりませんけどw ・おっぱいが成長して、ブラの上におっぱいが乗るのどうしたらいいですか? ちょっと見せてもらわないと状況が…w こういう質問何故男性の僕に送ってくるんですかね…?乗ったとこぷにぷにして遊びに行きましょうか?w 真面目に答えるなら形も崩れると思うのでブラのサイズ上げた方がいいと思います。 下着って毎日のことなので、体がその形に馴染んじゃうとヘンなクセが付いちゃいますよ? ・泣きたいほど悲しいことや苦しいことがあったときも『こんなこともあるよな』で終えられますか? 質問者さんは今仕事で行き詰まってるんだそうで、こういうことを考えたんだそう。 仕事してるとありますよねーそういうこと。 僕らみたいななりたくてなった仕事でも辛いとき、しんどいとき、悲しいときもあるくらいですから。 なにで悲しいのか、とか原因にもよりますけど、仕事上のスキル面だったらそれは「乗り越えるべき壁」なのかなと受け取るようにしています、自分で選んだ仕事なんで。 人間関係の場合は…週に一度の辛抱だ、と思うようにしてますw 我々の場合収録は週1で13回もすれば終わるのでw ただ僕基本的に受け入れ気質ではあるので、それに気づいた時は死ぬほど考えたり辛くなったりしますけど、3日もすると「ま、そんなこともあるか」つって耐性がついちゃうんですよねw なので一度、そのことについて向き合ってとことん考えてみるのもいいかもしれないです。 向き合ったときが一番しんどいんで、その後は意外と「あれ?思ってたほどじゃないな」ってなったりするので。 ・間島さんが上京した時に大変だったことや、初めての一人暮らしに関するアドバイスがあれば教えて戴けると嬉しいです。 この季節にありがちな質問ですねーwでもこういうの一番困りますしね。 僕らの場合上京しても仕事があるわけじゃないので、バイト探しが一番困りましたねー。 いつ仕事が入るかわからないからある程度自由度が高くて、店長さんなりお店の方がこちらの仕事を理解してくれてるかどうか、ってバイトを探すのが。 あとごはん問題。 上京したてはお金もないから毎日外食、ってわけにもいかないし、かといって自炊もそんなしたことない。 僕は実家でたまーに手伝ったりしてたのでなんとなく作れましたけど、そうでないとまずどんな調理器具が必要なのかもわかんなかったりして大変ですよね。 ということで、個人的には深めのフライパンをオススメします。 深めなら水溜めてお湯沸かしたりも出来るし、もちろん普通に炒め物にも使えるし。 一枚あればいろんなことに使えるんで重宝します。 あとは、始めの頃は困ることも多いだろうから、頻繁に実家に帰れるといいですよね。 困ったことがあったら親御さんに聞いたり出来るし、それで今まで親が普通にやってたことの凄さを痛感できて、親のこと尊敬すると思います。 一人暮らしに鳴っても、結局一番頼りになるのは両親、ってことですね。 スポンサーサイト
質問
|
![]() |
どこかヌケてる人ってかわいいよね2017-05-02 Tue 00:05
お風呂で見てるRXも最終局面。
いよいよあと5話ほどで終わるあたりまで見進めて来ました…そして前々からわかっていたことではありますがここである事実を再確認しました。 敵幹部がかわいすぎるw 見た目的な意味じゃないですよ?中身がすげーかわいいんです、アホすぎてw こないだも『四国空母化計画』のお話をご紹介しましたが、本日もサイコーな話を見つけたのでご紹介したいと思います。 まず話をわかりやすくするために、敵幹部の勢力図をご説明します。 敵の軍団は「クライシス帝国」というところから派遣された地球制圧部隊。 隊長であるジャーク将軍を中心に、4人の幹部がいます。 この幹部はのし上がることしか考えてないため、協力し合うことはなくいつもいがみ合って自分だけが手柄を挙げようとし続けています。 おかげでRXは毎回撃退することが出来るわけですw ある日失敗続きだった彼らのもとに、本国から査察官・ダスマダー大佐が送り込まれます。 彼は彼で作戦に口出ししたりして失敗に導いたり、かなりのドジっ子w もちろん彼も4幹部と将軍とはいがみ合っている状態。 ここまで理解した上で御覧ください。 ある日敵たちが要塞にいると、突然『最終時計』が現れます。 この時計はクライシス皇帝が送り込んだもので、三角錐状の水槽に赤い水が満タンまで溜まると爆発するというシロモノ。 要は「お前ら頑張らんと死ぬぞ」という最後通告のようなものなわけです。 死にたくない幹部たちは「ヤベェぞ!なんか手柄立てねぇと!!」と焦りまくり、一人の幹部・ゲドリアンが最強の怪人を送り込むことにします。 ここで結束して全員で!ってならないところが愛らしポイントw 送り込む怪人は、エネルギーをなんでも吸収・成長して強くなっていくという怪人。 街で車や工場からエネルギーを奪っていたところをRXが阻止しにやってきて戦闘開始。 この怪人・ゲドルリドルは本当になんでもエネルギーを吸収してしまうため、RXの攻撃エネルギーもすべて吸収されてしまい倒すことが出来ません。 直接触れなくてもビーム飛ばして吸収も出来るため、ドラゴンボールの人造人間も真っ青の超強力能力。 ついにRXはエネルギーをほとんど奪われヘロヘロ状態、いよいよゲドリアンが勝つか!?RX大ピンチ!!というこの状況で。 「手柄はもらったァーーーー!!」 颯爽と戦場に飛び込んでくる査察官ダスマダー。 本国から送り込まれている彼は彼で「自分がいるのに最終時計送り込まれた!皇帝に見限られた!ヤベェ!!」となっていたため功を焦って戦いに介入、オイシイとこだけもらって許してもらおうと考えるのです。 ゲドリアン「何すんだ!」 ダスマダー「うるさい!俺もヤバイんだ手柄よこせ!」 ゲドリアン「ダメに決まってんだろ!やれゲドルリドル!」 的なやり取りで二人は大モメ、いがみ合いの結果ゲドルリドルの腕が切断され弱体化。 「今がチャンス!」とばかりにRXは一時撤退することに成功するのです。 この、どうみてもダスマダーのせいで最大のチャンスを失った状態。 誰が見てもダスマダーが悪いこの状況下…気まずい空気の中ジト目でダスマダーを見るゲドリアン。 ここでダスマダーが驚きの行動に出ます。 「任務に失敗したゲドリアンを処刑する!」 ゲドリアンに猛然と斬りかかるダスマダー。 えー!?完全にお前のせいで失敗したじゃーん!?なかったことにしようとしてもダメだよー!?w そして戦い合う二人のもとに現れる、他の幹部たち。 「ちょうどいいところに!助けてくれ!」 仲間の幹部に助けを乞うゲドリアン。が幹部たちは助けようとはしません。それどころか 「貴様が死ねば、最終時計が消えるかもしれん…」「犠牲になれ、ゲドリアン」 まさかの裏切りw 3幹部+ダスマダーの攻撃を受け、「この恨み必ず晴らしてやる!!」と言葉を残し、ゲドリアンは爆散。 ところがコレで最終時計は消えないんですねーw そらそうですよね、失敗した責任取らせて殺しても皇帝からしたら「いや…なんも起きてへんやん…」ですもんねぇw この後弱ったRXがどうしよう、みたいなくだりとか焦った敵幹部がRXを探すくだりとかがありまして、要塞はもぬけの空。 ここで実は死んでいなかったゲドリアンが反旗を翻し、要塞に潜入、要塞のエネルギーを地上に残したゲドルリドルに送ることで恨みを晴らそうとします。 地上のゲドルリドルにはRXが対応。 相変わらず強い…どころか要塞からのエネルギーで更にパワーアップしてるゲドルリドルに、弱りすぎて変身することもできないRX。 果たして…!? なんとRXは『太陽の子』なので、お天道様からエネルギーを貰って完全復活w 普通にゲドルリドルと戦いを開始。 一方要塞の異変に気づいた敵幹部たちが要塞に戻ると、その身を使ってエネルギーを送り込んでいるゲドリアンを発見。 「やめろゲドリアン!そのままだとお前の体が持たずに死ぬぞ!」 「どうせ一度捨てた命だ!」 もう完全に捨て身のゲドリアン。でもここまで追い込んだのは仲間の裏切りw そんな背水の陣のゲドリアンをただただ見守る敵幹部たち。 こんなに何も出来ない幹部たちははじめてだぜ…w 一方地上のRXは、要塞から送り込まれたエネルギーで手がつけられないくらい強くなってるゲドルリドルの攻略法を模索中。 観察の結果、エネルギーを吸収してから放出するまでの間に隙があることを発見。 つっても0.1秒なんで隙なんてレベルじゃありませんがw それでも攻撃は成功、ライダーキックからのリボルケインの必殺パターンでゲドルリドルを撃破。 作戦に失敗したゲドリアンも爆死。 この作戦最大のミスは、エネルギーをRXから奪おうとしなかったことですねw 全部エネルギー吸って倒しかけた記憶は、ゲドリアンにもゲドルリドルにもなかったんですねぇ…アホすぎてかわいいw 幹部の一人を失い、RXも倒せず失意の幹部たちが立ち尽くしていると、突然最終時計が消えてなくなります。 何事!?と思っていると突如聞こえるクライシス皇帝の声。 「ゲドリアンの忠誠に免じて、お前たちにもう一度チャンスを与えよう…」 「皇帝陛下!!」 …陛下ー、騙されてますよー? こいつらゲドリアンの作戦邪魔した上なんもしなかったクズどもですよー? 助けるならゲドリアンだったんじゃないですかー?w こうして一番使えるゲドリアンを撃破し、地球の平和を守ったRX。 だがまだ幹部は残っている!戦え!RX!! といった話。 チョイチョイ敵たちがアホな超理論で話進めるんですよねー、あーとっても愛らしいw ちなみにこの少し前から、世界各地で戦っていた昭和の10人ライダーがクライシス帝国打倒のため日本に向かう準備を始めた!みたいな展開がありまして、まずアリゾナにある1号の秘密基地に集結。 10人で特訓したりするんですが、日本に向かうのに何故アリゾナに集まってやってんのかすげー意味不明なんですよねw やるなら日本でやれよ、特訓。 やってる間にRXめっちゃ苦労してるぞw 幹部だけじゃなく、すべての登場人物が愛おしいですw 特撮
|
![]() |
何もない日2017-05-03 Wed 00:24
夕方過ぎくらいからいつ誘われても対応できるように飲みの準備は万端、間島淳司です。
とはいえ毎日誘いがあるわけでもなく、なにもない日なんかは家で一人で過ごすこともあるわけですが…なーんとなく「今日は飲みたい」なんて日もあるわけじゃないですか? なんの誘いもない日にそうなると…まぁ自炊という選択肢になりますよねーw その日もなんとはなしに飲みたい気分で、でも誘いもなくて、そもそも仕事もなかったので一日家から出ずに過ごしてたんです。 こうなるとヘンなチャレンジスピリッツが生まれまして、自炊するにしても買い出しに行きたくない、と思ってしまいまして。 なんとかして家にある『アリモノ』でごはんを調達したい気分になりました。 家の冷蔵庫をパッと見、中にあるものを確認。 冷凍庫には前に作って冷凍しといた餃子、冷蔵庫の方には朝食に使おうかと思って買っといたタマネギ、ピーマン、ウインナー。 つい先日自炊したときに買って余ってたキュウリが一本。 これは……いける!! ![]() あまりものオールスターズ 餃子は顆粒鶏ガラ使って中華スープを作って水餃子風に。 タマネギピーマンウインナーはコンソメ使って炒め物に。 キュウリは潰して塩昆布とゴマ油でさっぱりと。 そして冷蔵庫に余ってたこないだの残りのプレモルw とても余り物とは思えないようなごはんが完成しました…。 他にも冷凍のブロッコリーとかシーフードミックスとかもあったりして、やろうと思えばアヒージョとかも作れたんですがそんないっぱいあっても食いきれないので保留。 冷凍ものなら日持ちするんでムリに使うこともないですしね。 ちなみにビール一本で足りるわけもない僕のアルコール欲求は、これまたこないだ飲んだときに余ったウイスキーと炭酸でハイボールを作って穴埋め。 大満足の一人飲みになったのでした…。 余談ですがこうやって完成し満足げにもぐもぐ食べて飲んでしてた頃。 ライングループに「智晴さんと飲んでますが誰か来ませんか!?」とキヨからの誘いがw …遅ぇよw 皆様お誘いなさる場合は20時までによろしくお願いしますw ごはん
|
![]() |
バ・バ・バ…2017-05-04 Thu 00:28
うわー出てたんだねー!!
![]() バガモーン!! 仮面ライダーエグゼイド本編で1〜2回しか出てないのになんか印象的なバガモン。 「バグスターは全部悪いわけじゃない」ということを語る上で外せないキャラですからね…わかる気はしますがそれにしても愛おしい。 ![]() ジュージューバーガー!! そろそろガシャットも収納に困り始めたなぁw おもちゃ
|
![]() |
にほんだて!2017-05-05 Fri 00:20
GWはこちらに行って来ました。
![]() 品川です! 品川ってアニメの収録するスタジオとかもあんまないし、プライベートでも特に行く用事がなく基本乗り換えでたまーに降り立つくらいの駅なんですが。 年に一度、用事が出来る時期があるのです…それがゴールデンウィーク。 わかるかなーどんな用事か。 アレですよ、日曜の朝にテレビ見てると4月くらいから字幕でスーッと告知が流れたりするアレ。 ![]() そうヒーローライブスペシャル! 毎年ゴールデンウィークになると、品川はグランドプリンスホテル新高輪の大宴会場・飛天にてヒーローライブが開催されているのです。 実は二年前にも行ってるんですが、我々のお仕事は「明日のスケジュールの決定です」とか唐突に言われることもあるスケジュールが読めない仕事なので、自力でチケット押さえたりは出来ないんですよね、チケット無駄になってももったいないし。 なので誰かが押さえて「余っちゃった」みたいなときに便乗して行かせてもらうんですが、2年前も今年もまさにそんな流れで見ることになりましたw 今年のショーはもちろんキュウレンジャーとエグゼイドがメイン。 が冒頭に出てくる敵はジュウオウジャーの女幹部のナリア。 『死のキュータマ』という聞くからにキケンそうなアイテムで、死の世界からジニスを復活させたい!と願うナリア。…の思いを利用して、死のキュータマに取り付いてるショーオリジナルの怪人がナリアの体を乗っ取り、世界を絶望に追い込もうという話。 それを止めにくるのがキュウレンジャーだったりエグゼイドだったり、といった流れなんですが、ショーオリジナルの短い物語の割には設定しっかりしてて面白かったんですよねー。 さらにところどころに遊びもふんだんに盛り込まれてて。 …まさかヒーローショーのステージでスタン・ハンセンの入場テーマ『sunrise』が流れたり、ビューティー・ペアの『かけめぐる青春』が流れるとか思わないじゃないですかw どんだけプロレス推しなのよw もちろんショーのアクションもカッコよくて大満足。 毎度思う、「ヒーローの声が違う」のだけムズムズしましたが…ほとんどの方が元の役者さんのお芝居をリスペクトして似せてくれてたのでイライラまでは行かずムズムズ止まりでしたw あー、やれるもんなら僕もショーの声当てたいw 楽しい気持ちのままグランドプリンスホテル新高輪を出、一旦近くのファミレスへ。 同行者2人とショーのおもしろかったところとか語りあったり、3人でモンハンなんぞしつつ時間を潰し、数時間後、再度グランドプリンスホテル新高輪へ。 実は5月3〜5日の夜は、仮面ライダーエグゼイドのスペシャルイベントが開催されているのです! 日によって登壇ゲストが違うようで、この日は『バグスターナイト』と称してメインキャストに加え敵チーム・バグスターの面々も参加。 様々な裏話やコーナー企画で盛り上げてくれました。 いやー濃くておもしろかったなー、天ヶ崎恋w お話的に馴れ合いがあまりない殺伐としたキャラクター性を持った人物が多い割にキャスト仲が良さそうで、みんな楽しそうに笑顔で会話してるのが印象的でした。 …いつものテレビのまんまの衣装で、敵同士が仲良く会話してるのって僕が子どもだったら不思議な感覚になるんでしょうけどw そしてこちらでもショーがあったんですが、今回は今までにない入りで。 まず司会のお姉さんに紹介され一人ずつキャストが登壇し、ライダー3人とポッピーでトーク。 がトークの途中でゴライダーが登場し、ポッピーを連れて行ってしまいます。 ココからトークの流れで突然芝居に突入するという、なかなかに新しい展開でショーの幕が開きます。 だいたいいつもの感じだと、先にショーがあってその後再びキャストが出てきてトークするという流れだから、いきなりトークショーが始まったときは「あれ?今回ショーないの???」なんて思ってたんですが、それも演出だったんですねー。 そして先述の通りこちらのショーはゴライダーがメインとなるお話。 エグゼイドと敵対するかたちで登場するゴライダーが、戦いの中で『真の正義とはなにか』を見つけ出す、みたいな話でこちらのショーも非常に楽しめるおもしろいお話でした。 こっちのショーはエグゼイドたちは本人が出てるので声も本人のままでおじさん大満足w てか!ゴライダーのアカライダーの声が松風雅也さんで! アオライダーの声が稲田徹さんだったんですけど! 喋りだした瞬間「…あれ?どっかで聞いたことある声だぞ…???」ってなって、途中で「松風さんと稲田さんやないかー!!」ってなってすげービックリしたんですけど!! 言っといてよ!お二人とも!!(言う筋合いはない)w というまさかのビックリもありつつ、お昼のショーも夜のスペシャルイベントも超楽しんでホクホク笑顔で帰りましたとさ♪ 今度松風さんと稲田さんに会ったら「ずるい!」って言っとこうと思いますw 特撮
|
![]() |
渋いガチャはノーッツ!!2017-05-06 Sat 00:01
ゴールデンウィークだろうと変わらずもりもりやってますよー、グリムノーツ。
ちょうどゴールデンウィークの始まり頃から新たな豆の木イベント『我が船長、最後の挨拶』が。 毎回初日クリアを狙って15時の配信開始から「うおぉぉぉぉ!!」とでも言わんばかりの勢いで豆の木を登っていくんですが、今回もキツかったですね… 今回豆の木に登るジョン・シルバーは大砲使いのシューターなんで、突出して前に出ることはなく登りやすい…かと思いきや、装甲が紙すぎてちょっと目を離すと強力な攻撃貰ってやられてる、なんてことが起きましてw しっかりとジョンのレベルも上げつつでないと先に進めないジレンマ…ディフェンダーのシャルロットの時はラクだったんだけどなぁ…攻撃しなくていいから逃げ続けてて欲しいw という僕らの期待に応えるかのように、ココ最近の豆の木イベでは対象のキャラクターのAI編集が出来るように! 「ジョンさえやられなければ火力で押し切れる!」と判断した僕は、ジョンのAIを『最大HPが一番低い敵』に『離れて攻撃』を選択。 逃げるとかにしてもいいんですけど、迂闊に逃げるにするとフィールドをチョロチョロ動き回って逆に危ない気がしたので、敵から距離が取れそうなこの選択肢に。 ジョンが弱い敵と遊んでる間に強い敵を火力でねじ伏せよう、という作戦。 その結果…… ![]() クリアー! 左の方見るとパーティ構成もわかりますね。 100階のボスはたどり着くまでに必殺ゲージ溜めて、ボスと対面したらジュリエットの弓で必殺2回でマヒるんで動きを止めてる間に攻撃、戻ったらまたジュリエットで必殺を当て続けて削り倒す感じで倒してます。 上手いことグリムが反対側に回り込んでくれるとジュリエットとタチアナの弓が背中に当たるので早く倒せますねー、頑張れグリムお前にかかってるw そして同時期、4月の終わりくらいからまた新たな創造主・聖ジョージことウィリアム・シェイクスピアがガチャに登場。 グリム、ルイス・キャロルと共に『新創造主降臨!』のガチャイベントが開催中。 創造主って欲しんですよね…運良くグリムは前に出ましたけど、ハッタ役やってる僕的にはルイス欲しい…ということでせっかくなのでガチャチャレンジ。 2500個くらい石があったんで1000個使って4回回してもいっかなー、って気分だったんでそのくらい回すことに。 結果。 ![]() こんな感じが! ![]() こう!!w …というようなことを4回繰り返すという悲しい結果に。 ☆5ジャンヌとか来てるから悪くはないんですけどねー持ってるの来ても紙切れに変わるだけなんでねーw てか一回の10連で時計うさぎ2体とか出過ぎw そして数少ない持ってないキャラは全部で3体出ました。 ![]() 三月ウサギ(鏡の国)。 ![]() マリー・アントワネット。 ![]() 時計ウサギ(布告役)。 ってまた時計ウサギかい!!w 3月ウサギも出てるし全体的にウサギ出まくりでしたねー、なんでだ。 ちなみにこの3体のうちのウサギ2体は、実はオリジンヒーローをすでに持ってるので実質マリー・アントワネットだけです、引けたのw くそ…ガチャやっぱ渋い…課金するしかないのか…いやしかし!といういつもの葛藤に苛まれそうですw ゲーム
|
![]() |
コントマンシップ!2017-05-07 Sun 00:11
そーいやゴールデンウィークはもうひとつトクベツなことをしたのでした。
旅行? 遠出? エロ画像収集?w そのどれでもなく…正解はこちら! ![]() KAJALLA! 昨年の夏にも観に行った、ラーメンズの小林賢太郎さんの新コントユニット『カジャラ』の第二弾! 3月くらいからやってたのでホントはその頃から見たい!と思ってたんですけどチケットが取れず3月の東京公演は断念。 4月の間に豊橋、大阪と公演をやって、また巡ってくる東京公演2の今回、なんとか当日券をゲットすることが出来晴れて見に行くことが出来ました…ありがとう神様。 今回のKAJALLA、『5人でコントをやる』という点は前回と同じですが、メンバーが2人ほど変わっています。 片桐さん出ないのちょっぴり寂しいけど…今回は久ヶ沢徹が出演してるので期待度大。 おもしろいんですよねー久ヶ沢さん。 『裸の王様』というサブタイがついてる今回、もちろん内容はまったくわからないまま楽しんで来ました。 感想を書きたいところですがまだう静岡公演が控えてるのでネタバレいくない!ということでざっくりとした感想を。 今回も前回同様、箱馬と謎の枠を使って様々なものを表現していくスタイルで舞台を作ってました。 ホント毎回感心するんですよねこれ…箱馬4つを組み合わせで違うものに見せるとかマジすごい。 ホントにソファに見えたもんなー。 枠の方も扉だったりテーブルだったり自由自在。 バランス難しそうなのに綺麗に立つように出来てんのもすごい。 話の中身はといえば、こちらも小林さんの奇想天外な発想から生まれ出る独特の世界観が満載。 サブタイが『裸の王様』ということで、国の話だったり王様が出てきたりとタイトルにちなんだいくつものコントたち。 「あれ?裸は?」と思ってたらところどころに『裸』というワードもちゃんと散りばめられてていちいちおもしろいw 中にはかつてラーメンズのコントで出てきたキャラクターの後日譚みたいな話があったりして、古くからラーメンズ見てる人は今回の公演非常に楽しめたんじゃないでしょうか楽しめましたありがとうございますw 一番好きだったのは『理不尽』をテーマにしたコントでしたねー、あの世界観はすごい…すごい真似したいw とにかくあっという間の2時間で、時間がすぎるのがとっても早く感じました。 コントライブ見せられてんのに自然と拍手が出ちゃうってホントすごいことですよね…もうほかに言葉出てこないからすごいすごいって言っちゃうw あの独特の世界観に飲み込まれるともう笑うしかないんですよねー。 なんでしょ、他に選択肢が与えられてない感じっていうんでしょうか。 もちろんおもしろいことをしてるから当たり前なんですけど、意外と小林さんのネタって予期せぬところで笑わされることが多くて、そういうときにもう『笑う』以外の選択肢がない感じがするんです。 笑って感動して拍手して、ってのが自然に起こる。 ホントすごいと思います。 あーすごかった(語彙力w) 会場で前回のKAJALLA#1を買ってきたのでしばらくこの世界に浸りたいと思います! ホント小林さんすごい!好き!w 感想
|
![]() |
ナンバーワンは誰だ!?2017-05-08 Mon 00:11
この世にはたくさんの服があるじゃないですか?
人前に出るときはその『たくさんの服』の中から己の趣味に合ったものや自分に似合いそうなものを着るわけです。 当然ですよね、なんも着ずに出かけるとかマジ露出狂だし捕まりたくないしw 男の服はいったん置いときましてw、街を歩けばいろんな服装の女性とすれ違います。 流行とかもあるから同じ時期に似通った服装の人とすれ違うことはよくありますけど、女性の服の種類って数限りなくあるからホント見てて眼福なんですが。 清楚な感じの人もいればどこかスタイリッシュな方もいたり、かと思えば服着てるのになんかエロく感じる服装の人もいたりして。 そこでふと思ったんですよね……いちばんエロい服装ってなんだろうかって そんなことを思いついたのでまずはリサーチ!とばかりにまずは検索。 「エロい 服装」で検索した結果、様々なエロい服装に関するサイトがヒット。…するも、だいたいがエロサイトなのでスカート丈短すぎてワカメちゃんみたいにパンツ見えちゃってる画像とか、胸元が緩めの服で前かがみになってブラどころかおっぱいまで見えちゃってる画像とか、ピチピチの白い服着てて下着が透けて見えちゃってるような、「もうそれエロい服装っつーか失敗してるやん」みたいなものばかりが引っかかりました。 参考にならん!!w 違うんだよ…そういうエロじゃなくて、ちゃんと正しく着てて、おっぱいもおしりもブラもパンツも見えてないのになんかエロいよねって服装を探してるんだよ…! そこで今度は調査対象を別のところに変更。 twitterを使い「一番エロい服装ってなんだと思う?」とツイート。 結果たくさんの方が「コレが一番!!」というものを教えてくれました。 以下結果。 ・パジャマ ・大きめのシャツ ・文化としてパンツやブラがなかった頃の和服 ・彼シャツでノーブラ ・タンクトップノーブラ ・ノーブラニット ・薄着の部屋着(ノーブラキャミにミニ丈短パン) ・ショートパンツ履いてても履いてないように見えるぐらいの丈のTシャツ ・ぶかぶかのニットワンピース ・ニットワンピースにデニールの薄い黒タイツ ・少し大きめのVネック ・タートルネックのニット ・タイトスカートパンティライン見え ・巫女服 ・ボンテージ いろんな意見が届くもんですね。人に性癖教えて恥ずかしくないのキミタチ?w けっこうな数の人がすぐにノーブラにしようとするのがなんだか面白かったですwが、ノーブラは見えてはいないんですが『外出できる正しい服装』と呼ぶには相応しくない気がするので除外。 そしてパンティライン見えてるのも見えちゃってるのでアウト。 ボンテージ、巫女服もそんな格好で「いってきまーす」つって外出する人はあまりいなさそうなので除外。 『パンツやブラがなかった頃の和服』ってのは…かなりレベルが高すぎる気がするのであえて外しましょうw と考えて見ると、タートルネックやニットワンピースなど、ニット系のものが多数を占めているのがわかります。 たしかにニットってなんかエロく見えますよね…体にフィットするからでしょうか。 そう考えてみると、他に想像する『エロい服装』もだいたいのものがボディラインが見えるものが多い気がします。 OLさんのタイトスカートとかもエロいなーと思うけど、アレも体にフィットする服だし、僕が好きなハイウエストのスカートなんかもウエスト部分は締められているわけで、いわゆる「ボン・キュッ・ボン」的な女性のくびれは見て取れる服装ですし。 結局『エロい服装』というのは、女性らしい体つきが見て取れる服だということに落ち着きました、僕の中でw どれが一番とかね、決めるのは難しいよね。 だってボディライン見えてたらTシャツジーンズでもニットワンピでもタートルネックでもスーツでもなんでもエロいもんw あーたまらん。 誰かエロい服装してくれーぃw |
今日はQ&Aですよ2017-05-09 Tue 00:13
質問に答えるのはいいけどだんだんその前のこの前置きみたいなの考えるのがめんどくさくなってきた、間島淳司ですw
毎回「今日は質問に答える回ですよ」だけでもいいんでしょうけどね、なんとなーく書きたい気持ちとおんなじことになっちゃうからもういっかな、って気持ちと戦ってますw ちなみに本日は同じ方がやたら質問を送ってくださってるので半分くらいはお一人の方からの質問ですw 後半5問なんですが…すげーこと聞くのねw ではどうぞー。 ・日によって気持ちが乗らなかったり、キャラクターの性格や考え方が自分と正反対の時、どのように切り替えて収録しているのでしょうか? お芝居をする時の心理状態のお話ですね。 ぶっちゃけ言ってしまうと…そういうことは僕はありませんw 気持ちが乗る乗らないというのは”僕の”心理状態ですよね? 作中で生きてるキャラクターは違う心理状態なわけで、そこに僕の気持ちというものが混在することはまずありません。 体調面で強く息を吸うと咳き込みそう、とかそういうときは気をつけながら喋ったりということはありますが、「メンタル落ちてるから芝居出来ないわー」というような状態になったことはないですねー。 そして自分と違いすぎて理解できないキャラクターを演じる時ですが…これも特に切り替える必要はありません。 わかんなくてもそういうキャラクターが出てくるドラマとかアニメとか見たことはありますし、なにかしら必ず参考になるものが自分の中の引き出しに眠ってるので、「そいつならどう喋るかな」ということを考えながらお芝居を選択してます。 あとはやってみてディレクターさんが出してくる直しに対して応えていく、というかたちですね。 言うなれば『Dの言いなり』ですw 個人的には感情というのは「それまでの流れ」で発生するものだと思っているので、流れが掴めれば選択肢はそこまで多くないと思っています。 あとは言われたこと、起きた出来事に対してどのくらいの比率で喜・怒・哀・楽が混入してくるのか、ということがわかれば、お芝居は出来ると思います。 気持ちの商売だと思ってたでしょ?意外とそうでもないんですよ?w ・倉田てつをさんがオーナーをやってらっしゃるというステーキハウス『ビリー・ザ・キッド』には行かれたことはありますか? これねー!話は聞いたことあって興味はあるんですけどお店がある街に行く用事がないんで行ったことないんですよねw 倉田さんといえば現在お風呂で絶賛視聴中の『仮面ライダーBLACK』『仮面ライダーBLACK RX』の主役・南光太郎役の役者さんですが、こうやってお風呂で見るまで実はBLACKってちゃんと見たことなかったんですよねw ライダーの記憶というとスーパー1は見てた記憶があるんですけど他のものの記憶はあまりなく。 戦隊の方は見てた記憶があるんですけどBLACKも放送当時はなんでか見てなくて、上京してから知人に「(今放送してる)クウガが面白い」という話を聞いて、ちょうど終わりかけの時期だったので次のアギトからちゃんと見始め今に至る、という感じなんです。 なのでつい最近まで倉田さんについては「どうやらライダーの主役やってた人らしい」という程度の認識だったのですw 見た今ならその素晴らしさがわかるので行ってみたい気持ちもなくはないですが、個人的には僕が興味があるのはキャラクターであり、中の人は「たまたま同じ顔してる別人」だと思って見ているので、特に演者さんに会いたい、という感情はわかないんですよね。 なので近くに用事があったり、知人と「行こうぜ!」とかならない限り特に行くことはないと思いますw ・寿がきやを無性に食べたくなることはありますか?あるのならそういう時はどうしてますか? 昔はありましたけど最近はあまりなくなりましたねー。 恋しい気持ちはありますが、今は「地元に帰ったら絶対食べたいもの」という位置づけなので、帰る用事がない場合は選択肢から外れている感じです。 昔は食べたくなったら夜行バスで実家に帰って、夜は実家のご飯、昼はスガキヤなんて生活をしてましたね。 …スガキヤのおかげで実家帰ってたのか僕はw ・ラーメン以外で好きなスガキヤ製品はありますか? コンビニとかでスガキヤ製品のカップ麺とか見かけるとつい買ってしまう程度にはスガキヤ好きですね。 ただ他に何が好きか、と言われると特には…あくまでスガキヤの、あのお店で食べる味が好きなので。 いつでも「東京に店舗出来ないかなー」と願っています。 ・間島さんはアレルギーがあったりしますか? ありますよー、ふきのとうアレルギーがw 人生35年目にして初めてふきのとうを食べ、全身に蕁麻疹が出て病院に行ったら点滴を打たれ「今ね、タクシーを呼ぶか救急車を呼ぶかで迷ってます」と院長先生に言われ。 「…病院いるのに救急車呼ぶの?」と思いつつ救急車に揺られ別の大きな病院へ。 そこで処置をしてもらい後日、アレルギー科で検査をしたんですがその日何を食べたか聞かれ一番怪しいふきのとうの名前を出したら「ないないない!!」と全否定、検査項目にも入れてもらえず消去法でアレルギーであることが発覚した食材…そう、それがふきのとうw そのへんのことはこことかここに記載してますので興味が出たという方は当時のブログをお読みください。 あと数年前から春先にマスクせずに出かけると翌日鼻水ずるずるな日があることが稀にあるので、予防としてマスクを着けて外出するようにしてますが断じて花粉症ではありません。 春と合わないんですよ、フィーリングがw ・間島さんは台本は取っておかないのですか? シュレッダーで台本捨ててる、とか書いたから気になられたようで。 捨てますよ?普通に。だって全部残してたらとんでもない分量になって床抜けますもんw 1999年にデビューしてはや18年。僕もそれなりの量のお仕事をこれまでさせて頂きました。 印象に残っている作品、自分にとってトクベツな作品なんかはまるまる台本残しているものもありますが、ものによってはすべて破棄するものや1話と最終話だけ残してあとは処分する、といったこともあります。 ファンの方は「もったいない」「捨てるならください」と思われるかもしれませんが、台本って機密書類みたいなものなのであげたり売ったり出来ないんですよねー。 なので仕方なく処分している、といった感じです。 バカみたいにデカイ家に住んでるなら全部残しておきたいんですけどねw ・裏名って正直意味あると思いますか? …すごいこと聞くなーw 質問者さんは「聞けば声で誰かわかるのに変えて意味あるの?」ということを感じているそうで。 正直…意味ないなーと思うことはあります。だってまさに聞けばわかるもんw ただ「子どもへの配慮」で裏名義というものがある、という話を聞いたことがあります。 例えば僕が子供向けのアニメーションで主役をやっているとして。 一方で男女の絡みのある裏名義で出るような作品もやっているとして。 同じ名前でやっていると、興味を持ったお子さんがインターネットで僕の名前を検索した際に、本来なら裏名義で出ているタイプの、いわゆる18禁な作品のサイトが引っかかってしまうわけです。 それを避けるために裏名義はあるんだよ、というようなお話を聞いて「なるほど」と思った記憶があります。 人によっては子供向けや人気のある週刊少年マンガの主役なんかをやってる時期はBLに出るのを控える、といった方もいるようなので、やはり子どもへの配慮という側面が大きいようです。 ・シチュエーションCDでは裏名使って本名を伏せてるのに、BLでは使わないのは何故ですか? これはねー、僕も知りたいのw 個人的にはお仕事しててマイク前でやってる内容は、相手が男性か女性かの違いでまるで違わないので「裏名義のほうが良くね?」と感じることもあるんですが、どういうわけか『BLは表名義』というのが業界の共通認識のようです。 線引きとしては『男女の絡みがある場合は裏名義』という感じなのかな、といった印象です。 シチュエーションCDは一人でする事が多いですけど相手となる主人公・ダミーヘッドくんは女の人という設定なので裏名義。 BLは恋愛する相手が男性で、男同士のものになるので表名義、といったところでしょうか。 あとBLものでもゲームなんかだと裏名義になったりするものもありますが、これは視覚的なものがついてくるから裏名義になるのかな、と思っています。 まぁどうせ聞いたらわかるんで逆に全部の仕事表名義でもいいんじゃないかな、とも思いますがw 役によって声は変えますけど声帯ごと変わるわけじゃないから絶対わかるもんねぇw ・ニーハイ画像を送ってもらうのにtwitterのDM開放するのはいかがですか? ほう…いいアイデアだ とは思いますけどこういうのダメなんですよw 弊社はそもそもタレントがtwitterをやることを容認していない事務所です。 僕がtwitterやってるのも昔周りの人が「キヨのツイートが面白い」って話をしてて、それが見たかったから鍵付きでアカウントを作って見てたのが始まりで。 そしたらフォロワーから「これ間島だろ」って気づく人が続出して、「フォローしていいですか!」みたいなのがわんさか来て、もうバレてるんだったらいいやメンドクサイし、と思って鍵を外した、という経緯でやってるものだったりします。 仕事でやってるものじゃない意識があるので宣伝とかはまるでせずあくまで個人的なことをつぶやいたり発信してるというわけです。 そしてブログの方はきちんと事務所を通してやってるもので、契約書とか交わしてるんですが、その中に「ファンの方と交流を持つようなコメント欄などは作らない」という文面がありまして。 twitterを勧めない理由はコレなのかなーと思っています。 事務所さんによって違いはあるものなので人によってはリプライ返してる人とかもいますが、僕がやらないのはキリがないのもありますが、そういう縛りがあるからだったりします。 なので『交流を持つ』DMの解放などということは事務所的にNGだと思います。 出来たらもっと届きそうだからやりたい気持ちはありますけどね。 他の方法で送ってくださいw ・BLとかシチュエーションCDで「イク」とか「出る」とか言うのは、CDを聞いてる人にわかりやすいようにするためだと思うんですが、現実でも実際に言ったりするんですか? この質問見た時最初に思ったのは「おや?処女なのかな?」ということでしたw だってこんなこと考えないじゃん!普通に生きてたら!!w BLやシチュエーションCDなんかでも言いますし、AV見てても言ってるから普通に言うもんだと思ってたし、他の人のエッチしてるとこなんて見たことないからわかりませんけど、なんとなーく『配慮』で言うものなのかな、と思っています。 エッチしてるときって、一般的には男性と女性が2人でするものでしょ? お互い気持ちよくなるのを求めてるけど、明確なのはその「イク」という瞬間なわけで。 体力お化けみたいな人は何ラウンドも出来るのかもしれませんが、基本的には『男性がイったら終わり』だと思うので、それを伝えるのは終了の合図なのかな、と思います。 「そろそろ終わりにしたいのですがよろしいですか?」という長ったらしい文面を「イク」とか「出る」という短い単語で伝えてるんじゃないかと。 アレです、カラオケで「お時間10分前です」って言われるのと同じですw まだ歌いたいなら延長するし、もういいならそこで終わって構いませんよ、という旨を店員さんに伝えるじゃないですか? だからお客さんが女性で、店員さんが男性だと思ってくださいw 質問
|
![]() |
なにひとつうまくいかない2017-05-10 Wed 00:01
ある休みの日。
マジでやることもなかったんで前日遅くまで家で飲み倒した結果、起きたのが夕方前w 「久しぶりにがっつり寝たな〜」などと思いつつブログ書いたりごはん食べたりしてしばらく過ごし、夜の19時半になった頃合いでふと人と飲みたい気分になり、ダメもとで飲み会用に作ったグループラインに「暇な人ー」と投下。 飲み会用ではないにしろいくつかあるグループラインに飲みの誘いを投下することがけっこうあるんですが、最近はヒット率が低く飲み会にならないことが多いんですよねー。 ちなみにこの飲み会用に作ったというグループラインは、事務所の後輩と飲んでたときに写真共有で作ったのがもともとありまして。 その中から更に「突然の誘いにも対応します!」と言ってきた後輩を厳選して作ったものなんですが、最近では信じられないくらい人が集まりませんw みんな忙しくなっちゃったってことですかね…おかしいな、僕も仕事してるはずなのに何故こんなにみんな集まれないんだw この日も至極当然のように「行けません!」「先約が…」の嵐。 19時半なんて時間に誘ってるこっちが悪いんで文句も特にないし、こうなることは予見してたので特に問題はなしw もともとダメ元で投げてますしね。 誰一人釣れなかったので今日は自炊をすることにし、レシピサイトを物色。 作ったことないもので興味を引かれたレシピがあったので今日はコレを作ることにし、必要な材料をメモして近所のスーパーへ。 数日前に来た時は死の町かと思うくらい空いてたスーパーの店内は、今日は盛況。 とりあえずお酒のコーナーでビールとウィスキー、炭酸水を手に取り食材エリアに移動。 この日作ろうと思ってたレシピで必要なものはタケノコとピーマン、それに鶏むね肉だったのでまずはお肉のコーナーへ。 むね肉むね肉…などと心の中で唱えながらコーナーを見渡すも姿は見えず。 商品ではなく札を見ると『むね肉』と書かれたコーナーはすっからかん。 そん…な……むね肉が完売…だと? もも肉ならあったんですけど食感違うしいきなり違うもので作るのもな~と思い、別のものを作ることにし悩みながらスーパーを物色。 盛況だったためか売り切れの商品が目立つ中、作れそうで且つ最近作ってなかったレシピを思いついたので購入し帰宅。 家に帰ってかつての自身のブログからレシピをチェックし、作ったのがこちら。 ![]() マヨポン&マヨサラダ。 もも肉見てたらふと思い出して作ってみたんですがやっぱ安定の美味さでしたね。 ところがどっこい、ブログでレシピチェックしたらエリンギ買い忘れてることに気づきましてw ホント今日は何一つ上手く行かない日だなーと思いながらごはんを食べましたとさw ごはん
|
![]() |