今日はQ&Aですよ2017-05-09 Tue 00:13
質問に答えるのはいいけどだんだんその前のこの前置きみたいなの考えるのがめんどくさくなってきた、間島淳司ですw
毎回「今日は質問に答える回ですよ」だけでもいいんでしょうけどね、なんとなーく書きたい気持ちとおんなじことになっちゃうからもういっかな、って気持ちと戦ってますw ちなみに本日は同じ方がやたら質問を送ってくださってるので半分くらいはお一人の方からの質問ですw 後半5問なんですが…すげーこと聞くのねw ではどうぞー。 ・日によって気持ちが乗らなかったり、キャラクターの性格や考え方が自分と正反対の時、どのように切り替えて収録しているのでしょうか? お芝居をする時の心理状態のお話ですね。 ぶっちゃけ言ってしまうと…そういうことは僕はありませんw 気持ちが乗る乗らないというのは”僕の”心理状態ですよね? 作中で生きてるキャラクターは違う心理状態なわけで、そこに僕の気持ちというものが混在することはまずありません。 体調面で強く息を吸うと咳き込みそう、とかそういうときは気をつけながら喋ったりということはありますが、「メンタル落ちてるから芝居出来ないわー」というような状態になったことはないですねー。 そして自分と違いすぎて理解できないキャラクターを演じる時ですが…これも特に切り替える必要はありません。 わかんなくてもそういうキャラクターが出てくるドラマとかアニメとか見たことはありますし、なにかしら必ず参考になるものが自分の中の引き出しに眠ってるので、「そいつならどう喋るかな」ということを考えながらお芝居を選択してます。 あとはやってみてディレクターさんが出してくる直しに対して応えていく、というかたちですね。 言うなれば『Dの言いなり』ですw 個人的には感情というのは「それまでの流れ」で発生するものだと思っているので、流れが掴めれば選択肢はそこまで多くないと思っています。 あとは言われたこと、起きた出来事に対してどのくらいの比率で喜・怒・哀・楽が混入してくるのか、ということがわかれば、お芝居は出来ると思います。 気持ちの商売だと思ってたでしょ?意外とそうでもないんですよ?w ・倉田てつをさんがオーナーをやってらっしゃるというステーキハウス『ビリー・ザ・キッド』には行かれたことはありますか? これねー!話は聞いたことあって興味はあるんですけどお店がある街に行く用事がないんで行ったことないんですよねw 倉田さんといえば現在お風呂で絶賛視聴中の『仮面ライダーBLACK』『仮面ライダーBLACK RX』の主役・南光太郎役の役者さんですが、こうやってお風呂で見るまで実はBLACKってちゃんと見たことなかったんですよねw ライダーの記憶というとスーパー1は見てた記憶があるんですけど他のものの記憶はあまりなく。 戦隊の方は見てた記憶があるんですけどBLACKも放送当時はなんでか見てなくて、上京してから知人に「(今放送してる)クウガが面白い」という話を聞いて、ちょうど終わりかけの時期だったので次のアギトからちゃんと見始め今に至る、という感じなんです。 なのでつい最近まで倉田さんについては「どうやらライダーの主役やってた人らしい」という程度の認識だったのですw 見た今ならその素晴らしさがわかるので行ってみたい気持ちもなくはないですが、個人的には僕が興味があるのはキャラクターであり、中の人は「たまたま同じ顔してる別人」だと思って見ているので、特に演者さんに会いたい、という感情はわかないんですよね。 なので近くに用事があったり、知人と「行こうぜ!」とかならない限り特に行くことはないと思いますw ・寿がきやを無性に食べたくなることはありますか?あるのならそういう時はどうしてますか? 昔はありましたけど最近はあまりなくなりましたねー。 恋しい気持ちはありますが、今は「地元に帰ったら絶対食べたいもの」という位置づけなので、帰る用事がない場合は選択肢から外れている感じです。 昔は食べたくなったら夜行バスで実家に帰って、夜は実家のご飯、昼はスガキヤなんて生活をしてましたね。 …スガキヤのおかげで実家帰ってたのか僕はw ・ラーメン以外で好きなスガキヤ製品はありますか? コンビニとかでスガキヤ製品のカップ麺とか見かけるとつい買ってしまう程度にはスガキヤ好きですね。 ただ他に何が好きか、と言われると特には…あくまでスガキヤの、あのお店で食べる味が好きなので。 いつでも「東京に店舗出来ないかなー」と願っています。 ・間島さんはアレルギーがあったりしますか? ありますよー、ふきのとうアレルギーがw 人生35年目にして初めてふきのとうを食べ、全身に蕁麻疹が出て病院に行ったら点滴を打たれ「今ね、タクシーを呼ぶか救急車を呼ぶかで迷ってます」と院長先生に言われ。 「…病院いるのに救急車呼ぶの?」と思いつつ救急車に揺られ別の大きな病院へ。 そこで処置をしてもらい後日、アレルギー科で検査をしたんですがその日何を食べたか聞かれ一番怪しいふきのとうの名前を出したら「ないないない!!」と全否定、検査項目にも入れてもらえず消去法でアレルギーであることが発覚した食材…そう、それがふきのとうw そのへんのことはこことかここに記載してますので興味が出たという方は当時のブログをお読みください。 あと数年前から春先にマスクせずに出かけると翌日鼻水ずるずるな日があることが稀にあるので、予防としてマスクを着けて外出するようにしてますが断じて花粉症ではありません。 春と合わないんですよ、フィーリングがw ・間島さんは台本は取っておかないのですか? シュレッダーで台本捨ててる、とか書いたから気になられたようで。 捨てますよ?普通に。だって全部残してたらとんでもない分量になって床抜けますもんw 1999年にデビューしてはや18年。僕もそれなりの量のお仕事をこれまでさせて頂きました。 印象に残っている作品、自分にとってトクベツな作品なんかはまるまる台本残しているものもありますが、ものによってはすべて破棄するものや1話と最終話だけ残してあとは処分する、といったこともあります。 ファンの方は「もったいない」「捨てるならください」と思われるかもしれませんが、台本って機密書類みたいなものなのであげたり売ったり出来ないんですよねー。 なので仕方なく処分している、といった感じです。 バカみたいにデカイ家に住んでるなら全部残しておきたいんですけどねw ・裏名って正直意味あると思いますか? …すごいこと聞くなーw 質問者さんは「聞けば声で誰かわかるのに変えて意味あるの?」ということを感じているそうで。 正直…意味ないなーと思うことはあります。だってまさに聞けばわかるもんw ただ「子どもへの配慮」で裏名義というものがある、という話を聞いたことがあります。 例えば僕が子供向けのアニメーションで主役をやっているとして。 一方で男女の絡みのある裏名義で出るような作品もやっているとして。 同じ名前でやっていると、興味を持ったお子さんがインターネットで僕の名前を検索した際に、本来なら裏名義で出ているタイプの、いわゆる18禁な作品のサイトが引っかかってしまうわけです。 それを避けるために裏名義はあるんだよ、というようなお話を聞いて「なるほど」と思った記憶があります。 人によっては子供向けや人気のある週刊少年マンガの主役なんかをやってる時期はBLに出るのを控える、といった方もいるようなので、やはり子どもへの配慮という側面が大きいようです。 ・シチュエーションCDでは裏名使って本名を伏せてるのに、BLでは使わないのは何故ですか? これはねー、僕も知りたいのw 個人的にはお仕事しててマイク前でやってる内容は、相手が男性か女性かの違いでまるで違わないので「裏名義のほうが良くね?」と感じることもあるんですが、どういうわけか『BLは表名義』というのが業界の共通認識のようです。 線引きとしては『男女の絡みがある場合は裏名義』という感じなのかな、といった印象です。 シチュエーションCDは一人でする事が多いですけど相手となる主人公・ダミーヘッドくんは女の人という設定なので裏名義。 BLは恋愛する相手が男性で、男同士のものになるので表名義、といったところでしょうか。 あとBLものでもゲームなんかだと裏名義になったりするものもありますが、これは視覚的なものがついてくるから裏名義になるのかな、と思っています。 まぁどうせ聞いたらわかるんで逆に全部の仕事表名義でもいいんじゃないかな、とも思いますがw 役によって声は変えますけど声帯ごと変わるわけじゃないから絶対わかるもんねぇw ・ニーハイ画像を送ってもらうのにtwitterのDM開放するのはいかがですか? ほう…いいアイデアだ とは思いますけどこういうのダメなんですよw 弊社はそもそもタレントがtwitterをやることを容認していない事務所です。 僕がtwitterやってるのも昔周りの人が「キヨのツイートが面白い」って話をしてて、それが見たかったから鍵付きでアカウントを作って見てたのが始まりで。 そしたらフォロワーから「これ間島だろ」って気づく人が続出して、「フォローしていいですか!」みたいなのがわんさか来て、もうバレてるんだったらいいやメンドクサイし、と思って鍵を外した、という経緯でやってるものだったりします。 仕事でやってるものじゃない意識があるので宣伝とかはまるでせずあくまで個人的なことをつぶやいたり発信してるというわけです。 そしてブログの方はきちんと事務所を通してやってるもので、契約書とか交わしてるんですが、その中に「ファンの方と交流を持つようなコメント欄などは作らない」という文面がありまして。 twitterを勧めない理由はコレなのかなーと思っています。 事務所さんによって違いはあるものなので人によってはリプライ返してる人とかもいますが、僕がやらないのはキリがないのもありますが、そういう縛りがあるからだったりします。 なので『交流を持つ』DMの解放などということは事務所的にNGだと思います。 出来たらもっと届きそうだからやりたい気持ちはありますけどね。 他の方法で送ってくださいw ・BLとかシチュエーションCDで「イク」とか「出る」とか言うのは、CDを聞いてる人にわかりやすいようにするためだと思うんですが、現実でも実際に言ったりするんですか? この質問見た時最初に思ったのは「おや?処女なのかな?」ということでしたw だってこんなこと考えないじゃん!普通に生きてたら!!w BLやシチュエーションCDなんかでも言いますし、AV見てても言ってるから普通に言うもんだと思ってたし、他の人のエッチしてるとこなんて見たことないからわかりませんけど、なんとなーく『配慮』で言うものなのかな、と思っています。 エッチしてるときって、一般的には男性と女性が2人でするものでしょ? お互い気持ちよくなるのを求めてるけど、明確なのはその「イク」という瞬間なわけで。 体力お化けみたいな人は何ラウンドも出来るのかもしれませんが、基本的には『男性がイったら終わり』だと思うので、それを伝えるのは終了の合図なのかな、と思います。 「そろそろ終わりにしたいのですがよろしいですか?」という長ったらしい文面を「イク」とか「出る」という短い単語で伝えてるんじゃないかと。 アレです、カラオケで「お時間10分前です」って言われるのと同じですw まだ歌いたいなら延長するし、もういいならそこで終わって構いませんよ、という旨を店員さんに伝えるじゃないですか? だからお客さんが女性で、店員さんが男性だと思ってくださいw スポンサーサイト
質問
|
![]() |
| ホーム |
|