fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

おのれ!

ついカッとなって買った。


7062101.jpg
ディディディ・ディケーイド!!


後悔は特にしていないw

こないだ行った聖地のシーンを良い画質でみるぞ!!
買い物 |

ちなみに昨日のは

ホントはコレを買いに行ったんですけどね

17062201.jpg
ドクター・ストレンジ!


ドクター・ストレンジ、マーベル最強説。

買い物 |

スマートにチェック☆

マジP!ブログ記事内でいつの間にか人気になっていた『スマート留守電』企画。


誤解を招かないようにきちんと言っておきたいのは、留守電で聞くとデスクもマネージャーもちゃ~んと喋ってるってことです。
なんもミス無く聞き取れるのにあんななるわけです。
なんだよ「ボスニア宅まで買い物からだネット上連絡なくなっていません」てw

つまりは機械側…スマート留守電の聞き取り機能に問題があるはずなのです。
電話だと音質かなり悪いですしね。
実際スマート留守電に変更してすぐに、自分で自宅の電話からスマート留守電にかけて実験してみましたけど正確に聞き取ってくれてませんでしたもんねぇ…僕ら喋りのプロのものでさえ聞き取れないならもはやそりゃムリってもんでしょw
対してスマホに搭載されている音声認識機能…siriとかがメジャーですね、あいつらの聞き取り能力は優秀ですよね…『アメトーーク!』の滑舌悪い芸人では全然聞き取ってもらえてませんでしたがほとんどの言葉は正確に聞き取りますよね。
スマート留守電もあのくらい頑張ってくれたら…いやでもそうするとあのおもしろ体験できなくなるのか惜しい気もする…w


とそんなことを考えていた時、ある疑問が僕の脳裏に浮かびました。

ニュースをスマート留守電に聞き取らせたらどうなるんだろう?w

「もしもしお疲れ様です」が聞き取れないスマート留守電クンが、難しい言葉が列挙されるニュースの文言をどこまで正確に聞き取れるのか…非常におもしろそうじゃありませんか!!

ということで早速実験。

本来なら本職のニュースキャスターさんの声でやるのが検証的には最良なんですが、知り合いにプロのキャスターなんていないのでそれはムリ。
実際のニュースをテレビのスピーカー越しに聞き取らせるのも考えましたが、そうなると何も知らないところで傷つくニュースキャスターさんとか出てきてしまって非常に可哀想なので、ネットで原稿を探して自分で読むことにしますw

原稿はネットで「ニュース原稿」と検索して出てきたものの中で『アナウンサーでも読みづらいニュース原稿』というものを採用。
せっかくならそのくらいやった方がおもしろそうだったのでw
以下その「読みづらい原稿」。



今日未明、火星探査車が火星に暖かく迎え入れられ

老若男女を代表し、栃乃洋などが出場

一方、白装束集団の問題が取りざたされる中、

北朝鮮の貨客船万景峰号では、手術中との連絡が

高速増殖炉もんじゅに入りました。




…どうです、見ただけでイヤな感じするでしょ?w
万景峰号で手術中だって連絡を何故もんじゅにするのかはまったくの謎ですが、アナウンサーさんに対するイヤガラセのために作られた文章なのでそこは目を瞑ることにしますw

というわけで早速挑戦!…の前に。
音声認識でこういう難文を聞き取ることが出来るのか、まずはスマホに搭載されているsiriなどの音声認識機能で実験。
わかりやすくするために改行は同じようにしておきます。



今日未明火星探査車が火星に温かく向かい入れられ

老若男にを代表し栃乃洋等が出場

一方白装束集団の問題が取りざたされる中

北朝鮮の貨客船万景峰号では手術中との連絡が

高速増殖炉もんじゅに入りました




…おお。素晴らしい。
「向かい入れられ」とか「老若男に」など多少の間違いはあるものの、ほぼほぼ正確に聞き取り変換も完璧。
てかたぶん「向かい入れられ」は僕の滑舌の問題ですw
何故万景峰号とか高速増殖炉もんじゅみたいな花形なカミポイントで噛まぬぅ〜!w

ということでデキるコはちゃんと聞き取れるということが判明したところでいざ本番!!
家の電話から自分のスマホに入電!「スマート留守電です ゆっくりとお話ください」という固定応答メッセージの後始まる「こんばんは、『マジP!ニュース』の時間です」!!w



今日未明火星探査が火星にあたたかく迎え入れられ

老若男女代表し栃乃洋などが出場

一方白装束集団の問題が取りざたされる中

北朝鮮の貨客船マンギョンボン号では手術中との連絡が

高速増殖炉もんじゅに入りました




聞き取れるんかいw

なんなん!?突然なんなん!?この精度!すげー完璧じゃん!
だったらいつものなんなのよ!!僕のためにわざと間違えてくれてるの!?w


ということでスマート留守電の機能のヘボっぷりを知らしめてやろうと思ったら、自分のニュース原稿読む能力が高いことが判明しただけに終わりましたw
クソ…もっと面白くなると思ったのにな…オチがないまま終わってしまったw

クリエイティ部 |

出していいなら出しとけ!

最近またいいものを見つけた間島淳司です、どうも。


街を歩いていると様々なファッションの方を見かけます。
もちろん今までと変わることなくニーハイをこよなく愛していることに変わりはありませんが、世間には流行というものがありましてなかなか見かけなくなったのは悲しい現実…ですが、まぁ女性の良さを引き出してくれるファッションはなにもニーハイに限ったことではないわけで。
なんとなーくですが最近はカワイイ系よりもキレイめなファッションが多いのかな、なんて思って街ゆく人を見てます。
とても、良いw

ニーハイ以外にも過去にはオフショルダーとかハイウエストとか好きだ、なんて話をしたと思いますが、これもこれで未だに好きではあるんですが、最近ちょっとした変化に気が付きました。
最近街歩いてるとね……肩だけ出た服着てる人よく見かけるんですよ。
オフショルダーだと方から上全部出てるじゃないですか?中にはそれだと出しすぎだよな…なんて思ってた人もいると思うんです。
出す女性の側も、見る男性の側も。
僕は好きだから気にしてませんでしたが、調べてみたら男性はオフショルダーなどの肩出しファッションあんま好まない人も多んだとか。
理由は「ふしだらな印象を受ける」「自分の彼女の肌を他人に見られたくない」などなど。

古風かw

アレでしょ?こういう奴らが未だに黒髪ロングストレートで純白のファンピース、みたいなこと言ってんでしょ?見るか?そんな女、街で。
あとその”彼女”は、3次元に存在してますか?モニタの中にしか出てこないとかないですかー?
現実を見ろ!!w

……ちょっと話題がそれましたねw
きっとそうじゃない方もいるかとは思いますが、男性が良いと思うものと女性が好むファッションって違うことが多いので、女性の好むものの中から男も好きなものを探したらいいのに…とか思っちゃいますねー。

話を戻して、肩だけ出てる服。
着方とかデザインにもよりますけど、確かに肩とか鎖骨とか全開のオフショルダーは露出が多くなりがちではあります。
ふしだら、と感じる男性はたぶん、女性の鎖骨見ると「エロい」と思う人なんじゃないかと思うんですがw
そういう意味では肩だけ出てる服の方が鎖骨なんかもモロ出しにはならず、露出も抑えられて印象がだいぶ変わるのかな、と思います。
女性的にも着やすい感じになりそうですしね。
あと肩だけ出てる服はオフショルダー見てると思う「…あれ、何かの間違いで引っ張ったら『するん!おっぱいぶるん!!』とかなんじゃねーの…?」という謎の不安感から解放されるのもありますよねw
ほら、男は特にさ、服の仕組み知らないからw
架空だか現実だかはさておき、これなら彼女が着ててもそこまで不快感を感じなくなるのではないかとw


で、この肩だけ出てる服…調べたら『ショルダーカット』とか『オープンショルダー』って名前らしいですが。
この服着てる女性見てて「いいなぁ…」と思ってたんですけど、これによりひとつの事実が判明しました。

僕、肩が好きなのかもしれないw

だってそうでしょ!?以前はオフショルダー好きだっつってて、今それよりも露出の少ないショルダーカット見ても思うんだから!
なんつーの?しっかりとした布地は存在してて安心感はあるんだけど、でもそれなのに肩は出てるっていうこの矛盾みたいな感じ?
「ねぇねぇ」つって後ろ向いてる子を呼ぼうとして肩叩こうとしたら肩だけ出てるから地肌に触れちゃうわけでしょ?
無意味に呼びたい!!w
まぁ出来ませんけどw
ショルダーカットだけでも十分なんでコーディネートはおまかせしますけど、コレで例えばショルダーカットのトップス着て、なんか肩の下の腕んとこふわっとしてるヤツ(ラッフルスリーブとかいうらしいですね)着てさ、タイトめの膝上くらいのスカートをハイウエスト気味に履いてくれたりしたらさ…良くね!?w

あーたまらんw


というわけで「ニーハイ」「オフショルダー」「ハイウエスト」に加え「ショルダーカット」の写真もお待ちしておりますw
…もはやただの女性のファッション好きおじさんと化してる気がするw

男女に関するアレコレ |

意外な才能

先日特撮仲間と遊んだときのこと。


遊んだっつっても集合しておもちゃ見て飲み屋行って喋るってだけなんですが、その飲み屋に行く前、珍しく「ちょっとゲームセンター寄っていいですか?」というので行くことに。

子供の頃からそうなんですが、ゲーム自体は好きで遊ぶんですけどことゲーセンとなると「お金もったいないじゃん」とおもっちゃう方なんであんまゲーセンに行く文化がないんですよねー僕の中に。
だって100円とはいえ手に入らないものにお金を使うんでしょ?
50回遊んだら5000円なわけで、もうちょっとしたらファミコンのソフトとか買えるじゃないですか。
…ファミコン換算なのが時代がわかりますがw
UFOキャッチャーなんかも同様で、取れるか取れないかわからないものにお金を投じるのが苦手で…「ぬいぐるみ欲しいなら素直に買った方がよくね?」とか思うタイプだったんで知人がゲームやってるのを見に行く程度しか用事なかったんですよね。

で連れの今回の目的はなんだったかといえば、仮面ライダーエグゼイドの缶バッジだそうで。
今はUFOキャッチャーにもいろんな景品があるらしく、その中にエグゼイドの缶バッジがあり、エグゼイド熱が上がってる特撮グループではその缶バッジが流行ってるんだそう。
そのゲーセンにも缶バッジはありまして、欲しいものもあったらしく取る!と意気込んでやってるのを見守ってました。

がなかなか取れないもんですね…飲み込まれていくお金。
見てるだけってのもつまんないんで「もうちょっと奥目を狙って手前にスライドさせてはどうか」とか口出ししてたんですけど、最終的に「じゃあやってみて!」という話に。
UFOキャッチャーなんてほっとんどやったことないんで自信ないんですけどまぁやってみっか、とチャレンジしてみると、ほぼほぼイメージしたところには行ってくれるんですよ、アームが。
まぁそれでもすぐには取れないんですが、何度かトライするうちにいいとこに動いて最終的には取ることが出来まして。
意外な才能あるんだなー、なんてことに気が付きながら飲みに行ったのです。


明くる日。

また飲む約束がありまして飲み、少し早めの解散で街を歩いているとまだやっているゲームセンターを発見。
なにげなーく店先に置いてあるクレーンゲームを見てみると…そこにはどっかで見たことあるものが。

「!?」

稲妻のような衝撃に襲われた僕は、気がついたらICカードを取り出していました…今のゲーセンってICカードでクレーンゲーム出来るのね、超便利w

そして。


17062501.jpg
ゲッツ!!

僕の大好きな『タヌキとキツネ』と同じ作者さん・アタモト先生が描いてる別の作品『たるしば』のキャラクター。
出てるの全然知らなくてビックリしつつやったんですが、6月上旬からプライズ化してたんですねータイムリー。
ここで見つけて、ゲームやってみようと思って、ゲット出来たのもすべて缶バッジの時の「自分、クレーンゲーム意外とできるんだ」というイメージがあったからこそ。
いうなればエグゼイドのおかげでたるしばをゲット出来たということ!


ありがとう…仮面ライダー。
おかげでカワイイぬいぐるみをゲットできたよ…w

小ネタ |

いつだって平常心

ニコ生、イベントと大きなことがあったというのに今日は質問に答えて行くよ!w
あ、どちらもご覧頂いた方ありがとうございました〜♪





・菅沼さんの新居には遊びに行かれましたか?

行ってないです。
「来なよ!」とか言ってましたけど冷静に考えたら…共通の趣味とかないんで行く理由がないんですよねw
外で済むような用事で家に行くのもアレだし、用もないのに行くのもおかしいし、結局のところ必要がないので未だに行ってませんね。

行ったら↓Bごっこやることになるだろうしw


・「(収録で)相手がいないのはあまり楽しくない」とおっしゃってましたが、舞台での一人芝居とか朗読会などはあまり興味ないですか?

ん〜そうですね〜、あんま興味はないかもですねぇw
まず基本的に目立つのがキライなので、一人芝居なんて自分しか出ないものは、よっぽどお話が好きとかでないとやりたいと思いませんし。
朗読も実は、視覚的に動きがなくてつまらなくなりがちなので「だったらセリフ覚えて舞台やったほうが良くね?」と思うタイプです。
人によってタイプが違うのでみんながそうだとはいいませんが、僕はお芝居をしていて楽しいのは「人に影響される」ということだと思っています。
同じ台本をもらって役がそれぞれあって、みんなそれぞれ家でどう演じるか、その役がどういう気持ちなのかを考えて来て。
スタジオに集まってテストで初めて答え合わせをするわけですが、そういう時に自分が想定していたのと違う芝居をする人がいると、非常にワクワクするんですね。
前の人のセリフが想定と違ったら、当然それを受けて出る自分のセリフも変わるはず。
そうやって『自分の中になかった選択肢』が出て来るということが楽しいのです。

一人芝居や朗読も表現としては素晴らしいんでしょうけど、そういう楽しみがないのであまり興味はないかな、って感じですかね?


・もし恋人と口移しするとしたら、飴玉などの個体と水などの液体だとどっちがマシですか?

なんでこんな質問をwと思ったら質問者さんが昔旦那さんとこういう話になって意見が割れたんですってw
ちなみにその時は質問者さんは個体、旦那さんは液体を選び、両方試してみた結果「だから何だ」と思ったんだそうw
なにそのオチw

こういうのを考える時まず最初に思うのは「なんでそんなことすんの?」ですかねw
だってそうでしょ?口移しする必要あります?
僕が咀嚼も出来ない赤子で、一度噛み砕いてからでないと飲み込めないというのなら、口で噛み砕くんじゃなくてフードプロセッサーとか使って欲しいし、液体にしても病院とかにあるパイプみたいな形したアレで飲ませてくれれば済む話だしw
『恋人と』ってことなのでマンネリとかしないように、ある種娯楽的な意味合いもあるんでしょうけど…食べたり飲んだりとキスを一緒にやらんでも、とおもっちゃいますね〜、したいならキスする!飲み食いしたいなら飲み食いする!はっきりしろ!w

まぁでもムリヤリ考えるとしたら…そうですね、液体の方が口の動きが小さくてやりやすそうではありますけどこぼすリスクがデカいんですよねー。
床とか服とかにこぼれてシミになったらヤなので、汚れるリスクが少なそうな個体ですかね?
結局クソ現実的な理由になってしまいましたw


・料理をつくるのはいいけど片付けが面倒だと思ったことはありませんか?

ありますよー?片付け超メンドクサイですよね。
僕は家のキッチンで寝る前の歯磨きとかするので、洗い残しがあった場合は歯磨き前に片付けをしてから歯磨きして寝てます。
「コレをどけないと歯磨き出来ない」という理由付けですね。
なんか別の理由つけないと億劫でいつまでも溜めちゃいそうなんでw
てかまぁその前に、そもそも料理作るのもメンドクサイんですけどw
だってお店行って食べたりコンビニで買ったりすれば手間なくごはんにありつけるわけで、対価はかかりますがそのほうがラクなのは間違いないわけで。
ただコンビニで買うと包装のゴミがすげー溜まるでしょ?そのほうがヤだなーとおもったりとか、お店にしたって家の近所にあるお店なんて数に限りがあるわけで、飽きるじゃないですか?
だから選択肢として『自炊』を選んでるだけの話で、実際はしなくていいなら料理もしたいとは思ってません。
出来るなら誰か別の人に作って欲しいですよ、自炊にしたってw

結婚か…家政婦か…二つに一つか、解消するとしたら。
…ムリくせぇなどっちも性格的にw


・得意もしくは好きな家事とかありますか?

一番やってる料理でさえやりたくないと思ってるくらいですからね…掃除とか洗濯なんていわずもがなですわ。
基本的に超めんどくさがりで楽しいことしかしたくないと思ってる人間なので、この世の事象のほとんどは「めんどくせぇな…」と思いながらやってます。
ラノベのやれやれ系主人公みたいですねこう書くとw
仕事にしても働きたくないから働いてる感が薄い仕事選んだし、家事にしてもすべて「必要に迫られてるからやってる」というだけのことですしねぇ。
履くパンツなくならないんだったら洗濯なんかしたくないですよできればw

まぁ強いていうなら…料理ですかね?やっぱ。
掃除と洗濯って、日々の生活の中で汚れた分を元に戻す、というマイナスを修正する作業じゃないですか?
マイナスになってる状態からやってるからプラスには見えますけど、実際は最大でも原状復帰なわけでプラスになってるわけではないというか。
その点料理だけは空腹を満たすために無から有を生み出す作業なんですよね。
食べて美味しけりゃ「よっしゃラッキー!」ですし、マズけりゃ「次こそは…」と向上心にも結びつくし。
ある意味では家事の中で唯一プラスに働くものだと思うので、選ぶなら料理ということになります。


・餃子が上手に焼けない時なんてあるんですか?

ちょっと前に書いた記事のときに来た質問ですかねw

7062001.jpg
上手に焼けましたー☆

ありますよそりゃ、好きでよく作ってますけど別に焼きのプロってわけじゃないですしw
焼き色上手についてハネもしっかり、なんて10回やって1回できりゃ良い方じゃないですかね?
あと餃子作るときって一度に40個くらい作って1回分食べて後は冷凍しとくんですけど、その冷凍した餃子が上手に焼きづらいんですよねー。
いろいろ試してるんですけどなかなか上手く行かない。
冷凍技術かフライパンか、どっちかを良いのにしたら解決するかもしんないですけどなかなかねぇ…どっちもまだ使えるものだし。
結果最近は「冷凍餃子は水餃子にしよう」みたいな感じになってますw
どっちにしろ美味しいんでまぁいっか、みたいな感じですw


・3月のまじポン!イベントのMVP賞で出てきた大きなぬいぐるみは間島さん宅のきんじろうと同じものですか?

ありましたねそんなのwそもそもなんでMVP賞であんなデカいぬいぐるみ用意してたんだマリンさんw

おぼろげな記憶ですが、たしかにあの時のぬいぐるみもアルパカのぬいぐるみでした。
サイズ感も非常に近いものでしたが…きんじろうとは違うタイプのものだったと記憶しています。

17062601.jpg
参考のきんじろう(ダンディVer.)。

きんじろうって足しっかりしてるんですけど、あの時のぬいぐるみはぺたっと座ってる感じっていうんですかね?
ボディ全体が床につくような感じの作りだったように記憶しています。
あともうチョイディフォルメかけたような感じ?

まぁただクッソかわいかったなーという記憶ですw
きんじろういるからいらないけどね!!w


・ケンミンショーで「愛知ではオムライスに味噌をかける」といってましたが間島さんもそうでしたか?また八丁味噌は好きですか?

え…マジですか?全然共感できないんですけどw
「愛知といえばなんでも味噌なんでしょ?」みたいなとこありますけど実際はそこまででもないですからね?
確かに味噌おでん、味噌カツ、味噌煮込みうどんとか味噌にちなんだものは多い印象ですけど、そんななんでもかんでも味噌かけて食ってるわけじゃありませんw
たしかに実家でおでん食べる時はデカい鍋に串に刺さったおでんの具材が茹でられてて、鍋の真ん中に半液状の味噌が入っててそこにつけてから食べる、ってスタイルでしたし、味噌煮込みうどんとかも実家で出てきましたけどとんかつは普通にソースかけて食べてましたね、ウチは。
『つけてみそかけてみそ』なんていうマヨネーズみたいな容器に味噌が入った商品が売られてるくらいなんで味噌文化は非常に根付いてるとは思いますが、我が家はそこまでではありませんでしたねー。

で、八丁味噌は好きかどうかでいうと、どっちでもいいですw
味噌全般の中の一つ、という認識なので、別に味噌なら八丁味噌でなくても良くね?って感じですかね?
ちなみにウチの味噌汁は赤味噌と合わせ味噌をさらに合わせて溶いて作ってましたが、実は給食に出てきた白味噌の味噌汁が好きでしたw
別に母の味噌汁が不味かったとかそういうことではなく、単純にレア度の問題だと思うんですが、赤味噌、八丁味噌という文化の名古屋で白味噌を滅多に見なかったのも好きになった理由かもしれませんね。

せっかく味違うんだからいろいろ使えばいいのにw


・仕事をしていてモチベーションが上がらない事はありますか?またそういう時はどのようにして仕事と向き合えば良いのでしょうか?

んー、あんまないですかね?働いてる感ないしw
前にも書きましたが、そもそも働きたくないと思ってるのでモチベーション上がってることが少ないですw
一番モチベーション下げてくるのは「決められた時間に起きて、時間通りに行かなきゃいけない」ってとこなんですが、なので朝10時からの仕事のときのテンションの低さったらないですよね。
「朝10…マジ許すまじ…せめて11時にして…」ってずーっと思いながら仕事行きますもんw
始まってしまえばお芝居自体は楽しいのでつらいこともないですが、どうしても上がらない仕事の時は「これは仕事」と割り切ってやってますかね?
やりたいやりたくない、楽しい楽しくないに関わらず、僕を起用して作品を作ろうとしてくれてる方が必ずいるわけで、僕の気分でクオリティに差が生まれるのは良くないことだと思います。
声優って声だけがピックアップされがちですけど、僕がどういう芝居をするのか、というのも商品価値に含まれているものだと思います。
なのでいつでも同じように、高いクオリティを出せるようにしておかなければならない、というふうに思ってお芝居をしてます。
気分で仕事してるうちはまだまだプロじゃない、って感じですかね?

一般のお仕事とはかなり違う、特殊な仕事環境なのであまり参考にはならないかもしれませんが、少なくともそういうモチベーションでお仕事してます、というお話でした。

質問 |

ドット絵を持ち歩け!

ちょっと前の話になりますが。


5月って僕の誕生日だったじゃないですか?
心ある何人かの仲間やたくさんの応援してくださってるファンの方からさまざまなかたちでお祝いを頂いたんですが。
あれから1ヶ月くらい経つんですけど未だにいただくことがあります…まぁ単純に誕生日以降会う機会がなかったからって話なんですがw
一ヶ月以上も経ってるのに覚えてて、プレゼントを渡してくれるってのは本当にありがたいことです。

先日もとある特撮仲間と会った時に「大変遅れましたが…」と、小さな封筒を渡され「え?」と聞くと「お誕生日のです」との返答。
別にいいのに…遊んでくれれば…と思いつつ袋を開けると、とても予想外の物が入っていました。
こちらです。


17062701.jpg
ダブル!!

これスゴい可愛くないですか???
プレミアムバンダイでもこんなの見たことないんでどこに手に入るか聞こうと「どこで買ったの?」と聞くと「買ってないです」と。

…へ?

聞けばなんと手作りなんだとか!
『アイロンビーズ』というものが世の中にはありまして、それを使って手作りで作ったんですって。
アイロンビーズはおもちゃ屋さんは手芸屋さんなんかの店頭でも、インターネットの通販でも買えるもので、様々な色のビーズを自分の思う通りに並べてアイロンかけると熱でくっついて、こういったアクセサリーが作れるという代物。
専用のポコポコと出っ張りの付いた台座にビーズを並べて、作るんだそうですが、そうなってくるといわば可能性は無限大なわけじゃないですか?
かなりセンス問われると思うんですよね…
制限されたドット絵のような世界でここまで表現できるのはマジすごい…だってこのサイズ感でベルトもマフラーも再現されてんですよ?

他にも作ったものをいくつか見せてもらったんですがどれも再現度が高く、ホントにお店で売ってるもののように見えます。
というステキなプレゼントをもらったんですが……作ったのは後藤麻衣ちゃんです。
すげー才能!脳ある鷹は爪を隠す!!

手に職持つとビッグサプライズしかけられるんですね、勉強にもなりましたw

愛の戴き物 |

いいもの、採用⭐︎

LINEのタイムラインって皆さんどうなってます?


人によっていろんな情報を載せてることだと思います…近々で行った旅行の話、お昼に食べたラーメンの話、出先でたまたま見たおもしろ写真。
twitterに書くには微妙な情報なんかも出てきたりするんでよりクローズな世界でtwitterとはまた違う楽しさがあって好きなんです…が、広告が多いのだけなんとかならないかなーと思ってるんですけどw

僕の場合もご多分に漏れず、おもしろ写真かごはんの写真が多いですね〜、ただごはんっつっても自炊メシだけどw

昨今は様々なツールで知らないレシピを知ることが出来ます。
テレビでやってる料理コーナーや料理番組、インターネットのサイト、雑誌などなど。
一番ラクなのはテレビで紹介してたレシピ作りたいけどメモるのも録画するのも忘れたー!!ってなった時にテレビで紹介されたレシピであろうとネットで検索すれば出てくることですよねw
サイトだけでもわかるんですけど調理工程動画で見るとわかりやすいんでテレビで見たい派です。

で、さらにその他にあるのが…LINEのタイムライン。
最近は鬱陶しいと思ってた広告の中にもレシピが動画付きで紹介されているものなんかもあって注目してるんですが、それ以外にもタイムラインにはレシピが上がってくることがあります…それが”友達”。
僕と同じく自炊をすると写真を載せてくれる人もいるので、美味しそうなものは「それどうやってつくるのー?」と質問すれば教えてくれるわけです、なにせ友達で繋がってるもんでw
そんな頻繁にあるわけでもないんですが、先日よさげなレシピを聞いたので早速挑戦してみました。
それがこちら。

17062801.jpg
エリンギと茄子の炒め物。

このレシピ、友達…というか後輩が載せてたレシピなんですが、とにかく作り方が簡単。
エリンギと茄子切って、油としょうゆで炒めるだけ、という、レシピが1行で済むトンデモ簡単料理w
はじめレシピ聞いた時は「ウソつけもっとあんだろ」とか思ったんですが、ホントにそれだけだというので一応信じてそのまま作ってみましたが、ホントに美味しいでやんのw
茄子もエリンギも油と相性がすごく良いので、しょうゆ以外なにも入れなくても形としてまとまっちゃうんですね〜。
子供の頃後輩のお母さんが作ってくれてたもので好きだったレシピだそうですが、こんな簡単で美味しくて、子どもが「すきー!」とか言ってくれたらそら何回でも作るよねw


酒のツマミにもごはんのお供にも合うし、ホントに簡単なんで皆さんも是非お試しあれ☆

と他人からもらったレシピを世間に垂れ流してみるw

ごはん |

レベルを超えた存在

ようやく手に入れたぞ!あの力を!!


17062901.jpg
ときめきクライシス!!

17062902.jpg
ハイパームテキ!!

発売されてからしばらく経ってんですけど、最近話がグングンおもしろくなってる影響か、おもちゃ屋行ってもぜーんぜん売ってないんですよね…だから普段は行かない違う街でおもちゃ屋見つけても入ってチェックするようにしてんですけど、そんなことしてたら久保ユリカちゃんに見つかったんですよねw
ショーケース内のおもちゃが販売中なのか完売なのかわかりにくくてじっくり見てたら横からパタタ…と走ってくる音がして、顔を上げたら久保ちゃんが。
「何故!?」と思ったら知り合いのプレゼントを買いに来てた(何買ってたかは知りませんがきっと同じフロアにあったおもちゃじゃない何かですw)んだそうで、ラッピングしてもらっててふと横を見たら僕らしき人を見かけたそうで。
「まさか…いやでも」と思いつつ、いきなり遠くから呼ぶと間違ってたらアレだなーってなったらしくダッシュで寄ってきたんですってw
「ホントに好きなんですね…おもちゃ」とか言われましたよ、えぇ。
ほんとに好きですよ、違ったらこんな必死になっておもちゃ探さないw

そしてこの店には置いてなかったのでこの日は無駄足でしたw


後日また別の街の、普段行かないおもちゃ屋行ったら置いてあったんですよー!やったー!!
残念ながらときめきクライシスに変身する用のバグヴァイザーツヴァイは売ってなかったのでまたしばらくおもちゃ屋めぐりは続けるとして。
買ってきたハイパームテキガシャットで……変身!!

17062903.jpg
『ハイパームテキー!!』

17062904.jpg
\ドッキーング!!/

17062905.jpg
\パッカーン/
『ムーテーキー!!』


輝け〜流星のご・と・くッ!黄金ッの最強ゲーェマー!ハイパームテキー・エグゼーェーイド♪

相変わらず歌は騒々しいですw
そして便宜上永夢クンみたいな服着てますが、本来は先にMAX大変身かましてマキシマムゲーマーレベル99になってないと変身出来ないんでこうはならないんですが。
あんなスーツうちにないのでそういうことですw
そしてハイパームテキゲーマーに初めて変身した今週の放送の永夢の服装に合わせようとテレビをチェック、緑のシャツと赤のパンツを探した結果、まさかのナナナTシャツがドンピシャな色合いでテレ東とテレビ朝日が入り混じった結果になりましたw

しかし大人である僕がつけてもデカいですねこのベルト…ハイパームテキが上に乗っかるから余計にデカく見える…子どもたちはちゃんと変身出来るのだろうか。

ちなみにこのハイパームテキガシャット、ちゃんとガシャットとして刺すことも出来る仕様になってます。
上部に設置した金ピカ部分の左の白っぽい透明な部分、ここがガシャットとしてドライバーに刺さります。
すると10秒間のムテキ音声のピコピコ音が流れたあとタイムアップします。すげー再現w


最終フォームのおもちゃが出たってことはいよいよ佳境!
8月の映画が過ぎたらもう一気に最終回へとなだれ込むわけですよ!
最後まで…ノーコンティニューで(見流さずに)クリアしてやるぜ!!
おもちゃ |

ヘルシー!

夏目前。


自然と薄着になっていくこれからの時期、気になるのは体型ですよねー。
ぽっこりお腹はみっともないんじゃないか、二の腕、太もも、無駄な肉を落としたい!そう思ってる方も多いのではないでしょうか。

僕もそれは思ってる…んですがなかなか対策は練りにくいもので。
一応移動を徒歩にしたりと運動もしつつ、食べ物も極力炭水化物と糖質を避けるようにはしてますが、2年前にダイエットした時ほど徹底してやってるわけでもないのでなかなか結果には結びつかず。
…まーだいぶお腹とかぽっこりしてますよねw

すべて年齢が悪いw

まぁそれでもなんとかしなきゃなー、なんてことを思ってたらテレビでおもしろいレシピを紹介してました。
焼きそばなんですけど、焼きそばで一番カロリーある部分っつったら麺じゃないですか?
小麦粉練って作ってんだから炭水化物なわけですから。
それをなんとしらたきで代用してしまおうというレシピ。
食べやすい長さにカットしたしらたきをフライパンで炒めて水分を飛ばしてから、あとは普通の工程のように焼きそばを作る、と。
なかなかよさそうだな、と思ったので早速挑戦してみました。


17063001.jpg
焼きしらたき。

…やけに白いでしょ?
そうです…食材買ってきてから気づいたんですがウチ、ソースがなかったんですよw
調味料置いてあるとこ見て「あれ…そういやないわ」となりまして、急遽塩焼きそばに変更したのですw
本来はソースの色で麺に色がつくのでより焼きそばっぽい仕上がりになるんですけどね。

ただ塩焼きそばにしても味は全然問題ない感じ。
はじめにしっかり水分飛ばしてあげるとしらたきしらたきした匂いも飛ぶらしく、食感強めの焼きそば、って感じになりました。
コレでカロリー低いわけでしょ…?こりゃいいや。


今度はソース買ってきて正解の焼きしらたきに挑戦したいと思いまーす♪
ごはん |
<<前のページ| ホーム |