ここだー!!2017-06-01 Thu 00:08
はじめっから面白かったですけど最近はもう信じられないほど面白いですね、『仮面ライダーエグゼイド』。
序盤から展開が早いなー、物語詰め込みすぎじゃね?などと思いつつ見てましたがその濃度は衰えることなくとんでもないペースで物語は進行。 下手したら他の作品だったらもう1年分くらいの話やってんじゃないかくらいの密度で毎週放送してまして、その密度の濃さはWikipedia見に行くとわかります。 まだ30話程度だというのにとんでもない分量の文章量なのw というわけで毎週しっかり楽しませてもらってるわけですが、特にここ数週間の展開が激アツなんですよねー! その要因はやはり投獄されていた仮面ライダーゲンム・檀黎斗の父、檀正宗が出てきたことだと思います。 もうね、コロコロコロコロ敵というか一番悪いヤツが変わるんですよ!先週まで最強ヅラしてたヤツが翌週には悲劇の主人公みたいになってたりするんだもん!つい引き込まれちゃう!!w そして先週の放送。 実は一区切りつくタイミングの回で、仮面ライダーたちと敵対するバグスターたちが最終決着を着けるため全員で戦いに赴く、という回でした。 それぞれが最後の戦いになるであろうことを感じつつ決意を固め、決戦の舞台に揃い踏みするシーンは高まる予感しかしない! そしてバトル!…とそこに邪魔をしに現れる新しいライダー・仮面ライダークロノス。 名前から分かる通り時間を操るクロノスの能力に仮面ライダー・バグスターともども惨敗。 まさに最強の能力! 「あんなヤツどうやって倒すんだ!?」と見ていた全員が思ったことでしょう…やっぱ時空系の能力はチート。 と物語もとってもよかったんですけどさらに映像的にもとってもキレイだったんですよね〜。 洋風の建物の階段部分に立ちライダーたちを待ち受けるバグスター軍。 そこに決意の表情で現れるライダーたち! もうね、写真撮って引き伸ばしてポスターにして壁に貼りたいくらいカッコよかったw さらにその後、ダメ押しのように見せつけられたクロノスのライダーキック…時計の針がね…キックの軌道とシンクロして動くんですよ…静止した時の中で。 かっこよすぎて「もうバカなんじゃないの!」ってなるレベルw 近年見たシーンの中でもズバ抜けてカッコイイシーンかもしれません、映像的に。 とそうなると僕のような趣味を持つ者は考えてしまうわけですよ…「あそこ行きたい」って。 聖地巡礼したい!って。 かなり特徴的な場所ではあるので調べようはあると思うんですが、どうせ遠くてすぐに行くことはムリだろうとすぐに調べたりはしなかったんですが、数日後。 特撮仲間から「間島さん!あの場所ここじゃないですか!?」というLINEが届きました。 話を聞くと、それとはまったく関係ない音楽グループのPV映像を見ていたら、あのバトルの場所にそっくりな映像が流れてきたそうで。 ご丁寧にその場所にある施設のURLも添付して送ってきてくれたのです。 で、URLをタップして見てみるとたしかにそっくりな場所…「これそうじゃね?」と2人で大盛り上がり。 でも…見てるとあの時にあった敷地の構図とちょっと違うような気がしたんですよね…すっごいそっくりなんだけどちょっとずつ違う、みたいな… あれです、ファミレスとかにある間違い探しで最後一個見つけらんないんだけどなんか違和感だけぼんやり感じてる、みたいな感じw そのもやもやもあり確認がしたいな、と思いまして、その時は出先だったんで「家帰ったら調査してみる」と返信し、帰宅後映像のチェック。 がこの時見るのは戦ってる問題のシーンではなく…OP。 ドラマとかっていろんなところに協力してもらってロケを行ってるわけで、そういう場所は『撮影協力』という名目でOPに名前が載っているのです。 普段はコレとネットを駆使して聖地巡礼を行っているわけですね。 もちろんすべてが載っているわけではない(表記しようのない道端とか)のでここを見てもわかんないかもしれないんですが…有力な情報であることは間違いないわけで。 先程送られて来たURLの施設の名称と一致するものがあれば、ここが聖地であることが特定できるわけです。 そしてその結果は……違いましたw 違うんかーい!と思われるかもしれませんが非常に惜しい間違いだったんですよ。 その施設、全国にいくつか点在する施設でして、送られて来たURLの施設は今回のロケ地とは別の場所にあるもの。 グループは同じなんだけど場所が違った、というパターンだったんですねー。 ということで改めてそこのサイトにアクセスし、施設内の写真を物色。 問題の聖地は…と調べを進めると………あった! ![]() ここだー!! このサイトすごくて、グーグルマップのストリートビューみたいにぐるぐると辺りの様子が見られるんですよ。 そのおかげで非常にスムーズに場所の特定が出来ました。 これで予定さえ空けばいつでも行ける…かと思いきや。 なーんか妙に綺麗だなーと思ったらココ、結婚式とかやる場所らしくw 場合によっては許可を戴かないと敷地に入ることすら出来ない可能性があるんですよね…事情を説明してご理解いただけるところなら良いんですけど…もしダメな場合は……もう最終手段ですよねぇ。 誰かに犠牲になってここで結婚してもらいましょうw 誰か…誰かいないのか! 近々結婚を考えてるけど式場をまだ見つけてないというヤツは!w 間島淳司はそういう人を募集しております、僕の聖地巡礼のためにw スポンサーサイト
特撮
|
![]() |
あれ?そろそろ一週間経ったんじゃね?2017-06-02 Fri 00:20
ということで今日は質問コーナーです。
始めた頃は質問のジャンル毎になんとなーく解答順を変えてたんですが、最近は面倒なんで来た順に答えてますw なのでマジメなこと答えた後に下ネタ行ってまたマジメなこと言ってたりしますがそのへんはそういうことなんだとご理解くださいw では…レッツ・クエスチョン!に!答える!!w ・ラジオに失礼なメールが送られて来た際、その人のことは記憶に残るものですか? 質問者さんは昔とあるラジオに、後から思い返して「なんて失礼な内容なんだ」といったようなメールを送ってしまった過去があるそうで、それを今でも悔いておられる様子。 まぁ若気の至りとか勢いとかもありますしね…あまり気に病まない方が良いと思いますが。 さて質問の答えですが…そりゃあもう……記憶に……残るどころかたぶんパーソナリティはそれ読んでないと思いますw 番組のスタイルによるので絶対ではありませんが、ほとんどの番組はパーソナリティが目を通す前に構成作家がメールをチェックしているので、その段階で失礼なものやつまらない内容のものはボツになっていると思います。 ラジオには毎週膨大な量のメールが送られてきます。 がその全てにパーソナリティが目を通す…となると、とても時間がかかりますよね? ラジオ局はタレントさんの時間を数時間戴いて、その限られた時間の中で収録を終えなければなりません。 なので失礼なものや使えそうにないものなどは事前に構成作家の手によって省かれているのです。 稀に作家チェックなしでやってる番組もありますが、16年くらいラジオやってますけどそんな番組1本しか出会ったことないのであまりスタンダードな方式ではないんだと思います。 なので恐れず送っていただいて大丈夫だと思いますよ? ・世界が男だけになるのと、自分以外全員女、の2択ならどちらがいいですか? え…なんでこんな当たり前の質問を…?と思ったら、質問者さんの周りでは解答が半々だったんだそうで。 えースゴい意外w たぶん異性の中に放り込まれても気まずいからヤだ、という人が『男ばかりが良い』と答えるんでしょうが……なにその生産性のない世界w 前提が『世界が』となっているので異性が存在しなければ人間という種は100年後には確実に滅んでしまいます。 絶滅の危機を「気まずいから…」で見逃してしまうというのは、ちょっと人間として責任感なさすぎな気がします。 そういった観点からも『自分以外全員女』を選びますし、気まずい気まずくないで言ったとしても僕けっこうハーレム系の作品で女の子ばっかの中に男が一人、って環境に慣れてるので特に抵抗ありませんよね。 さらにいえば、男ばっかなんて世界絶対汗臭いからイヤですw それに…男が僕だけとなれば、それはもう待遇いいですよ…? 皆が僕の子種を求めて集まるのです…やめて!僕の(子種の)ために争わないで!!w ・仮面ライダークロノスがかなりのチート能力ですが間島さんが見てきた中で一番強いと思うライダーは何ですか? これねー!昨日も書きましたけどホントクロノスの力が圧倒的な演出になってたんですよねー、絶望感がすごかった。 強さというものを何で測るか、という問題でもあるので一概にはいえませんが、バトルの基本を「当たらなければどうということはない」という観点から考えるなら、ハイスピード系の能力を持つライダーが強い、ということになります。 クロックアップが使えるカブトの世界のライダーは、一方的に相手をボコれるという利点があるというのはディケイドのカブト回でも証明されていましたよね。 ただクロノスの場合は動き自体を止めてしまう能力なので、そういう意味では最強の存在だと思います。 なにせ動いてるの自分だけなんだから。当たる当たらないどころか”相手は動けない”んですから。 ただエグゼイドは『ゲーム』がモチーフの作品なので、今後クロノスの攻略法を見つけ出すことになり撃破はされることになるわけです。 ということはクロノスは『能力的には最強クラスだけど、最強ではない』ということになるはず。 どういう攻略法かわかりませんが、他のライダーでもそれを行える者がいた場合は攻略されてしまうのですから。 個人的には響鬼の世界の鬼たちが、身体能力的には最強だと思っています。 彼らはひょんなことから手に入れたアイテムを使って変身!というものではなく、鍛えて鍛えて巨大な化け物と闘う力を手に入れる『修行タイプ』のライダーなので。 ベルトを奪われる、みたいな展開になり変身不能!となったら最強はやはりもともとの肉体を鍛えているヒビキさんになると思うのです。 がライダーが前提なのでこれはどうしても「響鬼!」って言いたかった僕の戯言ですw 結局のところすべてのライダーに変身出来るディケイドが最強なんじゃないですかね? クロノスのライダーカード手に入れたらディケイドクロノスも時を止められちゃうんだし、その静止した世界に行ってからさらに別のライダーカードで変身したらいいんだから。 どの敵を相手にしても臨機応変に対応できる、手数の多いディケイドが最強だと思います。 ・どうすれば人と会話できるのでしょうか? 急に自己啓発セミナーみたいになりましたがw 質問者さんは話したいことはわかってるのにいざ話そうとすると緊張のせいで頭が真っ白になって、且つ生来ドモりやすいタイプらしくそれも手伝って口が回らなくなってしまうんだそう。 人前で何かを発表するってのは、どんな些細なものでも緊張を伴いますからね…程度の差はあれ分かる方も多いのではないでしょうか。 たぶんですが治す…まではいかないものの軽減させる方法は二通りあると思います。 一つは緊張しないようにすること。 緊張というのは、何かをした際に失敗することや否定されることを恐れる心が生み出す現象です。 とはいえいきなり慣れろとか失敗したっていいじゃない、というのは酷なので、まずは「人前で正直になる」というのをオススメします。 大体の場合、ホントの自分は違うのに見栄を張って自分に嘘をつくから、見抜かれたくないとかで緊張が増すんですよね。 イベントなんかで若手が「緊張する」と言っているのは生の舞台で失敗してるみっともないところを見せたくない、という見栄が邪魔をしてるわけです。 僕なんかは別に良いとこ見せようとか思ってないし、噛んだら噛んだで「人は噛む生き物」とかその場で言っちゃうので、緊張する理由がないんですよねw なので自分をよく見せようという気持ちを、少し押さえてみてはいかがでしょうか。 そんなことしなくても人間意外と優しいですからw もう一つは話をまとめておく、という方法ですね。 質問者さんはそこまでは出来てるようなのでもう一歩!という感じですが、出力した際にどうなるのか、ということが意外と重要だったりします。 うろ覚えで絵描こうとすると細部がわかんなくて全然似なかったりするでしょ?アレと同じです。 できてると思ってるけど出力すると細部のディティールが足りなくて上手く行かず、あたふたしてしまうのです。 ということでこちらは「日記をつける」という方法をオススメします。 文章にしてその日あったことを出力する習慣をつけると、いざという時に「こういうときの対処法」みたいなのがまとめた経験から出てくるのです。 それに、時には「一度日記につけてまとめたこと」を話す機会も出てくるかと思います。 一度まとめて最後まで書いてるので、それを思い出して話せば安心感のまましゃべれると思いますよ? 僕がブログで得たことなのでたぶん間違いないですw ・間島さんは電王ベルトは購入しましたか? あー、プレミアムバンダイのCSMシリーズのもののことですね、最近発表されて予約が開始されたんですよね〜。 当然予約しましたよ?というか過去のCSMシリーズは全部購入してますw 上客様のお通りだぞ!バンダイ様よォ!?w ・職場の男性に片思いしているのですが、どのようにアプローチすればいいと思いますか? ぅわー!これはヘタなこと言えないやつだ!それで失敗したら僕のせいになっちゃうじゃん!!w こういうのってお相手のあることなのでなんとも言えないんですよね…僕が良いと思ってても当該男性がダメだと思ったらアウトなわけでしょ? 見知らぬ人に相談して得られるのは「背中を押してもらう勇気」くらいのもんだと思うんですが…w 個人的には男ってバカなので、友達だと思ってた女性から突然告白されると「え…マジで!?」ってなることがあると思うんですよね。 僕も言われたことありますけど、周りからすると「あんなわかりやすく好き好きオーラ出てたのになんで気づかないの?」とか言われるわけですよ。 だって…僕と遊ぶと人が集まるから、遊んでて楽しいからだと思ってたんだもん…w なので『多少わかりやすいけどいざダメだった場合元に戻れる距離感のアプローチ』とかが良いのではないでしょうか?ダメだった場合職場で永遠に気まずいですもんねぇ?w 2人での食事に誘ってみるとかそんなとこから始めて、相手の反応見ながらジリジリとにじり寄っていく、みたいなw いきなりガツンとイエス・ノーで答えを求めるとタイヘンだとは思うので、やはり下地作りをして「相手がビックリしない状態」を作って上げてほしいと思います。 とはいえ異性から好きと言われて悪い気がする男はいないと思うので、そこは勇気持ってほしいなと思います。 ・PCで見た時にブログに表示されている写真は何座ですか? 全部同じ時期に見られる星座なんですか? これねー、スマホとかタブレット端末でご覧の方はわかんないかもですが、ブログの外枠のデザインみたいなのを星が表示されるものにしてるんですよ。 ![]() これね。 コレ、マウスでクリックすると星を線で結べて、それで遊べるって機能がついてるんですが、他にもここの右手の方に『Starchart』ってのがありまして。 そこを押すと自動で線を結んでくれて、星座が浮かび上がるという仕組みなのです。 左下にはうさぎ座っぽいのが、右から二番目にはカシオペヤ座といった具合に。 ただこれ…なんか微妙に歪んでる気がするんですよね…w 真ん中に北斗七星っぽいのあるんだけどなーんかおかしいし、他のも知らないだけかもしれませんけどなんか判然としない感じ。 ちなみにカシオペヤ座は秋の星座でうさぎ座は冬の星座、北斗七星は春の星座なので同じ時期には見られるわけがありませんw ・シチュエーションCDを聞いた時、どんな反応をしたら声優さん的には嬉しいのでしょうか? こういうことすぐ聞くよね…たぶん誰も得しないよ?このテの質問。 聞かれたから答えるけどもw 質問者さんはとあるシチュエーションCDを聞いていて内容があまりに過激だったため「この声優さんは本当にこの仕事をしたいのだろうか」と心配になってきたんだそう。 結論からいえば…やりたいかやりたくないかでいったらやりたくはないでしょw おそらくシチュエーションCDってダミーヘッドマイクで録る、一人で延々喋り続けるCDのことだと思うんですよね、マイク(聞いてる人)が彼女だったり主人公って設定で。 ダミーヘッドマイクってすごく特殊な収録方法で、人の耳と同じような音の拾い方をするから細かなノイズも拾うし、マイクが動いてくれないのに設定上は振り向いたりするからこっちが後ろに回り込んだりしなきゃいけないんです。 それに主人公のセリフは台本上には書いてあったりするんですが、当然聞いてる人が主人公なので喋ったりはしないわけで。 掛け合いも出来ない、動いてもくれない、その上ノイズはよく拾う、と、声優やっててあんま楽しい仕事じゃないんですよねw あと1人でCD一枚分やらなきゃだから4時間位喋りっぱなしになるので非常に大変。喉弱い人だとその日他の仕事出来ないんじゃないですかね? 内容面に関しても、やはり「一人でやってる」ってところが一番のネックですねー。 我々役者は一人で喋ってたいわけじゃなくて「掛け合いが楽しい」ってのが楽しみの根源な部分があるので、掛け合いもなく一人でマイクに向かって立ち位置気にしながら指しゃぶってるのは決して楽しいもんではないのでw なんか途中から、ストイックに作品を作り上げていく職人みたいな『シチュエーションCDズハイ』みたいな気分になったりもしますw マイクが進化して自発的に動いてくれたりしないかなーと思いますよね…「ええと…今左の耳元だから3番で…次は7番…7番!?」とかよく現場でなるし。 それか耳に装着するタイプにして実際の人間に振り向くとかしてもらうとか。人間ダミーヘッドマイクw 当然美人女性でお願いしたい!…いよいよ「何やってんだろ」って気持ちも強まりそうですがw で、どんな反応したら、ということですが…反応しないのが一番なんじゃないですかね?w おそらくそういうCDって裏名義でやられてる方が多いでしょうから直接言う機会もないでしょうし、個人で買って個人で楽しんで、書きたいならSNSとかそういう場で感想を書いていただければ。 我々からしたらまたメーカーの方からオファーをいただけるということが、お客さんが「良い」と思ってくれた証だと思うので、たくさん買って「また◯◯さんを使ってください!」ってのが正しい社会の仕組みだと思いますw あとホントにどうしてもやりたくない!って人はお仕事受けないと思うのでそこは気にしなくていいと思いますw ・今までで一番手をかけて作った料理はなんですか?逆に一番手軽に作れた料理はなんでしたか? なんでしょうね…手をかけた、というのが時間なのか作業なのかにもよりますが。 基本的には僕、料理ってぱっと作れるものしか作りたくないタイプなんですよ、料理に時間かけたくないというか。 あくまで食べるために作ってるので、いうなれば「炊飯器に米セットして、炊き上がるまでにおかず作り終わる」みたいな感じ。 なので手間も時間もほとんどかからないレシピばっかなんですが…そういう意味ではやはりいちばん手間がかかるのはギョウザではないでしょうか。 ![]() 餃子 餡に入れる野菜も細かく刻まなきゃいけないし、さらに捏ねる時間、包む時間と、焼くまでの工程が圧倒的に多い料理だと思います。 美味しくなかったら絶対作りたくありませんw 時間でいうとローストビーフとかになるんですかね? ![]() ローストビーフ ローストビーフって手間はかかんないけど時間かかるんですよ。 牛のブロックの表面焼いて、味付けしてアルミホイルで包んでからお湯に1時間弱ぶち込んで、その後冷蔵庫で冷やさなきゃいけないんで。 食べられるまでトータル2〜3時間かかるんじゃないですかね? こちらもよっぽどトクベツなことでもない限りそうそう作りたいとは思いません、美味しいけどw 逆に手軽でいえば、とにかく作業工程が少ないものということになります。 ざく切りにするとか、焼くだけとか煮るだけとか少ない工程で作れるものということになりますが、うちのほとんどのレシピはコレですw キャベツとアスパラと豚肉のガーリック炒めとかも、アスパラなんてテキトーにぶった切ってるだけだし、キャベツもざく切りだし、面倒ならニンニクもチューブでいいし、豚肉とか特に切らないで入れてるし。 まぁ炒め物系は味付けをなにでするかで同じ食材でも全然印象変わるから、飽きも来ないんで手軽で便利ですよね。 あと地味に簡単なのはアヒージョ。 ![]() アヒージョ。 ブロッコリーもエビも冷凍のものなので包丁も不要。 あとはオリーブオイルとニンニクと唐辛子入れてちょっと火にかけたらもう完成ですからねー。 後一品…!って時に便利です、特に家で飲む時にw 作り方とかは探したら「ごはん」ってカテゴリにけっこう書いてあるものも多いと思うので、興味がある方は過去ログ漁るなりクックパッドで検索するなりしてみてくださいw 質問
|
![]() |
100階チャレンジ!2017-06-03 Sat 00:21
水曜あたりからまた新イベントが始まりましたね、『グリムノーツ』。
今回は豆の木イベント『かしこいモルジアナの休日』とキャラクターイベント『混沌事変』。 実はモルジアナはノーマルとオリジン持ってるのでこれで3体目のモルジアナになるんですが…w まぁモルさん可愛いからよしとしますw 豆の木といえば僕の中での毎回のチャレンジが「初日踏破」。 100階からなる豆の木を、日付の変わる0時までの間に登り切るというチャレンジなんですが、その時の天空キャラが誰かでけっこう難易度も攻略法も変わるんですよね〜。 過去の苦い思い出で行くと、ラプンツェルのときは初日踏破どころか100階のボス倒すの諦めましたからね…勝手に籠手使いで防御力低いくせにグイグイ敵陣に突っ込んでって勝手に死ぬんだもん、こっちがどれだけ頑張っても積極的に死にに行かれたらもうどうしようもないw あの頃はAI編集もなくてホントにただただ見守ることしか出来ませんでしたが、今はそれが出来るので攻略は格段にラクになってるはず。 あとはどういうボスなのか次第なんですよねー。 ということで今回も初日踏破にチャレンジ。 モルジアナはもともとは籠手使いだったので、この豆の木イベでも籠手使いだったら手こずるな…なんて思ってたんですが、今回のモルジアナは武器種が変わって片手剣使い。 その段階でぐっと気持ちがラクにw AIを『敵に囲まれたら逃げる』と『最大HPが一番低い敵に近づいて攻撃』に設定。 これでヤベー状況に巻き込まれることは回避。あとは遠距離攻撃に気をつけてくれれば大丈夫な状態を作りました。 この状態でスタート! AIの設定が効いてるのか序盤はまったく問題なく安心感のある滑り出し。 20階くらいまではレベルアップさせなくても登れる感じ。 40階あたりからさすがに防御力が怖くなってきたんで少しずつレベル上げしながら慎重に進みます。 メインをグリムに設定したことで、範囲の広い必殺で敵をまとめて殲滅してくれるので非常にラクに進み、そのまま50階も難なくクリア。 中ボスもオートでクリアできるとは思いませんでしたw 次いで50階以降も順調に進み、毎回しんどい80階のボスもあっさりと撃破。 この頃から若干気づき始めます…「あれ、今回のイベント…簡単かも」とw そのまま破竹の勢いで100階まで登り、ボス戦へ。 どんな攻撃をしてくるかわからなかったのでとりあえずそのままグリムをリーダーにしつつ、バトル開始! ![]() クリアーw スクショ下手かw 今回は超あっさりでしたねー、だいたい豆の木イベのボスって体力すごくてマヒとかで動きを止めつつ必殺を駆使していかないと勝てない感じなんですが、グリムの必殺2〜3発であっさり倒れてくれちゃう。 難易度設定低めな感じでした…ありがてぇありがてぇw そして同時に来てる『混沌事変』ですが、時間の都合でまだ進められてませんw 代わりといってはなんですがそれに付随してやってきたガチャで新カオスヒーロー4体が引けるんでそちらに挑戦。 まぁ言うてキャラ数多いし引けないだろうなーとは思いつつも…現在2000個ほど詩晶石があるので1000個くらい覚悟してガチャチャレンジ。 一回目。 ![]() すべて紙クズにw 二回目。 ![]() おっ!? グリムノーツのオリジナルストーリー『メイドキャット・リポート』よりランス使いのブルーと大剣使いのミーアをゲット! 確率的にいうとどっちも0.05%くらいだし、まさか同じ物語のキャラを同時に引けるとは…なんか持ってる気がする! と調子に乗り3回目のガチャ!! ![]() で…出たー!!!!! カオス・ドロシーゲットー!! いやーこんなあっさり引けるとは思わなかった! やはりツキが来ていたようですね…。 とはいえ750個使ったんで回復のためにクリアしてないストーリー回って石を集めておこうと思います、次のイベントに向けて。 ゲーム
|
![]() |
40分は徒歩圏内。2017-06-04 Sun 00:21
5月になり花粉の脅威がさってからこっち、時間を見つけては歩くようにしてます。
生来めんどくさがりなんでいざ痩せたいとなっても「よし、ジムに行こう!」とかならないんですよねー。 なんでわざわざ痩せるためだけの目的で金払ってしたくもない運動しに行かなきゃならんのかw そういった性格の僕には『歩く』という行為は非常に合理的。 仕事でも遊びでも、そもそも移動はしなきゃいけないわけで、その移動を運動に変える発想なわけです。 仕事の場合は写真撮られたりとかもあるんで行きは歩けませんが帰りは歩いて帰りますし、プライベートの用事の際は極力行きも帰りも歩くようにしてます。 歩くのはいいですよ…グーグルマップで道調べればナビしてくれるし、徒歩なのに東京の道に詳しくなる。 お店だったり施設だったり、ただの移動では気づかなかった発見があったりするし、なによりお金がかからないw なので雨が降っていない、3〜40分の距離の場所にはだいたい歩いて行ってます。 今のうちに沢山歩いとかないとね…梅雨入ると歩けなくなっちゃうからw 先日も仕事終わりで渋谷から新宿方面に向かって歩くことにしました。 例によってグーグルマップでルートを検索。 いくつかあるルートのうち普段あんま行かなさそうなルートを選び、移動開始。 ![]() どこかで見たことある建物。 右に見えますのが日本放送協会、略称NHKでございまーす。 NHKってテレビで見ることはあってもあんま行かないですけどねw 渋谷をちょっと行ったとこにあるんですねー。 そしてそのまま道を進んでいくと…緑豊かな場所に。 ![]() 代々木公園。 渋谷からちょっと行ったとこにこれだけ大きな緑があるってのもすごいですよね。 ちゃんと整備されてるから都会的ではありますが、都心で生活してると緑に触れる機会が減るのでこういうの見てるだけでもなんか気持ちいいですしね。 とここらへんまでは大通りを歩けと指示してきたグーグルマップさんが突如細道に入れと指示w 新宿行くのに…こっち行くの?と思いつつもグーグル先生の言うことは絶対なので指示に従い細い道へ。 ![]() 突然の線路w 東京の真ん中へんって地下鉄とかが多いんであんまり踏切に出くわすことってないんですけど、こういう細路地で線路に出くわすと途端に田舎に来たみたいな感じしますよねw 父方の祖母の家のすぐ近くにこんな感じの踏切が通ってたからですかね? 名古屋なんで走ってる電車は全然違いますけど。 なんて思ってたらちょうど電車が通り過ぎました。 ![]() 正解は小田急線でしたw そっからも「ホントにこの道で新宿着けんの?」みたいな細路地を通らされ、突如大通りにぶつかり「ああ…ここに出るんだ…」などというプチアハ体験みたいなものを感じつつ、無事新宿に到着。 およそ一時間弱歩きましたが…それでも1万歩いかないのねw 毎日一万歩歩け!みたいな話聞きますけどどうやったら実践できるんですかね…この段階で汗だくだというのにw 寒くなり出す10月くらいまではなるたけ歩いていこうと思いまーす! 健康
|
![]() |
クレソン様のお通りだい2017-06-05 Mon 00:13
みんな!聞いてくれ!
間島さんちの厨房に新たなレシピが加わったぞ!! ![]() 『チキンとクレソンのレモンバター炒め』だ! 作り方は簡単! まずはクレソンをテキトーに切ってくれ! 鶏もも肉をイイカンジの大きさに切って塩コショウ、オリーブオイル、レモン汁で揉み込んだら薄力粉をまぶておくんだ。 ここで事前にソース作りだ!チューブニンニク、レモン汁、はちみつ、しょうゆを混ぜ合わせておいてくれ! そしたらバターで鶏肉をファイヤー!弱めの中火でフタをして3分ほど放置だ!これは両面やるんだぞ! こんがり焼き目がついたら火を止めて、スライスレモン、クレソンとさっきのソースをフライパンにぶち込んでさっと炒め合わせてくれ! クレソンなんて生で食ったって死にゃしないから大丈夫だ! 余熱でクレソンに軽く火が通ったら完成!器に盛って好きなように食べてくれ!! …というレシピをいつもの『ノンストップ!』から拝借して作らさせて頂きましたw クレソンってステーキとかの付け合せのイメージでメインとして食べたことなかったですけど、普通に美味しいんですね。 完全に「クレソンメインに据えるとか面白そうじゃん…」というよくわからない動機でこのレシピを作りましたw 味の方もバターでこってりかと思いきや、レモンのおかげで爽やかな印象になり、夏にも食べやすい料理に仕上がってます。 てかレモンバター炒めって初めてやりましたけど良いっスね。 他の食材でも試してみたいかも。 普通に美味しいので晩ごはんのレシピに困ったら是非お試しください。 …ええい、シメのコメントが主夫かw ごはん
|
![]() |
おもちゃの祭典!2017-06-06 Tue 00:22
日曜はココに行って参りました!
![]() ビィ〜〜〜〜ック・サイトォ! 先週末はここ東京ビックサイトにて『東京おもちゃショー』が開催されておりました。 もともと興味はあったんですが「一人で行くのもな…」などと思っていたら、特撮仲間のチームから「行ける人で行こう!」というお誘いを戴きまして。 ちょうど日程も空いていたのもありみんなで行って来た次第。 ビックサイトってすげー前にコミケで行ったっきりだったんですが、コミケのときの印象と変わらず人でごった返してましたね〜。 しいていえば人の種類が違う感じはありましたがw おもちゃショーだけあってお子様連れのファミリーがかなり多く見受けられました。 てことで大人数で移動してると迷惑っぽいと察した我々は数チームに別れて移動。 真っ先に向かったのは……もちろんここ! ![]() BANDAI! 我々は特撮チームですからね…しかもこの日の朝にエグゼイドも見て先の展開が気になってるとこだし! そりゃあ行くわけですよ!入るまで30分待ちとか書いてあっても!w ![]() 入り口で出迎えるウルトラマン あ…ごめん……ライダー推しで……w 中に入り周りを見渡すと作品ごとにコーナーがまとめられている状態。 左に見えますのは妖怪ウォッチ〜、右に見えますのはウルトラマン〜。 そしてその先に…スーパーヒーロータイムコーナー!! まずは右手に見えていた仮面ライダーコーナーに吸い込まれるように入っていきます。 ![]() おもちゃがズラリ! こんだけ綺麗に展示してくれると壮観ですよねー!ほとんど家にあるものだけどw そして先に進むと朝の放送の次回予告で登場した、あの気になるアイテムが!! ![]() ハイパームテキガシャット! エグゼイドの最終フォームになる(であろう)ムテキゲーマーのキーアイテム・ハイパームテキガシャット。 初めて名前を耳にした時思いましたよねー「ムテキって言っちゃったー!!」ってw いやだって無敵ですよ?敵が無いんですよ?もう絶対負けない宣言じゃないですかw とはいえレベルマックスの次は一体どうなるのか…と思ってたところにムテキというのは実にゲームの設定を活かした良い名称だとも思いました。 いやーはやく欲しい。 他にも仲間内で話題になってたおもしろアイテムの展示も。 ![]() 檀黎斗入りバグヴァイザーw これはずるいwwwww 黎斗さんいいキャラに育ったよな…社長だった頃はホントいけ好かない野郎だったのに…役者さんの力だよなー。 他にも先日予約が開始されたCSMデンオウベルトなんかの展示・体験もあったりして、仮面ライダーブースを堪能。 そして次なるはスーパー戦隊ブースへ。 ![]() キュウレンジャーがお出向え こちらのブースでは「キュウレンジャーと写真が撮れる!」みたいなイベントやってたんですが自分が一緒に写りたい願望はないのでそういうのはお子たちにまかせておもちゃ鑑賞に集中w ![]() キュータマinキュータマ! こういう気の利いた展示法いいですよねー。そしてこんだけ並ぶとやっぱり壮観。 写真には撮りませんでしたが作品のPVとかおもちゃのCMとか流してたモニタもキュータマみたいにくり抜かれたパネルで装飾がなされてて雰囲気がとてもよかったですねー。 こちらもキュウレンジャーだけではなくキョウリュウジャーブレイブだったり別作品のおもちゃも展示されていました。 他にもプリキュアだったりセーラームーンだったり、いろんなバンダイのおもちゃを堪能し次なる場所へ。 実はライダー以外にももう一つ目的があったんですよねー、こっちは仕事がらみというか。 ![]() ドライブヘッド! そう…現在チームクルー・石動速人役でお世話になってるトミカのアニメ『ドライブヘッド』。 こちらもタカラトミーさんで展示があると聞いていたんで、せっかく来たなら見たいなーと思ってたんですよね〜。 ブース前では大人と子ども(おそらく親子)が熱心に展示を見ていました。 うむうむ、大きく育つんだよ、ドライブヘッドを見てw そして行ったタイミングでちょうどドライブヘッドのステージイベントが行われていたのでちょろっと拝見。 番組にも出演している笹川アナが司会でも出演し、EDのライブなんかもあったりしてなかなかの賑わい。 ステージ全面に「撮影NG」と書いてあったのでちょいと残念に思っていたら突如「撮影タイムでーす」という時間が設けられよっしゃラッキー!w 記念にぱしゃり☆ ![]() 思いっきり横向きですがw 後から行ったから…この位置取りが限界だったのw 目的のブース以外にも様々なおもちゃが展示されていて非常に楽しい空間でした。 てか現代のおもちゃってすごい進化してんですね…いいなぁ今の子どもは。 まぁ大人になった今でも買ってるからいいんですけれどもw 誘いに乗って観に行って正解でした☆ 遊び
|
![]() |
港の近くあるある2017-06-07 Wed 00:06
思わぬ楽しさに出会い実りのあった東京おもちゃショー2017。
昨日の写真の一枚目でもおわかりの通りおもちゃショーはコミケでお馴染み東京ビックサイトで行われておりました。 ビックサイトといえば国際展示場。 りんかい線やゆりかもめなんかで訪れる事ができる街ですが…「りんかい」「かもめ」なんかの名称でも分かる通り海の近くなんですねー。 香る潮風、寄せては返す波。 ちなみにこういう場所に行く時僕が考えることがあります。 「もしかして聖地あんじゃね?」w 横浜なんかもそうですが、港近くってどういうわけか特撮のロケしてるとこが多いんですよねー、ロケーションとして綺麗なのはもちろんですが許可が取りやすかったりもするんでしょうか? そういう事情があるので港近くに行く場合は近くに聖地がないか調べてから行くようにしてます。 そして調査の結果ビックサイト近くは…めっちゃありました、超近距離にw ということで今日からしばらくは聖地巡礼ブログと化しますw まず向かったのはウィザードの聖地。 ビックサイトからでいえばもうほぼほぼ隣接してるような距離感で、会場出てから行くまでに5分とかからず行けましたw ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17話より。 聖地に行くとまず「テレビで見たとこだ!」って感動があって、次は「何処にカメラがいたんだ…?」という戦いが生じ、見つけた瞬間に達成感があるんですよね。 今回の場所も同じような柱が乱立してるので背景と照らし合わせながらどの柱なのかを調査。 見つけた時の感動ったら…「ウィザードが…高岩さんが触った柱だ!」つってw しかしこうやって見るとウィザードって美しいですよね、戦い方が。 そしてこの場所、実は他の作品でも使われてました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほぼほぼシンケンジャーみたいになってますが実際は『仮面ライダーディケイド』第25話ですw シンケンジャーの世界行った回ですね。 家で聖地を特定する場合、まずどの作品の何話に使われていた場所なのかを調べDVDとかBlu-rayとかを引っ張り出してその話数をチェック。 どの辺のシーンで使われてたかを確認したら今度はその中で「どの瞬間を切り出したいか」を考えながらもう一度見ます。 当たり前ですが実際は動画で撮られてるので、カメラの動きが早かったりすると静止画として美しくならないのでポイントを探すのも大変だったりするんですよね。 戦ってるところが少ないのはそういう事情もあったりします。 この話数はけっこう止まってじっくり話すシーンが多く、かつ階段も使って高さを出してたので見栄えが良いシーンが多くてよかったですねー。 ちなみに最後の写真は黒子がかわいかったので撮りましたw このように一箇所で複数の聖地になってるところは効率がよくて良いですね♪ 実はこの近く、他にも聖地がいっぱいありまして死ぬほど写真撮ってますw ということで明日はまた別の聖地をご紹介しまーす! 乞うご期待!!(かどうかは特撮好きかどうか次第w) 聖地巡礼
|
![]() |
観覧車なんかはじめからいなかったんや2017-06-08 Thu 00:08
聖地巡礼二日目。
…いや聖地巡礼には一日しか行ってないんですけどw 本日の舞台は昨日の聖地から徒歩5分弱。 非常に近い距離感で聖地があるのはとても良いですね…栃木とか行くと離れすぎてる上に移動しようにもタクシーも捕まんなくてひたすら長い距離を歩かされることもあるので都心はとてもありがたいですw まずはまたしても仮面ライダーウィザードの聖地から。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20話より。 非常に雰囲気のある場所で良いですねー特に壁。 しかしこんだけ雰囲気が良いといったい誰が、何故こんなデザインにしたのかが気になってきます。 おかげで場所を特定しやすくて助かるんですけどw 2枚目の瞬平のピンチに助けに入って変身するシーンなんて、床の模様のおかげで晴人の立ち位置までまるわかりですもんねー。 ちなみにこの場所、まったく同じ場所が違う作品でも使われております…こちら。 ![]() ![]() ![]() ![]() ゴーバスターズED。 壁のデザインが特徴的なおかげで同じ場所だとわかりますけど、急角度で下からアオって撮ってるので床の印象がなくなり違う場所のようにも見える不思議画角。 こうやって撮り方変えて僕らを騙してるのもあるんですね…そうはいかないぞw そしてこのあたりで特に特徴的なシンボルでもある観覧車は、ゴーバスターズの世界にしか出てこないエネタワーによって隠されています。 …コレ完全に意図的にかぶせてるよねw でもそのおかげで風景の印象がガラッと変わってますよね〜、頭使って作られてるんですねえ。 使い勝手がいいのかこのあたりはまた別の作品でも使われてるんですが枚数すごい行っちゃいそうなので続きはまた明日にでも! まだまだ写真があるぜ!聖地バンザイ!!w 聖地巡礼
|
![]() |
使えるものは橋でも使う。2017-06-09 Fri 00:11
聖地巡礼ブログ3日目。
今日は”昨日とほとんど同じ場所”をテーマにお届けしてみたいと思います。 この場所ホントおもしろくてですね、撮る角度や場所によって全然違う場所みたいに見えるんですよねー。 まずはこちら『劇場版仮面ライダーダブル FOREVER AtoZ 運命のガイアメモリ』のEDより。 ![]() ![]() ![]() ![]() 元のシーンが夜なんで若干わかりにくいですが、この場所で撮影されています。 この映画が本当に好きでね…昔っから「この場所に行きたい!!」と思っててチェックしたたんです。 想い出の中のシーンはもっと見やすかったんですけどね…てか動画で見てるとあんま気にならないのに静止画にすると途端に邪魔に見えてくるスタッフロールのテロップよw そして1枚目、竜と亜樹子が立って見てる場所がほぼほぼまんま『ゴーバスターズ』のEDで立ってた場所だったりします。 夜だからというのもありますが、まったく印象違いますよねー。 ちなみに1枚目の巡礼写真の方に赤と黄色の二人組が写っちゃってますが、コレここで撮影してた関係のないコスプレイヤーさんですw なんかこの辺ロケーションが良いので普通にコスプレ写真撮りに来てる人がけっこういたんですよね、日曜だってのもあるでしょうけど。 本来なら写らないようにタイミングを見て撮ろうと思ってたんですが、同じ場所で延々撮影してて30分とか1時間とかどいてくれないんでムカついてそのまま撮影してやりましたw きっと向こうのカメラにも僕が写り込んでたりするでしょうからお互い様なんですけどw お前らは!別にここで撮らなくてもいいんだろ!?こっちはここで撮らなきゃ意味ないんだよ! てかここを撮りに来てんだよ!察して!!w 続いてはゴーカイジャー46話より。 ![]() ![]() ここもほぼほぼ同じ場所。 1枚目の竜と亜樹子が立ってた場所から10mほど横に動いて、カメラアングル変えただけの場所です。 ちなみにウィザードの、晴人が瞬平助けに入ってたとこもほぼ一緒のここですw この場所見る方向それぞれにランドマーク的なものがあるんですよねー。 観覧車だったり、この写真の謎の長い棒みたいな建物だったり。 そういったもののおかげで結果的に印象が全く違って見えるという不思議な空間にしてくれてます。 それこそコスプレイヤーさんとかは嬉しいでしょうね、同じ場所で印象の違う写真撮れるんだから。 でも邪魔はしないでw 最後はちょっと変則的なパターン。 仮面ライダーオーズ11話より。 ![]() ![]() ![]() ![]() 宙吊りのヒロインw この場所、1枚目に写ってる大きな橋の下の部分なんです。 距離でいったら50mくらい離れたところでしょうか。 正直このシーンは「それっぽいなー」と思って用意してったもので、橋なんてこの辺いっぱいあるから特定するのはムリだろうな…と思ってたんですけど、橋くぐって見上げたら「ここだー!!」ってなったんですw 見つかるもんですねー…きっと日頃の行いがいいからだなw ということで本日は50m圏内くらいの範囲の聖地写真をお届けしました。 狭い範囲でも撮り方によって全く違う印象に仕上げる、東映スタッフのプロの技術を思い知らされました。 全部見てからこの場所行ってキョロキョロしてみるといいです、「えー!?繋がってるのー!?えー!!」ってなりますからw 聖地巡礼
|
![]() |
謎の四阿とか好きだよね〜2017-06-10 Sat 00:13
聖地巡礼ブログ4日目。
…一日で何枚撮ったんだって話ですよね。 89枚ですw 選んで行った”聖地”の数はこの半分もないんですけどね。 画角を探りながらシャッター切ってるとこのくらいの枚数になってしまうのです…むしろ今回は少ない方です、これでw 本日ももちろんあの近辺の聖地から。 これは…場所的には昨日のダブルの階段みたいになってるところからオーズの橋の下くぐって進んでいった先になります。 仮面ライダーフォーゼのシーン。 ![]() ![]() ![]() ![]() 38話より。 フォーゼってOPでも写真のような四阿(あずまや)が出てくるんですけどコレは別の場所のもの。 絵になるから好きなんですけどホントこういうのよく出てきますよねw ちなみに四阿というのは公園や庭園なんかによくある屋根がついてる休憩施設みたいなヤツのこと。 壁があるわけじゃないから冬場は地獄みたいに寒いぞ!気をつけろ!!w そしてこちらもよく見ると1枚めの四阿のセンターに謎の人影が…コレ、昨日のとはまた別のコスプレイヤーさんですw 同じグループなのかもわかりませんが、この四阿近辺だけで3組くらいのレイヤーさんが写真撮っててすげー大変だったんですよねー。 なにが大変ってよく見ると離れたところからセルフタイマーで撮ってたりして画角に入っちゃってたりするのになんも言ってくれないし、「しばらくしてどいてくれたら戻ってこよう」と思って後回しにして戻ってきてもずーっとそこでおんなじ人が撮ってる。 たぶん最初に見かけてから2時間くらいおんなじ人が撮ってたんじゃないですかね? ロケーション良いから陣取りたくなるのはわかるけど、少しは周りに気を配らないとコスプレを楽しむ人自体が世間から悪く言われちゃうのにね…コレを見たコスプレを嗜む人々は気をつけましょう。 貴方が占拠してるそこは、特撮の聖地かもしれない!!w ちなみに2枚目の写真の僕の背後、1〜2mのとこにも別のコスプレイヤーさんがいますw あまりにどかないんでムカついて「反対側撮ってるから良いだろ」と気にせず写真撮ってやりましたw たった1〜2分どいてくれるだけで良いんですけどね…こっちは同じ画角見つかればいいから。 でもわざわざどけるために声かけるのも申し訳ないし…お互い察しよう?w 気を取り直して次の写真。 といっても同じ四阿近辺なんですがw 今度は仮面ライダーオーズ/OOOのシーンから。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11話より。 ここホント雰囲気ありますよねーとても東京とは思えない。 今までの写真ではわかんなかったですがこの四阿、階段を上がった他よりも高い、景色が綺麗に見える位置にあるんですねー。 そこを逆に下から見上げると、4枚目のような美しい画角の写真のできあがり。 ちなみに2枚目の後ろに写ってるビルが、そのまま4枚目に写ってるのと同じビルなのでどういう位置関係なのかなんとなーくお分かりいただけるかと思います。 港湾地域はオシャレでちょっとトガッたデザインの建物と、近代的な高層ビル群が共存するから印象的な写真になっていいですねー。 「同じ場所だ!」ってのもですけど、こういうおもしろ綺麗な景色を写真に収められるのも聖地巡礼の楽しいところだったりします。 さあ!沢山紹介してきましたがいよいよラストスパート! 次回はいよいよ、特撮好きなら絶対見たことあるあの”橋”が登場します!乞う!ご期待!! 聖地巡礼
|
![]() |