fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

そういや忘れてたね

本来なら週一くらいでやってこうと思ってたんですが、聖地巡礼とおもちゃショーの一日分のことだけで一週間とかかけてしまったせいですっかりご無沙汰してました、本日は皆様から寄せられた質問にお答えしていこうと思います。

もはや質問というよりは人生相談や心の持ちようといったカウンセラーの側面も覗かせ出している質問コーナー。
だいぶ時間が空いたのでとんでもない量の質問が溜まっているかと思いきや、どういうわけか聖地巡礼期間は質問がぜんぜん届かなかったんですよね。
なんですかね…「興味ない話続くからしばらく続くからいいや」とか思われたんでしょうかw
まぁそうなんだろうけどさ!むしろ見て欲しいのはそういう努力の結晶なんだよ!好きであれー!!w


本日も来た順に答えていくので質問の順番は脈絡がありませんことはご了承くださいw




・間島さんが今までで一番笑ったお笑いのネタやギャグってなんですか?

えー……そんなん覚えてます…?記憶に無いですよー、笑った記憶ってよっぽどじゃないと記憶に残らなくないですか?w
基本的にお笑い見てるときって何故か評論家目線みたいな目で見ちゃうとこがあるので「おもしろいな」と感じても笑ってないことが多いんですよね。心の中はハッピーだし笑ってるんですけど。
あと好きなコンビがラーメンズとかなんで、笑いの中にも「すげー…」とか感動とか感心しちゃうようなネタが好みなんで、たぶん皆さんが見てめっちゃ笑った!!ってのとは一致しない気がします。

その中でも印象に残ってるものといえば…
・『内村プロデュース』のレッド吉田さんのレッド語録
・ラーメンズ『超能力』
・バナナマン『Secretive person』
・マキタスポーツ『尾崎豊15の夜アナザーストーリー/59の夜』

あといちばん最近だとゴールデンウィークに見た小林さんのコントユニット『カジャラ』で見た、理不尽をテーマにしたコント。
アレは笑ったなー、勢いもあったしネタも練られてたしなによりテーマ通り理不尽だったw
興味を持たれた方はお調べください〜。
見られるかは知らないけどw


・Switch版のモンハンが発表されましたが買いますか?

現在はSwitch版どころかモンスターハンターワールドという新たなゲームも発表されてますが、Switch版はこの夏、ダブルクロスの移植だということで。
個人的には購入は検討してませんねー、理由は2つ。
一つはすでに持っているソフトであるということ。
3DSで同じものが出ているわけで、きっと連動とかして3DSとSwitchで一緒にクエに行けたり、解像度の向上やテレビ出力できます!ってところがウリになってくるかと思うんですが、個人的に解像度とかあんま気にならないし、誰かとクエ行くときは実際に会ってやりたいので個人的には状況が劇的に改善・向上するというようなメリットを感じないから。
二つ目は単にSwitch持ってないからw
さすがにモンハンのためだけにSwitch買うのは…しかも持ってるソフトなわけでしょ?
コレが先述の『モンスターハンターワールド』だったならちょっと購入検討もしたかもしれないですけどねー。
でもワールドもPS4という持ってないハードで出るんですよね…なんか新しい魅力的な要素見つけたら買うかもだけど、モンハン始めた理由が大畑伸太郎くんから
「みんなでパーティプレイしてて上から飛竜が降りてきて「戦いだ!」ってなった瞬間、いきなり肉を焼き始めたヤツがいた」
って話聞いて「なにそれ!?」ってなったからですしw
当時の僕はまだモンハン知らなかったですからね…戦い始まるってのに肉を焼くとか意味がわからなさすぎて「斬新☆」って思ったんですよねw
今なら全部わかります。降りてきて気づいて戦闘始まるまでの時間で肉を焼くというかなり上級な時間の使い方をしていたということがw

ということで現時点では購入は考えていません。


・間島さんが風邪予防にしていることがあったら教えてほしいです

これがね…ほっとんどないんですよw
こういう仕事してるので風邪引きたくない気持ちはありますけど、やってるのは手洗いとうがいくらいですね。
もともと体が丈夫で、なんもやってない頃でも風邪なんて年に一回引くか引かないかくらいのものでしたし。
上京してからインフルエンザの予防接種も受けたことありませんが、かかったのはある年の12月末に舞台やったとき、共演者に風邪引いてるヤツがいたんで「怖いなー」と思ってたら、舞台終わってから「調べたらインフルでした」とか言われて、仕事納めして気が抜けた瞬間にインフルかかった一回っきりですしw
むしろなんもしてない結果、普段から菌と触れ合ってて耐性がついてるから引きにくいんだと個人的には解釈しています。

あと冬場に満員電車とか人が密集する場所でマスクもせず咳き込んでるヤツ見かけると「テメェぶっ転がすぞ」と気迫の目線で睨みつけてることでしょうかw
風邪引いてる人を睨んでるんじゃない…そいつの中にいるウイルスを睨みつけて「こっちくんな」ってやってるのですw
『病は気から』じゃないですけど、強い気持ちを持ってると意外と病気ってかからないような気がします。


・地図を見るコツってありますか?

コレは聖地巡礼だったり徒歩移動だったりで地図を見ながら歩いてる、って話をしてるのを受けての質問ですね。
僕ももともと方向音痴で、紙で地図をもらってた頃はかなり早めの時間に現地に向かって場所を確認してから近所の喫茶店で時間を潰す、なんてこともやってました。
が世はスマホ時代。マップアプリの音声案内機能ですよ!
GPS機能で場所を割り出してカーナビのごとく徒歩ナビしてくれるっつーんだから迷いようがないわけで、非常に有効活用させていただいております。
がコレも難しい時がありまして…歩き出し…ナビを起動させた直後ですね、この瞬間のGPSの精度が悪いときがけっこうありまして。
「あれ?今こんなとこいなくね???」って場所に自分がいることになってたりして途方に暮れそうになるときがよくあります。

そういう時は、街にある地図看板を探します。
看板の地図もその近隣の上空から見た地図を表示してるわけで、マップアプリでも同じ場所を表示してるはず。
看板にはしっかりと「現在地」が表記されているので、アプリの現在地とのズレをここで脳内補正、アプリが指し示している道はどっちに行けばぶつかるのかを確認してから、一旦ナビを無視して歩き出します。
GPSはずーっと僕のスマホの場所を調べ続けているので、しばらく歩いてるとそのズレはほぼほぼ直ります。
直ったら後はナビの指示に従って歩いていけばOK、という寸法です。

よっぽど田舎じゃない限り地図看板は街中にいくつかあるはずなので、もしお困りの際は思い出して看板を探して見てください。
それでもダメなら一旦警察とかにアプリ見せてどっち行けばいいのか聞きましょう。
結局最後に頼れるのは、詳しい他人ですw


・子供の頃に習い事をしていましたか?やってみたい習い事はありますか?

いくつかやってましたね。
書道教室と英会話教室とそろばん塾ですかね?
書道教室は小学校入るか入らないかくらいかな…?左利きを治すために通わされました。
おかげさまで今でも鉛筆持つのと箸持つのは右です。残りのほとんどは左ですけどw
あと目的が左利きの修正だったので別に字は上手くありませんw
英会話教室はなんか近所の普通のお宅みたいなとこでやってるような小規模のものに、姉と2人で通わされてました、小学校の頃に。
特に上達したということもありませんでしたが、当時から聴いたとおりに喋るというスキルは高かったようで、英語の発音に関して褒められた記憶があります。
ま 文法とかそういう知識はまるで身につかなかったので「英語!わからん!嫌い!」という印象が残っただけで役に立ちませんでしたがw
そろばん塾はめっちゃ嫌がってたのに親に説得されて「一年間だけ通ってくれ」といわれて、一年後ホントに「一年経ったから辞めさせてくれ」と6級というなんの役にも立たない級で辞めたのを覚えています。一年と言った親が悪いw
当時から約束ごとには五月蝿いタイプだったということが伺えるエピソードですねw

あとやってみたい習い事ですが、四十を手前にして脳も体も衰えてるところに新たになにかを習得したい!という意欲はなかなか湧きませんね…手持ちのスキルでなんとかかんとか生きていけないかな〜と思ってますw
しいていえばバイクの免許ですかね?ライダー好きだし。
でもバイクは危なさそうなんで乗りたくないのでたぶん取らないですw


・ネコ・犬・タヌキ・キツネ、どの系統の女子が好きですか?

アタモト先生の『タヌキとキツネ』が大好きなのでついそっちに行ってしまいそうですがw
それぞれの特徴がイマイチ判然としないんですよね…犬は従順とか忠義とかそんなイメージで、ネコが自由気ままって感じ?
キツネとタヌキって……なに?w
調べてみたらキツネ女子は「頭の回転が早く、男ウケが良い行動を取る女子」、タヌキ女子は調べてもタヌキ顔しか出てこなかったのでよくわかりませんw
てかコレ顔の系統のこと聞いてんの?
試しに顔でも調べてみましたが、同じ人がネコとキツネだったり犬とキツネだったりにエントリーされててもはやなにがなんだかw
当てはめるのは難しそうなのでざっくりとタイプの話をしましょうかね。

顔でいえば、細面よりは丸顔の方が好きかもしれません。
同様に目も切れ長よりはくりくりとまんまるな方が好み。
こう考えるとキツそうな印象ではない顔が好きなようです。
眉毛の角度とかもあんまつり上がってると近寄りがたいかなー?
まぁ言うてもあとはバランスだと思うので仮にそんな要素が入ってても好きな顔はあるんでしょうけど。

性格面でいうなら…そうですね、おもしろくてエロい女がいいですw
もはや動物で例えるのもムリなパターンw


・処女であることをコンプレックスに思わないようにするにはどうすればいいですか?

必ずこういう質問来ますよね、なんで僕が処女のことわかると思ったの?w

質問者さんは23歳で男性と付き合ったこと自体がないそう。
また会社に自分の親と同い年くらいですでに孫がいる、という方もいらっしゃるそうで、そういう部分でも焦りや哀しみを感じているんだそう。
まぁ…人の人生の幸せの基準って自分にしかないものなので、一概に何が幸せで何が不幸かというのは他人に決められるものではないと思うのですが。
自分でコンプレックスだといっている以上、考え方を変えるヒントなるようなことでも言っておきましょうか。

まず考えるのは、質問者さんがコンプレックスに感じる”理由”です。
周りはみんな卒業してるから、とか、親のため、とか、そういうのはすべて外的な要因ですよね?
対して現時点でまだ卒業していないというのは、自分の中にある基準を信じて来た結果だと思うわけです。
当たり前ですが誰だって「好きでもない相手とはしたくない」と思います。
…風俗とかもあるのですべてがそうだとは言いませんが、大多数はそうだと思います。
質問者さんは今までそうして生きてきたんでしょうし、それ自体に問題はないわけで、それが23年という歳月に至ったからといって「それはおかしい」などと誰が言えるでしょう。
つまり処女であること自体がコンプレックスにはならないのです。
『周りと違う』ことや『世間体』からくるコンプレックスを、処女のせいにしているのではないでしょうか?

例えばすべてを処女のせいにしてムリヤリにでも卒業してしまえばこのコンプレックスは解決するのでしょうか?
世間と同じという安心感は得られるのかもしれませんが、いつか必ず後悔する時が来ると思いますし、親御さんは孫の顔より娘が幸せであることを願うと思います。
ここで考えなければいけないのは「コンプレックスの根っこ」…何故今まで男性と付き合ってこなかったのか、ということではないでしょうか。
その理由までは僕にはあずかり知らぬところなのでわかりません。
周りにステキな人がいなかっただけなのかもしれないし、質問者さんが男性に対して臆病すぎるのかもしれません。
逆に周りの男性から見てステキに映らなくてチャンスがなかったのかもしれないし、周りの見る目がなかったのかもしれない。
処女かどうかはおいといて、男性との向き合い方、距離の取り方を考えた方がいいのかなーという印象を受けました。

恋愛って相手のあることだから、自分だけ見ていては成立しないのですよ?
少しだけ、外の世界を信じてみてはいかがでしょうか。


・誕生日にプレゼントされたカワウソのぬいぐるみの名前は『モコモコ』に決定していましたが、同日にプレゼントされたイルカのぬいぐるみの名前は決めましたか?またツーショット写真撮る予定はありませんか?

決まりましたね〜twitterでのやりとりで名前『モコモコ』にw
名前ってけっこうテキトーに決めるんでなんでもいいんですよね、うさPひよPなんて見たまんまですもんねw
まぁ別に生きてるわけじゃないので呼んでもこっち来ないし、無くても困らないので何匹か名前ないままかわいがってるのもいますが、ああやって他人に名前つけてもらうのもたまにはいいかもしれませんね。
ということで名前とかどうでもいいと思ってるのでイルカにも名前はついてません。
そりゃそうですよね、同時にもらったのにカワウソにだけ名前つけてたらえこひいきがすごいw
まぁなんか気が向いたらつけると思います。

あとツーショット写真ですが。
イルカとカワウソのツーショットならまぁいいかもしれませんが、僕とツーショットのことを言ってるのならまずありえません。

四十手前のオッサンとぬいぐるみの写真なんぞ、キモくて見てられるかw

あとそれを自分のブログに上げてるってのもキモい通り越してサブイので、絶対やりませんw

スポンサーサイト



質問 |
| ホーム |