どんとウォーリー♪2017-07-15 Sat 00:15
皆さんどうやらブログに終わってほしくないのか、テキメンに拍手数増えましたねw
それと同時に質問の方もたくさん寄せられまして…もう1回分の質問の量超えるくらいの数が来てますwバランス!!w まぁでもあんまり連続で質問ばっか答えててもアレなのでしばらく寝かせて1週間くらいしてからまた答えようかと思っております質問寄せられた方しばしお待ち下さーい。 ということで今日は関係の無い話を。 先日仕事と仕事の間がすげー微妙な空き方をしまして。 家に帰るほどの時間はないけど、直で向かっちゃうと早く着きすぎてしまう。 もともとそうなりそうなのは一件目の仕事のときからわかっていたので、仕事前のご飯は軽めにサンドイッチにして、仕事の合間にごはん屋さんに行けそうなくらいの腹持ちにしてみました。 仕事も無事終わり向かった先の街でなに食べよっかなーと駅の近くを散策すると、そこにはサブウェイが。 …地下鉄の方じゃないですよ?サンドイッチのお店の方のサブウェイですw 食べられるように軽めにしたものの、まだ消化しきったってほどでもないので微妙なお腹の具合だったので「こりゃいいや」とお店に入ることにしました…が、期せずして連チャンでサンドイッチになってしまいましたねw まぁ野菜たくさん入ってるからサブウェイ好きなんでいいんですけど。 タイミング的にちょうど夏の新メニューが始まったとこっぽかったので、さっそくそれを注文。 注文したのは『直火焼きタンドリーチキン』。 ![]() 一緒にアイスコーヒーも頼みました。 よくテイクアウトで頼んで食べたりもするんですが、お店で食べるのはずいぶんと久しぶりのこと。 時間もあるのでゆったりとした優雅な時間を過ごしました。 タンドリーチキン思ったより辛かったw と食べ終わってサンドウィッチが包まれていた包み紙を見ると、いつもと違う感じ。 広げてよく見ると…… ![]() ウォーリー!!w 懐かしー!ウォーリーを探せって僕が子供の頃からありましたよ?何年やってんの?いつ見つかるのウォーリー?w 調べてみたら1987年に出版されたのが最初だそうで、今年で30周年なんですね…すげー、ウォーリーロングラン。 包みにはウォーリーはもちろん、それ以外にも探すものがいくつも紹介されてました。 サブウェイのマークとかサンドウィッチに使われてる食材とか店員さんとか。もう完全にサブウェイ仕様w せっかく時間もあるのでやってみましょう、いざウォーリーを探せ!! …これがなかなか見つからないんですねーw 当たり前っちゃ当たり前なんですが、見つかりにくいように様々な工夫がなされてまして、この世界ものすげー赤白ボーダー流行ってんのねw 服だけじゃなくお店のひさしとかも赤白ボーダーなんだもんw 何周もぐるぐるぐるぐる包み紙を見て…途中諦めそうになりながらも ![]() いた! 無事発見。 ![]() ![]() あと店員も見つけときましたw スポンサーサイト
小ネタ
|
![]() |
| ホーム |
|