fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

好きなマンガの話をしながらお酒が飲めるイベントがあると聞いて。

というわけで昨日…というか日付変わって今日…ってかさらに日付変わってるから昨日でいいのか、ややこしいw
8/19の24:30から、阿佐ヶ谷ロフトAさんにて行われたイベント『MOMOTAROH伝説〜天孫降臨、なんつって〜』に行って参りました!!


キヨが主導になりつつ鈴木智晴くん、稲田徹さんが中心となって僕らのバイブル『THE MOMOTAROH』を語り尽くすイベント。
1987年から週刊少年ジャンプで連載されていたプロレス漫画『THE MOMOTAROH』。
桃太郎を始めとするおとぎ話のキャラクターの子孫たちが、プロレスラーとなりリングの上でバトルを繰り広げるバトル漫画…だけにあらず、しっかりとしたストーリーがありつつも時事ネタも含めたギャグが6割7割入り込んでくるハチャメチャなストーリー。
まさしく僕らにとってのバイブルであり、イベント内で智晴くんも言ってましたが「鈴木区の根幹にはこの漫画がある」と言っても差し支えない作品。
もともと智晴くんと仲良くなったきっかけもこの漫画でしたしねー、その作品のイベントを30年越しに見ることが出来るとは正直思ってもいませんでした。
さらには稲田さんの謎人脈(w)のおかげで、原作者であるにわのまこと先生も登壇することになろうとは…こんな豪華なイベント、あります?

序盤は作品の紹介…といいつつ、キャラを紹介するたび印象的なシーンや好きなギャグの話をしてしまい脱線しまくりw
途中先生がいらっしゃってからは当時描いていた頃のお話や作中に出てくるシーンの制作秘話などの話になり…やっぱり脱線しまくりw
先生がお持ち頂いたグッズの販売なんかもあったり、朝までガッツリな内容だったにもかかわらず少しもダレることなく最後まで楽しい時間を過ごすことが出来ました。

特撮なんかもそうですけど、同じ趣味を持っているって本当にステキなことだと思うんです。
その作品が共通言語となって、世代が違ってもすぐに打ち解ける事ができる”かすがい”となってくれる。
あの会場にはまさにTHE MOMOTAROHというかすがいによって一つになった沢山の仲間がいた、そういうふうに感じます。
30年の時を経てもこれだけの人を集め、夢中にさせる作品を生み出したにわの先生は本当にすごいな…と思います。
てか先生トークもお上手でたくさんサプライズ情報ブチ込んでくれて、作品と同じく人をびっくりさせたり笑わせたりするのがお好きなかたなんだなーというのをすごく感じました。
これまでも仕事で原作者と呼ばれる人にたくさん会ってきましたが、ステキな作品はやっぱりステキな人が描いてることが多かったですし、僕らのバイブルの生みの親もやっぱり超ステキでとってもHAPPYな気持ちでした。

朝までやっても語りたいことの1/3も語れてない感もあったので、これは是非第二弾もやっていただきたい所存!
キヨには…また主宰として頑張っていただきたい…そして僕をあのステキ空間にまた誘ってw
夏の想い出に貴重な時間を過ごさせて頂きました!

最後にはとびっきりの想い出・登壇者の皆さんと一緒に先生と記念撮影も!やったぜ!

17082101.jpg
ももちんなんばーわーん!!
祭り事 |

制覇!

はあぁぁぁぁぁぁ無事ゲットォォォォォォォ!!

17082201.jpg
キツネ!!

持ってなかった寝そべりキツネもゲットできたし、これにて一件コンプリート!!

1708222.jpg
そろいぶみ。

…まぁ一つ余ったわけですがw
だって取りやすそうな座りキツネがいたんだもんw

おもちゃ |

時代の移ろいを感じる

仮面ライダーエグゼイド、すげーアツい展開ですねー!


内容はネタバレになっちゃうんで書きませんけど、平成ライダー史上でも屈指のストーリー展開で、ここまでワクドキ(ワクワクドキドキの略)したのはフォーゼとかドライブあたり以来かもしれませんねぇ…他のももちろん面白いんだけど、エグゼイドはとにかくストーリーが良い。
僕らが忘れてたような伏線回収もキッチリ行ってくれるし、主人公たちはもちろん敵であるバグスターたちにもドラマがある。
…僕、敵に理由があって葛藤するのすごい好きなんですよね…古くはファイズとか。考えようによっては龍騎も敵に事情があるわけですよね、ライダーたちがバトルロイヤルやってるわけですからライダーが敵ってことになりますし。
最近のだとドライブ、キョウリュウジャーとかですかねー、敵が死ぬシーンで泣いたのはこの2作品。
ブレン…ドゴルド……ううっ、思い出しただけでも涙が…

劇場版の『トゥルーエンディング(設定的にはテレビ最終回の1年後の話らしいです)』も見てるんで現時点でズレが生じてる問題とかもあって、そこをどう回収するのかってのを考えながら見るのも楽しいですし、逆にそこから予想される”最終話”がどうなるのかってのを考えるのも非常に楽しいです。
でもきっと僕らの予想なんか余裕で超えるエンディングが待ってんだろうなぁ…これまでだってずーっとそんな感じだったし。

泣いても笑ってもあと一話、刮目して見ようと思います…が、今日はそんな中おもちゃ屋さんに足を運んだ時の話。


劇場版に出てきたガシャットとかいろいろまだ持ってないアイテムがあるんで、街に出る際はこまめにおもちゃ屋をチェックするクセがついてるんですが、先日も飲みに呼び出されたついでにおもちゃ屋を覗いたんです。
放送を録画で見ることが多いのでCM飛ばしちゃうんで、なにがいつ発売なのか正確には知らず、「今週の放送で新しいアイテム出てんだから今日行ったら売ってんだろ」くらいの感覚で日曜に足を運ぶことが多いんですが。
この日も事前調べもなく唐突に足を運んだ結果、すげー意外なものを見つけました。
コレです。

17082301.jpg
フルボトル。

まさかの…放送始まる前におもちゃ売っちゃうパターンw
まぁゴリラモンドは劇場版にも出てきたし先週放送分でも出てるから、すでに発表済み放送済みのものではあるんだけど…そもそもまだビルドの変身ベルト出てないんだから手に入れても遊びようがないじゃん、単体で鳴るタイプのアイテムじゃないしw



買うんですけどねそれでもw

でもこうやって次のライダーのおもちゃが発売されているのを見ると、いよいよエグゼイドもクライマックスなんだなぁ…って実感しますよね。
永夢くんたちライダーにも、ポッピーはじめバグスターにも幸せになって欲しい…そして檀正宗だけ消えて欲しいw
笑ってエグゼイドの話が出来るような、サイコーのエンディングがあると信じて、最終話の放送を待とうと思います…。



さて、またフルボトルをどう収納するか考える日々が始まるぞ…w

おもちゃ |

週に一度の

そろそろ一週間経った気がするので今日は質問コーナーでーす。


けっこうな量の質問が貯まってます…一個一個長々答えるからいけないんですけどw
でもせっかく質問してくれたならちゃんと答えないとダメですしねぇ?
なので「質問したのにまだ答えられてない!」という方は辛抱強くお待ち下さい。
なんと今日の質問は、8/9にされた質問からスタートですw






・twitter等で送った画像は間島さんにちゃんと届いているのでしょうか?ファンレターと一緒に写真を送る方がいいですか?

久々に相談じゃない真っ当な質問が来た気がするw
文章の感じ見てりゃわかると思いますが、twitterは事務所管理ではなく個人管理なのでリプライ等で送ってくださった画像はちゃんと届いてます、というか確認したら保存してますw
たまーにスマホでリプライチェックしてたら送られてた画像が、家帰ってPCで保存しようとしたらもう消されてて無い、なんてこともあるので送られたすべてを保存してるわけではないかもしれませんが、基本的には確認したものはすべて保存しております。
これもねー、できれば保存しときたいのですぐ消すのは待っていただきたいところなんですが、聞くところによるとリプで飛ばした画像を見てヘンな人からDM届いて気持ちが悪い、なんて話も聞いたりするんで、早めに消した方がいいのは間違いないんですよねー。
僕のために撮ってくれた写真で不快な思いをさせてしまうのは申し訳ないですし。
なのでまぁ…長くて1日したら消していただくくらいが無難かもしれませんね。

ちなみに今パッと確認したところ、2011年の5月くらいから頂いた写真はずーっと保存してますw
おそらく…もうファン辞めたって人の画像も残ってることでしょう、僕は消さないぞ、ざまあみろw


・今書いているこのコメントは、間島さんにしか見えないようになっているのですか?

はいそうですね、僕しか見えないようになってます。
これも文章の感じ見ればおわかりだと思いますが、このブログどう考えても事務所の検閲入ってないでしょ?w
それはすべて自己管理だからです。
事務所も含め僕以外の誰もパスワード知らないので、ハッキングでもされてない限りコメントは僕にしか見ることは出来ません。
でも僕しか見ないからってヘンなこと書いてくるのはご遠慮くださいw


・男性も普段と違う格好をすることでテンションが上がったり、身につけるアイテムでその日の気持ちが変わったりしますか?

どうなんでしょ?オシャレな人はそうなんじゃないですかね?
僕はあんまそういうの無いですねー、服装は人を不快にさせない程度で、ラクなのが良いと思ってるんで。
夏に入ってから7部丈パンツしか履いてない気がします…ラクなんだもんだってw
あと気をつけることといえば、「今日は歩くぞ」と思って出かける場合、死ぬほど汗かいてパンツまでぐしょぐしょになってすげー不快になるのでパンツはエアリズムを履くように気をつけてますw

テンション上がるとすれば…どっちかっていうと街で見かけたお姉さんが好みの服装してるの見つけたときの方がテンション上がりますかねw
最近は…デニムのミニスカート見つけるとテンション上がりますw


・間島さんは身近な女性の変化にすぐ気付くタイプですか?また簡単に女性の見た目を褒める男をどう思いますか?
・男の人って別に好きじゃない人のことをべた褒め出来るんですか?


これは別々の方なんですが似通った質問なのでまとめてお答えを。
お二方とも「褒められるなら好きな人からが良い」というお考えだそうで、それぞれ会社の上司などから褒められると不思議に思っておられるそう。
まぁ褒め方にもよりますけどね…べた褒めだと気があると思われてしまいそうな気がするので僕はしませんが。
言ったことあるのだと…「その爪今日の服と合ってていいね」とか「今日いつもと雰囲気違うね?」とかそんなもんでしょうか。てか二つ目は別に褒めてないかw
見た目を褒めること自体は基本的には良いことだと思います。
褒められてヤな思いをすることってあんまないですし、それで気分良く仕事だったり勉強だったりが出来るんならそれに越したことはないですし。
まぁ褒める部位にも寄りますけどね…胸とかおしりとか、そういった部位に近いところはあんま褒めない方がいいと思いますけどw
2人目の方は会社の先輩から「◯◯ちゃんかわいいね〜」など、すげーぼんやりと褒められてるようで、なかなかの猛者だなその人、と僕は思いますw
や、カワイイと思うのはいいんですけど、あんま言い過ぎると気があると思われて警戒されるじゃないですか?
異性を褒めるって非常にバランスが難しいことだと思います。
好意的に解釈すれば、その方はなんとか自分のことを「怖くないよ」「大丈夫だよ」とやりやすい関係性を築こうとしているのかな、という印象を受けました。
人間関係を早く円滑に回すための手段、とでもいうんでしょうか。
ホントに思ってるんでしょうけどわざと多めに言ってるような気はしますねw
まぁでも普通に考えてちょっと気があるのかな、とは思っちゃいますけどねw

基本的には褒めるのは良いことなんですけど、褒める人のセンスも問われると思うので褒める前にセンス磨いた方がいいですよねw


・男性としては、浮気が本気になることはないんですか?

…知りませんよ浮気したことないしw
字面的に言えば気持ちが浮ついた状態を浮気というんでしょうから、浮ついてる限りは本気になることはないのではないでしょうか。
恋人関係になるって、お互いの気持ちに真正面から向き合うってことだと思うんで、浮いちゃってる以上向き合いようがありませんからw
なんでその浮気相手と気持ち的に向き合ってしまったら、その時に本気になるのかもしれません…けどそれもうメンタル的には浮気じゃないですからねぇw
てかイメージ的には女性の浮気の方が本気になる確率が高い気がするんですがどうなんでしょうか?
男の場合は…ほら、ただのスケベ心がきっかけな気がしますけど、女性は精神的なつながりを求める気がするんで。
どちらにしてもしないほうがいいことであるのは間違いありませんけどね。


・昔から声が通りやすい方で、普通に喋ってるつもりでも駅のホームですら「いるなってわかったよ」と言われてしまうくらいです。
 ごまかす方法はありますか?


…もっと小さい声で喋るようにしたらいいんじゃないでしょーかw
我々もまぁまぁ声通る方ですけどみんな気づかれないように生きられてますよ?というとなんか冷たい感じがしちゃうんで一応考えますw
基本的に声、というか音は、周波数が高い方が遠くまで飛びます。
質問者さんの声色がどういうものかわからないのでアレですが、例えば高い声の方なんだったら低めの声、つまり周波数の低い音で喋るように心がけて見ると、今よりは良いかもしれません。
稀に低くて通る方もいますが、そういった方は音圧が強い可能性が高いです。
知り合いの低音でよく通る声の人はみんな声に張りがあるんで。
その場合は…まぁやっぱり小さい声で喋るようにするしかないってことになりますw
あとはそうですね、声の大きい方って主張が強い人が多いイメージです。
なので屋外などあまり大きい声でしゃべらない方が良さそうな場所では、聞き手役に回るようにしてみてはいかがでしょうか?
聞き手だと相手に喋らせることになりますし、同じ会話してても自然と言葉数が減るのでバレにくくなるのではないでしょうか。


・AVの冒頭によくある女優さんの清純なシーンって必要なんでしょうか?

おそらく…必要だからついてるんだと思いますよ僕はw
男からしたらさっさとエロいとこ見せろや!とか思いがちですけど、中にはきっとバックボーンとかどういう女の子なのかを知りたい、という方もいるってことなんじゃないですかね?
「これからこの人はエッチなことをされますが、清純な人なんです」という説明がある方が、ただのビッチがエロいことしてるより興奮する、みたいな心情とでもいうんでしょうか。
なんでしょう…いうなればコース料理でちゃんと前菜から食べていく感じというか。
メインディッシュがもちろん一番なんだけど、そこに至る経緯があるからこそコース料理は完成する的な。
おかずもなにも丼物で一発!それが良い!という発想ではないということですねw
まぁ結局は好みの問題になってしまいますが、そこを楽しめる大人の余裕を持ったらよりAVが楽しめるのではないでしょうか。

…途中から料理の話になったせいでAVの話してるの忘れそうになりましたわw


・間島さんは『ぽこ×たて』という番組はご存知ですか?

知ってますよー一時期すげー話題になってましたよね?
調べてみたところ『ぽこ×たて』は番組名ではなく、スカパーで不定期放送されている『徳井義実のチャックおろさせて~や』という番組内の1コーナーであるようですね。
アダルトチャンネルだそうで内容も相応に過激なものが多いようで、このぽこ×たては名前で分かる通りフジテレビで放送されていた『ほこ×たて』のパロディ企画。
「絶対にイカない男VS絶対にイカせる男」ってのが話題になってましたがすげー笑いましたよね…エロとバラエティの融合ってこんなおもしろいのかと思いましたw
他にもカラオケ歌いながらAV女優さんに下で手でされてて、歌いきれたら100万円って企画もおもしろかったですよw

てかなにこの質問w

質問 |

少年よ、永遠なれ。

うひょー!先週末から待ち望んでいた日が来たぜ!

アレですよアレ!アレの発売日!


17082501.jpg
グランドジャンププレミアム。

の……ここ!!

17082502.jpg
THE MOMOTAROH!!

先週原作者のにわの先生にもお会いしたあの伝説の作品・THE MOMOTAROHが特別読み切りで帰ってくる!!
イベント内で聞いた通り、原作のラストのシーンの続きから始まるスタイルになっててもうそれだけで鳥肌ゾックゾクw
ギャグのキレも当時と変わらぬどころかキレッキレで、もんがーダンスもあって大満足の内容!
てか読み切りっつってるけどすげー続きが気になる終わり方してるんですけど…コレどっかで再び連載が始まるとかあんの?
おせーてにわのせんせー!!w

30年若返った気分でしたw

マンガ |

3ヶ月前ですよ?

そーいやちょっと前に事務所の後輩から「先輩!飲みましょう!!」つって呼び出されたんですよ。


僕含め身近でちょくちょく飲んでた人々が、舞台だ朗読劇だと稽古で日程が空かなくなりそうな気配を察知したらしく、まとめて飲んでしまおう!みたいな理由でしたw
…ま、わかりますけどね…けど僕は稽古機関でも空いてりゃ行くんですけどw

待ち合わせの場所に行くとすでに揃っているメンバー。
「何処にします?」なんて話をしつつよく行く安心安全な飲み屋に入り、とりあえずのビールを注文。
稽古どうなの?とか台本どんな感じ?とか、まぁ主に舞台絡みの話が多めだったように記憶していますが楽しく飲んでいると、誘ってきたその後輩が「先輩!」つって包みを渡してきました。

何?と思い聞くと「お誕生日プレゼントです!」と。
……僕の誕生日、5月ですけど…w
と後輩曰く「渡そうと思って5月には買ってたんですけど、お会いする機会の時出先で持っていけないことが多くて」だそう。
あー確かに…飲む時ってだいたい僕からグループラインに「今日ヒマな人いないー?」と投げて始まるんですが、それを投げるタイミングが19時近辺であることが多く、まぁ19時だったらだいたい出先ですもんねw
ということで3ヶ月ほど寝かせたであろうプレゼントの包みを開けると、こんなものが入っていました。

17082601.jpg
アロハ。

別に僕にアロハのイメージないでしょ?なのに何故???と思われるかもしれません…が。これはただのアロハに非ず。
このアロハは特撮グッズなのです…!!

どういうことか説明するために、下の画像を御覧ください。

17082602.jpg
九条貴利矢。

はーイケメンw
と見るのは顔ではなく…その下。赤ジャケットの下に着ているシャツ。
そうこのアロハと同じ柄ー!!
とある店舗でこの同じ柄のアロハシャツが売っていた、というのがちょっと前に話題になってたんですよねー。
貴利矢推し(エグゼイド好き的には『担当医』というらしいですw)の周りの友人も何人かこのアロハを買ってましたが、僕は別に貴利矢推しではない…というか特に推しとかないんで買わずにいたのですが…
ベルトを買うとよくコスプレめいた格好をするのを知っている後輩は「これだ!」と思ったようで、今年の誕生日プレゼントがコレになったという次第。

ありがたいけども。なんだろう、この読まれてる感じw
そして家に帰り、他のアイテムっぽいものもひとしきり揃えてまぁ写真撮りましたよね。

17082603.jpg
「変身…」

家にロールアップのダメージジーンズがなかったんで7部丈パンツで代用しましたw
くそ…なぜ持っていないんだ…赤のジャケットはあったのにw
ちなみに前に差し出した手で隠れてますが、シャツの合わせのとこにはちゃんとサングラスも引っ掛けてますw


いよいよ明日がエグゼイドの最終回!
展開によっては…この格好で街に繰り出すかも?w

特撮 |

一週間の弊害。

鈴木区稽古場日記 4回目。


8月頭から稽古を開始した鈴木区の同じ年4人芝居『ヨンコマ。』。
60分尺なのとあとはスケジュールの都合で週1回のペースでの稽古となってますが、ようやっと4回目の稽古が行われました。

おもしろいのが今回の芝居、4人芝居で登場人物の部屋のみで行われるため、場所がそんな広くなくてもできちゃうんですよねw
ということで今回の稽古は、都内各所にあるレンタル会議室で行われています。
取れるタイミングとかもあるので毎回場所が違うんですが…なんと今回の場所は、3回目に稽古した建物と同じ建物のフロア違いw
「今回の稽古場です」っつって送られて来た住所みて、地図アプリで確認して「…あれ?近いな」とは思ってたんですが、いざ近くまで行って建物名見たら前回と同じ建物なんだもんビックリw
運営してる会社は違うし、建物自体がどこかのレンタル会議室を運営してる会社のもちものでもないのでマジ奇跡だったんですが、こんなことってあるんですねw

時間になり全員が揃い、いざ稽古開始!…と思ったんですが、まずはレンタル会議室にある机と椅子の撤去から稽古は始まりますw
今回の稽古場は机がデカく、非常に手こずりましたね…折り畳めもしないし。
とはいえなんとかするしかないので、なんとかしてスペースを作り稽古を開始。

今回は、前回やった後半部分の確認・刷り込みとラストシーンまで動きをつけてみよう、という予定でいたんですが、いくつか問題が発生。
ひとつ。稽古場が土足だったために地べたに座れないw
いや座ってもいいんですけど…なんか汚そうじゃないですかw
今回はメンバーの住む部屋、という設定なのでみんなけっこう床に座ってるシーンがあり、「コレ、座りたくないよね?」ということで座ってる時はう◯こ座りで対処することになったんですが…長時間やってると足すっげー痺れるのねw
これがま~集中力を削ぐこと。
ふたつ目は週1稽古のデメリットでして…やったはずのところなのにセリフが出てこないw
先週はすげーいい感じでセリフもポンポンつながってかなりの手応えを感じて帰ったんですが、全ッ然出てこないでやんのw
もちろんこの一週間も台本見て覚えてたし、何も見ずにセリフの暗唱とかもやってたんで自分のセリフは出てくるんですよ。
ただ…このやり方だと『誰のセリフの次に言うのか』っていうのがわかんないんですよねーw
先週は初回の読み合わせの音声をよく聞いてたので前の人のセリフもふんわりと入ってたんでしょうね、まさかセリフ覚えにこんな落とし穴があるとはw
1週間ぶりになるとさすがの猛者たちも同様だったらしく、「…なんだっけ?」「ここで俺なんだよ…それはわかってるんだ…」みたいな状況続発、いきなりとんでもねー不安に襲われましたw
「これではアカン」ということで、改めてセリフを入れ直して中盤以降のシーンに再びチャレンジ。
1回やると思い出すもんで、ところどころ詰まるところはあるものの今度はスムーズに進行。
今のうちに詰まりやすいところを見つけといた方がね…本番までに「ここが自分の弱点」ってなって覚えられるので稽古的には逆にいいことなんですけどね。

最後は頭から今日やった終盤の、ラストシーン直前までを通して終了。
稽古開始の時はとんでもない不安でスタートしましたが最終的にはリカバーして終わった感じでめでたしめでたし、って感じの稽古でした。
てか舞台上に1時間ぶっ通しでいる作品のセリフが、週1稽古の4回目で全部入ってる自分にビックリですわw
「普段台本持ってやる仕事だから…覚えるのとか超不安なんですけど…」とか言ってた7月の自分に今の姿を見せてやりたいw


終わった後は近くでたまたま飲んでたらしいキヨと智広のダブル山口と合流、飲んでたら気がついたら朝でしたw
翌日休みとはいえタフだなーみんな…てか智晴くんは翌日も稽古だったはずなんですけどね…マジタフw

僕は休みなのを良いことに昼過ぎまで寝倒しましたけどね!w


そして8月頭で先行予約が終了していた『ヨンコマ。』のチケットですが、現在2次先行予約が受付中。
1次の時は予定がわからなくて買えなかった!といった皆様もこの機会に是非お求めください。
詳しくは鈴木区のツイッターからご確認・ご予約ください。
9月に劇場でお待ちしておりまーす!!
鈴木区 |

終わりなきGAME!

ついにこの日が来てしまいました、『仮面ライダーエグゼイド』最終回。


前回までで最強フォームに変身することが出来なくなり敵が勝利を確信、どうなる次回!?ってとこで終わってたんでドキドキハラハラが止まりませんでしたが、実に良いエンディングを迎えたと思いました。
この場を借りても届かないのはわかってますが本当にスタッフさんたちありがとうございました。

仮面ライダーって子供向け作品じゃないですか?
子どもってそこまでストーリーについて考察しないから、けっこう大味なストーリー展開多かったりするんですよね、最近は減りましたけど。
そこに力入れて時間かかるくらいなら、多少強引でもリズム重視でカッコイイシーンバンバン入れた方が子どもからの反応が良い、とかそういった配慮の結果なんだと思うんです。
それでカッコイイからそこも楽しむタイプなんで僕はそれでも全然良いんですけど、エグゼイドという作品はシナリオの構成力がズバ抜けて高かったなーという印象。
第一話からとにかく内容が濃くて「こんなすごいペースでお話進めて大丈夫?途中でガス欠になったりしない???」と心配になるくらいの密度だったんですが、そのまま最後まで描ききった作家さんの能力はホントにすごいと思います。
ずーっと面白かったんですけど特に35話あたり、仮面ライダークロノスが出てきたあたりから物語の加速がヤバいこと。
仮面ライダークロニクルというゲームのラスボスはゲムデウスというバグスターなのに、それを唯一攻略できる仮面ライダークロノスという存在が敵に回る意外性、しかもゲーム内で唯一時間を止められる『ポーズ』を使えるという圧倒的チート能力。
「こんなやつに…どうやって勝つんだ…」という絶望を感じていた3ヶ月ほど前が今となっては懐かしい…てかあそこから12話くらいしかやってないとは思えないほどクロノスというキャラクターは立ってたなぁ…イヤホント脚本がスゴい。

はじめは「なにこのSDガンダム」とか言ってたあの見た目も、最後には大好きなデザインになってたし、ホントに各キャラクターの魅力を描くのが上手かったなーと。
まぁこの辺は、中に入ってる高岩成二さんの動きがかっこよすぎてすぐ惚れる、という例年の仮面ライダーあるあるなんですがw
OPのラスト、開いてた手をグッと握る、ってだけのアクションがカッコイイんだからホントにプロだなーと思います。
僕らは声のプロで動けないだけに、動きのプロの方はホントに尊敬。
あ、あとOPといえば最終話の変身後の立ち姿がOPに出てくるシーンと同じ演出がなされてたんですよねー、あれカッコよかったー。
細かいネタをいろんなところに入れてたのもエグゼイドは上手だったように思います。

最終話は…その前の週が劇的に盛り上がっていただけに「えっ、バトルもう終わり?」ってくらいあっさりに感じてしまいましたが、バトルもホントカッコよくてね…ただその後のストーリーとお芝居が良いのでそっちの印象が勝つんですよね。
なのでイメージ的にいうと、先週がクライマックスで今週の最終話はエピローグ、といった感じでしょうか。
どちらにしても全体のストーリーがとっても良かったのでまた一つ大好きなライダーがこの世に生まれ落ちてくれて本当にありがとうという気持ちでいっぱいです。
一年間僕らを楽しませてくれてありがとう…仮面ライダーエグゼイド。


と本放送は終わりましたが、改めて劇場版のトゥルーエンディングを見直したい!という気持ちが高まったので隙を観て今一度映画館に足を運ぼうと思います!
さらに!来年4月にはVシネマで3本出るらしいですしね!
僕らのエグゼイドはまだまだ終わらない!!

次のビルドもこのくらい楽しめる作品になりますように…。

特撮 |

デザイン・センス。

エグゼイドが終わった昨日の今日でこんなこというのもあれですが。

ネット見てたら見つけてしまったので思わず購入してしまいました…


17082901.jpg
SMART BRAIN Tシャツ!!

仮面ライダー555に出てくる会社・スマートブレイン社のロゴ入りのTシャツです。
別に作中にこんなアイテムは出てきませんw
が…このロゴ自体がカッコよくて好きなんですよねー!
デザイン的に仮面ライダー知らない人が見てもそんな尖ったデザインでもないんで日常的にも着られそうだし、でも着てるこっちは「仮面ライダー555やぞ!!」とドヤ顔で歩けるし、とってもいい買い物でした。

買い物 |

事務所にて

台本取りに行ったら後輩に遭遇してお茶に誘われたよ

17083001.jpg
赤尾と千本木。

この俺様が…飲みではなくお茶だと…!?
アイスコーシー美味しかったれす☆

たくさんマジメな芝居の話とかをしたよ。
たまにはいいね、こういうのも。


後輩から誘われるってのは嬉しいもんです…1時間歩いて汗だくおじさんだったのにw
後輩と遊ぶ会 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>