fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

好きなマンガの話をしながらお酒が飲めるイベントがあると聞いて。

というわけで昨日…というか日付変わって今日…ってかさらに日付変わってるから昨日でいいのか、ややこしいw
8/19の24:30から、阿佐ヶ谷ロフトAさんにて行われたイベント『MOMOTAROH伝説〜天孫降臨、なんつって〜』に行って参りました!!


キヨが主導になりつつ鈴木智晴くん、稲田徹さんが中心となって僕らのバイブル『THE MOMOTAROH』を語り尽くすイベント。
1987年から週刊少年ジャンプで連載されていたプロレス漫画『THE MOMOTAROH』。
桃太郎を始めとするおとぎ話のキャラクターの子孫たちが、プロレスラーとなりリングの上でバトルを繰り広げるバトル漫画…だけにあらず、しっかりとしたストーリーがありつつも時事ネタも含めたギャグが6割7割入り込んでくるハチャメチャなストーリー。
まさしく僕らにとってのバイブルであり、イベント内で智晴くんも言ってましたが「鈴木区の根幹にはこの漫画がある」と言っても差し支えない作品。
もともと智晴くんと仲良くなったきっかけもこの漫画でしたしねー、その作品のイベントを30年越しに見ることが出来るとは正直思ってもいませんでした。
さらには稲田さんの謎人脈(w)のおかげで、原作者であるにわのまこと先生も登壇することになろうとは…こんな豪華なイベント、あります?

序盤は作品の紹介…といいつつ、キャラを紹介するたび印象的なシーンや好きなギャグの話をしてしまい脱線しまくりw
途中先生がいらっしゃってからは当時描いていた頃のお話や作中に出てくるシーンの制作秘話などの話になり…やっぱり脱線しまくりw
先生がお持ち頂いたグッズの販売なんかもあったり、朝までガッツリな内容だったにもかかわらず少しもダレることなく最後まで楽しい時間を過ごすことが出来ました。

特撮なんかもそうですけど、同じ趣味を持っているって本当にステキなことだと思うんです。
その作品が共通言語となって、世代が違ってもすぐに打ち解ける事ができる”かすがい”となってくれる。
あの会場にはまさにTHE MOMOTAROHというかすがいによって一つになった沢山の仲間がいた、そういうふうに感じます。
30年の時を経てもこれだけの人を集め、夢中にさせる作品を生み出したにわの先生は本当にすごいな…と思います。
てか先生トークもお上手でたくさんサプライズ情報ブチ込んでくれて、作品と同じく人をびっくりさせたり笑わせたりするのがお好きなかたなんだなーというのをすごく感じました。
これまでも仕事で原作者と呼ばれる人にたくさん会ってきましたが、ステキな作品はやっぱりステキな人が描いてることが多かったですし、僕らのバイブルの生みの親もやっぱり超ステキでとってもHAPPYな気持ちでした。

朝までやっても語りたいことの1/3も語れてない感もあったので、これは是非第二弾もやっていただきたい所存!
キヨには…また主宰として頑張っていただきたい…そして僕をあのステキ空間にまた誘ってw
夏の想い出に貴重な時間を過ごさせて頂きました!

最後にはとびっきりの想い出・登壇者の皆さんと一緒に先生と記念撮影も!やったぜ!

17082101.jpg
ももちんなんばーわーん!!
スポンサーサイト



祭り事 |
| ホーム |