嗚呼、勘違い2017-09-13 Wed 00:22
ネットでいろいろ情報見てて、すげーびっくりしたことあったんで今日はそのお話を。
ベジタリアンっているでしょ?お肉食べない人。菜食主義者なんて言い方もしますよね。 こういう主義の人って何食べてると思います…?野菜?野菜のみ? それが違うんですって。 ベジタリアンの本当の意味って『動物殺傷由来のものを避ける』ということらしく、別に野菜食べなくてもベジタリアンはベジタリアンなんだそうで。 もちろん野菜も食べていいんですけど、実際は豆だったりキノコだったり果物、海藻など、別に野菜に限らずいろんなもの食べていいんだとか。 名前のベジタリアンってのに騙されがちでそう思っちゃうってことなんですねー。 ちなみに今「じゃあなんで”ベジタリアン”なんて名前なの?」って思ってる人、いるでしょ?僕も思いましたw 実際にはこの『ベジタリアン』という言葉…その語源は、野菜のベジタブル(Vegetable)は関係ないんですって。 本当の語源はラテン語の『vegetus』という言葉で、意味は「活気のある、健康的な」というものだそう。 菜食主義だしベジタリアンだし、名前の印象でどうしたって「野菜しか食わないのかな???」とか思っちゃいますよね? 世界には知らない真実がたくさんあるんだな…と思いました。 ちなみにひと口にベジタリアンといっても、様々な住み分けがあるんですって。 いくつかご紹介。 ・ノン・ミートイーター…動物の肉は食べない(魚とか玉子、乳製品はOK) ・セミ・ベジタリアン…普通の人より肉食べる量が少ない人。 ・オボ・ベジタリアン…卵は食べていいベジタリアン。魚と乳製品はダメ。 ・フルータリアン…収穫することで植物を殺さない食べ物だけを食べる(リンゴの実は採っても木は死なないからアリで、大根とかは食べたら死ぬからダメ) ・ビーガン(完全ベジタリアン)…食事だけじゃなくて、衣食住すべてで動物性のものの使用を極力避ける人。 まだまだ他にも細かく細分化されてるんですがキリがないのでこの辺で。 とにかくベジタリアンは野菜しか食べない人ではなく、肉を食べない人、という言い方の方がしっくり来る感じだということです。 勘違いして覚えてること、世の中にはたくさんあるんだなぁ…と思った次第。 アフレコしてても日本語の使い方で誤用のまま覚えてるものとか結構あったりするんですが、はじめて「既存」は「きぞん」じゃなくて「きそん」が正しい読みだって知った時も衝撃でしたね…みんな「きぞん」って言ってたじゃん!?誰か「きそん」なんて言ってた!?ってw 気にして聞いてるとアナウンサーさんとかはニュースできちんと「きそん」って読んでるんですよね。 思い込みで気にもしなかっただけで、実際正しく使ってる人は正しく使ってるわけで。 こういうのも調べていくとおもしろいけどキリがないですよねw ということで他にもなんか間違って覚えてることがないかと気になったので、ネットで見つけて「へぇ〜!」と思った勘違い事件簿をいくつかご紹介しましょう。 ・初老は40歳 …えー!?って思いません?w もっとこう…老人一歩手前くらいのことを言うんだと思ってましたよね…55歳とかw 40歳は「不惑」なんて言い方するからまた別の年齢のことを指すんだとばかり…てか来年初老かよw ・「キューピー」じゃなくて「キユーピー」 これも意外ですよね!3分クッキングとかでも音的には「キューピー」と言ってるんですが、商標登録的には「キユーピー」が正しい企業名だそう。 「キューピー」で検索かけて会社のHP見ても、表記はちゃんと「キユーピー」になってました。 でも音的にはキューピー…なんだわけわからん!!w ・ムンクの叫びの絵のタイトルは「叫び」 「ムンクの叫び」って語呂で覚えてる方も多いでしょうが、作品タイトルとしては「叫び」のみなんですって。 「ムンクって画家が描いた「叫び」って絵だよー」という紹介をするために言ってた「ムンクの叫び」という呼称がそのまま絵のタイトルだと思ってしまって広まったんだとか…まぁ語呂いいしねぇw ちなみにあの絵のあの人物、別に叫んでるわけではないそうですw 実際には「自然を貫く果てしない叫びを聞いて、耳をふさいでいる人」なんだそうで、この人は耳塞いでるだけですw ・フレンチキスはディープ コレが一番意外だったかもしんないですね…フレンチキスってなんでか軽いキスみたいなイメージですけど、実際は舌まで絡めるガッツリディープなキスなんですって。 名前違うからてっきり違うものなんだと思ってましたが…たぶん想像してるような軽いキスはバードキスとかそういう方がイメージに近いのかもしれませんね。 「ねぇ、フレンチキスしようよ」つってガッツリされても何も間違ってないので、貴方に怒る権利はありませんw ・「あげまん」「さげまん」の「まん」はアレのことではない 対応して「あげちん」とか言ってるの聞いたことありますけど、女性とか男性とか関係ない言葉ですw 昔の芸人さんの隠語だそうで、この場合の「まん」は「間」という字が由来で、運気とか出会いとかめぐり合わせ、といった意味なんだそう。 隠語で「まん」とか、いよいよソッチにしか思えませんがw …逆か、まんがアレだったらもう隠せてないもんねぇw ということで世に蔓延る間違った知識をご紹介しました。 ま、僕が最近感じる間違った知識は…「声優さんは、顔がいい」みたいなのですけどねw そんなん一部のアイドル声優やってるヤツだけや!どこに顔の要素入っとんねん! 同じカテゴリだと思われると迷惑なんだよ!!w 間違っても同じカテゴリだと勘違いすることのなきよう、自身を律して生きていきたいと思いますw スポンサーサイト
考察
|
![]() |
| ホーム |
|