どうもカウンセラーです。2017-09-14 Thu 00:16
水曜になるとふと思い出す
「あ、そろそろ一週間か」 ということで本日は質問コーナーですw 今回もバラエティに富んだ質問が送られて来てますよー? てかやっぱりカウンセリングかなんかと勘違いしてる人が多いようで、自身の身に降り掛かった災難だったり懸念事項を相談なさる方が多いように見受けられます。 間島さんはただの声優で特に心理学に長けた人物ではないので、相談するのはいいけどあまり期待しないでくださいw ・間島さんが喜んでくださりそうな画像を送りたいのですが、オープンなtwitterだと恥ずかしくて載せられません。どうしたら良いでしょうか? どうしたらと申されましても…どうにかするしかないんじゃないの?w 特定の人物以外にも見ることが出来るtwitterで送るのが恥ずかしいというのはよくわかります。 LINEのIDとか知ってりゃ個人で送れるのに…とは思いますが、ID公開するわけにもいきませんしねぇ…そんなことしたら公開じゃなくて後悔するわw 事務所にファンレターとして送る、という手もありますが、事務所に送ったファンレターはなにかあるといけないので事務所の人間がチェックした後に僕らの手元に届くようになってるので、あまり過激なものが入ってると僕の手元に届く前に省かれることもありそうですしねー、勇気出して送ったのに僕見られてないとかクソ勿体ないですしねw あとは…イベントの時にプレゼントで手紙に同封、とか…ですかね? あとはもう……頑張ってもらうしか…w 具体的な策は特にこちらから用意することは出来ませんので、頑張ってなんかしらで送っていただくか、自力でなんかいい方法を思いつくか、あとはもう…悲しいけど諦めるしか… って別に僕が喜ぶ画像なんて送らなくても良いんですけどね、マストじゃないんだし。 まあ送ったら送ったで喜ぶんですけどね!!保存保存ン!w ・まじ兄はどんな写真を送ってほしいとかありますか? そりゃあ出来ることなら他人には見せられないあーんなトコやこーんなポーズの写真が…w つってもそれは社会的に問題になりそうなんで置いといて。 普通にオシャレな格好してる可愛い写真とかがいいですかねー?それかおっぱいかニーハイw 殆どの方がそうだし気持ちも分かるんですが、だいたい顔写ってなくて体だけかもしくは体の一部分だけの写真が多いんですけど、ホントはどんな方かわかった方がその方をきちんと認識できるんで顔も見せてくれると嬉しいんですけどね。 プライバシーだの身バレだのって問題もあるでしょうから無理強いは出来ませんけど。 一番は「間島さんに喜んでもらいたい!」って送ってくれる気持ちが嬉しいんで、言ってしまえばどんな写真でも嬉しいですよ。 ・間島さんはAV女優の演技力についてどう思いますか? またドエライ角度の質問がw 質問者さんはイチバン見たいとこは良いんだけどその前の導入部分というか、普通に設定でお芝居してるところが気になってシチュエーションに入り込めないことがあるんだそう。 まぁ…言いたいことはわかる気もしますがw 個人的にはそういうのが気になる方はそういうのがないタイプのAVを見ればいいんじゃないかと思います。 たぶんアレって、そういう需要がどっかにあるからやってんだと思うんですよねー、人って慣れる生き物だから何回も芝居やってりゃだんだん「こうかな?」って良くなると思うし、研究もするだろうから上手くなると思うんですよ。 それでもあのテイストが生き残っているということは、きっとそういう需要があるってことなんじゃないでしょうか。 ちなみに僕はそういうのを見てると入り込めなくて「そりゃこんなこと現実にはあり得ないよね」とちゃんと虚構だとわかるので全然アリだと思って見ていますw ある意味ではそれこそが犯罪抑止につながってるんじゃないかと…あんまりリアルにやると「世の中の女はみんなこうなんだ!!」って勘違いしたおバカさんが街行く女性にヘンなコトしそうじゃないですか?w あと個人的にはテキトーに作った設定が、アドリブで喋ってるうちに設定崩壊してたりするのが好きですw 前に見たやつは「バイト疲れたー」って帰ってきた浪人生のお兄ちゃんが、バイト探してた大学生の義理の妹に金をせびられて「兄ちゃんはバイトもしてないんだぞ…?」つってたのに爆笑しましたw お前なにから帰ってきたんだよw ・仕事柄人前でトークすることも多いと思いますが、そのような場で思い出したくもない失敗とかしたことってあるのでしょうか? ないですね(きっぱり) 小さなものも含めりゃミスなんてたくさんありますけど、イベントやなんかで生でなにかを人前でやるということは「ミスも含めて商品化する」ということだと思ってます。 それが出来ずに「恥かいた」と思う人は、収録ものにしか出ないようにするとか対策が必要。 お金いただいてるんだからすべての時間は楽しいものにしないとダメでしょ。 なので仮にミスってもそれさえも笑いに変える、くらいの意気込みで舞台上に上がるように心がけてます。 てかスタッフさんもプロだし、そうならないように段取り組んでリハーサルもやってるのでほとんどの方がそんな失敗したことなんてないんじゃないでしょうか。 ・20代後半社会人女なのですが、自慰行為がやめられません。どうすればいいでしょうか? ……別に良くないですか?誰かに迷惑かけるもんじゃなしw 迷惑かかってるならやめた方が良いと思いますけど、自慰行為で他人に迷惑って逆にどうやってかけるのかわかりませんしw 質問者さんが悩んでるのはそういうことに没頭するあまり一日の行動時間が減ることに困ってるんですって。 じゃあ…もうちょい短めにするようにしたら…良いのではw 例えば「◯分経ったらもうやめる」とか時間を決めるとか。 アラームとかかけといて、時間になったら途中でもやめるようにしてみるとかそういうのはどうでしょうか? ちなみに僕も40間近の社会人男性ですが自慰行為はやめられませんしやめる気もさらさらありませんw オカズばっちこーい!!w ・販売の仕事をしているのですが、尊敬する上司が担当を離れてしまい、ストレスなどもあり頑張る元気がなくなってしまいました。 こんなとき、どんなことをしたり思ったりすれば頑張れると思いますか? ストレスに関しては上手にかわしたりガス抜きしたりする方法を見つけてくださいとしかいえませんが。 尊敬する上司が担当を離れるってのもなかなかに大変ですよねー、心の支えがなくなった、みたいな。 ただ個人的には人間いつかは独り立ちせねばならない日が来るものですし、神様が「そろそろ…」つってそういうタイミングでその状況を寄越したのかな、なんて思っちゃいました。 いつか貴方が、誰かにとってのその上司さんのように尊敬される人になるための試練、というか試験というか。そう解釈してみてはどうでしょうか? 担当を離れたとはいえ二度と会えないってことはないと思うので、いつかまたお会いした時に立派になった自分で会うために、今を頑張ってみてはどうでしょうか。 状況が詳しくはわからないのであさってなアドバイスかもしれませんが、受けた恩は別の誰かに返して行くのが美しい生き方だと思います。 上司さんにとって「自慢の後輩」になれるように頑張る!って目標を、頑張る勇気にしてみてはいかがでしょうか。 ・10月に学校祭で劇をします。今から練習しているのですがどうしても棒読みになってしまう上、台詞の後に顔が赤くなってしまいます。どうすれば感情を込めて喋ることが出来るんでしょうか? …そんなもんじゃないですか?素人ってw 質問者さんはまだ中学生だそうで、思春期真っ盛りでしょうから人前で注目されることにも慣れてなくて、慣れないことするからそのせいで顔が赤くなってるんでしょうねー。 セリフに感情を込めるって、実は意識の問題だったりするんですよね。 たぶん今質問者さんは、一生懸命セリフを覚えて、一字一句間違いなくそのセリフを言おうとしてるんだと思うんです。 もちろんそれは間違いではないんですが、セリフを言おうとしてしまうと、セリフは棒読みになってしまうんですねー。 日常会話から棒読みの人っていないでしょ?何故なんでしょうか? それは台本もないし自分の中から出てきた言葉を喋っているからですよね。 セリフに感情を込めるということは、この異なることを一つにすることだと思います。 人が考えたセリフを、自分が思ったこととして喋る。ただそれだけのこと。 思ってないのに言うから棒読みになるのです。 セリフだと思うからダメなんですよねー。 感情というのはなにか外側から来た情報を感じ取って生まれるものです。勝手に自分の中から生まれるもんじゃないってことですね。 そのためには周りをよく見て、前の人のセリフを聞いて、心が動いたらセリフを発する。 「セリフに感情を込める」んじゃなくて、「感情が動いたからセリフを言う」というふうに意識を切り替えてみてください。 そうすると自然と棒読みじゃなくなりますから。 顔が赤くなるのも自分が不自然なことをしている自覚からなるものだと思います。 お芝居ってやることめっちゃ多いんですよ、人のセリフ聞いて周りを見て感情動かして体も動かして。 それだけのことをやってるとたぶんめっちゃ集中しなきゃいけなくなるので、たぶん人の目とか気にしてられなくなると思うので赤くならなくなると思いますよー。 ・二次元や声優さんにしか愛を向けられず、家で一人でDVDを観てるときが幸せです。でも友達と一緒に遊んでみたいです。どうしたらいいでしょうか? それは…重症かもしれませんね……嘘ですw 趣味は人それぞれだと思うのでそれでも全然いいんじゃないですかね? その幸せを感じつつ、趣味を共有できる友達ができればいいんじゃないでしょうか。 同じ作品を見てるとか、同じ声優さんが好きだとかそういうことです。 「◯◯の☓☓なシーンかっこよかったよねー!」「わかるわかるー!!」みたいなこと言える友達ですね、僕が特撮で飲みながらみんなと喋ってるようなことですw 楽しいことも一人で抱えてお終いにしてしまうと、それは一人分の感動でしかなくなってしまいます。 他の人と喋ることで、違う人が見た、違う人だからこそ気づけた新しい発見があると思います。 それをみんなで共有することで、一人分の感動以上の感動を得ることも出来ますんで、是非趣味のことを発信してみてください。 共感する人が集まれば自然と友達になるでしょうし、友だちになれば勝手に遊ぶようになりますから。 スポンサーサイト
質問
|
![]() |
| ホーム |
|