fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

いい思い出にするために。

今日は昨日初日を迎えて感じた「コレ言っといたほうがよさそうだな」ということをお話しようと思います。
まあいうなれば僕からのお願い…というかワガママみたいなもんですw
ちょいと小うるさいかもしれませんがお聞きください。


鈴木区のような小劇団で、がざびぃのような小さい小屋で公演を打つとだいたい本番終了後に”お客様へのご挨拶タイム”があります。
客出しだったりお見送りだったり呼び方は様々ですが、その日お越し頂いたお客様に感謝を込めて、さっきまで舞台上で芝居をしてた役者が挨拶をする時間なんですね。
ご多分に漏れず鈴木区もお見送りはありまして、公演後の挨拶の際に「後ほど役者への面会を兼ねたお見送りをします」的なアナウンスが入りました。

以前鈴木区さんに出た『キミが、NO。1』の際は会場が大きかったり朗読だったり、共演者も皆声優だったのもあり混乱を避けるためにお見送りはなく、知人友人たちの関係者ご挨拶があった程度でした。
関係者もお客様ですしね、お時間割いて来て頂いたお礼と感想は聞きたいんでそういう時間はあるわけですね。
その前の『ヒーローアゴーゴー』の時は客出しには出なかったんですよ、あの頃は鈴木区もまだ僕を声優の客演として扱ってたので「マジ兄は出ちゃダメ」とか言われてたのでw
でもお見送りの間楽屋に一人でいると…暇なんですよねw
共演の役者はもちろん表でお見送りしてるからいないし、スタッフとして関わってる方も終演後なんかしらやることあるし。
ということで今回は特に止められてもいないし、別に問題ないだろうとお見送りに出てみたんですよ。

友人知人はもちろん、遠くから足を運んでくださったファンの方なんかと交流できて楽しい時間でした……んが。
ちょいと思ったことがあるんですよね。


お見送りって先述の通り、わざわざご足労頂いたことに対するお礼が一番なんですが、それとその日の公演がどうだったかという感想を聞きたいから出てるんだと思うんです。
一番ホットな状態の、生の感想なんでね、次の公演をより良くする修正につながる貴重なご意見なんかが隠れてたりするんで。
で出てみていろいろお話してると……これが不思議なもんで感想言ってくれない人が多いんですよw
遠巻きに「間島さんだ…」みたいな感じでおそるおそる近づいてきて、話しかけてくださるんです。
なかなかこの距離で話す機会とかないんでそれはわかります。
で「お疲れ様でした…」「どうもありがとうございました」と挨拶が始まるんですが、大半の方が今見た舞台と関係ない話をしてくださいますw

「すごく好きです!◯年前くらいからファンで!」とか「最近知ったんですけど!」とか「先週の◯◯(ラジオ)聞きました!」とか「◯◯(アニメの役名)すっごいよかったです!」とか。
や、別にいいんですよ?そういう話をしちゃいけないわけじゃないし、聞いてて「ああ、そんなに応援してくださってるんだな、ありがたい…」とも思うし、とっても嬉しいことなんです。
ただ…僕的に今欲しいのは『ヨンコマ。』見た感想なのです。
こちらから「どうでした?お芝居は。おもしろかったですか?」と話しかけても「おもしろかったです!で、さっきの話の…」と感想2秒程度で終わっちゃうんですよねw
せっかくだから生の感想聞きたかったな…とは思いつつ、きっと舞い上がってて話せないとか、思いが溢れて止まんないとかいろいろあると思うんで、感想はまた別の方か後からtwitterかなんかで検索しよう、と思うんですが、このテの話って…尽きないんですよ。

次の公演や劇場の退館時間の都合なんかもあるので、だいたいお見送りの時間は15分程度。
イベントではないので「すみませんそろそろ…」と止めてくれるスタッフやマネージャーもいません。
話し終わるかどうかは話してるお客様の感覚だけ。
全部が全部ではありませんが、僕を応援してくださってるファンの方も他にもいらっしゃるし、こっちから話しかけたい知人なんかもいます。
昼公演なんかは僕の前にすげー行列とかできちゃって、退館時間もあるしでも並んでくださってるから皆さんとお話したいけどもう時間との戦いみたいになってくるしで、ちょいと鈴木区の皆さんにもご迷惑をおかけしちゃった感がありまして。
是非そういった忖度というか…配慮をお願いしたいと思った次第。


ってなんでそう思ったかというとそれこそ感想調べようと思ってtwitterで検索かけたら「今回ハガシいないの?だったら次もっといっぱいしゃべったろ!」的な事を書かれていた方を見つけたからですw

そういうこと言われちゃうともうお見送りできなくなっちゃうわけですよ、迷惑かけるわけにいかないんで。
あと僕のファンが鈴木区のみんなや他の見に来たお客様に悪く思われちゃうのもヤだなーと思うんで、僕から2つ、お願いをしておきたいのです。

1つは、さっきも書いた”配慮”。
話したいのは貴方一人ではありません。対して僕は一人しかいません。
15分という時間を、僕と話したいと思ってくださってる方と共有すると思って、話したい内容を絞っておいていただけると助かります。

そしてもう一点は、その話す内容の中に「今見た舞台の感想」を入れて欲しいということ。
まぁこっちは僕のワガママみたいなもんですねw
でも是非聞かせていただきたいことでもあるのでお願いしたいです。


長々とあんま聞きたくないであろうことを書き綴ってしまいました。
不快に思われた方もいらっしゃるかもしれません。
できれば言わずに皆さんの自主性に任せたいところでもあったのですが、ちょっと物理的に危なそうなツイート見つけてしまったのでお察しいただければ幸いです。

皆さんが素晴らしい方だと信じて、次の20日の公演、たくさん感想言いたくなるようなステキなお芝居が出来るように精進いたします。
みんなの力でサイコーの想い出になる舞台を創らせてください!

スポンサーサイト



鈴木区 |
| ホーム |