fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

もう一つの職業

無事に終わった鈴木区第16回公演。
僕は『ヨンコマ。』の方に出演してたわけですが、ヨンコマ。が公演やってない日は何をしていたのか…まぁもちろん仕事があれば仕事してましたけど、スケジュールの関係で仕事もなかったりする日もあって。
そういう時なにをしていたかといえば…鈴木区における”もう一つの顔”…そう、記録係のお仕事をしに行ってましたw


結果『先輩、服を着てください』全11ステージ中4公演を観ることが出来まして、うち最後の1回は記録をせず本当にお客さんとしてただただ楽しんだんで、撮影をしたのは全3公演。
それぞれ客席最後尾の下手、上手、センターあたりを陣取り色んな角度から撮影、3公演でトータル850枚ほど撮影w
「どんだけ撮んねん!!」と思われるかもしれませんが…劇中に最後列から撮影をしようと思うと光量の関係でブレることが多く、下手な鉄砲もじゃないですけどとにかく多めに撮ることが大切だったりするんですねー。
今日はその中でもよく撮れた方の、お気に入りの写真を使いつつ公演を振り返ってみようかと思います。
枚数多すぎるんでストーリー順じゃない点はお見逃しくださいw

17092707.jpg
17092701.jpg
OPアクト!

ついに鈴木区にOPアクトが入るようになりましたw
さすが全力学芸会、って感じがすごかったですねー。
写真撮るのに必死で最後に見たときまで気が付かなかったんですけど壇上で服を脱いで着替えているテルムさんがポイポイ投げた服をキャッチして、前で服を広げてたんですね…上手に脱げなかったら間に合わなくなるタイトロープw
二枚目の女三人決めは初めて見た時になにやるのか知らなかったのに偶然撮れた奇跡の一枚。
真ん中の川添美和ちゃんはパンフとおんなじ顔してますね、芸が細かいw

17092702.jpg
「アッ!!」

テルムさんの演技による衝撃波をくらっている芸能プロダクションの人・肩賀来さんの図w
コレもシャッター切ったら偶然イイカンジに帽子が落ちるとこが撮れたんですよねー、この日の記録係は神がかっていたw
この後の上部くんの「よせっ、いくらなんでも演じすぎだ!」ってセリフも好き。

17092703.jpg
「よろしくお願いします」

カメラリハで第約で奥さん役をやった上部くんとテルムさんが刑事ドラマみたいになっちゃってるところ。
ここもわかってても笑っちゃうんですよね…上部くんのキャラで「お前が奥さんやるんかい」で特に女性に寄せてこないのがおもしろくてw
あとここに限ったことじゃないけどテルムさんのツッコミが非常に良い。

17092704.jpg
夜道に注意

ヒロイン・ユイさんが占いに行こうと懐中電灯持って出かけると、何故か道端で占い師に遭遇するシーン。
なんでうろちょろしてんだ占い師はw
舞台上で懐中電灯持って顔に光当てるっていう小学生の遊びみたいなのが見られて非常にご満悦なシーンですw

17092705.jpg
「…遅かったね、父さん」

突如父・テルムの元を訪れた愛息・未知路くんの恐怖のシーンw
宝田が4歳って段階でズルいんですけどね…この辺も笑いかっさらってましたねー。
公演終盤ではずっとテルムさんに使徒と間違えられてましたw
…どっちかってーとエヴァっぽいフォルムですけどねw

17092706.jpg
ミサ&リホ。

12回公演『BLT』からの続投キャラ・ミサリホ。
もう一人いたフーコの結婚式でサプライズ映像撮りたい!ってところから物語が動いているので、ある意味この2人がすべての始まりだったのかも…?
BLTのときからそうでしたが2人ともよく動くし表情変わるしで見てて楽しい役ですよねー。
背の高い桐ちゃんと背の低い戸田ちゃんのバランスも良くて、鈴木区史上でも屈指の名コンビなのではないでしょうか。
『ヒロアゴ!』の屋柄夫妻には敵わないけどw

17092708.jpg
兼役オールスターズ。

偶然街中でバッタリ会ったユイさんの友達4人。
名前は右からベマ子、チョゲ美、ダツォゑ、ンジョモ。
ちっとも名前覚えられませんでしたw
てかどっから思いつくんだこんな名前…てか名前なのか本当にこれはw

17092709.jpg
大人の色仕掛け。

チョイチョイ小生意気なことをいう4歳児に対し大人の手段で説得する弁護士・リリコさん。
男から女にじゃない逆パターンの壁ドン初めて見たかもしれんw
4歳でも男は男なんだねぇ…「大人はァーー!!」じゃねぇよw

17092710.jpg
破壊の極意。

演技の話をしているのに何故か途中から原子の話になり、最終的には演技力で原子を砕く流れになり…石を破壊して見せるリホ。
この辺のブロックホントに意味分かんなくて…おもしろかったですねぇ、テンポもよかったし。
てか演技のチカラで石砕けるほどの実力持ってるなら君もお芝居方面に進んだ方がいいと思うぞリホよw

17092711.jpg
サービスシーン☆

特訓や葛藤などいろいろ渦巻く撮影前夜のシーンで一番要らないけど要らなすぎてすげーおもしろかったパール寿司のシャワーシーンw
「明日、か」じゃねえよw
体仕上がってる拓ちゃんだからいいけど僕がやったらだらしない体を晒すだけだった恐怖のシーンでもありますw

17092712.jpg
決定的瞬間。

生意気な未知路くんにツバ吐きかけられて思わず手が出る上部くん。…の決定的瞬間w
本田くんがもともとボクサーやってた人だからなのか、彼が演じる役は何故かパンチを放つ役が多いような気がします…これも一種の当て書きなんですかね?w

17092713.jpg
イエス、ハッピー♪

シナリオライター(w)の小米田くんがストーリーを説明してるときに動きをつけてわかりやすく説明してくれるミサリホと、いちいち間に入ってくる寿司さん。
真ん中から覗いて「イエスハッピー」の絵面がとてもよかったので狙いましたよねー。
しかし良く動くしセリフも登場人物も多いし忙しい舞台だ…一回見ただけじゃ満足できんw

17092714.jpg
そしてラスト。

2人が選んだ結末…決してハッピーではないのかもしれないけど、二人共笑顔で前に進む名シーン。
なんだかこのお芝居は人生って山も谷もあって辛い時もあるけど、前に進むって大事なことなんだってことを教えてくれたような気がします…時に痛みを伴ったとしても。
この前まで未知路くんが用意した念書のせいで顔を合わせることもできなかった2人が、こうやって向き合ってるだけでなんだかとっても幸せな気持ちになりましたねー。
2人の今後がどうなったのか、気になります…。


といったような感じで記録係としてもしっかり仕事しておきました。
チョイチョイチラシやら当日パンフレットなんかにも記載されちゃうんでね、やることはやっとかんとw
ヨンコマ。、先輩、どっちも良いお芝居でした!!

スポンサーサイト



鈴木区 |
| ホーム |