fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

王、降臨

年末年始は大忙し!


…なにって特撮ですよ、特撮!
12月の頭に公開される劇場版に毎回、これから出てくる新ライダーが登場するんですよ。
で、その後の放送あたりからテレビの方にも登場を匂わせ、年末最後の放送後くらいに新ライダーのベルトが発売、という流れが恒例になってるんです。
その新ライダーってのが2号ライダーだったり別のものだったり作品によって違うんですけど、今回のビルドの場合はこれから敵になっていくであろう北都のライダーたちが使うベルトが年末に発売になりました。

まさかの12月27日にw

普通クリスマス狙いません!?クリスマス直後て!!
…まぁお年玉狙いなんでしょうけどw
ということで飲み会の隙間をぬって当然購入したわけです、自分へのちょっと遅めのクリスマスプレゼント的なノリで。


18010701.jpg
スクラッシュドライバー!

ビルドがフルボトル…ペットボトル系で変身、缶の炭酸飲料でパワーアップだったのに対し、北都はゼリータイプの飲料で変身。
よく考えますよねー。
劇場版のラストで登場した新ライダー・仮面ライダーグリスが、劇中でビルドに渡されたロボットフルボトルとフェニックスフルボトルを「これは北都のもんだ」的なことを言いながら持ち去ったのはこういうことだったんですねー。
…でもゼリータイプじゃなくてフルボトルだったんだけどそれはどういうことなんだろうw

てかこのベルト!すごいんですよ!
毎回ベルトの音声って誰が担当すんだろう、みたいなのって僕らの間では話題にあがるんですけど、今回はヤバイ。いやいつもヤバイんだけど。
ちなみに昨年、エグゼイドの時はメインのゲーマドライバーの音声を影山ヒロノブさん、その後出てくる別のライダーのベルト音声はナレーションも担当していた諏訪部順一さんが担当。
その前のゴーストはメインのベルトをm.c.A・Tさんが、別のライダーネクロムが使うメガウルオウダーの声を外国人ナレーターのピーター・ヴァン・ガムさんが担当していました。
…てかピーターさん存じ上げなかったんで調べてみたんですけど僕が昔に出てた『ゾイドフューザーズ』ってアニメの主人公の英語版担当されてた方なんですねw意外な縁w

とまぁミュージシャンだったりナレーターだったりバラエティ豊かな配役を持ってくる変身ベルトの音声。
今回のこのすクラッシュドライバーは……なんと若本規夫さんが担当!!ヤバイ予感しかしない!!w

さっそく起動。

ベルトの電源スイッチを入れるとだいたいベルトの名前を言ってくれるんですが、このベルトも言ってくれます。

『スクラァーーーッシュドライブァアーーー』(ホントにそう聞こえますw)

ベルトの癖が強いんじゃあー!!w

これは他のもさぞかしすごいんだろうな…と思ったんですけどもうその事実はベルトを箱から出す前からわかりきっていたことでした…
箱の裏面って必ず「おもちゃの遊び方」的なものが書かれてるんですよ、子どもって説明書読まないでしょ?たぶんだからすぐにでも遊べるようにという配慮だと思うんですが。
当然このベルトも同じように説明が書かれていて、「コレ入れてコレ倒すと音が鳴って変身するよー」みたいなことがわかりやすく書かれつつ、その時になる音もカタカナ表記で書かれてるんですが、その時点でもう若本節が出ていました。

18010702.jpg
\ブラァ!/

誰だコレ言わせたのw
若本さんを知らないであろう子どもたちは良いんでしょうが…知ってる僕らはもう笑いこらえるの大変ですよこれは…w


スクラッシュドライバーが『笑ってはいけない変身ベルト』みたいになりそうで、本放送で出て来るのが今から怖いですw
スポンサーサイト



おもちゃ |
| ホーム |