トントントーン!2018-02-11 Sun 00:19
ファイアーエムブレムヒーローズ、略してFEHに新しいゲームがやってきました。
『タップバトル』ってヤツなんですけど、要はリズムゲー。 選択した4人のキャラクターに、正面から敵が突っ込んできて、それをタイミングよくタップすることで撃退しろ!みたいなことなんですが、これがまた楽しいんですよねー。 ホントにただのリズムゲーだからキャラクターのレベルも関係ないし、普通にバトルに連れて行くとき気にしがちな「これだと属性偏るな…」とか「一人は回復入れた方がいいか…?」などといったパーティのバランスとかも考えなくてもいい。 極論4人とも回復キャラでプレイすることも可能なわけです ![]() こういうことですねw おじいちゃんと美女3人…なんちゅーパーティだ!でもこれでもクリア可能。なぜならリズムゲームだからw 好きだったけど強くなくて使えなかった、なんてキャラもこれなら活躍できるし、戦闘時のボイスもちょこちょこ流れてくれるので声優さん好きにも非常に嬉しいゲームなのではないでしょうか。 …と。いうことで。 「これなら…アレができる!!」と気づいてしまったのでやってみました。 ![]() オール間島淳司!!w 他にも3人いるんで全部じゃないですけど。 どこをタップしても誰が攻撃しても全員間島ボイスが流れるタップバトル…マジマニアにはたまらないぜ!w ある意味では演じ分けを確認できてしまうわけでおっそろしい企画ですが…すごいと取るか下手と取るかはアナタ次第ということでw 今んとこおんなじ曲しか出来ないので将来的にはいろんな曲でタップバトル出来たら楽しそうですよねー♪ ゲーム
|
![]() |
怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー!2018-02-12 Mon 00:13
今日はその話する気マンマンだったんでタイトルからそのまんまタイトル!w
というわけで始まりましたねー、『怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』! 名前がクソ長いのでtwitterのハッシュタグなんかでは『#ルパパト』と公式が略称を発表してますが、TVシリーズでは初となるVS戦隊。 まだ1話しか放送されてないのでネタバレもクソもない(そんなこと言うやつは30分しかないんだからさっさと見ろw)のでガツガツ感想書いていきますよー!w 例によって事前に情報仕入れたりせずに世界観からなにから1話でイチから知っていこう!という試みで見たんですが、非常にわかりやすい設定説明がなされてましたねー。 コグレという男に依頼されてルパンコレクションを回収するルパンレンジャー。 国際警察に所属するパトレンジャーたちは、物語冒頭ではまだパトレンジャーに変身するアイテムがなく、現れる怪人に対抗しようがなく歯がゆい思いをしている。 ルパンコレクションを奪ったのはギャングラーと呼ばれる悪の組織で、彼らは引退するボスの後を継ぐために人間世界を征服しようと企んでいる。 怪人は体に宿した金庫にルパンコレクションを収納していて、そのコレクションが持つ能力を使って戦隊と戦う…と。 だいたいこんなようなことが概要。 今回はルパンサイドからの展開で物語が進んでたんで、今後は交互に視点が変わった物語展開をしていくのかなー、なんてのも見どころになっていくのかな、といった感じ。 各戦隊の特色もしっかりと分かれていておもしろいですねー。 ルパンレンジャーはまとにかくオシャレ! 派手な演出、CG満載で見せ場では一瞬スローモーションにしたりしてとにかくオシャレでカッコイイバトル。 たぶんドローンかなんかで戦うルパンレンジャーの周りグルグル回りながらのカメラワークなんかもあったりして、新しい技術もどんどん取り入れていって『今風』の戦隊として作ろうとしてるのがいいですねー。 一方パトレンジャーは古くから続くスーパー戦隊の集大成、みたいな感じ。 基地があってボスがいて、サポートしてくれるメカがいて、ってのは昭和から続く戦隊の手法ですよね。 たぶんこのシステム使ってたのってゴセイジャー以来なんじゃないでしょうか。 スーツの色味なんかはデカレンジャーを彷彿とさせるところもありますが…これも制服、という昔ながらのわかりやすいシステムの現れですよね。 今回はVSチェンジャーを手に入れて変身したところまででお話が止まってるのでバトルかこれからですが、肉弾戦多めでCGじゃなく火薬多めなアクションやってくれないかなーと今から楽しみですね。 なにやら聞いたところによるとルパンイエローの子が元モーニング娘。の方なんだそうで。 言われて見ると…喋り方やアクションの動きなんかにどことなーくアイドル時代の片鱗みたいなものを感じるところもありつつ…未来あるであろう戦隊内でアイドルネタみたいなのをやるときに大活躍してくれそうで今から楽しみですねw あと個人的にはピンク!ピンクのキャラが良い!ですね!! イエローが女性の時って、だいたいイエローが天真爛漫かほんわか癒やし系で、ピンクが気が強い姉御肌になる傾向があるんですが今回もまさにそれですねー。 警察の方にピンクがいてサバサバ系で、どことなくボウケンピンクを思わせるような…クールビューティーな感じがたまらんですねw あと今回はルパンサイドからの物語展開だったのもあって、オシャレな演出を心がけた結果なのか一話が長く感じましたねー、例年一話ってだいたい詰め込みまくりで早い展開になりがちで、あっという間に終わっちゃう印象なんですがそうじゃなかったのもまた特色の一つなのかな、と感じました。 パトレンメインの回だとこの辺も違った印象になるのかな、といったところも今から楽しみですねー。 あとはOPが今回本編に乗っかるかたちだったのであまり聞き取れなかったんで、2話以降しっかりとOPも歌詞を含めて確認していきたいな、と! なにせ歌ってる吉田仁美ちゃんが『いとしのムーコ』で一緒だったんですよね…ムーコ!ムーコー!w いずれにしても非常に楽しめた第一話でした☆ 2話以降も期待して見ていきたいと思います! てか釘宮ァァァァァァうらやましいぃぃぃぃぃぃ!!w 特撮
|
![]() |
二番手はキミだ!2018-02-13 Tue 00:11
家で食事。
なに食べよっかな〜♪なんて考えるのも楽しかったりします。自分で作る手間はあるけどなんでも好きなもん食べられるしね。 餃子…マヨポン…砂肝の炒め物…豚キムチ……いろいろ食べたいものはあるけど今日はコレ!って決めて買い物行って、目当ての食材売り切れてて変更を余儀なくされる…orz なんてことも多々ありますがそっからスーパーに売ってる食材でメニューの再構成、なんてのもまた自分を試されてるようで楽しかったりしてw といろいろ考えつつ飯作って一人宅飲み、なんて機会も最近増えつつあるんですが、その際に困るのがメニューなんですよ…「なに矛盾したこと言ってんだ」とか思われそうですがイヤこれがマジでして。 そう…困るんですよ……メインに「食べたい!」と思ったもの”以外”になに作るかが。 「これが食べたい」って決めてスーパーに行くのはいいんですよ、それがメインなんだから。 仮に食材が足りなくて変わったとしても「今日はコレ」って真ん中を変えるぶんにはそこまで悩まないんですが…それと一緒にもう一品なに食べる?ってのが非常に困りもの。 今までのパターンだときゅうりに生ハム巻いたヤツとか、やみつき無限ピーマン的なのとかいくつかパターンはあるんですが、副菜のレパートリがね…そろそろ新しいのも考えときたいな、と。 そこで!今まであんま作ってこなかったジャンルに挑戦!それは…酢の物! 子どもの頃は酸っぱくてあんま好きじゃなかった酢の物ですが、大人になると「その酸味がいいんじゃん」なんて思うようになり、好みが変わった食べ物・酢の物。 ちゃんと作ろうと思うと酢に砂糖混ぜて醤油混ぜて…とかやらんといかんのでチョイ手間だな…とか思ってたんですが、そこを時短で『寿司酢』という便利なもんが売ってるのを発見。 寿司酢使うと超カンタンですよ〜? きゅうりスライスしてワカメ切って、寿司酢と醤油、それに胡麻入れて混ぜちゃえばもう完成。 ![]() どーんと酢の物。 ホントはタコとか入れたかったんですがチョイ高かったんでカニカマ入れてますw きゅうり一本でタッパーにこのくらいの量になりまして、だいたい2回分くらいの分量になるんですよねー。 お酢なので日持ちもするし、数日内にもう一回食べることを考えて一回分をタッパーで保存しとくと非常に便利。 次の副菜考えなくていいしね。 ただタッパーのまま食べるのもなんだなーということで、100均でこんなものを買ってきてみました。 ![]() 小鉢!! 小鉢に入れると山盛りに見えますね…w 今後は2回じゃなくて3回に分けて食べてもいいかもしれませんね〜。 お酢なんで体にもいいだろうし日持ちもするし簡単だし、酢の物、オススメです☆ ごはん
|
![]() |
ヤーマーゾーン!!2018-02-14 Wed 00:11
こないだね、ネットショッピングで服買ったんですよ。
もともと持ってたダウンジャケットがだいぶヨレヨレになってきてて襟元とかだいぶ薄汚れてきて「こりゃもうあかんな」って感じになってきたんで、別の新しいダウンジャケットほしいなーと思ったんで。 いろいろサイト回ってなんとなーくよさげなの見つけて、同じサイトで他にもよさそうなニットとかも一緒に買って数日後。 注文した衣服がダンボールに包まれて家に届きました。 ちなみに注文したのはヤフーショッピングから見つけたお店。 繰り返します、ヤフーショッピングから頼んだ品が、届きました…ごらんください。 ![]() ヤフー…ショッピング?w ガムテで隠してもムダだぞ、文字が透けとるやないかw というか大事な笑顔のマークがモロだ!!w 個人的にはいうたらリサイクルなわけで全然文句ないんですけど、こんなことってあるんですねー。 …同じ店でまた注文したら別のダンボールで届くのかな…w 小ネタ
|
![]() |
水曜です。2018-02-15 Thu 00:01
・グリムノーツの、間島さんのメインパーティどんなメンツなんでしょうか?
Repageになってエクスとかレイナとかじゃなくなったんで連れてく編成も変わりましたよねー、まだ「これだ!」ってのは決まってないのが現状ですが… 基本はガチャで回して新しく手に入ったキャラを後列に据えてレベル上げしつつ、前列に火力のあるヒーローを置いて巡回してる、って感じでしょうか。 なので後列はいろんなキャラになりつつ前列にルードヴィッヒ・グリム、モリガン、シェヘラザードあたりを置いてることが多いです。 オートの場合はグリムにだけAIで「攻撃力が一番高い敵にその場で必殺技」つけて放置して素材集めしてますねw 「これはレベル上げとかしてる場合じゃねぇ!」って時は、Wave回復ついてるジャンヌ(聖女)、必殺装填×3の時計ウサギ(布告役)あたりを後方に置きつつ配置できる高火力のキャラを残りの枠に入れる、って感じでしょうか。 高火力候補はシンデレラ(サマー)、帽子屋ハッタ(鏡の国)(ハロウィン)、カオスドロシー、カオスアリス、山賊の娘タチアナ、ジュリエットあたりでしょうか。 あとは最近ガチャで引いたクロヴィス、レイナ、アーサー王あたりをどう入れ込むか考え中、って感じですかねー? ・断っても断ってもしつこい男性がいます。完全に諦めさせるにはどうすればいいのか男性の心理を教えてもらえたら助かります。 あら、相当おモテになるのね、やだやだ羨ましい♪…なんて言ってられないような重めの感じなんですよねーこれw お相手の男性の「しつこさ」というのが問題でしてね…毎日のように電話かけて来たり、教えてないはずの自宅にやってきたり、一度だけとはいえ暴力を振るわれたこともあるそう。 これ…完全に案件ですよね…? そもそもの関係がどういうものなのかわかりませんし穏便に済ませたい、と思ってらっしゃるんだと思いますが個人的には警察に相談することをオススメしますが…こういうとき警察って動いてくれないんですかね? で男性の心理ですが、断っても断ってもしつこくつきまとったり好きな相手に暴力振るう段階でもう理解できないので僕程度の意見は参考にはならないと思います。 だって普通だったら何度も断られたら諦めるでしょうよw まともな精神状態ではないことは間違いないと思われますので逆撫でするようなことはしないほうがいいと思いますが、優しくすると「行ける!」とかなりそうなんで難しい塩梅だと思いますが…たぶんご本人からどれだけ言っても耳に届かない可能性が高そうなので、タイヘンなことになる前に第三者の介入が必要な気がしますね… ちなみに僕はかわいいと思った女のおっぱいは全部揉みたいです(聞いてない男性の心理w) ・今まで演じてきた役で難しかったものはなにかありますか? 全部ですw 冗談じゃなく全部難しいといいますか…難しかったポイントが役によって違うだけで全部難しいです。 オーディションで決まった役なんかは一度やっているものが指標になるのでいいんですが、なにもなく決まった役なんかも多数ありまして。 そういった役は僕のなにを求められて決まったのかを探す所から始まります。 いろいろやってきて声幅も広い方なもので、マジでわかんないんですよね…これが。 なので毎回ビクビクしながら「これ…で合ってますかね…?」と思いながらマイク前に立ってますよw ただ役の性格だったり方向性で「わからん!」ってなって難しい、ってのはあまり無いかもです。 難しいと感じるのはディレクションに応えられるかどうか、というポイントが多い気がしますね。 スタッフさんたちのいるところとアフレコブースは完全に分かれてて、テスト終わったあとどのような会議が行われてるのか僕らにはわからないわけで、その会議の結果を音響監督さんから要約して伝えられる中で全部が拾えてるのかどうか、ということが一番むずかしいかもしれません。 …上手に拾えてないとめっちゃ直されるんですよねー、あーこわいこわいw ・今の仕事に情熱を持てなくなった、辞めたくなったことはありますか? 基本的には好きで就いた職業だし、あんま働いてる感覚ないのでありませんねw スーツも着なくていいし下げたくもない頭下げる必要もないし、私服でマイク前行って台本に書いてあること読んだらお金貰えるんですよ? 働いてる感ないでしょw ただ一度だけ…仕事というか役者自体を辞めようか本気で考えたことはあります。 もう15年とか前だと思いますが…地元の劇団にいた頃の稽古でのこと。 オムニバス3本立てのうちの一本のメインの役をいただいた初日の稽古の、立ち稽古が終わった後。 主宰から「んー…間島。つまんない。おもしろくして?」って言われてその日の稽古終わったんですよねw 後半が重くて序盤コメディ、みたいな本だったんでそれを狙ってのことだし今ならわかりますけど、まだ芝居初めて2〜3年の間島青年には重すぎるパンチでしたね… もう東京にいて夜行バスで名古屋の稽古通ってたんですけど、帰りの夜行バスの中でマジで「この芝居終わったら…役者やめようかな…」と思いましたよねw ・ファイアーエムブレムヒーローズで、サザ、オスカー、エルトシャンはどのようなスキル構成にしているか、もししていたら教えてください。 今回はゲーム系の質問多いなw サザは手に入れてそこまで経ってないしSPもあんま貯まってないので特に変更してないと思います。 オスカーも…あれ、なんかいじった気がするけどどれがもともと持ってたスキルだっけ?w エルトシャンは獅子奮迅で前突っ込んでって攻撃されるたびにダメージ喰らうのが鬱陶しかったので相性激化につけかえた記憶があります。 てかむしろ良いスキル構成あったら僕が教えてほしいですw 質問
|
![]() |
イヤな時期がやってきました2018-02-16 Fri 00:06
今日はとてもあたたかい一日でした。
ニュースによれば東京でも15℃を上回り3月〜4月並の気温だったとか。 日中仕事で外に出たんですが「いや…いうてまだ2月やで」と天気予報を信じず普通にコート着て出かけたんですが前開けて着てるのにめっちゃ暑くて汗かきました…でも下はニット一枚だったので脱ぐとそれはそれで風で寒いという…体温調整に苦しんだ一日でした。 そして暖かくなってくるとあの問題がやってきます…花粉。 や、別に僕は花粉症じゃないんですけどね! ただたまーにサラッサラの鼻水が止まんなくなる日があったりすることもある、というだけで…アレかな、季節の変わり目で気候変動に体が戸惑ってるのかな! それに花粉症ってコップがいっぱいになると溢れるように発症するとか聞いたことあるしなるべく花粉を体内に取り入れない方がいいかなー、という理由でマスクつけて花粉症予防はするけどね! あくまで予防であって花粉症じゃないんだけどね!! …これだけいっておけば大丈夫でしょうw 敏感な花粉症の人は「…今日花粉飛んでますね」とかいう会話してますけど僕はぜんぜんわからないので、だいたい2月下旬〜3月あたりになったら出かける際にはマスクをつけるようにしています。 ということで。 ![]() 2018初マスク。 基本的に僕って目立ちたくないので人と違うことってあまり好まないんですけど、普段の自分がマスクしないんでマスクをしている自分に違和感があるんですよ。 慣れないことやってる不安感とかも手伝うんでしょうけど…マスクしてる自分がなんかおかしくないか不安になるんですよねw なんつーの?イキってるように見えてるんじゃないか、みたいなw 感覚的にいえば背中がざっくり開いて肌めっちゃ見えてる人街で見つけた時みたいな。 「オシャレなんだろうけど到底僕には理解できない結果つい見ちゃう」みたいなことに自分がなってんじゃないか、目立ってんじゃないか、みたいな不安がマスクをつけるとあるんですよね。 街歩いてたらそこらじゅうマスクだしなんならスタジオもマスクの人めっちゃいる世界なのにこの感覚。 慣れないことはするもんじゃないな…かといってマスクに慣れるほどつけるのもイヤだし。 そもそも論マスクするの嫌いなんですよねー、だってマスクってメガネしてると曇るでしょ? あとマスク外そうとすると眼鏡のつるに引っかかってメガネごと持ってかれることもあったり。 マスクしてメガネしてイヤホンとかしようもんならもう耳イタイタ!!ってなるしロクなことがない。 花粉の予防さえなければ!マスクなんて死んでもしたくないのに!! という葛藤を抱えながらしばらくマスク生活を送ることにしますw 日常
|
![]() |
ホンモノはシンプル。2018-02-17 Sat 00:11
こないだテレビで「本当のカルボナーラの作り方」みたいなのやってたんですよ。
なんかカルボナーラってクリーム系のパスタで牛乳だ生クリームだなんだと入れるものも工程もめんどくさそうで試したことなかったんですが、番組で紹介してたシェフが教えるカルボナーラの作り方が信じられないくらい簡単だったんですよねー。 まずお湯沸かして塩入れてパスタ茹でるでしょ? フライパンにオリーブオイル入れてベーコンとニンニク炒めておいて。 ボウルの真ん中に粉チーズをたっぷりめに、間仕切りをするかのように細長ーく置いたら、仕切られた片方に玉子一個を割り入れ、反対側にさっきのベーコンとニンニク入れておいて。 茹で上がってザルに上げてお湯切りしたパスタを、卵とかが入ったボウルの上にどーん!と乗せて、10秒放置。 待ったらグッチャグチャに和えて、黒胡椒かけたら、はい完成。 …超簡単じゃないですか? めんどいからやだーと思ってた牛乳も生クリームも使わないし、ボウルで混ぜてるだけのなんなら調理工程減ったレシピなのに本格的なものが食べられる…という摩訶不思議な話。 番組では「牛乳や生クリームは玉子を滑らかにするために入れようとしてるだけで、入れなくて良い。むしろ邪魔」と断言。 まぁイタリアンのシェフが言うんだからそうなんでしょうけど…ニワカには信じられないじゃないですか? ということで実際作ってみよう!と玉子にベーコン(を買おうと思ったらまさかの品切れでロースハムにしました)、それと粉チーズを買ってきてレッツトライ! ![]() 真・カルボナーラ。 イメージしてるよりクリームクリームしてないしなんかイメージよりも黄色い気がしますが、要はコレが牛乳とか生クリームのせいだったってことらしいですね。 で、実際食ってみたら…超美味いでやんの! 汁気がオリーブオイルと玉子くらいしかないので超濃厚なソースがパスタに絡んでいて、ニンニクの香りと黒胡椒の香りが口から鼻に抜けて。 時折口の中で見つかるハムのアクセントもあって非常にレベルが高い…このレベルの味のパスタを「はいどうぞ〜」ってぱぱっと作られたら誰でも落ちるんじゃないかってレベルの味わい。 なのにあの簡単さ……なんてこった…ホンモノはこんな簡単なのか!! 考えてみたらペペロンチーノとかも工程超簡単だし、思った以上にシンプルなものが多いのかもしれませんね〜。 新たな良いパスタレシピを覚えました♪ ごはん
|
![]() |
力、欲しーの☆2018-02-18 Sun 00:11
突然ですが皆さん・・『サンライズ立ち』ってわかります?
他には『勇者パース』なんて名前で呼ばれてる、その名の通り勇者シリーズで敵倒す前の必殺技出す前に必ず入る演出なんですけどコレが超カッコイイんですよねー。 言葉で説明するのが難しいんで雑に描いた絵で説明しますと ![]() こんな感じ。 ね?なんかどっかで見たことありません?アニメとかで。 かっこよすぎて勇者シリーズだけでなくいろんな作品でこの『サンライズ立ち』は使われてるんですよねー、あーホントカッコイイ。 超カッコいいんで描けるようになりたい気持ちもありつつも、そんな才能あったら今頃アニメーターになってたわ、的な話でとても描けるようになれるとも思えず。 てか実際ちょっとチャレンジはしてみたんですけど剣から描いて肩の入りとかもよくわからんし一番わからんのは手前に来てる右足なのよね…どうなってんのこれ??? 模写くらいならあるいは……とも思うのですが模写だと思い通りに描けないわけでしょ?いや模写じゃないともっと思い通りに描けないんだけどw でまぁなにが言いたいかというと、このカッコイイポーズを好きなものでやれないか、と思ったのが発端。 この構図で武器構えてる仮面ライダーとか…想像しただけでおしっこ漏れそう(嬉ション) 探したらどっかに画力のある人が描いたのとか見つかりそうですけどどうやって検索せぇっちゅー話ですしねー、なんとかならんもんか… てかライダーならまだ見つかる可能性ありますけどもっといえば、自分が声を担当したキャラのコレが見てみたいわけですよ! 普通にキャラの絵描いていただけるだけでも嬉しいのに好きで超カッコイイポーズで描かれてたらもう!興奮のるつぼ!!w まぁ剣持ってるようなのにっかりさんくらいだけどwてかにっかりさんは剣そのものかw という夢を抱いたよ、というお話でしたw 誰か!絵が描ける方!描いて!!(珍しいエロ以外のお願いw) 小ネタ
|
![]() |
ワンフェス!参上!!2018-02-19 Mon 00:03
本日はワンフェス刀剣乱舞ステージにお邪魔させていただきました。
なにやらニコ生とかでも配信されてたらしいので会場に行かなくても見られたようで、便利な時代になったものですね…僕が子供の頃はインターネットという言葉すら聞いたことなかったというのに…スマホ?なにその黒い板っきれ。…電話!?w …話が逸れましたw 今回お呼ばれした理由はねんどろいどからにっかり青江が発売されるとのことで、そのお披露目目的。 一年前も同じくワンフェスに出させていただきましたが、その時は1/8スケールフィギュアででしたね…まだ色ついてないにっかりさん見た記憶が薄ぼんやりとあるなぁ… てか当たり前ですけどやっぱフィギュアってくれないんですね、声つけたわけでもないんで当然なんですけどw 今度はねんどろいどということなので1/8スケールよりはお手頃な価格帯で、しかも動かせて、顔も変えられるのでご用命の方も多いのではないでしょうか…目の前で見ましたけどかわいい出来でしたよー。 …そして何故か話の流れで『ねんどろいど 間島淳司』なんて話にもなりましたがw 声優さんでねんどろいどって絶対まだやってないですよね…ワンチャン……w まぁやるならもっと需要のある人でやるんでしょうけどね、企画としては面白いからアホな企業がいっちょかみしてくれないかなーw 壇上でも触れましたがワンフェスの舞台は客席にコスプレなさってる方がいておもしろいですね~、他のイベントにはない光景。 売ってたりもしますけどああいうのを手作りされてる方もいるわけでしょ…?決して安くないだろうし作るのにも時間かかるでしょうし、皆さんの努力と愛が詰まっててコスプレ見るのも好きですねー。 壇上から青江のコスプレの方も見えました。いやーすごい。 イベント終了後は噂の等身大三日月宗近も観に行かせていただきました。 ![]() でかい! 写真じゃ伝わりづらいかもですがマジデカかったです…三日月さん180cmくらいあるらしいんでこのフィギュアも180cmくらいありました。 演じてらっしゃる鳥海さんが一緒に写真撮ってたんで運が良ければどっかで中の人とのツーショット写真とか見られるんじゃないでしょうか。 残念ながら写真がないのでウチのブログでは見られませんがw あとサインも書かせていただきましたー。 ![]() ココがサインだ!! なんかイラストの前でみんなで写真も撮ったんで各自で探してくださいw そうそう!あと今回は楽屋で青江のイラストを描いてくださってるべっこさんにもご挨拶出来ました! スタッフさんから「すみません…」とお願いされまして、べっこさんがいらっしゃってるので挨拶してもよろしいですか、とかいうのでもちろん快諾。 お会いしてみたら小柄で可愛らしい女性なんですねー、軽くご挨拶と握手だけさせていただきました。 この手から…青江が生み出されているのか……しまったせっかくならダメ元で「勇者パースで青江描いてください」ってお願いしてみればよかったw 刀剣乱舞ステージ関連としてはこれで終わりなんですが…実は楽屋で一つ事件が起きたのでそのお話をして終わりたいと思います。 楽屋が他のステージの方も共用の大きな楽屋だったんですが、メイクしてたら「あれ!?」と声をかけられまして。 まさかいらっしゃるとは…みたいな感じで「こっちもびっくりしたよ!」なんて話をしたんですよ、DearDreamの面々とw あちらは『働くお兄さん!』のステージでワンフェスに来てたみたいで、あちらの終わりのタイミングとこちらの始まりのタイミングがいい感じに交錯した結果のまさかの邂逅。 刀剣乱舞のステージのMCの松澤さんも面識があるようで、溝口くんと2人で写真撮ろうとしてたのを遠目に見てたら『間島さんも!是非!』ってことで、謎の3ショットで記念撮影することに。 ![]() 俺!参上!! 一緒に撮らされた理由は「俺参上!で撮りたいんですけど間島さんポーズどうでしたっけ?」と聞かれたからw どんだけ見たと思ってんのよすぐにできるわ!!w 溝口くんは見かけると声かけてくれるんですよねー、すごく良い子。 そもそもは電王やゴーストで一方的に見てた『俳優さん』でしたけど不思議な縁ってあるもんなんですねー。 ということでべっこさんだったり溝口くんだったり、思ってもない方とも出会えたおもしろいワンフェスでした☆ 御覧頂いた方ありがとうございました〜♪ 祭り事
|
![]() |
油断するとすぐに増える2018-02-20 Tue 00:15
街に出るとおもちゃ屋巡回が日課みたいになってる間島淳司です。
ビルド、非常におもしろくていいですね…いよいよ北都編が終わり西都編に突入しましたが、その前に…北都編最後に出てきたキーアイテム・ハザードトリガー! ![]() ヤベー!! 黒いビルドカッコイイよね…でも変身の時のビルドの前後に展開するヤツ(ハザードライドビルダーっていうらしいです)が結合する速度が早くて毎回怖いんだよね…あとなんでかアレ見てるとワッフル作るフライパンみたいなやつ思い出すw …ともあれw コレを求めておもちゃ屋を徘徊して無事ゲット!したんですけど、その時にもう一つ別のものを手に入れてきましたよ! ![]() オレンジ! 今回の変身ベルトにおけるレジェンドライダーアイテムは、ダブルとエグゼイドの一部の例外を除いて基本的には『TVシリーズに出てくる既存のフルボトルとの組み合わせ』によって変身することになるようでして。 オーズの場合は既存のタカフルボトルと、フォーゼは既存のロケットフルボトルとの組み合わせになります。 そのために『DXメダル&友情フルボトルセット』ってのが出まして、それぞれオーズとフォーゼ用に一個ずつ使用するための2本セットとして売られていました。 でガシャポンと食玩で既に『オレンジフルボトル』ってのが出てまして、当然これは鎧武に変身する際に使うフルボトルなんですけど…コレが全然見つからなかったんですよね…「ならばガシャポンで!」とチャレンジしても他のが出て手に入らなかったりと、もう手に入らないんじゃないか、と危惧してたんですがパッと見たらちょうどあって。 …まぁただこのオレンジフルボトルとベストマッチするキーフルボトルはビルドのおもちゃ買うとお店で配布された、期間限定でしか手に入らないアイテムなんで、オレンジフルボトル手に入れてもベストマッチ出来ないお子様もおそらく多いと思うんですけどね…てかキーフルボトルってドラゴンともベストマッチだからけっこう重要な気がするんだけど配布て…まぁ手に入れたけどw ともあれ順調に集まり続けるフルボトルシリーズ! …北都編のラストでしれっとローズコプターだとかいろいろ出てたんで、まだまだおもちゃ屋巡回の日々は終わりそうにありませんw おもちゃ
|
![]() |