イヤな時期がやってきました2018-02-16 Fri 00:06
今日はとてもあたたかい一日でした。
ニュースによれば東京でも15℃を上回り3月〜4月並の気温だったとか。 日中仕事で外に出たんですが「いや…いうてまだ2月やで」と天気予報を信じず普通にコート着て出かけたんですが前開けて着てるのにめっちゃ暑くて汗かきました…でも下はニット一枚だったので脱ぐとそれはそれで風で寒いという…体温調整に苦しんだ一日でした。 そして暖かくなってくるとあの問題がやってきます…花粉。 や、別に僕は花粉症じゃないんですけどね! ただたまーにサラッサラの鼻水が止まんなくなる日があったりすることもある、というだけで…アレかな、季節の変わり目で気候変動に体が戸惑ってるのかな! それに花粉症ってコップがいっぱいになると溢れるように発症するとか聞いたことあるしなるべく花粉を体内に取り入れない方がいいかなー、という理由でマスクつけて花粉症予防はするけどね! あくまで予防であって花粉症じゃないんだけどね!! …これだけいっておけば大丈夫でしょうw 敏感な花粉症の人は「…今日花粉飛んでますね」とかいう会話してますけど僕はぜんぜんわからないので、だいたい2月下旬〜3月あたりになったら出かける際にはマスクをつけるようにしています。 ということで。 ![]() 2018初マスク。 基本的に僕って目立ちたくないので人と違うことってあまり好まないんですけど、普段の自分がマスクしないんでマスクをしている自分に違和感があるんですよ。 慣れないことやってる不安感とかも手伝うんでしょうけど…マスクしてる自分がなんかおかしくないか不安になるんですよねw なんつーの?イキってるように見えてるんじゃないか、みたいなw 感覚的にいえば背中がざっくり開いて肌めっちゃ見えてる人街で見つけた時みたいな。 「オシャレなんだろうけど到底僕には理解できない結果つい見ちゃう」みたいなことに自分がなってんじゃないか、目立ってんじゃないか、みたいな不安がマスクをつけるとあるんですよね。 街歩いてたらそこらじゅうマスクだしなんならスタジオもマスクの人めっちゃいる世界なのにこの感覚。 慣れないことはするもんじゃないな…かといってマスクに慣れるほどつけるのもイヤだし。 そもそも論マスクするの嫌いなんですよねー、だってマスクってメガネしてると曇るでしょ? あとマスク外そうとすると眼鏡のつるに引っかかってメガネごと持ってかれることもあったり。 マスクしてメガネしてイヤホンとかしようもんならもう耳イタイタ!!ってなるしロクなことがない。 花粉の予防さえなければ!マスクなんて死んでもしたくないのに!! という葛藤を抱えながらしばらくマスク生活を送ることにしますw スポンサーサイト
日常
|
![]() |
| ホーム |
|