fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ホンモノはシンプル。

こないだテレビで「本当のカルボナーラの作り方」みたいなのやってたんですよ。


なんかカルボナーラってクリーム系のパスタで牛乳だ生クリームだなんだと入れるものも工程もめんどくさそうで試したことなかったんですが、番組で紹介してたシェフが教えるカルボナーラの作り方が信じられないくらい簡単だったんですよねー。

まずお湯沸かして塩入れてパスタ茹でるでしょ?
フライパンにオリーブオイル入れてベーコンとニンニク炒めておいて。
ボウルの真ん中に粉チーズをたっぷりめに、間仕切りをするかのように細長ーく置いたら、仕切られた片方に玉子一個を割り入れ、反対側にさっきのベーコンとニンニク入れておいて。
茹で上がってザルに上げてお湯切りしたパスタを、卵とかが入ったボウルの上にどーん!と乗せて、10秒放置。
待ったらグッチャグチャに和えて、黒胡椒かけたら、はい完成。

…超簡単じゃないですか?
めんどいからやだーと思ってた牛乳も生クリームも使わないし、ボウルで混ぜてるだけのなんなら調理工程減ったレシピなのに本格的なものが食べられる…という摩訶不思議な話。
番組では「牛乳や生クリームは玉子を滑らかにするために入れようとしてるだけで、入れなくて良い。むしろ邪魔」と断言。
まぁイタリアンのシェフが言うんだからそうなんでしょうけど…ニワカには信じられないじゃないですか?
ということで実際作ってみよう!と玉子にベーコン(を買おうと思ったらまさかの品切れでロースハムにしました)、それと粉チーズを買ってきてレッツトライ!

18021701.jpg
真・カルボナーラ。

イメージしてるよりクリームクリームしてないしなんかイメージよりも黄色い気がしますが、要はコレが牛乳とか生クリームのせいだったってことらしいですね。
で、実際食ってみたら…超美味いでやんの!
汁気がオリーブオイルと玉子くらいしかないので超濃厚なソースがパスタに絡んでいて、ニンニクの香りと黒胡椒の香りが口から鼻に抜けて。
時折口の中で見つかるハムのアクセントもあって非常にレベルが高い…このレベルの味のパスタを「はいどうぞ〜」ってぱぱっと作られたら誰でも落ちるんじゃないかってレベルの味わい。
なのにあの簡単さ……なんてこった…ホンモノはこんな簡単なのか!!

考えてみたらペペロンチーノとかも工程超簡単だし、思った以上にシンプルなものが多いのかもしれませんね〜。


新たな良いパスタレシピを覚えました♪

スポンサーサイト



ごはん |
| ホーム |