新たなる伝説の始まり2018-02-26 Mon 00:14
お昼15時過ぎ。
僕は赤坂に向かう電車に乗っていました。 少し前に先輩であらせられる椎名へきるさんからライブのご招待をいただきまして、ラッキーなことに仕事もなく行ける運びになったので見させていただくことに。 ライブは開場15時、開演15時半からということだったので、あまり早く行ってご迷惑をかけるのもアレだなーと思い開演15分前くらいに最寄り駅に着ければいいかな、という算段で自宅を出発。 お昼時を少し過ぎたところだというのもあったので自宅最寄りでお昼ごはんを食べ、電車に乗りました。 このお昼ごはんというのがラーメンだったんですけどね、朝からなんも食わずの一食目だったもんで普通に一杯食べただけなのになかなかの満足感でして…いわゆる「腹がはちきれそう」と感じるレベルの満腹。 電車に揺られてゲームしながら赤坂駅に着いた頃にはふんわりと「トイレ行きたいな…」と思っていました。 開場にもトイレはあるでしょうからそちらで行くことも考えましたが、手続きして席に案内されてそれからトイレを探して…となると大人として恥ずかしいことにもなりかねないな、と思い、駅から会場に向かう道すがらにあった施設のトイレに向かいました。 この時点で15分前。 開場から5分も離れてない場所だったのでまぁ間に合うだろうとトイレに入ると、トイレ内個室前に人が一人佇んでいてどうやら順番待ちの様子。 …いつも不思議なんですけどデパートとかのトイレの個室ってなんでいつ行っても満室なんですかね…切羽詰まってから行くとマジで絶望するんですけど… この日は「そこまで切羽詰まる前」だったので並んで待つ分には大丈夫だったんですが、さすがに大なのでなかなか出てこないんですよね…一人出、前の人が個室に入りまたしばし待ち…とかしてるうちに時刻は開演5分前。 一瞬トイレを諦め会場にダッシュしようかとも思ったのですが、遅刻を嫌って急いだ結果、40手前のおじさんが大都会赤坂でおもらしとか大人として地獄だな、と思ったのでそのまま順番待ちすることにw 空いた個室に飛び込み急いで用を済ませ、会場に急ぎ足で向かうと時間はまさしく開演時間。 入り口でマネージャーさんが「マジー!早く早く!」とすげー呼んでくれてるのを発見w この時ばかりは本当によくお仕事でご一緒しといてよかったと思いましたね…顔パスで会場入り…したんですがマネージャーさんが「急がないと始まっちゃうよ!」とか言ってすげー急かすんですよ。 ギリギリになったのは申し訳ないですけどほぼほぼ頭から見られる時間には着いたのでそんなに急かさなくても…と思ったんですが、急かした理由はライブを見たらわかりました。 ということで以下感想(前置きが長い)w へきるさんから「今回のライブは昔の曲いっぱいやるからまじーも楽しめると思うよ〜」と言われてたんですがマジでその通りの曲構成でした…会場入りして一曲目が始まった瞬間思わず「ぉほwww」って言いましたもんw 理由は…一曲目が『せつない笑顔』だったから。 へきるさんを知らない方にはわからないでしょうがこの曲…へきるさんの1枚目のシングル曲なんですよね、発売は1995年。 「古い曲多いから」っつって1stシングルの曲一発目に持ってくるとかヤバくないですか…?僕を萌え殺す気なのかとw その後も『天使は東からやってくる』『少女爆弾』と1枚目二枚目のアルバムの曲が続き、全体的にも僕がファンクラブ入ってライブ行って、ってやってた5thアルバムあたりまでの曲が多めの構成。 すげぇ…あの頃の記憶がよみがえる…そしてほとんど歌えるw ライブで聞いててやっぱりグッと来るのは『風が吹く丘』『Graduater』『MOON LIGHT』あたりなんですよね〜。 風が吹く丘とGraduaterはライブでもド定番のへきるさんの表題曲と言っても過言ではない名曲なんで当然、って感じなんですけど、やっぱ僕にとってはMOON LIGHTなんですよね…『”YAT安心!宇宙旅行』ってアニメのEDになった曲なんでライブでガンガン盛り上がるナンバーってわけじゃないんですけど、昔見に行ったライブで初めてMOON LIGHT歌った時の照明が、ホントに月明かりみたいですごく綺麗で、すごく印象に残ってるんですよね…舞台やライブなんかにあまり触れることのなかったあの頃、照明のチカラをすごく感じた曲なんですよ…もちろんそもそも曲自体も大好きなんですけどプラスアルファ思い出が乗っかってる曲なんでね。 今回はご招待いただいた関係で関係者席で見させて戴いたんですが、関係者席が二階の最後列みたいな、かなり遠い席で。 …そこに文句つけたいわけじゃないですよ?w かなり遠い位置からの鑑賞になったんですが、今回のライブの衣装が裾もふわっと広がってるような、いわゆるアイドルとかが着てそうな服を着てまして。 遠目に見るでしょ?アイドルみたいな服着てるでしょ?当時の歌歌ってくれるでしょ?なんつーか…「もしかしたら今ボクはタイムスリップをしているのかもしれない」と思いながら見てましたw そのくらい変わらないですよね…なんだあの人、バケモノなのか…良い意味でw へきるさんのいいところでもありすごいところは、お客さんのことを本当に大事にしてる、っていうのが伝わってくるところだと思うんですよね。 417回もライブやってりゃ慣れても来るだろうし雑になることもあると思うんです。 でも一回一回を大切にして、毎公演見に来てくれるお客さんと寄り添ってやってるってのがトークからも伝わってくるし、毎回アンコール後に「全員に挨拶しよう!」みたいな感じで、一人舞台に残って上手から下手まで、前から後ろまでしっかり見つめながらずーっと手を振ってるんですよ。 これは実はとてもすごいことだと思います。 こういうところがあるから、417回もライブやれるんだろうし着いてきてくれる人がたくさんいるんだろうなと。 すごくないですかだって?最初のライブが95年だからもう23年もライブやり続けてるんですよ? 僕の場合はプロになった時に「ファンとかいってたらダメだ」とライブとかとは距離を置いて、その後ご本人とお仕事させていただいて戻ってきてるという特殊なケースの出戻りをしてますが、今も昔もライブを見て素敵だと感じるのはそういった真摯な思いが伝わるからだと思います。 ホントにすごい先輩だ…会うとすげー雑に扱ってくるけどw 終演後ご挨拶させて頂いた時、夜公演も控えてるので手短にご挨拶して帰ろうかと思ってたんですが、話し出す前に隣にいたマネージャーさんが「マジーがすげーギリギリに来るからさ〜!」とトイレのくだりを話す流れになりまして、へきるさんに猛烈な便意に襲われて遅刻仕掛けたことがバレたのが唯一の汚点ですがw その際にマネージャーさんが「最初っから聞いて欲しいからすげー焦ったよ〜」と仰ってて、へきるさんは周りのスタッフさんにも恵まれてるんだな、と感じました。 数年ラジオの相方させて頂いただけでこうやって認識して大事にしてくださるスタッフさんなんてなかなかいないですからね!? 土曜の昼間からとっても素敵な時間をいただきました。 ありがとうございましたへきるさん! ウォンチュー!!←ライブのシメの挨拶 スポンサーサイト
祭り事
|
![]() |
| ホーム |
|