fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

そらそうだ

飲んでる時にふと愚痴をこぼしてしまいました…

「最近の後輩は飲んでくれない」と。


昔は夜の現場だったら現場終わりで必ずといっていいほど飲み会があり、そこで先輩のありたがーい話だったりありがたくもなーい話だったりwもたくさん聞けたものです。
そして飲み会に行ってたくさん話すことで、先輩の人となりだったりを理解し、先輩側からも知ってもらえて仲良くなって、いろいろと困った局面で助けてもらえる”頼れる兄貴”が出来たんですよねー。
もちろんお酒に酔ってめんどくさい絡み方をしてくる先輩方もいらっしゃいましたが、それよりもたくさんの良いものを飲み会からもらってるという気持ちが強いので、今の若い人たちももっと飲み会に来たら良いのに…と思ってしまいます。

…あと先輩になってきて思うのが、マジで人の名前と顔が覚えられなくなってきましてw
現場で挨拶された程度では覚えられない、を通り越しまして、2回目に会ったときに挨拶されたかどうかを覚えてられないというところまでたどり着きましてw
そこも含めてしっかりと覚えるためにも飲み会に来てくれるとありがたいんだけどなーと思うようになりましたw
身近なところでいうとマジでここ数年の弊社の新人の名前と顔がわかりませんで…一致しないどころか「誰?」ってレベルでわかんないんですよねw
まぁ新人歓迎会と新年会の年に2回だけで覚えろって方がムリがあるんですけどw
にしても5年くらい前は覚えてた気がするんですけどね…自身の劣化よ。

まぁそんなこんなも含めて、飲んだ方が仲良くもなれるしいろんなものを与えてあげられる(ような気がする)ので来て欲しいんだけど誰も誘ってくんないんだよねー、なんて話をしてたわけです。
飲むメンツもキヨとか宝田とか智晴くんとかだいたい鈴木区メンツばっかになってきてるし、本来なら弊社後輩に教えてあげるべきであろう様々なコトを「コレってどうなんですかね?」と軽いテンションで聞いてくる宝田にばっか与えてて、宝田ばっかどんどん上手くなってっちゃうけど大丈夫なの弊社後輩たち?などと思ったりしてw
かといって先輩から「飲もうぜ」とかいうとパワハラちっくになっちゃうのもわかるんで、出来るなら誘って欲しいんだけどそうもいかない、みたいな歯がゆさもあるんですよねー。
弊社の中ではまー誘いやすい方であろう僕でさえこの現状なんだから他のみんなも似たようなこと思ってるだろうし、でも先輩誘うのも勇気いるのもわかるし、どうしたらいいんだろねーみたいな。

そこで言われたわけです、「マジ兄先輩になりすぎたんですよ」と。

自分の中ではいうてまだまだ、自分より先輩もたっくさんいるし実力でも遠く及ばない方々をたくさん見てるのでそんなでもない感覚だったんですけど、冷静に考えたら僕今年20年目なんですよねw
自分より20年先輩ですよ…?数字だけ見るとこれはトンでもないこと。
試しに考えてみたわけです、自分の20年先輩って誰だろう…と。
芸歴でいうとなかなかわかりにくいので単純に年齢で考えてみました。
1978年生まれの20年先輩なんで、1958年生まれの先輩とは誰か。
試しに「1958年生まれ 声優」で検索してみました。
結果。

・堀川りょう
・安達忍
・塩屋翼
・速水奨
・宮本充
(敬称略)


……

ムリだわそりゃw

現場で速水さんお見かけして「速水さーん飲み行きましょうよー」とか言ったことないわw
なんなら打ち上げとかでお見かけしてお話させていただいて「間島くんはさ」とか話してもらえただけで「名前覚えてもらえてたー!!」ってところから嬉しいわ!w


今までごめんなさい…後輩たちよ。自分のことナメてたわ。
誘われなくなってきたのがはじめて腑に落ちましたw
スポンサーサイト



小ネタ |
| ホーム |