ヘイお待ち!2018-03-27 Tue 00:13
ちょっと前にふるさと納税して届いたイクラでイクラ丼作った、みたいな話を書いたと思いますが。
アレのイクラがまだ余ってたんですよねー、一人暮らしで飲みも多いとなかなか消費しきれなくてねぇ… でも早くしないと悪くなっちゃうのも目に見えてるわけで、なんとかしてどっかのタイミングで食べよう、とは思ってたわけです。 でイクラっていうとどうやって食べるのが良いと思います? 前回みたいにごはんに乗っけてイクラ丼でもいいんですけど、同じことやるのも芸がないというか。 小鉢に盛って酒のつまみに、なんてのもいいですが、こんなんイクラ丼以上に芸がないじゃないですかw もうそうなるとアレだよね…ということで。 例によってごはんを炊き、炊きあがったお米に寿司酢をかけ冷まして酢飯に。 それを一口大の大きさにまとめ俵型にし、周りに海苔をぐるりと一周、上部に出来た器状になった部分にいイクラをライドオーン。 お皿に盛り付けたら…完成。 ![]() イクラだとぉぉぉ!? 軍艦巻ってどんな感じで作るんだろう?と疑問に思いながらやったんですが、その割にはそれっぽくなりましたねw 写真的には寿司らしく2個で乗ってますが実際はもっとたくさん作りました…一合炊いてだいたい6〜7個って感じでしょうか。 イクラの量もちょうどそのくらいで無くなる感じだったので一人イクラの軍艦巻パーティのようでしたw てか「寿司一貫」って書こうと思ったけど「あれ?一貫って2個だっけ?1個で一貫なんだっけ?」という疑問に駆られ調べたところ、どちらも正解でどちらも不正解のよう。 そもそも『貫』って重さの単位ですもんねそーいや。 なのであえて『個』で書いてまーす…という要らない知識w 世の中はわからないことでいっぱいだや。 ともあれイクラももう少しで全部なくなりそうなので、もう一度イクラ軍艦巻パーティを開催する運びになりそうです。 悪くなる前に!ヘイお待ち!!w スポンサーサイト
ごはん
|
![]() |
| ホーム |
|