群雄割拠と順応性。2018-05-07 Mon 00:03
昔に比べてすげー増えてません?アイドル。
ハロプロだったりAKBだったりももクロだったり、メジャーどころだけでも相当な数いる上に僕のようなさほどその世界に明るくない人間にはわからないであろう地下アイドル的なものを含めると、アイドルだけ集めて東京ドーム埋まるんじゃないかという気さえするほど『アイドル』がハイパーインフレしてるように感じます。 なーんでこんなに増えたんだろうなー、昔はそこまで数いなかった気がするのになー、なんて思うんですが、考えてみりゃ昔はテレビくらいしか外側から発信された情報をキャッチする場もなく、またこちらから情報を発信する場もアイテムもなかったんだから当然っちゃ当然なんですよね。 アイドルになりたけりゃ芸能プロダクションに書類送って受かるしか方法がなかったわけで。 地下アイドル的な人々もいたのかもしれませんが一部の超マニアックな人々の間でしか活動してなかった…というか出来なかったんでしょうし。 ライブハウス的なところで活動をするとか、まさに地下…アングラな活動しか出来なかったでしょうし。 現代はtwitterもそうだしYouTubeもそうだし、自ずから情報を発信する側に回ることが容易な時代になり、そういったツールの多さがアイドルを身近な存在にしたのかもしれません。 それに伴い情報を得る側は得る側で、たくさんの情報の中から自分の好みに合ったものをチョイス出来る時代に。 アイドル群雄割拠とも呼べるこの時代は、実はそういったツールが生み出した文化なのかもしれないなーと思ったり。 てかそもそも、これだけの数の若い女の子たちがアイドル活動出来るってことはそれだけ見た目が整った人が増えてる証拠でもあるわけで、近代化が進み食の欧米化により栄養状態も良くなった結果なのかなーと。 アイドルが増えたのは近代国家になった証なのかな、と感じます。 アイドルに限らず声優でも若い子かわいい娘増えましたしね…あんだけ整ってりゃこっちの業界もアイドル産業増えるわw でまぁ、そのアイドルの中でも特に有名なのはやはりAKBグループだと感じます。 僕のような疎い人間でもAKB48、SKEにHKT、ジャカルタにも出来ただのと話を聞きますし、乃木坂や欅坂なんかもいて、数字のつく大所帯アイドルグループめっちゃありますもんね。 実際の人数はその数字とは違うんでしょうけどこのグループだけでも全員合わせたら相当な人数いますよね…?てか数字通りの人数だったらマジ驚異的なアイドルの数ですけどw にしてもこれだけ数の多いアイドルを好きな人はどうやって取捨選択してるのかと…というかまずそれを受け入れられるってすげーなと思うわけです。 コレ僕だけかも知れないですけど、見た目整ってる人って覚えられないんですよね…整ってるってことは全体のバランスが美しいわけで、逆にいえば特徴がないのが美しいということで。 そんな特徴のない美しいものが大集結してるのを見て判別して「僕は誰誰ちゃん推し!」とか出来るのマジすげーと思うんですよね…今だにテレビ見てて「お、この娘超かわいいじゃん」と思って誰か調べると広瀬すずだった、ってのを延々繰り返してますしw 何度も見てかわいいと思うんだったらそろそろ覚えろよ、と思うんですが毎回「知らない美人」として認識してしまうんですよね…w ともかくたくさんの中から一人を選ぶ、このシステムに何故日本人はこんなにも順応できるのかと考えてみたわけです。 そこで僕は一つの結論に達しました… 日本って、たくさんの都道府県によって構成されてるじゃないですか。 1都1道2府43県、って学生時代教えられたし。合わせて47都道府県ですよ。 …ん?47都道府県…? そう。僕たちは子供の頃からたくさんの集合体に慣れていたのです…いうなれば! 僕らはみんなJPN47のメンバーだったのです!! っていうネタを思いついたので詳しくもないアイドルについてたくさん語ってみましたw あーくだらないw スポンサーサイト
ネタ
|
![]() |
| ホーム |
|