fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

水曜でーす

・間島さんにとって、仮面ライダー愛を漢字一文字で表すならなんですか?

何故一文字で表さねばならないのか…そこがまずわかりませんがw
好きなものへの思いを漢字一文字に凝縮するのって難しくないですか?だって好きなものと一口に言ってもそのもののいろんな面が好きなわけでしょ?
それこそ仮面ライダーなんて僕の中でも趣味の系統がいくつにもわたってあります。
まず物語。
お話が面白いからこそ見続けているわけですが、僕の中で良作って大人も子どもも見られるものであることが大きな要因なんですね。
ライダーは難しいテーマやお話をすることもありますが、基本的には子どもが楽しめるものとして作られているので、子どもが見てなにかを感じて成長する、という物語のテーマがしっかりとあるように感じます。そこが好き。
そして変身ポーズ。
男の子たるものかっこいいポーズでヒーローに変身!するというのはいくつになったって憧れるもの。
実際変身できないまでも、ポーズを完璧にキメるその瞬間の美しさ、感動はひとしお…そしてそれが最高の自己満足w
さらに聖地巡礼。
架空の物語である作品にとって、それをよりリアルな存在として感じることができる行為こそ聖地巡礼。
同じ場所に赴き、テレビの中で見たあのライダーが立っていた場所、見ていた世界を見ることができる…これ以上の幸せがあるでしょうか。
最近はアニメなんかでもしっかりとロケハンをして聖地があるものも増えましたが、そもそも実写作品である仮面ライダーには確実に聖地が存在し、撮影が行われた場所で同じ画角を探して写真を撮る、という行為は、僕にとって崇高で大層な喜びであるのです…。
そしておもちゃね。
作中に出てきた変身アイテム…それと同じ形をしたものが自分の家にあり、しかも同じ音が鳴る。
変身ポーズと組み合わせたらより楽しみが加速するわけです。
そしておもちゃを買うことで「人気あるよ〜」「売れるよ〜」ということを暗に公式に伝えることで、将来的に仮面ライダーというコンテンツを無くさないための努力にもつながっているわけです。

以上を踏まえて、仮面ライダー愛を感じ一文字で表すならば……そう、『金』ですw

お金を落とさないと!楽しみがなくなってしまうんじゃ!!w


・DABAが生まれたのが黒執事の辺りだと耳にしたのですが、間島さんと近藤さんはご出演されてないようですので、お二人がDABAに入る事になった経緯をよろしければ教えてください。

調べてみたら黒執事って2008年頃の作品なんで、たしかにDABAが結成の成り立ちの始まりの頃に非常に近い時期ですねー。
でもさ。その頃に出来たってだけで、別にDABAって黒執事のユニットじゃないからw
その頃は芸歴でいえば10年前後の頃で、メンバーのほとんどとはもっと昔に若手の端役として、現場で会って仲良くなってたりもしてますからねー。
その若手の頃に、「同い年でなんか面白いこと出来たらいいよね」的な話はしてまして…でそれが黒執事の現場で話題として再び再燃、それを当時一番言ってた小野くんが言い出しっぺになって、実際に結成する運びになった…ってとこでしょうか。
ま、現場にいないんで実際どういう流れかは知らんけどw
僕んとこには小野くんからメールで連絡が来て「やるとしたら入らない?」って言われたんで、「いーよー」って答えた結果の今ですw
近ちゃんはよくわかんないですけど同じ流れだと思いますw


・後輩指導で悩んでます。この後輩の成長が自分の成長につながるのでしょうが、どうやってアプローチして良いのかお手上げ状態です。間島さんなら、どうやって指導していきますか?

その後輩さんがどういう方なのかわからないと手の施しようがないなー、と思っていたら、どんな感じなのか書かれていたのでちょいとご紹介。
なんでも仕事上の提出物の期限を守らず言い訳をするんだそうで、「PCがフリーズした」「やったのに家に忘れた」とか、LINE送っても「200件くらい溜まってて見てない」などなど…とにかくなんに対しても言い訳して自己正当化するタイプのようで。
周りももう言い訳ばかりなのはわかっているので仕事のフォローもしている、という状況だそう。

うーん……お手上げですねw

そうとうに甘ったれた人生送ってきているのが丸見えなので、おそらくキツく言っても響かないし「パワハラ受けた」的な展開にもなりかねませんし。
そもそも仕事でお金をもらうのに期限を守れないのは人間としてダメですね、しかもそれを正当な理由でもなく言い訳でなんとかしようとするとか。
職種がどういうものなのか、また質問者さんにどれだけの権限があるのかわからないからなんとも言えませんが、言い訳して出来てない仕事をフォローしてしまうと「できてなくてもなんとかなる」と考えてしまうと思うので、フォローするのはやめて責任をきちんと取らせるのが良いかと。
もちろん仕事上それでは困ると思うのでなかなか難しいでしょうが、それがムリなら例えば提出期限がない、当日会社に来ればできる仕事ばかりを任せるようにするとか。
自分がやらないことで、周りは言ってこないけど自分の評価が下がっていってる、ということを自覚させるのが良いのではないでしょうか。
言い方キツいですが、自分のことばっかりで性根が腐ってるように感じるので、「やりなさい」「守りなさい」と口うるさく言うのではなく、やった(やらなかった)ことに対してきちんと責任を取らせる方式の方が伝わりやすいように思いますね。

我々の世界では実力や人間関係が仕事に直結するので、使いたくないと思われたらそれで試合終了なんで、出来てないのに生き残れるなんてとても幸せな環境だと思います…が、結果そういうモンスターが生まれるんだなーと深く思いました。
実力主義の世界で生き残ってみぃ!!w


・触るのはダメだけど見るのはOK!なおっぱいといえばたかはし智秋さんですが、ご本人とお会いしたらガン見できますか?

見ませんよなんですかそのクソ失礼な後輩はw
活動時期1997年からだそうなんで、僕より2年ほど先輩なんですよねーたかはし智秋さん。
『ぷちます!』の現場とかをはじめ何度かご一緒してますが、僕からしたら『先輩』と思ってるので他の先輩同様失礼のないように接してます。
それはこれからも未来永劫変わることはないと思うので、おっぱい放り出してようがセクシーポーズキメてようが絶対にガン見はしないと思います。

てかそもそも同業者をそんな目で見ませんw

他業種でそれ系(というと失礼かもしれませんが)なセクシー女優さんもお友達にいますけど、普段のファッションからなかなかにセクシーな谷間見える系の服でいらっしゃったりしますけどガン見しませんし。
僕エロいの好きだけどTPOはわきまえるタイプなんで、直接お会いした時に失礼なことしたりは絶対にしないですねー。
セクシー女優さんの場合は、家に帰ってから画像検索して「おぉ…」ってなるくらいですかねw


・私は野球が大好きなのですが、間島さんといえば愛知なので中日ドラゴンズのことで聞きたいです。ドラゴンズといえばっていう選手で思い浮かぶ方はいますか?

ドラゴンズで今一番思い浮かぶ人といったらもう…井戸田潤さんしか……w
「ナゴヤドームに行きましょう!遠い夜空にこだまする!竜の叫びを耳にして!いいぞー頑張れードラゴ…あっ、ごめん…ドラゴンズの話をするから……」ってネタが好きなんですよねーw
なので最近のドラゴンズ事情はスピードワゴンのネタに出てくる程度しかわかりません。
アレでしょ?松坂大輔投手が入団したんでしょ?グッズの売上が伸びたんでしょ?w

基本スポーツに興味のない僕ですが、親がスポーツ観戦が趣味で家ではよくナイター中継だったり日曜日は相撲だったりゴルフ中継だったりを見ていた記憶があります。
何回か名古屋球場(ドームじゃないですよ?w)に親に連れられて観戦しに行ったことも。
帽子もドラゴンズの帽子かぶってたなぁ…別にそんな好きなわけじゃなかったけど「名古屋出身でドラゴンズファンじゃない」というのはなんとなーく憚られる空気感もありましたし。
テレビ好きの僕からすると野球中継なんて延長したら好きなバラエティ番組が伸びたり中止に鳴ったりして見られなくなったりする邪魔な存在でしたしね…野球に罪はないんですけどね、放送延長するからさw

まぁ親が好きだったんでその頃の選手のことは覚えてたりはしますねー、たしか立浪選手がルーキーで入ってきた頃だったかな?
歌で選手の名前とか覚えてましたねー。
一番彦野が塁に出て、二番立浪ヒットエンドラン。
三番ゲーリータイムリー、四番落合ホームラン。いいぞ、頑張れ、ドラゴンズ。燃ーえーよドラゴンズー♪

全然関係ないですがこの歌名古屋出身の歌手・山本正之さんが作曲してんですよねー、タイムボカンシリーズで有名な方なんですが。
…と、野球の話をしてもいつの間にかアニメの話になってしまうのでした…w

スポンサーサイト



質問 |
| ホーム |