やること多し。2018-07-11 Wed 00:03
アニメに出てから始めたモンストもかれこれ1年以上やってるゲームになりました。
僕が始めたのが4周年の頃だった気がするのでかれこれ5年近くサービスを続けているのもすごいですが、未だにイベントが尽きないのもすごいですよね…もうちょいしたら今度はSAOとのコラボ始まるし。 …ガンゲイル・オンラインの方だったら出られたかもしんないのに…いやデヴィットじゃムリかw それはさておきそんな楽しく続けてるモンスト、楽しいからいいもののやること多いんですよね…今日はそのうちの2つを達成したよというご報告。 まず一つ。 ![]() ルシファー獣神化。 少し前に新たに獣神化が追加されたルシファー。 ただでさえ使い勝手がよかったのにさらに使い勝手が良くなったらしいのでこれはぜひとも!と思ってすぐさま獣神化しようとしたんですが、獣神化には獣神玉というアイテムが必要で、思いっきり不足してましたw のでその獣神玉を手に入れるクエストに行ってたんですがまー出ない。 それでもなんとか規定数集めきってようやっと獣神化完了。 頼むぜ…大変だったんだから活躍してw 続いて二つ目。 ![]() 運・極・達・成! こちら7月7日の七夕の日、しかも夜7時から7日間限定で出現している降臨クエストでゲットできるモンスター・カンナなんですが、七夕だけに7づくしで消費スタミナもたったの7! 運極が非常に作りやすい!というものだったので延々やってやっとこ運極に出来ました。 消費が少なくて作りやすいとはいっても運極にするには同じクエスト延々行って、いくつドロップするかわからないこのモンスターを99体集めなきゃいけないのでそれなりに大変。しかも7日以内という制限付き。 制限にビビってひたすらやったら3日かそこらで無事運極になりましたw マインスイーパー持ちの闇属性で使えそう、とのことなのでこれからがしがし活躍してくれることを祈ってまーす。 先述の通り間もなくSAOイベントも始まるモンスト。 7月入ってからやること多いぜ!てか今日さらに発表された獣神化おりょうもやらなきゃだし、実はルシファーあと2体持ってるんでこっちも獣神化させたいしで、闇の獣神玉が全然足りねぇ!! イベントと並行してこれをやろうと思うと…また時間が…… ゾクゾクするねぇw まだまだ楽しんで行こうと思いまーす♪ ゲーム
|
![]() |
いらっしゃいませ〜♪2018-07-12 Thu 00:11
さぁ今年もやってまいりましたこの時期が…!!
アイム新人歓迎会!! 毎年6月中旬〜7月頭くらいの間に行われるこの風習…このブログ始まった頃は「5月下旬〜6月頭」とか言ってたんですけどいつの間にか一ヶ月くらいズレ込んで定着w 今書いてますが今年は6月下旬に開催されました。 …えぇ、書くのがモーレツに遅れただけですw 毎年なにも考えずに指定された時間に行くと何故かすげー早く着くことが多く、なんか一番上くらいの先輩なのにすげー張り切ってる感が出るのもなんだな…と思うので、今年はゆっくりめ、開始時間ギリギリを狙って行ってみることに。 狙いは当たり、会場となる飲み屋にはすでにたくさんの事務所の仲間達が。 なんなら空いてる席のほうが少ないくらいだったので、テキトーに空いてる席を探し出し着席。 席に着くなりまず始めたのは…靴下を脱ぐこととお手拭きで顔やら首やらを拭くことw 汚いとかオッサンとかうるさい!! まずオッサンに関してはそのとおりだよ!!w そして汚い!しょうがないじゃない会場まで歩いてきたんだから!w 当然のように汗だるますぎてむしろこのままだらだら汗かいてる方が汚いんだからw まぁそもそも初めて会う後輩とかいる場に汗まみれで来るんじゃない、という話ではあるんですがw カッコつけてもしょうがないですしねー、そういうのは他の人に任せましたw 席に着いてもまだ始まる気配がないのでなんとはなしに周りにいる同じテーブルの人達と談笑。 そこにはすでに会ったことのある後輩の姿も。 今年は珍しいことに新人歓迎会の前に事務所のスタジオでオーディションのテープ録りに行ったら見知らぬ若い男性がおりまして。 「君は?」と聞くと「はい!本年度所属になりました!◯◯です!!」なんて初々しい挨拶を頂きました。 さらにその子とは別の仕事でも一度一緒になり、すでに顔見知りだったんですねー。 当たり前ですが向こうはこの場にいるほっとんどの人が先輩、テレビで聞いたことある人たち!!みたいな状況で緊張もしてたんでしょう、すげー話しかけてくんのw 同期以外で喋って落ち着くのが20年目の先輩ってすげぇ状態だけどね…キンチョーしちゃうんだからしょうがないよね、おじさんをどんどん使いなさいw とそうこうしているうちに会は開始! 毎年2年目の子たちが幹事となり、お店のセッティングから開会の挨拶まですべてやってくれます。 同期内で話し合って役割分担が決まるんだと思うんですが…なんかここ数年、やたらしゃべりの立つヤツが開会の挨拶やってる気がするんだけど…今年も笑いも取りつつきちんと冒頭の挨拶を遂行する二年目の子が。 なに?一人はそういうヤツ採るってルールでも出来たのウチの事務所w そんな小粋な挨拶の後に…! ![]() かんぱーい!! ![]() テーブルでも乾杯ー!! 例によって男だらけのテーブルみたいになってますが写ってないところに女の子もちゃんといますw 今年は男祭りにはならなかったぞーJOJOー!!w と恒例の民族大移動的乾杯の儀の後しばしの談笑、食事、飲酒(間島のメインはココw)がありまして、ようやっとメインディッシュ・恒例の新人紹介&ご挨拶ターイム! 幹事の号令で前の方に集まり、一人ひとり自己紹介をしていく時間…先述の通り数名はすでに会って覚えてる子もいますがすべての新人に会ったわけではないのでここでしっかり覚えないと、という時間でもあります。 そこでココ数年採っている方策が、デジカメでズームして一人ひとり写真を撮っておく、というもの。 いつから出来た風習なのかわかりませんが、毎年新人と2年目の幹事の子たちくらいまでは名札をつけてくれています。 個別に挨拶に来たりする時に覚えてもらいやすいようにという配慮だと思うんですが、名前を名乗りながら名札を見せてくる仕草がとってもかわいいんですよねー。 まぁこの全体ヘの挨拶ではそんな名札全員に見えるわけがないのでそれはやらないんですが、名札はつけっぱ状態。 そこをズームで撮って、顔と名前を覚えるって寸法ですよ! ということをやるために新人を盗撮していると近くにいる丹沢に絡まれましたw 「なに盗撮してんスかw」とか言ってくるから上記のような理由を説明すると「ズルい!」つってましたw だって…おじさんの記憶力じゃ1回会っただけの子の名前なんて覚えらんないんだもん…w そして楽しい時間は進み、2次会、そして今年は3次会まで。 翌日仕事があったんで「2時には帰る」と豪語していたのに気がつけば朝、始発の時間まで残ってしまいました…事務所の若い子と飲むってのはいいもんですね。 今年も楽しい時間を過ごさせてもらいました…ということで今年も恒例のアレでお別れ。 ![]() おじさんズ!!w 今年の丹沢さんは…ヒゲが生えているぞー!!w 後輩と遊ぶ会
|
![]() |
3 - SHOT!!2018-07-13 Fri 00:06
そうそう。
今年の新人歓迎会、もう一枚写真を撮ったの忘れてました。 ![]() 自 撮 り ☆ ホントは昨日載せようかとも思ったんですがブログ的におじさんズでオチてたんで載せられなかったのですw しかしホント、霞むな……なんだこのインカメラw 後輩と遊ぶ会
|
![]() |
しあわせのかたち。2018-07-14 Sat 00:08
マジ卍ー、間島淳司ー。
……マンジま淳司ですw いつものよーに先日街を全力徒歩で歩いてたんですが、歩いてるときって僕音楽とか聞くでもなく街の様子を見るのが好きなんです。 行く場所が限られてもいるので似通った場所を歩くこともあるんですが、歩くたびに知らなかったお店見つけたり、それこそ先日のブログじゃないですけど紫陽花発見したり。 自転車ほど早いと読めないけど歩きだと文字も読めたりするんでカフェの看板読んでみたりとかもしてます。 同じ道歩いててもちょっとずつ違うのが面白かったりするんですよね、だから歩きながらめっちゃキョロキョロしてんですけどw もちろん一番見てるのは”前”なんで危なくはないので念の為w といろいろとキョロキョロしながら歩いてて、ふと街にある地図の看板が目に入りまして。 最近は外国人観光客の方も多いからなのか、大きめの看板には地図記号の説明が書いてありました。 地図記号って学生時代に覚えさせられましたけど、わかりやすいのとわかりにくいのありましたよね。 郵便局とか学校とかお寺とか交番など、身近にあるものはともかくとして、果樹園とか針葉樹林なんて自然の多いとこ行かないと見ないじゃないですかw なんやねんこのマーク…と思いながら覚えたもんです…あー懐かしい。 などと思いながら見てたんですけど、お寺のマーク…卍ってあるじゃないですか? 冒頭じゃないですけど昨今は女子校生発信で『マジ卍』なんつって脚光を浴びてますけど、そもそもはこの地図記号で初めて知るもの。 お寺といえば卍。わかりやすいしお寺さんはだいたいどの地域にもあるから地元の地図見ても見つかってみんな知ってるものです。 でも…そもそも論なんですけど。 なんでお寺が卍なの?w 学校で教わったしそういうもんなんだろうと思ってたけど、考えてみたらなんか不思議じゃないですか? 消防署だったら昔使ってた刺股と呼ばれる道具がデザインのもとになってたり、神社だって見たまんま鳥居のかたちだったりと、だいたいわかりやすい由来があるものです。 見かけないから覚えづらい、つってた果樹園とか針葉樹林だって、それぞれ果実のかたちだったりとんがった木のかたちしてたりして「なるほどね」と思えるものばかり。 …なのに卍?お寺なのに卍???どうして????? 神社の鳥居みたいに目に見えて「そうだよね」ってもんでもないし、お寺に行って卍のものがあるの意識したこともないし。 でも絶対なんか意味あるじゃないですか、地図記号なんてパッと見でわかんないといけないものに採用してるくらいなんだから。 ということで調べてみました。 そもそもこの卍という記号…というか文字というか。 これは実はとても歴史が古いもので、約一万年前のインドではすでに使われていたんだそう。 インドといえば?ヒンドゥー教だったり仏教だったりの発祥みたいなとこじゃないですか?お釈迦様だって天竺まで行こうとしてたくらいだし。 そんな仏教やヒンドゥー教の遺跡なんかにこの卍模様がいくつも遺されているんですって。 なんかしら宗教関連に関係がありそうだな、ということはわかりましたが、じゃあそもそもこのカタチなんなん?ってことですが。 卍はサンスクリット語でスヴァスティカ(स्वस्तिक)と呼ばれ、吉祥の印として読まれていたんだとか。 仏教でも「幸せ」とか「めでたい」といった意味で捉えられ、寺院仏閣ではよく見るといたるところに彫刻されてたりするんですって。 …知らないだけでお寺にちゃんと彫られてるんですね…w さあお寺に関係があることはわかりましたがなんでこのカタチなのか?という疑問は残ります。 こちらも理由がきちんと記されておりました。説は2つ。 ひとつはヒンドゥー教から。 ヒンドゥー教にはヴィシュヌという神様がいます。 ヴィシュヌはブラフマー、シヴァと並ぶヒンドゥーにおける非常に重要な神格。 このヴィシュヌの胸の旋毛が卍みたいなかたちをしていた、という説。 もうひとつは仏教。 仏教で重要な神といえば…お釈迦様ですよね?まぁ神っつーか仏ですけどw そのお釈迦様の胸に現れた吉兆の印(瑞相というそうです)のかたちが由来だと言われているんだそう。 どちらにしても神様の胸元に現れたとってもありがたーいかたちが由来、ということですね。 そんなありがたーい由来のあるものが、仏様がいる場所・寺院のマークになっていたというわけ。 調べてみると納得の理由がありました…いやースッキリした。 これからはマジ卍間島淳司とかいわれてイジられても幸せな気持ちになれそうです、マジ卍w 考察
|
![]() |
ちょいと一手間。2018-07-15 Sun 00:18
気に入ると同じものを頻繁に作ってしまうのが人の性。
最近はトマトと玉子の中華炒めが簡単だし美味しいしでよく作るんですが、先日冷蔵庫を漁ったら別の料理で使って余ったネギが出てきまして。 「まあネギだし入れても不味くなることはないだろう」とネギも刻んで一緒に炒めてみたんですが ![]() めっちゃ彩りいいでやんのw 玉子の黄、トマトの赤とすでにハッキリした色合いのところにネギの緑…こういうことか…食事を”目で楽しむ”ってことは…と気付かされました。 今後はウチのトマトと玉子の中華炒めにはネギが入ることが増えるぞー!!w ごはん
|
![]() |
オール・ベストマッチ!!2018-07-16 Mon 00:01
少し前にドッグマイクボトル見つけた!という喜びのブログを書いたと思いますが。
おかげさまでビルドのフルボトルシリーズもかなりの数を集めることが出来ました。 さすがに全部集めるのはムリくさいんで、あくまで東都・北都・西都それぞれが所有するフルボトル各20本、計60本のうち可能な限り集められれば、くらいの気持ちで集めてまして。 パンドラパネルもあるんで各10本ずつ…最低30本がクリアできりゃいっか、くらいのつもりで見つけたらちまちま買ってきました。 で各10本30本のボトルはもう目標達成してまして、だんだんとなに持ってるのか感覚がマヒし始めw 間違えて同じの2本買わないようになに持ってるか確認しとこうとボトルの数を確認したところ…もう56本持ってましてw あと4本で全部揃うやないかー!!という事実に気づいてしまいました。 ちなみにその残りの5本はガンバライジングのカードしまうバインダーに付属しているカブトムシフルボトルとカメラフルボトル、ユニクロのキッズの服を買うとオマケで付いてくるおばけフルボトルとマグネットフルボトル。 バインダーに関してはガンバライジングやってないから「バインダーいらね」と思って買ってなかったものなので手に入れることは可能。 が…ユニクロの方はね…まずキッズの服いらねぇしw あと今売ってんの?というのも調べたことないのでわからず。やはり断念するしかないのか…!!と諦めていたその時!! ![]() その時、不思議な事が起こった。 左からカブトムシ、カメラ、おばけ、マグネット、そして60本には含まれませんが同じくユニクロで限定で手に入るパーカーフルボトル。 パーカーもね…コレがないとゴーストに変身出来ませんからね…ちなみにパーカーはおばけとベストマッチ。 さてコレどうやって手に入れたのか、ということですが。 世の中には便利な便利なパソコンというものがありましてね…一縷の望みを託して検索してみたんですよ。 出てきた情報から『ショッピング』という項目をクリックしてみたら…普通に売ってたの、Amazonでw ありがとう!Aーmaーzoーーーーーーーn!!w ということでなんと!フルボトル60本すべて揃いました!! ![]() 東都フルボトル。 ![]() 北都フルボトル。 ![]() 西都フルボトル。 フルボトル、フルコンプリーーーーーーート!! 一応商品としては他にもロストボトル系だったりギアリモコンとギアエンジンとかに関しては持ってないのでマジのフルコンプリートではありませんが、とりあえず各都にある60本を揃えることが出来ました…ひとえにこれも僕のビルドへの愛のおかげw こうなってくるとパンドラパネルもあと1枚ずつ買ってパンドラボックスにしてみたい気持ちも芽生えまして…同じくAmazonで調べてみたんですが。 なんか価格が高騰しててお高かったんでやめましたw 同じの持っててしかもフルボトルダブるのになんで高い金出して買わなあかんねん!! でも……ほしいw 誰か僕の欲を止めてください!!てかパネルだけ誰かくれ!!(ムリな相談w) おもちゃ
|
![]() |
自動裁断の鬼2018-07-17 Tue 00:08
僕らの仕事は台本が必要。
それはアニメだろうとゲームだろうとラジオだろうとイベントだろうと変わらないこと。 仕事の連絡が来ると必ず「台本を取りに来てください」と言われます。 そうしてチェックをし、仕事に行き、収録を終えて家に帰ってくる。 そして台本は家のシュレッダーの…上へw すぐに片付ければいいんですけどついつい後回しにしちゃうんですよねー、そして台本は堆く積み上がっていく、と。 うちのシュレッダー、自動裁断ついてるんで普通の紙なら50枚くらいスイッチひとつで裁断できるんですよ。 なんでゲームなどの製本されてない台本はなるべく早く片付けるようにはしてるんですけど、アニメなんかの製本されたものは自動祭壇は使えないんで手作業になるわけで。 「時間がある時にやろう」とシュレッダーの上にとりあえず置いていくと、そもそも上に置いちゃってるからシュレッダー使えないじゃないですか? そうやってすぐに裁断できるであろうゲームの台本なんかも積み上がっていき…ふと見るとその高さ30cm越えとかになってたりして。 ふと見まして「こりゃあかん」と思ったので久々に大裁断祭りを開催いたしました。 ホントはねー、全部取っておければいいんですけどねー、家のスペースには限りがあるんで仕方ない作業なんですよねー。 ということで想い出深い作品は残しつつひたすら裁断。 製本されてないのは出かける前とかにセットして自動裁断してもらいつつ、家で時間がある時には製本台本を少しずつ裂いてはシュレッダーへ。 アニメとかお好きな方は「もったいない…捨てるくらいならくれ」と思うかもしれませんが、こういうのって機密情報にあたる書類みたいなもんですからね…いかに仕事で使い終わったからといって人様に差し上げることも出来ず。 黙々と心を鬼にしつつ裁断裁断。 …ホントに黙々とやってたんである意味手作業でやってましたけどこの時は自動裁断みたいなもんですねw ある程度裁断が終わったらゴミ袋の中に紙くずとなった台本たちを移動。 そんな作業を暇な時間を見つけてはひたすらに繰り返した結果… ![]() こんなに大きくなりました。 大きめのゴミ袋、実に4袋分。 …会社かw こんなに溜め込んでたってことなんですねー、いやーこりゃすごい。 正直この作業も面倒だし紙も勿体ないから早くデータになってiPadで仕事出来る世の中にならないかなーと思いましたw 来たれ!近代化の波!!w 日常
|
![]() |
はぁぁぁぁぁ!!2018-07-18 Wed 00:16
前に聞いて楽しみにしてたんだ!!
![]() 『矢作エンタープライス』!! 今回は『バイプレイヤー声優会』! とかく人気声優を使ってイベントやらニコ生やらやりたがる昨今。 アニメは主役だけじゃ出来ない!こういう人たちの卓越した技術があるからアニメができてるんだ!ということを知ってほしい!! という思いを矢作さんがかたちにしてくれました。 ホントにね…主役もすごいと思うけどひと作品で一人で何役もやられてるバイプレイヤーの人たちも本当にすごいんだよ! でも!スポットが当たらない!!w 僕の場合主役もやるけどモブや兼ね役もやるタイプなので非常に気持ちがわかるんですよねw あと個人的に『ドライブヘッド』でコンビで出させて頂いてた金光さんも出てるのがとても素敵! 是非第二回やってほしい…次は是非キャラの顔絵を急に見せてそのキャラの声出す遊びをやってほしいw あと呼んでほしいw 楽しい放送でした☆ 小ネタ
|
![]() |
それでも1000行かないのね2018-07-19 Thu 00:17
連日暑い日が続いていますね。
僕が子供の頃は40℃なんて超えなかったような…35℃で「えー!」ってなってた気がするんですがどうなってんの地球? 暑すぎるので皆さん熱中症には十分お気をつけいただきつつ…『暑い』ということは僕にとっては好都合。 暑い、というかまあ、汗がかける、ということが好都合といいますか。 少しお太りあそばしたこのわがままボディを矯正するには都合がいいのです。 先日も小用で家から遠目の場所に向かうことがありまして、「こりゃしめた」と思ったんですよねー。 なんでかって?僕…”ただ歩く”のってヤなんですよね、もう一つ用事がないと。 もちろんダイエット目的で歩いてるのは間違いないんです。でもだったらなにもない日にもダイエットを目的にして歩けばいいじゃない?ってなるじゃないですか? それが…めっちゃイヤなんですよねw むかーし都心から離れた場所に住んでた頃。仕事も今ほどなく、あって週に1本2本、という時代。 頻繁に現場がないので当然現場で台本を受け取れるわけもなく、仕事のたびに「台本取りに来てください」と言われていたあの頃も、今と同じ信条でおりましたもので「ただ台本取りにいくためだけに、電車賃かけて都心に出るのもったいない!」と思っておりました。 なので台本取りに行くときは、ついでに映画を見て帰るとか、あらかじめ友達と遊ぶ約束するとか、都心でしか出来ない「もう一つの目的」を持って出かけたものです。 そういう性分なもので、たとえそれがダイエットが目的の徒歩だろうと、ただダイエットのためだけに歩き回るのはイヤなのです。 せめてもう一つ…『帰る』だとか『行く』という目的がないと。 なので遠くに向かいつつ(行きは電車でした)「こりゃ歩けるぞ」と思ったわけですね。 そして用事を済ませてる間にマップアプリで自宅までの所要時間を調査。 かくして僕の全力徒歩の旅は始まったのです…以下その日の風景(抜粋)。 ![]() 1。 ![]() 2。 ![]() 3。 ![]() 4。 東京なのでどうしても都会的風景を見る機会が多いせいか、川とか森とか見るとつい綺麗だなーと思って撮っちゃいますよねー。 あ、この中のどっかにスカイツリーが潜んでますw とまぁこんな綺麗なところも含みつつ、普通の道も歩きつつ。 この日歩いた総距離数を、万歩計アプリで見てみましょう。 ![]() 17km。 ……ヤバくない?我ながらw 一日の総歩数なので、駅まで向かう道とかも含まれてるのでアレですが、件の小用で遠目の場所に向かう道すがら調べた時に「家までの所要時間:3時間」って出たんですよ。 それ見てなんでかこう思ったんですよね……「行けそうだな」ってw その結果がコレだよ!!w 僕の場合全力徒歩なので、アプリに3時間と言われた道のりは実際は2時間30分くらいで歩いてるのでかかった時間自体は短いんですが、それでもこの距離この歩数。 やってみてわかったことは、歩けないことはないけど1時間半を越えたあたりから膝とか脚の関節にダメージが来るということw 体力的にはいけるんですけどね…膝が笑ったりこの日はなんかくるぶしに違和感出たりして。 まぁそれもさらに20分くらい歩いたらいつの間にか感じなくなってましたが。 家に帰り着いた時はさすがに疲れがすさまじかったですが、別段それでまったく動けなくなるということもなく。 翌日、翌々日も筋肉痛になったりもしないし、いったいどういう体してんだと自分でも思いますw ま、全力だろうというて徒歩ってことですかね。歩いただけで筋肉痛にはならんというかw たくさん歩くと「痩せたー!!」って気になるので僕的にはとっても健康になった気がしてとてもいいです。 あとビールが美味いw でもこんだけ歩いても1000kcalも消費出来ないのね…カロリーってとってもシビア。 ちなみに17kmがどのくらいかといえば、新宿駅からディズニーランドまでが20kmくらいらしいので、あと3km歩けば着けます、徒歩でw 健康
|
![]() |
本当はすごい剣2018-07-20 Fri 00:13
いやー、今!仮面ライダーがアツい!!
…今に始まったことじゃないですけどw なにがって現在放映中のビルドは超クライマックスで見逃せないし、同時進行で見てる仮面ライダー剣がすげーいいんですよ。 そう、だいぶ前にBlu-ray BOXを購入して見出してたんですが、Blu-ray BOXって3巻に分かれてるんですよ。 この見出した時期は1巻は見たんです…がそこでなーんか興が乗らなくなり見るのやめちゃってたんですよねw まぁこの頃すでにストーリーの面白さには気づいてはいたんですが、やはりどうしてもオンドゥル語が面白くなってしまい…1巻見ておなかいっぱいになっちゃったんでしょうねw とこれではいかん、せっかく全部あるのにもったいない!と、最近になって2巻以降のお話を追っかけだしてるんですが…これがまーおもしろい! 2巻からは4人目のライダー・仮面ライダーレンゲルも登場し、さらに上級アンデッドたちが封印されブレイドたちもパワーアップしていくんですよねー。 そして序盤命の危機に晒されまくってメンタルブレッブレだった橘さんも4人目のライダー・上城睦月を見守るお兄さんポジションにクラスチェンジ。 仮面ライダーカリスこと相川始の秘密もわかってきて、これからどうなる!?といったところが2巻までのあらすじ、って感じなんですが、コレ聞いただけでもちょっとおもしろそうでしょ? この話をだいたい30話くらいかけてやってるわけです。 で話もいいんですけどブレイドは設定がすごくちゃんとしてて良いのです!今日はこの話がしたかったの! 見たことない方からしたらブレイドの印象ってマジでオンドゥル語しかなくて「滑舌悪くて面白い作品」くらいのイメージしかないと思うんですよw でもそうじゃない!設定はちゃんとしてんだ!というのをご紹介して、仮面ライダー剣に興味を持ってもらおうと思います。 まず敵。 敵はアンデッドという名前で分かる通り不死の存在。 作中でもどうやっても殺す事はできないので倒すためには封印するしかなく、ライダーたちはアンデットを封印するために戦っています。 アンデッドは全部で53体いて、それぞれがトランプに対応してます。 封印はカードにするんですが、封印されるとそれぞれが対応したトランプの図柄になって、例えばスペードの7だったらスペードのライダー・ブレイドが戦闘時に使って戦う事ができるようになります。 ちなみに変身の際にもカードを使って変身するんですが、コレも人間がアンデッドに対抗する手段として開発したライダーシステムを使って変身してます。 普通じゃ倒せないから封印されたアンデッドの力を利用して戦おう!ということですね。 トランプに対応しているので絵札の奴らは実力も高く『上級アンデッド』と呼称される個体で、人の姿に化けることも出来て知能も非常に高く、人間をマインドコントロールしてバトルを有利に進めようとしたりします。 ただそんな彼らを封印することができれば、ライダーをパワーアップさせる強力なカードになります。 コレもスペードならスペードのライダーが、といった形で使用して変身します。 ちなみに現代社会で人間が反映しているのは1万年前のアンデッド最強を決めるバトルファイトみたいなのがあって、その時の優勝者がヒューマンアンデッドだったから、という設定になっています。 自分以外のすべてのアンデッドを封印したヒューマンアンデッドが人類の祖先、というわけですね。この設定超好きw で序盤から仮面ライダーカリス・相川始はアンデッドである、ということが語られています。 彼は人の心を持たず、死に際だった男性に「家族を頼む」と言われたことから「人間は何故自らの死が迫った時に他人の心配をするのか」ということに疑問を持ち、男性がいう家族を守ろうとします。 守るためにカリスに変身して戦うわけです。 戦って傷つけば血が出たりしますが、彼はアンデッドなので緑色の血が流れ、「人間じゃない」ということがバレるわけです。 そしてカリスだけはライダーシステムとは違うもので変身をします。 ブレイドとかギャレンとかは、バックルにカードを装填してバックル部分を回転(ターンアップ)することでアンデッドの力を引き出して戦うんですが、カリスだけはベルトのバックル部分にあるスリットにカードを通すことで変身をします。 はじめ見てた頃は「アンデッドだし特別なライダーシステム使ってんのかなー」程度にしか思ってませんでしたが、これが後に全く違うものだったことが発覚するんですねー。 ちなみにカリスは変身するときにもカードを通しますが、変身解除するときにも別のカードを通します。 変身する時に使うカードはAの『CHANGE』のカードを使い、変身解除のときには2の『SPIRIT』のカードを使います。 …序盤でここに気づけると「ああっ!そういうこと!?」つって驚愕の事実に先んじて気づけたりするんでオススメですw とまぁこんなような設定がありまして、人類をアンデッドから守るために戦う仮面ライダー・ブレイドとレンゲルがいて、それとは別で自身の目的のため(家族を守る)ために戦うカリスがいて。 途中から出てくるレンゲルはカードなのにアンデッドの意思が強く働いて、装着者をマインドコントロールしていろいろ悪さしたりする悪のライダーシステムだったりと、人間サイドだけじゃない様々な思惑が交錯してバトルが進んでいくわけです。 ね?ちょっとおもしろそうでしょ? ホント、オンドゥルなんちゃら言うてるだけの作品じゃないんですよ!w 序盤ハート優先で滑舌をあまり直さなかった結果のこんな悲劇に…まぁ話題にはなったし必ずしも悲劇ではないんでしょうけどw コレを読んで興味を持たれた方は是非レンタルとかでもいいから一度見てみることをオススメします! 特撮
|
![]() |